オススメ記事(外部)

【進化】中国で見つかった五つ目を持つ「エビ」の化石、節足動物の進化のミッシングリンクか???

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/11/12(木) 11:27:59.71 ID:CAP_USER

五つ目を持つ「エビ」の化石、節足動物の進化のミッシングリンクか

【AFP=時事】約5億2000万年前に生息していた五つの目を持つエビに似た生物の化石が見つかり、地球上で最も多い生物種の進化をめぐる長年の議論に終止符が打たれる可能性が出てきた──。
ロブスターやカニ、クモ、ヤスデなどを含む、節足動物だ。

節足動物は、現存する全動物種の約80%を構成する。
だが、その進化については長年にわたって謎とされてきた。
古代の祖先が、現代の節足動物にはないさまざまな特徴を有していたことがその理由だ。

しかし、中国の雲南省(Yunnan)で見つかったエビに似た生物「キリンシア(学名:Kylinxia zhangi)」の化石が、節足動物の進化における重要な「ミッシングリンク(失われた環)」になる可能性があると専門家は指摘する。

キリンシアには硬い殻、体節、関節のある脚があった。
これらは、今日の節足動物の特徴と同じだ。
その一方で、より古い時代の動物と共通する特徴も併せ持っていた。
そうした理由から、中国の神話に登場する架空の生き物で、さまざまな動物の特性を併せ持つ「麒麟(きりん)」にちなんだ学名が付けられた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

AFP=時事 11/12(木) 8:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/eee5b42bb3a7e4950c0ab9b7980ca99f21af8991

22: 2020/11/12(木) 13:49:22.61 ID:bhvFfEPR
>>1
古代生物「アノマロカリスの野郎がやったみたいに、俺のヒゲだけ埋めて5億年後の人類をからかったろ」

 

30: 2020/11/12(木) 21:01:57.45 ID:4aU538NW
>>1
全く読む前からオパビニアる

 

2: 2020/11/12(木) 11:40:29.79 ID:CPNppPyX
意外と兄上もあまいようで

 

3: 2020/11/12(木) 11:40:33.60 ID:2aHzO8EJ
ポケモンみたいなもんか

 

4: 2020/11/12(木) 11:44:11.56 ID:PyPCPiqO
現代のエビって目は何個あるの?

 

5: 2020/11/12(木) 11:54:06.26 ID:Fjyx1YX5
天ぷらの化石やん

 

6: 2020/11/12(木) 11:55:47.07 ID:cvauvNcg
↓ オパビニアが何か一言

 

47: 2020/12/04(金) 19:03:54.18 ID:+YC9d33g
>>6
オッパッビー!

 

8: 2020/11/12(木) 12:09:39.78 ID:butcafCF
昆虫やクモと親戚やろ

 

13: 2020/11/12(木) 12:51:02.21 ID:9viYTvIq
眼が奇数個というのは変だな?
蜘蛛もたしか8とかで偶数だろう。

 

16: 2020/11/12(木) 13:02:30.27 ID:NlgjmTYf
>>13
三つ目が通る

 

17: 2020/11/12(木) 13:21:37.88 ID:3tzU6FmG
>>13
ミジンコ

 

27: 2020/11/12(木) 16:36:46.10 ID:BMpjgp7j
>>13
星型の生き物は五角形が基本

 

48: 2020/12/04(金) 19:05:29.53 ID:+YC9d33g
>>27
「古きもの」とかだな?

 

32: 2020/11/12(木) 21:13:44.64 ID:mxAy7zwX

>>13
物の形を認識するのではなくて、
明るさや太陽の位置を確認するためのものなら普通にいる

スズメバチやカマキリ、セミは複眼の他に単眼を3つ持ってる
脊椎動物でも第三の目(頭頂眼)を持ってる奴いるから
別に奇数でも不思議ではない

 

14: 2020/11/12(木) 12:54:11.31 ID:MagiHlYB
「おいオヤジ。この五目チャーハン、しょっぼいエビ一匹しか入ってねーぞ。」
「いや、そのエビはキリンシアと申しまして・・・」

 

21: 2020/11/12(木) 13:46:53.38 ID:K7yb1SfG

 

24: 2020/11/12(木) 16:05:59.09 ID:b8NhkkA4
エビというよりアノマロカリスっぽい。

 

29: 2020/11/12(木) 16:47:39.55 ID:4LWpLz5D
オパビニアもたしか眼が五つだったか六つだった気がする。

 

31: 2020/11/12(木) 21:13:07.61 ID:0tlbi9rx
ご先祖さまはエビに食われてたのに今じゃ天ぷらにして美味しく頂いてるんだよな

 

33: 2020/11/12(木) 22:25:23.96 ID:YScqec3V
昆虫エイリアン説は無事だったか

 

34: 2020/11/12(木) 22:48:34.80 ID:moltn1il
クモに進化しあたアノマロカリスも
結局8つの目を持つ事になった

 

35: 2020/11/12(木) 23:03:03.91 ID:J7wlBksZ
これカンブリアンモンスターの一種なんじゃないの?

 

37: 2020/11/12(木) 23:13:15.14 ID:ph32r8v3
五目炒飯のおかずにしたんやな

 

38: 2020/11/13(金) 03:18:40.13 ID:I4CkQSKH

「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー
http://gcki.sgmlguru.org/202011/7mPvqS6j7b.html

コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」。
http://gcki.sgmlguru.org/202011news/4n78N6g9nH.htm

 

39: 2020/11/13(金) 04:40:43.18 ID:XrSFgM7e
チンパンジーが絶滅してその後それっぽいのが見つかって人間との中間だ!
っていうのはおかしくね?

 

42: 2020/11/13(金) 14:10:06.62 ID:xkOS6aXC
オパビニアではないのか

 

44: 2020/11/15(日) 13:08:37.35 ID:T6gRYwUC
現在、目を二つ持つ生物が主流なのはなぜだろう?
例えば人間にも目が4つあって、
二つの目は遠くを見るようの目、他の二つは近くを見るようの目
とかの方が便利だと、思うのだけど。

 

45: 2020/11/15(日) 13:20:15.81 ID:L7dnD9Zw
>>44
視覚情報の処理に脳のリソース負担が増える可能性もある。

 

46: 2020/11/15(日) 13:27:50.22 ID:wTmaTFlj

>>44
基本的に目は脳から光情報を処理するための専門器官として発達した筈だから、先に脳の方で必要が生じないと無理だろう。
それに、ピント合わせならレンズ調整で対応できるから、態々目を増やす必要がないな。

昆虫なんかは、明暗の検知のために独立した器官を追加で持ってて、神経も別回路になってるが

 

49: 2020/12/13(日) 22:30:29.72 ID:/TstLkGz
足は葉足じゃなくて節足動物のものっぽい?

 

 

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1605148079/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク