オススメ記事(外部)

三国志の勢力図見てるんやけど、呉が広いのに曹魏のほうが強いの????

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2018/07/15(日) 04:25:02.33 ID:nYlr1kRta
呉の方が広いやん
詳しい人に聞くと、魏が7 呉が2 蜀が1レベルの国力差らしいが

26: 2018/07/15(日) 04:36:17.56 ID:/uUa1xLU0
>>1
都市=魏
地方=呉
2: 2018/07/15(日) 04:25:39.18 ID:nYlr1kRta
そんな人口密度ちゃうんやろうか
41: 2018/07/15(日) 04:40:39.81 ID:oH+9mVAp0
結論は、>>2で終わる
機械のない古代世界は人口が国力の全て
54: 2018/07/15(日) 04:43:50.29 ID:Qq0gSEOF0
>>41
なんかで見たけど晋初期で人口は
1500万 300万 100万とかだったはず
まあ無理だわな
3: 2018/07/15(日) 04:26:42.61 ID:nYlr1kRta
こんだけ領土あって蜀1は流石に無いやろ
4: 2018/07/15(日) 04:27:02.35 ID:t51z+ZEl0
魏 関東と中部と関西
呉 北海道と東北
蜀 中国と四国と九州
6: 2018/07/15(日) 04:27:34.45 ID:nYlr1kRta
>>4
なるほど、そんな感じなんか
10: 2018/07/15(日) 04:28:37.23 ID:HnayZhmN0
>>4
わかりやすい
12: 2018/07/15(日) 04:29:42.22 ID:06aZ8WQ30
>>4
秀吉すげーな
5: 2018/07/15(日) 04:27:12.00 ID:nYlr1kRta
ほな、そんだけ国力差あって2国滅ぼせんかった曹操って無能なんか
13: 2018/07/15(日) 04:30:19.16 ID:urmKLEG+0
>>5
わざわざ糞田舎に出張してまで滅ぼす気もなかったんだろ
赤壁で痛い目あってるし
19: 2018/07/15(日) 04:31:57.28 ID:rFwhPgyZ0
>>5寿命が足りんかった
後、攻めても赤壁とか漢中で負けた
孫権も劉備も何だかんだいいつつも有能
28: 2018/07/15(日) 04:37:23.04 ID:/uUa1xLU0
>>5
魏の民は戦争終わったと思ってたらしいね
7: 2018/07/15(日) 04:27:48.71 ID:rRHpwMb10
内側のワヤワヤした境界線の数が全然ちゃうやん
9: 2018/07/15(日) 04:27:55.36 ID:Qq0gSEOF0
最近見つけたとこだと
http://blog.livedoor.jp/jominian/
ここが楽しかった
イメージで理解してたりが多いわ
17: 2018/07/15(日) 04:31:22.81 ID:Qq0gSEOF0
>>11
>>9
ここ見るとわかるけど
大抵が呉は長江の南が領土感持ってるけど
実は長江って別にぶっといのが一本てわけじゃないしな
三国志はゲームのせいでわけのわからんイメージが定着してるわ
85: 2018/07/15(日) 04:50:08.25 ID:Qq0gSEOF0
>>46
>>9見るとわかるけど
領土に境界線があったわけじゃないしな
>>60
魏初期で動員力から言って1000万前後は確実って話よ
93: 2018/07/15(日) 04:51:21.14 ID:Qq0gSEOF0
>>80
>>9見るとわかるけどゲーム見たく長安周辺は山だらけで
山にユニット置けば守備力50%アップみたいなことはあんま無いのよ
106: 2018/07/15(日) 04:55:47.45 ID:Qq0gSEOF0
>>102
>>9の合肥絡み見てきてみ
思ってるのと違うから
120: 2018/07/15(日) 04:59:15.70 ID:Br77A2vUM
>>9
スマホでクソ見辛いサイトやな
131: 2018/07/15(日) 05:01:20.39 ID:Qq0gSEOF0
>>120
それは認めるけど
ぶっちゃけ三国志の戦争ほどイメージで語られてるのもないわなってのがよく分かるよ
演技とか漫画ゲーム知識だと合肥とか呉の対岸すぐ近く感あるしな
11: 2018/07/15(日) 04:28:54.77 ID:nYlr1kRta
蜀は山脈で天然の要塞やから攻めにくい←分からんでもない
呉は海軍強くて攻めにくい←はぁ?陸から攻めろや
14: 2018/07/15(日) 04:30:36.61 ID:s2DiXKTm0
>>11
長江あるから陸路ないやん
124: 2018/07/15(日) 04:59:39.32 ID:LbrMmgNDa
>>11
南船北馬って言葉知らんのか
15: 2018/07/15(日) 04:30:36.83 ID:nYlr1kRta
蜀は旨味が無かったやろうけど、呉は何で勝てんかったんや曹操
20: 2018/07/15(日) 04:32:20.25 ID:s2DiXKTm0
>>15
呉は呉で人口少なくて他所へ人さらいにいかないといけないくらいやし
さほどうまみはない
16: 2018/07/15(日) 04:31:01.54 ID:qplA/YYu0
荊州とられる雑魚
18: 2018/07/15(日) 04:31:37.24 ID:aZuLi/dl0
呉って南は異民族いて統治結構めんどくさくて手を取られたみたいな話聞いたことあるし
図がまんま勢力圏とは言えないのでは

あと魏の北部が確か一番の穀倉地帯で国力にかなりの差があるとかも

21: 2018/07/15(日) 04:33:04.35 ID:8mCwH9mH0
無双やとやたら蜀の面積がサバ読んでる
22: 2018/07/15(日) 04:33:37.09 ID:rFwhPgyZ0
魏は圧倒的に国力差があるのに守らないといけない領土が多すぎて
兵力の差を活かしきれてない
だから蜀と呉が弱体化してからようやく滅ぼす事ができた
32: 2018/07/15(日) 04:38:30.69 ID:Qq0gSEOF0
>>22
実際は対蜀15万荊州15万対揚州15万対異民族10万
中央10万ぐらいで計70万ぐらいだったらしいね
蜀が5万位で呉が15万位
まあバランスは取れてた時代だわ
23: 2018/07/15(日) 04:33:43.92 ID:ccfrJ61L0
んでも魏も袁紹や馬勝の領土辺りは田舎なんじゃね?
24: 2018/07/15(日) 04:34:46.44 ID:s2DiXKTm0
>>23
魏の首都ギョウは袁紹の土地やん
27: 2018/07/15(日) 04:37:12.87 ID:qplA/YYu0
>>23
袁紹は強いやろ
25: 2018/07/15(日) 04:35:33.07 ID:rFwhPgyZ0
曹操も曹丕も普通に蜀や呉を滅ぼそうと軍を動かしてるで
だけど全部失敗してる
29: 2018/07/15(日) 04:37:38.37 ID:HnayZhmN0
言うても蜀の製鉄技術はズバ抜けてたらしいやん
30: 2018/07/15(日) 04:38:06.31 ID:i3qObpSdp
蜀呉どちらかしかなかったらそりゃすぐ平定できるが
31: 2018/07/15(日) 04:38:21.33 ID:lyZ9cIBT0
蜀なんてほぼ山ちゃう
34: 2018/07/15(日) 04:39:04.98 ID:0nBNATSH0
>>31
漢や言うてるやろ
○すぞ
38: 2018/07/15(日) 04:40:26.66 ID:aZuLi/dl0
>>34
玄徳乙
35: 2018/07/15(日) 04:39:22.92 ID:rFwhPgyZ0
>>31山のおかげで堅守なんやで
大軍の利を活かしづらいから魏でもなかなか滅ぼせなかったんや
37: 2018/07/15(日) 04:40:09.71 ID:HnayZhmN0
>>35
???「登るンゴ」
36: 2018/07/15(日) 04:39:56.63 ID:ljw7C4060
蜀なんて9割山で小さい盆地や呉は長江沿いに人が住んでるだけやで
39: 2018/07/15(日) 04:40:28.49 ID:0nBNATSH0
一番後世に影響残したのは呉やねんな
40: 2018/07/15(日) 04:40:38.88 ID:lyZ9cIBT0
北伐の目的北西の穀倉地帯奪取ちゃうか
45: 2018/07/15(日) 04:42:11.31 ID:oH+9mVAp0
>>40
蜀は人口が圧倒的に少ないから、涼州・雍州から人を強奪する目的もあった
48: 2018/07/15(日) 04:42:37.26 ID:0nBNATSH0
>>40
せやから小松菜作ったんやろ
58: 2018/07/15(日) 04:44:22.17 ID:ljw7C4060
>>48
それカブちゃうか
63: 2018/07/15(日) 04:45:21.03 ID:0nBNATSH0
>>58
諸葛菜な
絶対腹太らんやろ
68: 2018/07/15(日) 04:46:41.35 ID:s2DiXKTm0
>>40
漢を名乗るための大義名分があるから魏を攻めない訳にはいかない
攻めないと国を維持できない、攻めて人口減少しても維持できない
北伐の段階で詰み
42: 2018/07/15(日) 04:41:12.46 ID:/uUa1xLU0
劉邦は蜀から反撃していったけどな
49: 2018/07/15(日) 04:42:59.45 ID:tv5c7qzVd
>>42
秦から恨まれまくってる寝返り組の3人を、3秦の王にして劉邦の押さえにしようとしたのが悪い
51: 2018/07/15(日) 04:43:09.72 ID:rFwhPgyZ0
>>42中原で反乱が起きてて項羽がそっちに目向いてたから
その間に旧秦の土地を奪えたから出来た事やな

魏も各地で反乱とか起きてるような状況やったら蜀も呉もチャンスあったで

73: 2018/07/15(日) 04:48:12.99 ID:s2DiXKTm0
>>42
長安ほぼノーダメで手に入れられたのと
司馬懿、曹真、張コウがガッチガチに守ってる状況を一緒にしてはいけない
43: 2018/07/15(日) 04:41:26.83 ID:pxnR/6V7d
線引きして色塗りすればそら大きく見えるやろ
実際に人が住んで農耕出来てる面積は少ない
46: 2018/07/15(日) 04:42:24.90 ID:nYlr1kRta
そんな格下の両国から割と頻繁に領土侵されてた魏さんは、よほど無能の集まりやったんやろか

蜀呉の人材がそこまで優秀やったのか、どっちやろ

61: 2018/07/15(日) 04:44:58.35 ID:rFwhPgyZ0
>>46蜀の場合何だかんだ言いつつも諸葛亮とかが優秀やのと
涼州・雍州がそこまで開発できてなくて魏も苦労しとったからやで
71: 2018/07/15(日) 04:47:20.46 ID:nYlr1kRta
>>62
>>61
なるほどなぁ
62: 2018/07/15(日) 04:45:16.70 ID:oH+9mVAp0
>>46
一つ一つが総力戦だった蜀と呉vs一方面軍で対応してた魏
結局、侵攻されても領土は奪われずに全て撃退してたという事実
圧倒的すぎる
77: 2018/07/15(日) 04:49:05.31 ID:rFwhPgyZ0
>>62実は諸葛亮に領土を奪われとるで
人がほとんどいない土地で魏からしたらいらん土地かもしれへんけど
53: 2018/07/15(日) 04:43:48.01 ID:6NX9aCeAr
88: 2018/07/15(日) 04:50:40.73 ID:8ZhDMLt50
>>53
55: 2018/07/15(日) 04:43:59.07 ID:lyZ9cIBT0
日本の戦国時代もたんなる色分けだと田舎大名のが面積でかいよな
57: 2018/07/15(日) 04:44:19.73 ID:9TetsuNX0
日本の戦国も同様やが
何もない場所を広く支配してもしゃーない
59: 2018/07/15(日) 04:44:34.33 ID:0nBNATSH0
ただ皇帝が並びったのはこの時代だけやけどな
65: 2018/07/15(日) 04:46:16.67 ID:rFwhPgyZ0
>>59五胡十六国時代とかも皇帝たくさんおったで
70: 2018/07/15(日) 04:47:06.37 ID:0nBNATSH0
>>65
異民族はGM
78: 2018/07/15(日) 04:49:08.45 ID:s2DiXKTm0
>>65
あんまり並行して皇帝になってる期間がないんだよなぁ
60: 2018/07/15(日) 04:44:56.13 ID:zH9wC65C0
人口が全然違ったらしいよ
魏 約443万人
呉 約230万人
蜀 約94万人

およそ人口の1割を出兵させることが出来ると考えれば

兵員
魏 約45万人
呉 約23万人
蜀 約10万人に満たない

これだけ兵力の差があれば魏を倒すのは難しい

82: 2018/07/15(日) 04:49:31.34 ID:yd1hI0mX0
>>60
むしろよく粘ったな
64: 2018/07/15(日) 04:45:54.85 ID:C/we6k5sa
項羽は呉から天下統一したんだよなあ
66: 2018/07/15(日) 04:46:23.08 ID:MY4OBQra0
官渡の時点でもう曹操の勝ち確定でそれ以降は消化試合ってホンマなん?
72: 2018/07/15(日) 04:47:30.97 ID:rFwhPgyZ0
>>66袁紹の息子たちの勢力が元気あったうちはまだ他にもチャンスあったで
67: 2018/07/15(日) 04:46:32.75 ID:0nBNATSH0
燭の国にこもってもなんとかやれたのは岩塩と交易やったんやろ
69: 2018/07/15(日) 04:46:56.34 ID:/uUa1xLU0
横山三国志は諸葛亮クソ有能やったな
史実はそうでもないらしいけど
74: 2018/07/15(日) 04:48:18.08 ID:0nBNATSH0
>>69
蜀の国をがっつり運営したのは有能やったんやろ
栗山的な監督
91: 2018/07/15(日) 04:51:03.16 ID:oH+9mVAp0
>>74
冒険的な戦略は絶対採用しなかったことも国力を維持できた要因だな
何回も北伐して国を傾けなかった孔明、傾けた姜維

魏延のイチかバチかの作戦も面白そうだけど

79: 2018/07/15(日) 04:49:09.22 ID:9TetsuNX0
>>69
多分政治家タイプで物語にあるような神がかり的な戦略家の側面はほとんど創作やろうな
81: 2018/07/15(日) 04:49:23.69 ID:6Z19h+B50
>>69
どちらかというと政治家だったとか言われるな
84: 2018/07/15(日) 04:50:06.88 ID:rFwhPgyZ0
>>69史実も超有能やで
政治家としても有能やし将軍としても演義ほどじゃないけど有能
87: 2018/07/15(日) 04:50:40.15 ID:ljw7C4060
>>69
正史三国志書いた陳寿もなかなか胡散臭いで
94: 2018/07/15(日) 04:51:40.11 ID:0nBNATSH0
>>87
むしろあんなんによう正史書かせたな
103: 2018/07/15(日) 04:54:43.42 ID:9TetsuNX0
>>94
書いたのが明になってからやから支配的やった魏→晋はむしろ敵役に書かれる方が都合が良かったんやろな
107: 2018/07/15(日) 04:56:22.76 ID:rFwhPgyZ0
>>103正史が書かれたのは晋の頃やで
演義は明やけど
113: 2018/07/15(日) 04:57:15.78 ID:0nBNATSH0
>>103
それ演技やろ
陳寿元々蜀の人やんけ
112: 2018/07/15(日) 04:56:42.72 ID:81cgGWV80
>>87
元々蜀の人やから蜀に同情的やった
90: 2018/07/15(日) 04:51:01.39 ID:s2DiXKTm0
>>69
史実はリアルで有能
演義はオカルト的な有能
75: 2018/07/15(日) 04:48:22.41 ID:mlo/ZpMA0
この時代って魏呉蜀で一つの国って扱いやったん?
それともそれぞれ別の国で?
83: 2018/07/15(日) 04:49:32.22 ID:0nBNATSH0
>>75
そもそも呉はちょっと意味合いがちゃう
76: 2018/07/15(日) 04:48:28.03 ID:Bb0FDeqGp
劉備とかいう恵まれた環境からのウンチ
92: 2018/07/15(日) 04:51:15.67 ID:rFwhPgyZ0
>>76逆やで
ウ○コみたいな環境からめっちゃ頑張ったのが劉備や
80: 2018/07/15(日) 04:49:16.92 ID:nYlr1kRta
西涼とかいう田舎から長安奪った馬超、ぐう有能やったんやろうか
86: 2018/07/15(日) 04:50:20.43 ID:0nBNATSH0
>>80
まあ馬よ馬
89: 2018/07/15(日) 04:50:51.00 ID:mlo/ZpMA0
孔明=黒田如水みたいなイメージやわ
95: 2018/07/15(日) 04:51:51.54 ID:yZoG/Uh70
呉そんなに北まで勢力ないし
もう少し国力差小さい
96: 2018/07/15(日) 04:52:32.51 ID:Br77A2vUM
川と山書いたらわかるで
97: 2018/07/15(日) 04:52:34.92 ID:nYlr1kRta
蜀人「曹操嫌いンゴぉおおおおおおお!!!!」

呉人「合肥だけは欲しいンゴぉおおおおお!!!!」

魏人「何やあいつらキ○ガイやんけ…」

平和になった国に積極的に戦争仕掛ける蛮人国家扱いやったんやろうな中央の人らからすると

102: 2018/07/15(日) 04:54:35.00 ID:0nBNATSH0
>>97
呉の人なんでそこまで合肥にこだわりあんの
99: 2018/07/15(日) 04:53:20.80 ID:xJApa8Cg0
長江より南は超山林地帯なんや
紀伊半島みたいなもん
109: 2018/07/15(日) 04:56:27.89 ID:oH+9mVAp0
>>99
魏が大阪・兵庫・京都・奈良
呉が滋賀と和歌山
蜀が淡路島

近畿で表すとこんなもんか

119: 2018/07/15(日) 04:58:32.97 ID:0nBNATSH0
>>109
淡路島から大阪落としに行けと
125: 2018/07/15(日) 05:00:13.66 ID:oH+9mVAp0
>>119
蜀の桟道は明石海峡大橋や
132: 2018/07/15(日) 05:01:28.42 ID:0nBNATSH0
>>125
そう思ったらなんとなく行けそう
まずは神戸国際大付属に勝ったらええのか
127: 2018/07/15(日) 05:00:31.87 ID:KCj4n6ER0
>>109
大阪と奈良北部が魏、和歌山が呉、奈良南が蜀じゃね。
100: 2018/07/15(日) 04:53:49.12 ID:mlo/ZpMA0
この頃って欧州ではローマ帝国とかの時代?
105: 2018/07/15(日) 04:55:32.39 ID:0nBNATSH0
>>100
せやね
漢ローマの世界大戦見たかったわ
桐蔭対相模やろ
108: 2018/07/15(日) 04:56:27.62 ID:mlo/ZpMA0
>>105
ロマン有るんごねえ・・・
117: 2018/07/15(日) 04:58:08.29 ID:IRX3TKZK0
>>105
お互いホームで戦ったほうが勝つだけやろ
どっちもホームじゃないなら最強でも何でも無い
騎馬民族に蹂躙されるわ
101: 2018/07/15(日) 04:53:55.00 ID:IRX3TKZK0
昔は進軍できる場所が限られとるからな
あんな広い中国で函谷関が要所になる理由がそこや
104: 2018/07/15(日) 04:54:52.38 ID:LaEbTdfx0
河北中原ゲーやろ
110: 2018/07/15(日) 04:56:37.33 ID:KQkAhePG0
日本はともかくこんだけ広大な土地あってなんでここまで揉めんねんこいつら
111: 2018/07/15(日) 04:56:41.94 ID:5qCpEFZG0
張良、簫何、韓信とそれぞれのエキスパートがいた劉邦と諸葛亮しかいない龍日じゃなぁ…
114: 2018/07/15(日) 04:57:54.23 ID:rFwhPgyZ0
>>111政治音痴の項羽と万能人間曹操じゃ敵の差が大きすぎるわ
123: 2018/07/15(日) 04:59:37.60 ID:81cgGWV80
>>111
劉備は放浪の期間が長すぎた
法正が生きてて相手が項羽だったらワンチャンあったと思うけど
115: 2018/07/15(日) 04:58:05.28 ID:BnlZUgtp0
いくら領土が広くても河川や山岳地帯なんて利用価値ほぼゼロだからな
平原抑えたもの勝ちよ
116: 2018/07/15(日) 04:58:07.99 ID:6Z19h+B50
なんかゲームの三國志やりたくなってきたけど
13は評判悪いらしいな
129: 2018/07/15(日) 05:00:35.34 ID:LaEbTdfx0
>>116
ええグラボ使うと不具合出る以外は武将プレイするなら13がええで
君主なら11
118: 2018/07/15(日) 04:58:22.08 ID:yg9HlbkE0
桟道作らないと渡れないようなとこに住むって相当な変人よな
ある程度時代下れば流刑地とか罪人が移り住んだで納得できるけど
122: 2018/07/15(日) 04:59:32.39 ID:0nBNATSH0
>>118
オーストリアの悪口はやめとけ
121: 2018/07/15(日) 04:59:22.79 ID:nYlr1kRta
秦の呂不韋だっけか?お大臣が蜀に追放になって、あんな田舎に住む位ならタヒぬわで自○するレベルの田舎なんだな
126: 2018/07/15(日) 05:00:18.66 ID:0nBNATSH0
>>121
東京から台湾行け言うようなもんや
言葉通人
128: 2018/07/15(日) 05:00:35.22 ID:BmWN3MwQ0
こんだけ国力差あるのに、天下三分の計とか言って
ドヤ顔してる無能軍師がいるらしい
133: 2018/07/15(日) 05:02:36.99 ID:81cgGWV80
>>128
劉璋追い出してから50年ぐらい皇帝を名乗って独立していられたんやから十分ちゃう?
139: 2018/07/15(日) 05:03:33.00 ID:0nBNATSH0
>>133
劉禅て意外と頑張っんか
140: 2018/07/15(日) 05:04:24.14 ID:oH+9mVAp0
>>139
孔明に丸投げ定期
145: 2018/07/15(日) 05:06:45.69 ID:0nBNATSH0
>>140
国づくりがっりりこんな豊かな蜀の地ではみんな平和に暮らしたんやろなあ
143: 2018/07/15(日) 05:05:12.42 ID:81cgGWV80
>>139
孔明タヒんでから30年は保ったし、まともな臣下がいれば無難にやれる程度にはまともだったんちゃう?
135: 2018/07/15(日) 05:02:54.24 ID:IRX3TKZK0
>>128
孔明が想定した三分と全然ちゃうからな
130: 2018/07/15(日) 05:00:47.41 ID:Br77A2vUM
長安と成都行って来たけど
圧倒的に長安のが都市やったで
134: 2018/07/15(日) 05:02:40.87 ID:0nBNATSH0
ほんで勝ったのは劉備か曹丕か孫権のどれやったん
138: 2018/07/15(日) 05:03:23.77 ID:IRX3TKZK0
>>134
全員負け
137: 2018/07/15(日) 05:03:21.68 ID:hzczihmp0
1の画像は使える土地かどうか全然考慮してへんやろ
あと漢朝の人材とコネそのまま使えたのがでかすぎるわ
141: 2018/07/15(日) 05:04:32.03 ID:0nBNATSH0
>>137
そんな連中平原におったんちゃうの
142: 2018/07/15(日) 05:05:02.12 ID:hvvrAEhv0
蒼天航路の巻末が分かりやすかった
そもそも山だったり農耕に適さなかったりで人の住める地域は限られるから
そういう土地で絞って見ると蜀の領土はかなり狭い
144: 2018/07/15(日) 05:06:15.72 ID:LaEbTdfx0
日本だって関東平野とか濃尾畿内とか平地抑えてる方が強いやろ
147: 2018/07/15(日) 05:07:40.70 ID:0nBNATSH0
>>144
但し明治維新は日本海のど田舎で起こるものとする
146: 2018/07/15(日) 05:07:25.10 ID:81cgGWV80
魏:織田
蜀:武田
ってことか
150: 2018/07/15(日) 05:08:42.70 ID:Qq0gSEOF0
すまんなんか勘違いしてたわ
>>146
魏末期の戦力がこんな感じな
案外大変
http://livedoor.blogimg.jp/jominian/imgs/8/0/8061af16.png
148: 2018/07/15(日) 05:07:44.50 ID:H1k9GrWW0
郡の分け方でもう魏の方が圧倒的に発展してるって分かるやん
149: 2018/07/15(日) 05:07:47.10 ID:XfzN9i3la
魏の曹操の息子の家庭教師になれば勝てる

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1531596302/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク