1:世界歴史ちゃんねる 2012/06/30(土)07:47:29.18 ID: 0.net
7:世界歴史ちゃんねる 2012/06/30(土)10:20:55.27 ID: 0.net
中国人か何かの陰謀だ。
中国人ならこの手のスレが立つことを恐れるからな。
10:世界歴史ちゃんねる 2012/06/30(土)10:43:38.76 ID: 0.net
12:世界歴史ちゃんねる 2012/06/30(土)10:49:30.98 ID: 0.net
23:世界歴史ちゃんねる 2012/07/01(日)12:51:04.00 ID: 0.net
とりあえず、東トルキスタン史に関する基本書
王柯 『東トルキスタン共和国史研究』
毛里和子 『周縁からの中国』
張大軍 『新疆風暴七十年』
Allen Whiting & Sheng Shicai, Sinkiang, Pawnor Pivot?
David Wang, Under the Soviet Shadow
26:世界歴史ちゃんねる 2012/11/19(月)07:17:55.50 ID: 0.net
11月11日に日本ウイグル協会主催の、東トルキスタン共和国独立記念行事を行いました。
最初に独立記念行事として、東トルキスタン共和国国歌の演奏、その後日本国歌斉唱を行いました。
当協会会長のイリハムが、東トルキスタン共和国が独立に至った経緯や、この地域さらにチベットやモンゴルが中国によって支配されどのような状態になっているか、この真実を日本に対して伝えていく必要性について語りました。
今回の記念行事には、日本ウイグル国会議員連盟の幹事長でもある衛藤晟一参議院議員の事務所から秘書が、また日本ウイグル地方議員連盟に加入頂いている、柳毅一郎浦安市議会議員、吉田康一郎東京都議会議員がご参加くださり、吉田都議会議員からご挨拶頂きました。
記念行事の後に、東洋史家・学術博士の宮脇淳子氏より、「ジューンガル帝国の興亡:新疆はいかにして清朝の領土になったのか」と題し、記念講演を頂きました。
http://uyghur-j.org/about_activity_121111.html
東トルキスタン共和国独立記念行事
東トルキスタン共和国独立記念行事 記念講演
東トルキスタン共和国独立記念行事 質疑応答
27:世界歴史ちゃんねる 2012/11/19(月)07:55:32.88 ID: 0.net
ウィグル族がんばれ!
打倒中国共産党政府!もう少しだ、栄光は近いぞ
28:世界歴史ちゃんねる 2012/11/19(月)13:11:46.92 ID: 0.net
清朝はだめでモンゴル人はOKなんですか?
29:世界歴史ちゃんねる 2012/11/20(火)08:48:11.67 ID: 0.net
31:世界歴史ちゃんねる 2012/11/20(火)20:52:28.59 ID: O.net
何も言わねえくせにw
32:世界歴史ちゃんねる 2012/11/20(火)21:02:23.70 ID: 0.net
33:世界歴史ちゃんねる 2012/11/21(水)02:22:05.41 ID: 0.net
名前まで変えないと政府の中枢にも入れない
本質的に不平等なんだよ
グルジア人がトップにいたソ連とは大違いだ
34:世界歴史ちゃんねる 2012/11/22(木)14:26:17.07 ID: O.net
日本は?
36:世界歴史ちゃんねる 2012/11/22(木)19:36:04.60 ID: 0.net
オバマは半分黒人。
日本と韓国には百年たっても真似できなさそうに見えるが、
中国で少数民族出身の指導者なら想像できる。
ただ、人口比の問題で難しいとは思うけど。
63:世界歴史ちゃんねる 2014/03/15(土)16:11:10.16 ID: 0.net
人口比でいえばメルケルがドイツの首相になるのは、おかしくない
黒人系がアメリカ大統領になったのもアメリカ独立から220年以上経ってるし
フランスは欧州最大の移民受け入れ国だろ
>>40
日本にも韓国併合から20年そこらで朝鮮名の朝鮮人衆議院議員や陸軍中将がいたろ
38:世界歴史ちゃんねる 2012/11/22(木)21:42:13.31 ID: O.net
歴史的に見ても異民族入りまくりだし
日韓に比べて異民族アレルギーは少ないかも知れない。
チベットやウイグルに対する圧政も「異民族だから」ではなく
「独立は許さん」というだけかも。
39:世界歴史ちゃんねる 2012/11/23(金)02:26:50.49 ID: 0.net
ユーラシアは一つの大陸だから混血しやすいし日本だって縄文系と弥生系の混血だろ
40:世界歴史ちゃんねる 2012/11/23(金)03:03:23.95 ID: 0.net
63:世界歴史ちゃんねる 2014/03/15(土)16:11:10.16 ID: 0.net
人口比でいえばメルケルがドイツの首相になるのは、おかしくない
黒人系がアメリカ大統領になったのもアメリカ独立から220年以上経ってるし
フランスは欧州最大の移民受け入れ国だろ
>>40
日本にも韓国併合から20年そこらで朝鮮名の朝鮮人衆議院議員や陸軍中将がいたろ
41:世界歴史ちゃんねる 2012/12/12(水)17:56:03.48 ID: 0.net
第2回 アジアの民主化を促進する東京集会第二部においてのアジア民族代表意見表明!
日本ウイグル協会会長のイリハム・マハムティさん。
「私たちは日本はじめ、インドにも期待したい。インドもこの日本の手伝いで独立を果たした。
自分たちが果たしただけでなく、自分たちがその支配された三百年間であったその歴史を忘れずに、
同じ目にあっている人々らにも助けていただきたい。それこそ真のアジアの民主と自由、
幸せがくると思います。ウイグル人としては世界に対して希望は失っています。ですから私たち
はその心の中の信仰するその神様だけをお願いしたい、いつか私たちを幸せにして頂きたい、
という願いを神様だけを伝えているんです。でも、今年5月私たちはこの日本において第四回の
世界ウイグル会議の大会を成功して日本で開催しました。これはわが民族に対して多大な期待を
与えています。私は先週までヨーロッパに行ってきました。そこで会った沢山のウイグル人らは
第一希望を日本に、日本が必ず私たちを助けてくれるとおもっている。ですから私はそのウイグル人
の思いを皆さんに伝えるとともに皆さんと一緒に頑張ってウイグルチベットだけではなく、
このアジアの全体を日本のような幸せな民主化が自由な国にしたいと思います。」
?t=19m33s
42:世界歴史ちゃんねる 2012/12/14(金)21:57:32.07 ID: 0.net
清朝のときにジュンガル滅亡時に入植させたんだろ
43:世界歴史ちゃんねる 2012/12/14(金)23:06:58.64 ID: 0.net
44:世界歴史ちゃんねる 2012/12/15(土)09:03:11.54 ID: 0.net
陽関から西は西域なんだよ。
46:世界歴史ちゃんねる 2013/01/02(水)17:48:28.62 ID: 0.net
地勢が解りづらいな、
47:世界歴史ちゃんねる 2013/01/02(水)18:10:00.49 ID: 0.net
じゃあ、どこに流れ着くの?
50:世界歴史ちゃんねる 2013/01/02(水)22:33:35.46 ID: 0.net
例えばタリム盆地の水はロプノールに流れ込んでいたが、今では干上がり、
水(タリム川)も途中で蒸発してしまう。そんな風に塩湖に流れ着くか、砂漠の
中で干上がっている。>>48
ジュンガルの故地はイリ地方であり、東トルキスタンの大部を占めるタリム盆地
(当時はヤルカンド汗国)に対しては征服者であり、ジュンガル征服前から滅亡後
にかけてはさほどの入れ替わりは無かったのではなかろうか
51:世界歴史ちゃんねる 2013/01/03(木)00:39:46.45 ID: 0.net
ヤルカンドにはウイグルがいた。
元々ジュンガル支配の頃はタリム・ジュンガル盆地ともに明確に線引きは無い。まあ今もあまり無いみたい。
ジュンガルと言ってはいるが実体はオイラート。言いたいのは、清がウイグルを保護したため清領に編入された。
トルキスタンについては、
オイラートもウイグルも旧蒙古帝国一部族。
先住民族の概念は合ってない。
48:世界歴史ちゃんねる 2013/01/02(水)18:50:20.93 ID: 0.net
清朝がチンギス系を支持したため。これによりチンギス系ハルハは清に従属、
滅亡したジュンガルの子孫がカルムイク。
ジュンガルに弾圧を受けていたウイグルは、
旧ジュンガル滅亡故地を保持。新しい土地の意”新疆”に居住する。問題は清を漢族が自国と認識していないこと。
被侵略者の主張と侵略者旧領の踏襲が矛盾ととれるため。
50:世界歴史ちゃんねる 2013/01/02(水)22:33:35.46 ID: 0.net
例えばタリム盆地の水はロプノールに流れ込んでいたが、今では干上がり、
水(タリム川)も途中で蒸発してしまう。そんな風に塩湖に流れ着くか、砂漠の
中で干上がっている。>>48
ジュンガルの故地はイリ地方であり、東トルキスタンの大部を占めるタリム盆地
(当時はヤルカンド汗国)に対しては征服者であり、ジュンガル征服前から滅亡後
にかけてはさほどの入れ替わりは無かったのではなかろうか
49:世界歴史ちゃんねる 2013/01/02(水)18:52:42.43 ID: 0.net
この地方は、西洋思想による宗教や先住による属性判断は適さない。
52:世界歴史ちゃんねる 2013/01/03(木)14:54:05.86 ID: 0.net
西洋視点的な”中国支配化のウイグル国独立”は少しおかしい。
“トルキスタン”はそれ自体がロシア命名で、
ウイグルは以前から中華服属部族。東トルキスタンの汎トルコは征服者でもある。
この地は回仏混在。
東洋に宗教紛争は無いとは思うが
不注意な扱いは第二の中東になりかねないような。
53:世界歴史ちゃんねる 2013/01/03(木)15:17:48.07 ID: 0.net
を名乗っているのかもしれんね
54:世界歴史ちゃんねる 2013/01/03(木)16:33:55.17 ID: 0.net
全員が中共なわけではないし何より中国史の一部だし。
支援者のトルコも中央ユーラシア史を標準で学ぶ。日本はむしろ中華史観しか知らない圧倒的な中華思想寄りの国。
わりと重要な民族の交差点だから、
一番の支援は”知る”こと。
59:世界歴史ちゃんねる 2013/12/02(月)03:59:41.83 ID: 0.net
万里の長城以北の騎馬民族や遊牧民族に変な漢字をあてた漢民族に味方する
やつや白人嫌いも結構おおいから知るだけでも時間はかかると思うよ。
57:世界歴史ちゃんねる 2013/12/02(月)03:43:06.39 ID: 0.net
トルコ人もいるが、ウイグルやキルギスやカザフ人の多い国だからな。
58:世界歴史ちゃんねる 2013/12/02(月)03:48:47.85 ID: 0.net
http://www.geocities.jp/needs182/0-02-uzbek2-SR02.html
60:世界歴史ちゃんねる 2013/12/02(月)04:09:06.04 ID: 0.net
61:世界歴史ちゃんねる 2013/12/02(月)21:54:53.55 ID: 0.net
明が続いていればジュンガルは普通に中国を征服していただろうに。
62:世界歴史ちゃんねる 2014/01/07(火)02:14:05.90 ID: O.net
67:世界歴史ちゃんねる 2015/02/14(土)09:24:25.95 ID: 0.net
68:世界歴史ちゃんねる 2015/02/14(土)10:19:24.96 ID: 0.net
69:世界歴史ちゃんねる 2015/02/16(月)19:03:26.13 ID: 0.net
70:世界歴史ちゃんねる 2015/02/16(月)19:48:40.02 ID: 0.net
汎トゥラン主義で起こった戦争はないし今後もない
ましてやアルカイダやISISに義勇軍送るようなウイグル人を助けて何の得がある
願望と妄想を中央アジアに押し付けてんじゃねえよネウヨ
現地知らずの押し付け正義にも程がある
そんなんじゃ回族の反漢感情を利用して満蒙に回民部隊作ろうとして
皇宮遥拝させて呆れられた皇軍みたいな失敗するだろ
日本の恥になるだけだから馬○は何もするな何も言うな
71:世界歴史ちゃんねる 2015/02/16(月)19:54:40.40 ID: 0.net
>アルカイダやISISに義勇軍送るようなウイグル人日本人だって5〜10人程度ISISに参加してる人が居るそうだが?
77:世界歴史ちゃんねる 2016/06/04(土)16:39:23.78 ID: 0.net
民族的な一体感があるの?
78:世界歴史ちゃんねる 2016/06/04(土)18:43:41.50 ID: 0.net
国と民族を紐付けするのはいいかげんやめろ
81:世界歴史ちゃんねる 2016/06/04(土)19:09:40.96 ID: 0.net
なら何のために独立するの
82:世界歴史ちゃんねる 2016/06/04(土)19:16:36.17 ID: 0.net
民族が一体でなきゃ独立しちゃいかんの?
世界には200余りの国しかないが民族は8000も存在する
国と民族を紐付けしてたらしまいにゃ国の数の民族しか存在できなくなるぞ?いや、アラブ人やアングロサクソン人など多数の国がある民族も居るからそのぶんさっ引くと
百くらいの民族しか存在できなくなるな
そして言語も文化も百くらいになってしまう東トルキスタンはウイグル人が主体の国だったが
もちろんカザフ人など他の民族も居る
「民族的な一体感」が無きゃいかんってならカザフ人はまた別の国を作るか
隣のカザフ共和国に移住するしか無いのか?
ってか隣のカザフ共和国だって当時はソ連の中の共和国で独立国ではなかったが
コメント