1: 2020/11/30(月) 08:56:54.11 ID:RU+FltaOr
パリの不動産業者、パトリス・ベッセによると、フランスにあるヴェルトゥイユ城が330万ドルで売りに出されている。
百年戦争とフランス革命を生き延びたその城の歴史は11世紀までさかのぼることができる。
ヴェルトゥイユ城は約100エーカー(40万平方メートル)の土地にあり、14のベッドルーム、複数のチャペル、ラウンジ、1000冊の本を収容できる図書室がある。
かつてこの城には美術品として有名なタペストリーがあった。そのタペストリーは現在、ニューヨークのマンハッタンにあるクロイスターズ美術館で展示されている。
https://www.businessinsider.jp/post-224426
百年戦争とフランス革命を生き延びたその城の歴史は11世紀までさかのぼることができる。
ヴェルトゥイユ城は約100エーカー(40万平方メートル)の土地にあり、14のベッドルーム、複数のチャペル、ラウンジ、1000冊の本を収容できる図書室がある。
かつてこの城には美術品として有名なタペストリーがあった。そのタペストリーは現在、ニューヨークのマンハッタンにあるクロイスターズ美術館で展示されている。
https://www.businessinsider.jp/post-224426
2: 2020/11/30(月) 08:57:08.16 ID:RU+FltaOr
うおおおおおおおおお
3: 2020/11/30(月) 08:57:23.97 ID:z+C0zZbnF
三億円か
4: 2020/11/30(月) 08:57:48.81 ID:3Q9a0lKud
3億でこれって実際安いの?
5: 2020/11/30(月) 08:57:58.22 ID:B/yrp8wq0
管理に毎年1000万かかりそう
19: 2020/11/30(月) 09:03:44.42 ID:h+l9jDda0
>>5
管理しなきゃお金かからんやろ
草が生えようが崩壊しようがお構いなしでええやん
管理しなきゃお金かからんやろ
草が生えようが崩壊しようがお構いなしでええやん
20: 2020/11/30(月) 09:04:33.11 ID:xEv7OwUqa
>>19
たぶん文化財保護法とかで維持しないと刑務所にぶち込まれるんやろ
たぶん文化財保護法とかで維持しないと刑務所にぶち込まれるんやろ
21: 2020/11/30(月) 09:04:57.76 ID:780LdTY30
>>19
税金とかは否応なしにかかるぞ
税金とかは否応なしにかかるぞ
23: 2020/11/30(月) 09:05:35.85 ID:pyNzFekRM
>>19
城は保全義務だかあるで
もちろん自費や
城は保全義務だかあるで
もちろん自費や
6: 2020/11/30(月) 08:58:23.61 ID:O77B1Ouop
ドラえもんにこんな話あったな
18: 2020/11/30(月) 09:03:08.68 ID:NDbBXumD0
>>6
大晦日にみたな
大晦日にみたな
7: 2020/11/30(月) 08:58:25.17 ID:Wu4AV5Cr0
安いかもしれんけどア○ほど維持費かかるやろ
8: 2020/11/30(月) 08:58:35.79 ID:bjwxjgkGd
ほしい
9: 2020/11/30(月) 08:58:59.53 ID:Ba0L/z3G0
3億は安いな
山田哲人なら余裕で買える
山田哲人なら余裕で買える
11: 2020/11/30(月) 08:59:26.18 ID:XNc4i11hK
誰の持ち物だったの?王様?
12: 2020/11/30(月) 08:59:43.51 ID:B/yrp8wq0
イギリスの成金ロック野郎は古城買いがち
14: 2020/11/30(月) 09:01:14.77 ID:lCDVF7DP0
冬とか寒そう
15: 2020/11/30(月) 09:01:35.37 ID:zqAhbYF7a
12万坪ついてくるやん
16: 2020/11/30(月) 09:01:52.48 ID:7BHQVLgK0
宿泊施設とかイベント会場にして使うんかな?
17: 2020/11/30(月) 09:03:08.25 ID:oEOmKP1S0
土地込みか
てか企業がマジで買えよ
中国にかっさられるぞ
てか企業がマジで買えよ
中国にかっさられるぞ
22: 2020/11/30(月) 09:05:01.50 ID:r6ZRFbE4a
Wi-Fi通っとる?
24: 2020/11/30(月) 09:05:44.36 ID:RU+FltaOr
うおおおおおおおおおお
25: 2020/11/30(月) 09:05:54.71 ID:poy0uv2U0
1000冊を収容出来る図書室ってしょぼくない?
32: 2020/11/30(月) 09:07:10.48 ID:r6ZRFbE4a
>>25
ワイの漫画ラノベ棚のが多いかもしれや
ワイの漫画ラノベ棚のが多いかもしれや
27: 2020/11/30(月) 09:05:56.89 ID:uCS71no5d
イベントとかしたら一瞬でペイできそうと思ったけど今のフランスやと開催無理そうやな
パスや
パスや
28: 2020/11/30(月) 09:06:13.21 ID:B/yrp8wq0
>>292
成金が古城を買って住むのはよくあるぞ
成金が古城を買って住むのはよくあるぞ
29: 2020/11/30(月) 09:06:26.81 ID:fBJNS4uR0
100エーカーとか野球できるやん
35: 2020/11/30(月) 09:07:46.54 ID:XNc4i11hK
>>29
黄色い生き物が居そうだね
黄色い生き物が居そうだね
30: 2020/11/30(月) 09:06:33.97 ID:8oU+5Cz3p
どうせクソ田舎にあるんやろ
要らねー
要らねー
31: 2020/11/30(月) 09:06:53.83 ID:2KJmQqBN0
14のベッドルームとかエチやん
33: 2020/11/30(月) 09:07:22.60 ID:LR6Jwnwja
ブリカスに買ってもらえや
34: 2020/11/30(月) 09:07:38.18 ID:Pzga4rEY0
維持費年億いくやろ
36: 2020/11/30(月) 09:08:28.21 ID:RPmdrt3O0
ツールドフランスでよくみる
37: 2020/11/30(月) 09:08:48.27 ID:Feyw6B+h0
264年戦争にありがちなことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39: 2020/11/30(月) 09:09:13.07 ID:UAUA+ZIjd
これ城潰して平地にしてもええんか?
40: 2020/11/30(月) 09:09:36.60 ID:GvWPPaHx0
プニキが城主か?
41: 2020/11/30(月) 09:10:08.37 ID:AMx2xm190
5000兆円あったらこう言うところに住みたい
42: 2020/11/30(月) 09:10:13.72 ID:HqKiij/50
中国人あたりが買いそう
43: 2020/11/30(月) 09:10:28.95 ID:38vPkPjk0
文化財保護するのにどえらい金かかりそう
44: 2020/11/30(月) 09:11:20.53 ID:jwhgJ9MWd
彡(゚)(゚) 「イングランドの旗で埋め尽くして負け犬の横断幕張ったらどうなるやろ」
45: 2020/11/30(月) 09:12:48.89 ID:NTrGWq9xp
図書室本1000冊って大した量じゃないやろ、全部ハードカバーとか歴史書並みのデカさだとしても本棚6つ分くらいとちゃうか
47: 2020/11/30(月) 09:12:55.96 ID:7BHQVLgK0
日本も戦前は色々売りに出されてたらしいな
東大寺とか
今はもうそういうのないんかな?
東大寺とか
今はもうそういうのないんかな?
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606694214/
コメント