1: 2019/02/06(水) 19:13:19.51 0
なんであんな巨大な国だったのにあまり世間に知られてないの?
65: 2019/02/07(木) 20:06:47.62 0
>>1
今の中東問題はオスマン帝国の崩壊から始まったんだぞ
今の中東問題はオスマン帝国の崩壊から始まったんだぞ
2: 2019/02/06(水) 19:14:41.29 0
お前だけだろ
3: 2019/02/06(水) 19:15:34.58 0
それも意外と最近まであったというね
4: 2019/02/06(水) 19:16:10.36 0
トルコの全盛期だな
5: 2019/02/06(水) 19:16:20.81 0
日本から遠いし
7: 2019/02/06(水) 19:17:51.47 0
モンゴル帝国より格上だろ
9: 2019/02/06(水) 19:18:22.73 0
第一次世界大戦には同盟国側で参戦してるからな
まあそれで消滅しちゃったようなもんだけど
まあそれで消滅しちゃったようなもんだけど
10: 2019/02/06(水) 19:18:38.93 0
学校行ってなかったのかよw
32: 2019/02/06(水) 19:33:13.95 0
>>10
俺地理専攻だったから
俺地理専攻だったから
11: 2019/02/06(水) 19:19:43.38 0
今のトルコとは繋がりあるの?
12: 2019/02/06(水) 19:19:58.83 0
ロシアに最後に勝った帝国ってオスマン帝国じゃなかったっけ
まあクリミア戦争には勝ったけどそのあと露土戦争で負けたけどね
まあクリミア戦争には勝ったけどそのあと露土戦争で負けたけどね
15: 2019/02/06(水) 19:22:08.86 0
>>12
その伝でいくと最後に勝ったのは大日本帝国じゃね
大勝利ではないにせよ
その伝でいくと最後に勝ったのは大日本帝国じゃね
大勝利ではないにせよ
53: 2019/02/06(水) 20:51:01.72 0
>>12
大日本帝国だろ
大日本帝国だろ
13: 2019/02/06(水) 19:20:41.79 0
スルタンとかハーレムとか
14: 2019/02/06(水) 19:21:52.10 0
中世半ばは文明的にも軍事的にも世界最強
中世末期の15から16世紀には技術的には西洋に追い抜かれたけど人口で凌駕してたので人海戦術で殴れた
それ以降は衰退期
中世末期の15から16世紀には技術的には西洋に追い抜かれたけど人口で凌駕してたので人海戦術で殴れた
それ以降は衰退期
16: 2019/02/06(水) 19:22:51.95 0
オスマントルコの軍艦が和歌山沖に沈んだときに地元の漁師が助けてどうたらこうたら
17: 2019/02/06(水) 19:23:48.85 0
東ローマ帝国を滅ぼした
18: 2019/02/06(水) 19:24:05.71 0
ヨーロッパなのはイスタンブール周辺だけなのにヨーロッパであり続けたいトルコ
23: 2019/02/06(水) 19:29:02.92 0
>>18
だってローマの末裔だぜ?
だってローマの末裔だぜ?
19: 2019/02/06(水) 19:24:33.88 0
足置き用の小さないすをオットマンという
オットマンとはオスマンの英語読み
オットマンとはオスマンの英語読み
20: 2019/02/06(水) 19:26:34.30 0
昼間にBSでドラマやってるだろ
21: 2019/02/06(水) 19:28:05.14 0
日本の戦国時代の頃のオスマンは確かに強国だし軍事力はおそらく世界一だけど
発見発明はほとんどなくなり過去の遺産を食いつぶしてた時だな
この頃に今のイスラムの原理主義みたいな科学を敵視し始めた流れができはじめて
科学者が宗教家によって迫害を受ける時期が始まってた
発見発明はほとんどなくなり過去の遺産を食いつぶしてた時だな
この頃に今のイスラムの原理主義みたいな科学を敵視し始めた流れができはじめて
科学者が宗教家によって迫害を受ける時期が始まってた
24: 2019/02/06(水) 19:30:43.46 0
だからトルコ人は変にプライド高い
25: 2019/02/06(水) 19:30:51.02 0
中世の先進国といえばヨーロッパではなくオスマンやアラブ諸国だったのにな
26: 2019/02/06(水) 19:30:52.05 0
東ローマに眠ってたギリシアローマ時代の科学芸術など文明のすべてを継承していた
28: 2019/02/06(水) 19:31:21.46 0
>>26
次はどこかな?中国かな?
次はどこかな?中国かな?
27: 2019/02/06(水) 19:31:01.06 0
アタック25で「オスマンサンコン氏の出身国は?」という問題が出て
オスマントルコっていう珍答があったな(正解:ギニア)
オスマントルコっていう珍答があったな(正解:ギニア)
29: 2019/02/06(水) 19:31:36.42 0
オスマン帝国はモンゴル帝国の亜種にほとんど壊滅状態にされたんやで
そっから大帝国になったんだけど
そっから大帝国になったんだけど
30: 2019/02/06(水) 19:32:05.62 0
オスマン帝国の影に隠れがちだがセルジュクトルコもかなりの大帝国だった
31: 2019/02/06(水) 19:32:20.61 0
大陸が海に沈んで消滅したんだっけ
33: 2019/02/06(水) 19:35:36.14 0
オスマンが強国として君臨してたころロシア(ルーシ)はまだまだちっちゃな新興国だった
そういう視点で見ると当時からオスマンと覇権争いしてていまでも存続してるブルガリアってすごいんだな
そういう視点で見ると当時からオスマンと覇権争いしてていまでも存続してるブルガリアってすごいんだな
35: 2019/02/06(水) 19:39:25.40 0
いまや何故かロシアが東ローマの継承者気取り
42: 2019/02/06(水) 20:21:06.80 0
>>35
東ローマのキリスト教の後継者ってことならまあ間違ってもない
トルコはイスラムなのがな
東ローマのキリスト教の後継者ってことならまあ間違ってもない
トルコはイスラムなのがな
62: 2019/02/07(木) 19:33:58.71 0
>>35
それを言ったらアメリカがローマの継承国気取りだぜw
それを言ったらアメリカがローマの継承国気取りだぜw
36: 2019/02/06(水) 19:41:10.46 0
オスマン帝国VSハンガリー王国(滅亡)
https://www.youtube.com/watch?v=_NvSGnpukBo
第二次ウィーン包囲 オスマン帝国敗北
https://www.youtube.com/watch?v=CGO0uW3t_Yo
37: 2019/02/06(水) 19:43:09.22 0
48: 2019/02/06(水) 20:43:25.87 0
>>37
レパントで完敗してウィーン包囲には失敗と
西欧列強には勝てなくなったのに領土を増やしてるのは
織田に長篠で負けたあとの領土を増やした武田と重なる
レパントで完敗してウィーン包囲には失敗と
西欧列強には勝てなくなったのに領土を増やしてるのは
織田に長篠で負けたあとの領土を増やした武田と重なる
38: 2019/02/06(水) 19:44:35.85 0
シャーロックホームズにも出てくるもんな
スルタンがどうのこうのって話もあったし
スルタンがどうのこうのって話もあったし
39: 2019/02/06(水) 19:57:20.45 0
あそこら辺の歴史ってあまりわからない
40: 2019/02/06(水) 19:59:26.17 0
トルコというと法政大の鴨澤先生を思い出す
44: 2019/02/06(水) 20:39:00.31 0
オスマン国じゃなくて良かった
45: 2019/02/06(水) 20:39:30.32 0
ローマ帝国を知りませんってのに近い
46: 2019/02/06(水) 20:40:53.20 0
イスタンブールを地図で見ると重要さがよく分かる
コンスタンティノーブルな
コンスタンティノーブルな
50: 2019/02/06(水) 20:44:51.21 0
一度行ってみたい
64: 2019/02/07(木) 20:02:44.05 0
武田家と同じで昔の戦法に固執して滅んだ感
ポーランドもそうだが負けるのは毎度のことなんで気にならない
ポーランドもそうだが負けるのは毎度のことなんで気にならない
66: 2019/02/07(木) 20:53:38.77 0
セルジュークトルコとセオドアルーズベルトってなんか似てるよな
67: 2019/02/07(木) 21:00:33.63 0
日本人は外国人を助けた話には興味ないな
杉原千畝だっけ名前が出るのがギリ
杉原千畝だっけ名前が出るのがギリ
68: 2019/02/07(木) 21:00:53.18 0
そもそもトルコ人ってのは中央アジアのそれこそウイグル辺りで遊牧やってたやつらだからな
イスタンブールは東ローマの首都コンスタンティノープルだし、今のトルコの領土も本来はギリシャだったところ
イスタンブールは東ローマの首都コンスタンティノープルだし、今のトルコの領土も本来はギリシャだったところ
69: 2019/02/07(木) 21:10:04.22 0
人種的なトルコ人ってのは鉄勒とか高車とか突厥なんだけどその後トルコ語を話す人がトルコ人って定義が広がってるもともとのトルコ人はモンゴロイドなんだけどトルコのトルコ人はほとんどコーカソイド系
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1549447999/
コメント