オススメ記事(外部)

【中国】洛陽市で発掘された前漢時代の壺に入っていた液体は「仙薬」であることが判明

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/03/08(金) 22:55:51.38 ID:MbI3HBTn9

【3月8日 Xinhua News】中国河南省鄭州市でこのほど開かれた2018河南考古新発見フォーラムで、洛陽市紗廠西路で発掘された前漢時代の墓の発掘責任者である潘付生(Pan Fusheng)氏は、同墓から出土した青銅の壺に入っていた液体は、硝石とミョウバンの水溶液「礬石水(ばんせきすい)」で、古代人が硝石とミョウバンを使って調合していたという文献の記載と一致しており、液体が「仙薬」であることが分かったと発表した。

同墓は、昨年10月初頭に考古学者が発見した空洞レンガ造りのアーチ状大型墓で、さまざまな種類の高い階級の副葬品が出土した。そのうち、高さ50センチ、最大径34センチの青銅の壺に入っていた3500ミリリットル弱、重さ約3.5キロの液体を考古学者が前漢時代の酒とみられると判断し、話題になっていた。

液体の正体は何なのか。洛陽市文物考古研究院と北京科技大学科技史・文化遺産研究院が協力し、壺内の上澄み液と下方の沈殿部分からそれぞれサンプルを採取して研究した結果、液体の主成分は、硝酸カリウム(KNO3)とミョウバン(KAl3(SO4)2(HO)6)と判明した。

潘氏によると、古代中国の煉丹術には、原料を加熱する「火法」と原料を液体にする「水法」の2種類の形式があった。水法は当初、仙人になることを目的に行われていたが、後に煉丹に使われるようになった。古い書籍「三十六水法」に、古代人が硝石とミョウバン石を使って「仙薬」を調合する手順が記されている。同書は、中国で現存する最古の水法専門書として、水法煉丹の先駆的著作とたたえられる。

同墓からは、両面にそれぞれ「耿大印」と「耿少翁印」と彫られている銅印が出土しており、考古学者は耿(Geng)姓の家族の墳墓と推測している。潘氏は「墓からは大量の金箔飾りや彩色陶器の壺、玉器なども出土しており、大雁銅灯は洛陽地区では初めて発見された。前漢時代中後期の高級貴族の生活習慣や埋葬習俗などを研究する上で、貴重な実物資料になる」と語った。(c)Xinhua News/AFPBB News

https://www.afpbb.com/mwimgs/2/c/810×540/img_2ca97296e86569efddfa3c4a8708b6a51272730.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3214371

91: 2019/03/09(土) 14:30:46.62 ID:YLpa+Vbf0
>>1
最近の中国は昔の歴史遺物を大切にするようになったね
文革で破壊し尽くした共産党も多少丸くなったか

 

103: 2019/03/09(土) 20:02:40.95 ID:ib8YoCNk0
>>1
どう見ても精◯です。
ありがとうございました。

 

116: 2019/03/10(日) 20:50:29.75 ID:ToxaNpVN0

>>1

国敗れて山河あり
人生、山あり谷あり空き室あり
ゴホンといえば

 

2: 2019/03/08(金) 22:56:44.47 ID:gJGPtQ470
ドラクエで言うところの何?

 

31: 2019/03/08(金) 23:14:41.48 ID:9dnEoHeB0
>>2
うまのふん

 

83: 2019/03/09(土) 12:13:21.33 ID:+Z+Ll5TG0
>>2
せいすい位かなあ

 

4: 2019/03/08(金) 22:58:35.38 ID:jlavxbkr0

 

61: 2019/03/09(土) 01:28:49.09 ID:jAFtLGFM0
>>4
これゲーセンで取って今コンドーム入れになってるわ

 

5: 2019/03/08(金) 22:58:53.05 ID:KHJbqUM60
不老不タヒの妙薬か…

 

6: 2019/03/08(金) 23:00:36.19 ID:GKADFFVn0
夏、殷、周、秦、前漢、後漢だっけ、中学生の時に覚えたはwww

 

10: 2019/03/08(金) 23:03:42.97 ID:KEVDTtlZ0
>>6
新が抜けてる

 

22: 2019/03/08(金) 23:09:28.82 ID:EzrVNW1i0
>>6
アルプス一万尺の替え歌で覚えた

 

48: 2019/03/08(金) 23:58:31.82 ID:KHJbqUM60
>>22
俺は蛍の光だな

 

62: 2019/03/09(土) 01:36:30.12 ID:EtEpRQQB0
>>48
もしもし亀よは鉄板

 

7: 2019/03/08(金) 23:00:52.02 ID:JVPBw4E10
仙薬ってのは何なのさ

 

26: 2019/03/08(金) 23:10:53.47 ID:BdNDqHDC0

>>7
>水法は当初、仙人になることを目的に行われていたが、~

ってな事だから、仙人に成る薬だったんじゃないか?
超人に成れる薬的な意味で。

ポパイのほうれん草みたいなポジション。

 

11: 2019/03/08(金) 23:03:48.95 ID:uXnX9eZE0
お墓に不老不タヒの妙薬お供えしても猫に小判

 

12: 2019/03/08(金) 23:03:50.23 ID:u+KZrXvk0
始皇帝「ペロっ、これは毒」

 

13: 2019/03/08(金) 23:03:53.23 ID:qCjb0jnM0
ネタバレ:ホイミ

 

14: 2019/03/08(金) 23:04:20.83 ID:hMn3fpyp0
アーカムとトライデントが部隊を派遣するな

 

15: 2019/03/08(金) 23:05:08.00 ID:P+k9wDDD0
秦の始皇帝が求めた不老不タヒの霊薬は翡翠だったなんて内緒

 

86: 2019/03/09(土) 14:04:13.44 ID:541G/Zxq0
>>15
何言ってんの? 翡翠って「玉(ぎょく)」のことだろ。
わざわざ蓬莱まで探しに行かんでも、古代から中国の王侯は玉なんて山ほど買い集めて持ってるじゃん。

 

89: 2019/03/09(土) 14:11:12.90 ID:WfuiyW780
>>86
和氏の璧みたいなプレミアがついてたんじゃないの

 

17: 2019/03/08(金) 23:06:35.70 ID:tjWc36Tv0

こんなもんが仙薬wwwwww

古代中華文明って全然大した事無いなwwwwwww

 

68: 2019/03/09(土) 03:31:56.67 ID:usyitjJF0
>>17
紀元前の文明なんてこんなもんじゃね?
それよか密閉性の高い青銅のツボの方が凄いわ

 

85: 2019/03/09(土) 13:53:42.07 ID:nrPInqg70
>>68
漢方薬自体が、長い年月の人体実験の結果なんだろうが、
仙人に成る為に現代で言う、発色剤と防腐剤を飲んでいたってのは、
気合入ってるな。権力者の漢方医だから、効かないと速攻○される気はするけれどもw

 

88: 2019/03/09(土) 14:09:31.52 ID:WfuiyW780
>>85
夫差va勾践の時代から防錆処理やってた(後に消滅)けど
体に良いと思って飲んでた奴も多いんだろうな

 

112: 2019/03/10(日) 17:45:03.87 ID:A7OXzC440
>>17
マジレスすると・・・・ほんまやね
笑ってしまうな
中華文明ってこんなもんかって思う

 

18: 2019/03/08(金) 23:07:01.16 ID:TeCt2tA+0
硝石+ミョウバンって火薬じゃん。
昔は民家の軒下でも取れた原料やん。

 

19: 2019/03/08(金) 23:07:21.17 ID:PTdTpnV30
なんだ、また水銀かと思っちまった

 

53: 2019/03/09(土) 00:38:05.54 ID:4iWL4Esx0
>>19
それを連想しない人は少ないと思う

 

71: 2019/03/09(土) 04:52:18.42 ID:rrkKW3K50
>>53
俺は人魚の肉かと思った
ベネズエラで市場崩壊して腐肉を売ってるなんてニュースがあったけど、人魚の肉を売れば食糧問題も解決!

 

20: 2019/03/08(金) 23:08:25.13 ID:AD93EbE40
徐福さんはよ帰ってきてーや(´・ω・`)

 

21: 2019/03/08(金) 23:09:16.67 ID:yyQ0TkE70
超神水やろ
飲み干せ

 

23: 2019/03/08(金) 23:09:36.27 ID:j2j4WNAT0
金属粉混ぜて花火の完成

 

24: 2019/03/08(金) 23:10:10.12 ID:cHWoVoMp0
どんなに密封しといても、10年も土の中に埋めた壷には漏水しちゃうだろ
学校で埋めたタイムカプセルもほぼ水没
それが古代ともなれば

 

29: 2019/03/08(金) 23:12:27.49 ID:AmAzo8zoO

仙薬(水銀)

はい

 

33: 2019/03/08(金) 23:15:35.82 ID:OSeio+fh0

>>29
君も中身が書いてあるのに、水銀という書いてないものが読めてしまうんだね。

間抜けとか馬○じゃなくて、糖質に近いんだね。

 

35: 2019/03/08(金) 23:19:47.73 ID:Jn1eIHtL0
水銀って美味しいの?

 

36: 2019/03/08(金) 23:20:24.75 ID:6aBDr7mb0
>>35
百聞は一見にしかず
己で試せ

 

38: 2019/03/08(金) 23:25:19.05 ID:+6esfRdxO
水銀を不老不タヒのクスリとして飲んでいた。中毒タヒ。始皇帝のタヒ体を乗せた馬車は異臭を放ちながら洛陽を目指した

 

40: 2019/03/08(金) 23:32:16.79 ID:2S8pzvvE0
スプリガンの出番だな

 

41: 2019/03/08(金) 23:32:40.76 ID:WUt85TRc0
こどもの頃にミョウバン舐めたかかいだかしてひどい目に遭った覚えがある
薬として飲んでた時代もあったのか

 

43: 2019/03/08(金) 23:40:33.88 ID:DIstPM3a0
薬効としては強心作用や興奮作用がある感じになるのか??

 

44: 2019/03/08(金) 23:43:59.68 ID:t5uxqYn10
よく蒸発せずに残っていたものだな

 

45: 2019/03/08(金) 23:47:56.66 ID:8jhz40kr0
さすが中国は、考古学に関してはウソはつかないな。すごいもの出てくる。

 

46: 2019/03/08(金) 23:49:53.15 ID:jm+2yYds0
なんで硝石とミョウバンなんだろね
防腐剤っぽい組み合わせではあるが

 

51: 2019/03/09(土) 00:08:22.85 ID:P2shycgY0
>>46
正にその発想なのでは
腐らない = 不タヒ

 

100: 2019/03/09(土) 18:56:57.70 ID:7qV6R4Af0
>>51
不老不タヒがミイラなら納得

 

47: 2019/03/08(金) 23:54:51.90 ID:cOO5f7ce0
不老不タヒの仙人が飲む薬なんて
まぼろし~!

 

49: 2019/03/09(土) 00:03:31.34 ID:sAknVKpU0
水素水「うさんくささ満開やな

 

52: 2019/03/09(土) 00:10:06.16 ID:GzoY+Fzq0
経済傾いた国は埋蔵金や沈没船の財宝、石油、天然ガス、この類の話がやたら活発になる
これはよく分からんが、大半が詐欺話なので老人は引っ掛からないようにね

 

54: 2019/03/09(土) 00:44:03.86 ID:VvDWlxPc0
そんな古くから硝石あったのか。火薬は唐か宋だっけ。

 

55: 2019/03/09(土) 00:51:06.51 ID:TGEjUJm10
これを飲んで仙人になったり不老不タヒになったりしたのか
古代中国はすげー

 

56: 2019/03/09(土) 01:04:40.63 ID:KO1AEtb10
仙道には外丹派と内丹派の2つにわかれる。
外丹派は鉱物や草木を加工して不老不タヒの丹薬を作る。
内丹派は自分の体の中で気を練って丹薬を作る。ちなみに、ジャンプのマンガ、ドラゴンボール、ジョジョ、ハンターハンター等の超能力は仙道の影響。80年代に仙道のブームがオカルトの世界で起きて影響を与えた

 

75: 2019/03/09(土) 06:27:25.05 ID:2CRvdEB/0
>>56
スプリガンの朧のようになりたかったわ

 

57: 2019/03/09(土) 01:05:59.99 ID:W3RcP46d0
みょうばん水って腋臭の防臭剤じゃんw

 

58: 2019/03/09(土) 01:09:30.51 ID:h7HKh3eK0
さあ、呑んでみろアル

 

60: 2019/03/09(土) 01:22:50.52 ID:bDu43FKw0
>>58
なんだか痺れてきたアル

 

59: 2019/03/09(土) 01:14:41.41 ID:MAXJzpB80
まあ水銀(丹)が薬の時代やしな

 

63: 2019/03/09(土) 01:41:32.30 ID:KG/ADyBZ0
亀仙人が飲んでいた

 

65: 2019/03/09(土) 01:48:19.56 ID:TNY/lWpJ0
中国では、今でも熊の手とか入れてるんでしょ?

 

72: 2019/03/09(土) 06:00:21.62 ID:N/3TIAsK0
支那の錬金術は火薬やら発明したのに西欧みたいにならんかったの

 

84: 2019/03/09(土) 12:18:37.39 ID:MUtAiGqV0
>>72
陰陽五行で説明できるものはそれ以上探究しなかったんじゃないの
西洋の場合神の作った世界がどういうものか探究する素地が、ギリシャ哲学と
相まってあったのでは

 

74: 2019/03/09(土) 06:17:03.83 ID:24NfiNOt0
腐らない=ずっと寝てるだけ、と言うことか

 

77: 2019/03/09(土) 07:37:46.62 ID:jjcq2zPD0
永遠の命を手に入れてなんとする?

 

78: 2019/03/09(土) 07:41:28.27 ID:x8ZgsEe20
蜂蜜だからシナのプーさんに食べさせれば?

 

80: 2019/03/09(土) 07:54:01.25 ID:0z1BGahN0
昔は北京原人や恐竜の骨も薬と考え飲んだらしいな

 

82: 2019/03/09(土) 12:12:36.14 ID:TPeIVKI70
日本ではようやく稲作や青銅器が伝わるか伝わらない時代か。

 

87: 2019/03/09(土) 14:06:26.55 ID:WfuiyW780
首都が洛陽や長安じゃなくて斉や楚の方だったらケミカルがもっと発展してたんだろうな

 

95: 2019/03/09(土) 17:17:26.82 ID:esQKOEb+0
でも今の漢民族とは別の民族でしょ

 

97: 2019/03/09(土) 18:47:18.03 ID:vafPDOka0
>>95
河南省じゃ間違いなく漢民族

 

99: 2019/03/09(土) 18:53:43.74 ID:7wB8q1MS0
取り敢えず誰か飲んどけ、中華なら人大杉だから被験体ぐらいいくらでもいるだろ

 

101: 2019/03/09(土) 18:58:42.32 ID:UAOuEv6Q0
特茶と同じ効能が期待できそう

 

102: 2019/03/09(土) 19:18:37.38 ID:Cnky4ypb0
仮に秦の始皇帝が5000年位寿命を伸ばす事に成功してたら、どんな人生だったんだろうか。誰か小説書いて

 

115: 2019/03/10(日) 20:46:25.22 ID:21r/Inhp0
孫堅「何だ。玉璽じゃないのか」

 

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552053351/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News