オススメ記事(外部)

ヴァイキングとも呼ばれ恐れられたデーン人について

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2013/11/27(水) 23:39:08.40 0
デーン人について

 

3: 2013/11/28(木) 00:49:25.05 0
ローマ帝国時代からスコットランドとかに侵入してたんだろう?
いつまで侵略してたんだろう
少なくとも南イタリアで王国作ってた1000年位までは侵略してるし

 

4: 2013/11/28(木) 01:01:02.10 0
侵略ではなくて貿易や交易だったらしい

 

5: 2013/11/28(木) 04:32:14.74 0
ヴィンランドサガ読んだら唯の蛮族でした

 

89: 2019/01/30(水) 15:08:39.03 0
>>5
最初のほうでフランス語を話しながら砦を守っていたのが「ノルマン人」、
攻め手の主人公たちヴァイキングのほうが「デーン人」
このスレには両者を混同している人がたくさんいる

 

90: 2019/01/30(水) 15:12:19.31 0
>>89
古フランス語な

 

6: 2013/11/28(木) 19:03:10.11 0
デーン人の容貌と現生人類の容貌
http://empirex.web.fc2.com/2youbou.html

 

7: 2013/11/28(木) 19:25:07.96 0
>>6
人種の知識なすぎてワロリンヌ
ネットができる前の人が書いたのそれ?

 

8: 2013/11/28(木) 21:21:22.63 0
>>7
人種の知識を披露して

 

13: 2013/12/01(日) 17:01:00.98 0
>>8
この板や人類学板では常識だけど
アイヌは東へ行ったコーカソイドじゃなくて、コーカソイドと分化した段階で差が少ない古モンゴロイド
または別の言い方をすれば肌の白いオーストラロイドとも言える
アイヌやアボリジニを白人と同系統だと思っちゃったりする>>6のサイトの作者は遺伝子が発見される以前で知識レベルが止まってる残念な子

 

14: 2013/12/02(月) 03:20:45.85 0
>>13 まあでもノルマン人の血が入ってるってことを言いたかったんじゃないかな
デーン人はノルマン人の一種だし。

 

60: 2016/09/14(水) 09:03:04.02 0

超遅レスだけどw
>>13
>アイヌは東へ行ったコーカソイドじゃなくて、コーカソイドと分化した段階で差が少ない古モンゴロイド

アイヌはGm血液型遺伝子で新モンゴロイドに近い遺伝子を持っているし、
それにショベル状切歯も持っている。白人とはかなり遠縁だな。

>または別の言い方をすれば肌の白いオーストラロイドとも言える

肌の白いオーストラロイドにしては歯が小さいね。アイヌは倭人より歯が小さい。

 

9: 2013/12/01(日) 06:35:17.51 0
>>7 細かく分類しようとすればいくらでもできるからね

 

63: 2017/04/04(火) 16:01:50.41 0

>>6のサイトがキ○ガイ過ぎてヤバい

日本人の例として芥川龍之介の写真を貼ってあるけど
芥川なんて特異すぎる容姿だろ
そんなのサンプルにするのはどうかと思う

 

10: 2013/12/01(日) 06:49:34.01 0

 

28: 2013/12/12(木) 00:38:04.46 0
>>10
URLからいって、このサイトを作ったのと同じ人なんだろうなw
http://empirex.web.fc2.com/2greekdane.html
けっこうな労力を要しただろうに、なにがここまで彼を駆り立てたのか・・・・

 

11: 2013/12/01(日) 08:56:29.74 0
デーン人は大西洋に大きな船で旅立ったというイメージがあるが
スヴェーア人は小さい船で川を下ってあるいは歩いて黒海やアナトリアに
いったというイメージしかない

 

12: 2013/12/01(日) 10:35:59.66 0
人種分類というのは遺伝人類学の進歩で無意味化している。
ただし外見による分類が主なので、一般的な話のなかでは出やすいことは確か。
典型例が地中海人種。

 

15: 2013/12/02(月) 05:00:29.35 0
デーン人がもたらした英語は、get、give、take の原形など結構、基本語がある

 

17: 2013/12/02(月) 22:59:46.12 0
デーン人=ノルマン人
デーン人⊂ノルマン人
などいろいろな意味があるね。

 

18: 2013/12/02(月) 23:08:57.93 0
スカンディナヴィアのほうが圧倒的に広いのに
なんでユトランド半島なんてちっこいのが中心面してるのか

 

19: 2013/12/02(月) 23:14:13.27 0
耕作地の問題では¥、スカンディナヴィア半島の南部分しか耕作できないし。
あと、メルカトル図法とかで高緯度がやたらでかく見えてしまう部分も否定できない。

 

22: 2013/12/03(火) 15:19:06.37 0
>>19 実際スウェーデン一国だけで日本より広いが。まあでも農耕に使える土地は限られてるんだろうな
山がちのノルウェーよりはましだけど

 

20: 2013/12/02(月) 23:37:08.06 0
コペンハーゲンは半島じゃなくて島にある
2つの半島の間にあるシェラン島が中心なのは残当やで

 

21: 2013/12/03(火) 02:27:26.05 0
ローマ帝国時代とかは何してたん?

 

23: 2013/12/08(日) 15:26:07.55 0
人口密度が少ない
気候の関係か?

 

24: 2013/12/09(月) 23:32:16.71 0
船を作るには高度な工作力がいる
船を操るには相当高度な技量がいる
つまりデーン人は南のフランク人よりも
技術的に優れた文明人だった

 

25: 2013/12/09(月) 23:45:36.99 0
実際海洋民族な訳だし
内陸で狩りしてた連中よりもフィヨルドで小舟浮かべて釣りする連中のが高度でしょ

 

26: 2013/12/10(火) 00:28:36.77 0
船はものすごく作るのが面倒なので
船の奪い合いでしょっちゅう○し合いしてたらしいな
わざわざ作るくらいなら、○して奪えという発想
帆は船よりも更に貴重らしい

 

27: 2013/12/10(火) 07:12:26.67 0
南太平洋のカヌー遠征民とどっちが海の民としてすごいの?

 

30: 2013/12/12(木) 18:15:25.40 0
>>27 遺伝的な影響力はカヌー遠征民の方が上 まあ無人地帯に入って行ったわけだから当然か
でもバイキングもIやR系統のY-DNAを出先にばらまいててもいいのにな
バイキングの一派とされるルーシ人の頭領リューリクのですら土着のNだそうだし

 

37: 2013/12/13(金) 20:29:05.36 0
>>30
スラヴでもないんだね

 

58: 2016/09/14(水) 00:34:25.98 0
>>30
イギリスは全体的にはRが多いが、旧家にはIが多いらしい。やはりノルマン騎士の子孫なんだな。

 

32: 2013/12/12(木) 21:47:16.46 0
東洋人は経験則によるカンで船を作っていたからすごいね。
白人がアジアに文明をもたらせた時に「彼らは設計図もなく
カンで建物や船をこさえている」と驚嘆したという。
職人技がアジアで強いのはこの迷信遺伝子の影響が
強いからかな?

 

33: 2013/12/12(木) 22:04:41.67 0
デーン人とかただでさえ性欲が凄そうなのに
狭い船で長い航海の末に、辿り着いた陸地でとらえた女とか
それはもう・・・・ッて感じだ

 

35: 2013/12/13(金) 07:11:44.12 0
ユート人と違うのかな?

 

36: 2013/12/13(金) 19:52:22.45 0
ユート人がデーン人の何割かと言う話。

 

39: 2013/12/14(土) 21:47:46.07 0
ゴート族がすみついたんじゃないの

 

40: 2013/12/15(日) 02:43:45.20 0

ヴァイキングの海賊行為や略奪行為は、人口増加も原因だけど、
キリスト教徒とゲルマン神話を信奉する人たちの軋轢でも有る。

つまり宗教戦争の面があるんだよ。

北欧の王様達は、自主的にキリスト教に改宗してる一方、
ゲルマン神話の儀式の神官も併行して続けている。

ゲルマン人の王権は、ゲルマン神話の神官由来である為に
簡単にゲルマン神話の神官をやめる訳にはいかなかったのだ。

その為に北欧では、ゲルマン神話の影響が今でも残っている位だ。

 

41: 2013/12/15(日) 06:53:46.05 0
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=14651408&expand

2000年ぐらい前まではJやぃもかなりいたみたいだね。
ブロンド化したのは意外と新しいことがはっきりした。

 

49: 2013/12/31(火) 18:23:42.83 0
>>41 なるほど。中東から北欧への移民は理由があってのことなんだな

 

42: 2013/12/15(日) 12:23:14.22 0
ブロンドの種族はどこからかやってきた。
恐らく実はブロンドとパプロタイプIとは関係ないのだろう。

 

46: 2013/12/15(日) 17:52:06.93 0
>>42
>このデーン人は鉄器時代の男性で、ローマ帝国の北の国境付近を守る兵士、または中東から連れてこられた女性奴隷の子孫であった可能性がある。
Y-DNAがEかJで、Mt-DNAがJだったってことかな

 

43: 2013/12/15(日) 12:36:54.32 0
ブロンドはドニエプル・ドネツ文化からだろう

 

47: 2013/12/27(金) 19:33:52.28 i
デーン人とは?
それは即ちデーンと肝の据わった侠客のことである

 

48: 2013/12/31(火) 18:14:14.82 0
デーン人は北方経由でバレンツ海を出航、ヤマロネネツ自治区などを経由し、北海道及び岩手沿岸に辿りついた。
日デーン同祖論。なんてね。北方スカンジナビアン人かもしれないが。

 

50: 2014/01/02(木) 03:10:34.25 0
>>48 デーン人は鬼として語り伝えられるようになった…

 

52: 2014/10/08(水) 08:14:57.07 0
そして鬼ヶ島へ

 

56: 2016/02/07(日) 19:33:03.09 0
I1って?

 

61: 2016/12/19(月) 14:47:17.31 0
>>56
最古のI1は北欧ではなくハンガリーで発見されている

 

57: 2016/09/02(金) 10:50:14.12 0
欧州各国への金髪碧眼遺伝子の供給地

 

62: 2017/04/04(火) 13:48:01.94 0
碧眼のルーツかな

 

65: 2017/04/04(火) 20:46:43.72 0
人類形質学とかまだ信じてる奴いるんだな
カメルーン人とケルト人、エストニア人とサエモード人、カザフ人とポーランド人は
ハプロタイプで見ると近縁だが全然似てないwww

 

66: 2017/04/06(木) 13:35:00.93 0
近縁と言っても1万年以上前に分かれているからな

 

67: 2017/07/20(木) 08:46:03.73 0
ゲルマン人とどうかかわっているのかね

 

71: 2018/01/30(火) 14:24:08.38 0
>>67
関わるもクソも元は同じ民族で第一次遠征隊がゲルマン人で後発遠征隊がデーン人らノルマン人(ヴァイキング)

 

76: 2019/01/27(日) 11:01:03.92 0
中東から北欧に移住した連中も、いずれは金髪碧眼になるんだな

 

78: 2019/01/27(日) 18:40:54.94 0
金髪が多数派を占める原因は何だろうな、性選択くらいしか思い浮かばん。
肌が浅黒いのから白肌に変わるのは日光からビタミンDを生成するメカニズムの関係で、
高緯度帯においては長期的には間違いなく生じる現象だろう。
青い目は、日照量が多いところでは不利だが高緯度では不利にならない、
だからその突然変異が生じても淘汰されはしないが・・・多数派を占めるとなると結局は性選択かな?

 

80: 2019/01/29(火) 18:25:36.02 0
>>78
それにしては普及度高すぎだろ・・・

 

79: 2019/01/27(日) 19:09:51.40 0
珍しく決められた曜日に風呂入る民族

 

81: 2019/01/29(火) 19:49:38.10 0
古代はハーレム制なんだから
権力者がそういう形質を好めば普及するだろ

 

82: 2019/01/29(火) 22:09:03.30 0
そんな簡単にいくなら、なぜわれわれの周囲は
胸の大きい美少女だらけになっていないのだ

 

84: 2019/01/29(火) 22:30:33.26 0
貧乳が好きなヤツがたくさんいたんだよ

 

86: 2019/01/30(水) 06:24:16.35 0
俺らの祖先の審美眼のなさでは

 

91: 2019/01/30(水) 15:29:10.74 0
マンガでは普通に現代仏語だったような
古フランス語も見た目はラテン語よりもう現代語にだいぶ近くて
発音がやや綴り字通りになるくらいだろう

 

92: 2019/01/30(水) 15:40:41.49 0
3世紀位からの俗ラテン語から、古典ラテン語との隔離がかなり始まってるよ。単語の綴りや発音も違う。

 

96: 2019/05/31(金) 21:27:00.01 0
ストーンヘンジ作った新石器文化人(印欧語化する前のイベリア人と近縁)は、
5百年未満で100%近くの占有率から20%以下に減ったらしいな
ビーカー人と言われる青銅器文化をもった印欧語を話す民族が、まさにブリテン島と席巻したといえる

 

97: 2019/05/31(金) 21:47:30.64 0
そりゃ狩猟採集民のとこに人口が増えやすい農耕牧畜民が移動してきたら
そうなるでしょ

 

98: 2019/05/31(金) 21:51:06.66 0
ストーンヘンジを作った人たちは農耕民なんですわ
違いが出るとすれば、鍬の刃先が木製から青銅製に変わった点

 

99: 2019/06/01(土) 07:38:56.27 0

欧州人は
①古代狩猟採集民
②初期農耕民
③牧畜民

これで基本構成されている
ストーンヘンジを造ったのは①と②の混合体
それを壊して支配したのが③ ←恐らくケルト人
現在のイギリス人は大半③の子孫

まずここまで理解してくれ

 

100: 2019/06/01(土) 11:24:14.79 0
恐らく、というレベルの理解だと理解した。

 

101: 2019/06/02(日) 17:02:15.97 0
デーン人は赤鬼。ダン族。

 

 

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1385563148/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク