オススメ記事(外部)

【ローマ帝国】カエサル英侵攻の初の証拠か?英大学チームが発見

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2017/11/30(木) 06:20:23.00 ID:CAP_USER9

http://www.afpbb.com/articles/-/3153400?cx_position=43

【11月29日 AFP】古代ローマの将軍・政治家ユリウス・カエサル(Julius Caesar)が現在の英国を侵攻した初めての証拠とみられるものを考古学者らが発見したと、英レスター大学(University of Leicester)が28日、発表した。

研究チームは、カエサルの艦隊が英ロンドンの南東約110キロに位置するケント(Kent)州サネット島(Isle of Thanet)のペグウェル湾(Pegwell Bay)から上陸したことを示唆する新しい証拠を発掘した。

レスター大によるとペグウェル湾の位置と風景は、紀元前54年に行った上陸についてのカエサル自身による説明と一致するという。考古学者らは、湾を見下ろす場所に古代ローマの武器など遺物があるのを発見した。近くの海岸に到着した艦隊を守るとりでだった可能性がある。

今回の発見は、新道路の建設の際に行われた考古学の発掘作業で防御用の大規模な堀が見つかったことがきっかけになった。発掘作業の監督者で、ケント州議会で考古学問題を担当するサイモン・メイソン(Simon Mason)氏は「大陸と近いサネットは、古くから新しい考えや人々、貿易、そして侵略の入り口になっていた」と述べた。

英BBCは29日に、今回の発見についてのドキュメンタリーを放送する。(c)AFP

2017年11月29日 12:01 発信地:ロンドン/英国

英ケント州サネット島南部沿岸のエブスフリートで見つかった古代ローマの鉄製の投げやりの先端部分(2017年11月28日公開)。(c)AFP/UNIVERSITY OF LEICESTER/Andrew FITZPATRICK
https://images.theconversation.com/files/196945/original/file-20171129-29098-nezcwi.JPG?ixlib=rb-1.1.0&q=45&auto=format&w=237&fit=clip
英ケント州サネット島南部沿岸のエブスフリートの発掘現場の航空写真(2017年11月28日公開)。(c)AFP/UNIVERSITY OF LEICESTER/Dean BARKLEY
https://images.theconversation.com/files/196943/original/file-20171129-29123-171fuf9.jpg?ixlib=rb-1.1.0&q=45&auto=format&w=754&fit=clip

https://images.theconversation.com/files/196941/original/file-20171129-29114-10yppqo.JPG?ixlib=rb-1.1.0&q=45&auto=format&w=754&fit=clip

14: 2017/11/30(木) 06:31:13.13 ID:rHZQH+Fq0
>>2
キリストも釈迦も孔子も韓国人
マゼランもグーテンベルグも韓国人

 

100: 2017/11/30(木) 18:36:28.84 ID:8U5bIXceO
>>2
宇宙の起源は韓国だもんな

 

3: 2017/11/30(木) 06:22:53.61 ID:vEFXSiKZ0
ローマは侵略者

 

4: 2017/11/30(木) 06:24:33.85 ID:K9fLaruF0
カエサルで画像検索すると赤いデブが出てくる

 

5: 2017/11/30(木) 06:25:02.26 ID:CqbJRlF+0
英国がイタリアへ謝罪と賠償請求。

 

6: 2017/11/30(木) 06:25:13.59 ID:jdJW2KIv0
ガリア戦記みたいの残してないのかね?

 

9: 2017/11/30(木) 06:28:44.28 ID:CY6SLjxI0
メシが不味いのでアングロサクソンに譲った

 

10: 2017/11/30(木) 06:29:30.43 ID:InjQGeiq0
カエサルのものはカエサルに

 

11: 2017/11/30(木) 06:29:32.39 ID:rCc8q+Fm0
ブルータスお前もかの人だっけ

 

12: 2017/11/30(木) 06:29:50.33 ID:KNmR5lGk0
英語読みだとジュリアス・シーザー

 

15: 2017/11/30(木) 06:33:22.29 ID:Ryh0N4Qq0
>>12
現代イタリア語だとジュリオ・チェザーレ

 

17: 2017/11/30(木) 06:40:19.99 ID:FD9JfyI80

>>12

ジュール・セザール
フリオ・セサル
ユーリ・ケサリ

各国語でバラバラです

 

94: 2017/11/30(木) 13:35:45.24 ID:TiBR3bTj0
>>17
マジかよフリオニール最低だな

 

13: 2017/11/30(木) 06:30:53.05 ID:hyU3BE5w0
ガリア戦記何度も読んだから上陸シーンは好き
すぐ帰っちゃうけどな

 

49: 2017/11/30(木) 08:45:03.01 ID:cnslnlS10
>>13 有名な言葉が残ってるよね。
「来た、見た、帰った」

 

97: 2017/11/30(木) 16:50:03.04 ID:UOgMcCc90
>>49
勝っただろ!
帰ったじゃねーよwワロタだろ

 

19: 2017/11/30(木) 06:42:34.78 ID:0ehrItAx0
本人がそう書き残してるなら、わざわざ検証しなくても事実なんじゃね
ガリア戦記その他はローマ本国への戦況報告の意味合いが強いから、
誇張することはあっても全然なかったことを捏造して報告したりはしてないだろ

 

27: 2017/11/30(木) 07:13:38.80 ID:8voq/R0Y0
>>19
脚色やら何やらは普通だから
一致する資料を持って真であると太鼓判を押すんだよ

 

28: 2017/11/30(木) 07:15:21.03 ID:MCIg+kwn0

>>19

検証しなかったら学問とは言えないよね。

 

30: 2017/11/30(木) 07:17:04.39 ID:xTEu+Y1x0
>>19
何しろ古代の事だから当人達がそう思ってるだけと言うのもあり得る。
まぁギリシアローマ系のは結構信用は置けると思うけど。

 

102: 2017/11/30(木) 18:47:30.23 ID:8U5bIXceO

>>36
安重根はオズワルドやブースよりもずっと偉大な英雄ニダ

>>95
人種のるつぼっていう表現がアメリカ以上にしっくり来るな

 

20: 2017/11/30(木) 06:47:50.26 ID:ylrdouRQ0
ガリア戦記はふつうにめっちゃ面白く読めるんだよな。邦訳も上手いんだろうけど。
あれが古代のベストセラーだったのはよく分かる。キケロは数ページで挫折するw

 

21: 2017/11/30(木) 06:48:56.10 ID:SeKGKRmW0
ワクワクするな

 

22: 2017/11/30(木) 06:50:40.72 ID:PLN8nhyd0
カエルがドーバー海峡渡ったのかと思ったら

 

23: 2017/11/30(木) 06:51:46.30 ID:tgJtqgdC0
遺物の1つにはカエサルと持ち主の名前を書いたものもあった

 

24: 2017/11/30(木) 06:56:30.89 ID:K9fLaruF0
カエサルの自己紹介の方法を知ってるかい
セザールでござーるってするんやで

 

25: 2017/11/30(木) 07:04:47.37 ID:nyjjWgb10
まだブリトンにアーサーさんもおらん時期か

 

26: 2017/11/30(木) 07:09:37.92 ID:0eUeOYn+0
カエサルとキリストは同時代?

 

42: 2017/11/30(木) 07:57:23.30 ID:254WPVIJ0
>>26
シーザーはBC100-43
キリストは、AD0付近から30ちょいまで

 

45: 2017/11/30(木) 08:17:56.86 ID:zwME4GYX0
>>42
カエサルの方が古かったんだ何か意外

 

46: 2017/11/30(木) 08:23:49.75 ID:6tFhJ83c0
>>26
キリストが言ってるカエサルってのはティベリウスのことだな

 

29: 2017/11/30(木) 07:16:37.36 ID:jQysuBYy0
昭和のお前らは
カエサルより
シーザーのほうがしっくるくるよな

 

31: 2017/11/30(木) 07:19:43.85 ID:xTEu+Y1x0
>>29
ピンとこないけどなぁ。
シェイクスピア以外で彼をシーザーと読んだ機会が思い当たらない。
ドラマかアニメかで何かあったっけ?
と、ここまで書いて思い当たったけど
大作映画のクレオパトラがあったな。

 

32: 2017/11/30(木) 07:19:48.83 ID:BvFyomEU0
シーザーと言えば、猿の惑星

 

35: 2017/11/30(木) 07:23:37.25 ID:wRPF8SGp0
>>32
ハスキー犬だな

 

33: 2017/11/30(木) 07:22:15.19 ID:jQysuBYy0

皇帝の名前の語源が

カエサルさん

 

34: 2017/11/30(木) 07:23:08.67 ID:AnR65axG0
カエサルの時代のイギリスとか、まだウホウホやって暮らしてる頃だろ。
そんなところ侵攻して領土広げても手柄にはならんだろう。

 

37: 2017/11/30(木) 07:32:01.97 ID:d2TyB1Yq0

>>34
カエサルはブリタニア自体に領土的メリットを持っていたわけじゃないよ。
当時はガリアの安定化が最大目的だった。

ブリタニアからガリアに対して援助されてたり、
ガリアからブリタニアに逃げ込んだ人がいる。

 

38: 2017/11/30(木) 07:34:09.74 ID:d2TyB1Yq0

>>34
途中で送信した、、、

まぁ、要するにガリアに手出しさせないためのブリタニア侵攻ということ。

 

39: 2017/11/30(木) 07:36:20.05 ID:wM5F0Y8f0
ロンドンの基礎を作ったのにローマ人だしな

 

44: 2017/11/30(木) 07:57:36.65 ID:Rusy584n0
ローマ帝国が、かつてイギリスを支配していたとしても、イタリア人はイギリスはイタリア領なんて主張はしない。
が、明や清が貢物を贈られただけで、支那人は沖縄は支那領などと主張しているのだ!

 

48: 2017/11/30(木) 08:35:00.76 ID:6UPXgcHI0
カイザーは皇帝を意味するが
カエサルは皇帝になってない
豆な

 

64: 2017/11/30(木) 10:04:32.72 ID:w+Gh1Jmv0
>>48
エンペラー(皇帝)の語源インペラトルはカエサルも名乗ったようですね

 

66: 2017/11/30(木) 11:02:13.19 ID:6tFhJ83c0
>>64
凱旋将軍だからカエサル以前にもたくさんいたけど、カエサルとアウグストゥスで意味を変えてしまったな

 

50: 2017/11/30(木) 08:46:51.32 ID:Zfhaqbto0
イギリス「これでEU脱退の違約金が払えそうだな」

 

51: 2017/11/30(木) 08:52:02.89 ID:NVuhGj+X0

ガリア遠征の途中で、ちょこっと寄ってみました。
野蛮人ばっかだったので、すぐ帰りました!

by ガリア戦記

 

55: 2017/11/30(木) 09:12:42.50 ID:InjQGeiq0
ブリタニアなんて占領しても何もなさそう

 

63: 2017/11/30(木) 09:44:31.38 ID:O0w6cGRd0

約1世紀後のクラウディウス帝の頃に属州化してる

ブーディカがその頃
http://www.youtube.com/watch?v=F60vI_wP6zg

 

65: 2017/11/30(木) 10:37:05.30 ID:mCPFfVdV0
あの程度の距離、ぶっちゃけ早足なら2ー3週間で着くんじゃね

 

92: 2017/11/30(木) 13:25:17.55 ID:8taoaUpZ0
>>65
一秒間に100回ぐらい足を回転させたら30分ぐらいで渡れるはず

 

67: 2017/11/30(木) 11:10:14.34 ID:ZrI93SKk0
当時のローマ文明と中国文明を比較したらまさに月とスッポンくらい違う
日本がみすぼらしいのは中国文明に属していることも大きい

 

70: 2017/11/30(木) 11:26:52.97 ID:d2TyB1Yq0

>>67
中国は基本、王政と専制君主制しか政治体制を作れなかったからね。
どんなに優れた人材でもそれを登用できる人がいないと意味がない。

アッピウス・クラウディウスは最初のローマ水道と最初の街道を作ったけど、
寡頭政だからこそあんな事ができたのだと思う。

 

98: 2017/11/30(木) 18:27:36.52 ID:KKjHlsA20
>>67
漢の時代だろ。
中国史上最高の時代じゃん。

 

68: 2017/11/30(木) 11:14:35.75 ID:+UP3ppeb0

ついでに書いちゃうけど スカパーでやってるWheelers Dealerって江戸とマイクがやってる番組
もともとの意味は 「怪しい中古車屋」って意味なんだって。
番組に出てくるブライトンの海岸とか真似してドライブしたいって言ったら
「知らないのか?」って言われた。

日本の中古車屋は朝鮮系の人が多いから世界共通なんだね

 

71: 2017/11/30(木) 11:29:55.27 ID:kgkXQA9F0
ローマ人男性は、ブリトン女性に目がなかったそう。
今でもそういう文化は残っているらしい。
二重に笑える話だねwww

 

75: 2017/11/30(木) 11:55:20.53 ID:hYTOpffO0
>>71
逆に、イギリスの奴等は女より美少年が好きで
ローマ人が「美人の妻がいるのに、少年のケツを追い回して
あほちゃうか」と書き残してる

 

72: 2017/11/30(木) 11:30:56.16 ID:2jJGb7NY0
カエサルのものは返さざる

 

73: 2017/11/30(木) 11:35:44.58 ID:LBRbVP+s0
インペラトールは命令する者、という意味だとか
戦いに勝った将軍がそう呼ばれてたが、何故勝利者でなく、命令する者と呼ばれたかは不明
って昔のローマ人の戦争つう本にはあったな

 

76: 2017/11/30(木) 11:56:35.89 ID:d2TyB1Yq0

>>73
インペラトールはインペリウムを持つ人のこと。
インペリウムっていうのは軍団兵指揮権や外交権、戦時統治権なんかも含んだでかい権力を指す。

軍団兵が偉大な指揮官を称えるときにこの称号を叫んだって言われてる。
勝ったとかも含めて、その人の立場とか人徳が軍団兵に評価されてた訳。

 

77: 2017/11/30(木) 12:01:40.38 ID:K02m4z3i0
英国って、イングランドもケルト人の国だったんだ

 

91: 2017/11/30(木) 13:22:27.04 ID:8taoaUpZ0
>>77
フランスも元はそうだよ
ゲルマンが侵略した

 

95: 2017/11/30(木) 13:48:10.80 ID:/eAEEpFf0
>>77
ビクト人がストーンヘンジつくって栄えたのを侵略してきたのがケルト人
さらにローマ人やらゲンマン人やらデーン人やらノルマン人やらフランス人やらウェールズやらスコットランドやらオランダやらドイツやらやって来て住み着いちゃった。

 

78: 2017/11/30(木) 12:02:30.88 ID:4+BuVSGL0
でもハゲなんでしょう?

 

93: 2017/11/30(木) 13:25:24.64 ID:3rQJPT0i0
>>78
凱旋式で兵たちが「市民諸君!女房を隠せ!ハゲの女たらしのご帰還だ!」とシュプレヒコール挙げる程度にはハゲだよ。

 

83: 2017/11/30(木) 12:27:48.32 ID:D+h+Yez70
ローマ人の物語は全巻読んだよ

 

84: 2017/11/30(木) 12:30:39.21 ID:6ib7um6D0
ローマ史読むと元老院と市民集会なんて中身は違えど形としては
今の二院制と変わらんね
今の国連の加盟国の大半より奴隷制除けば民主主義進んでたんじゃないの

 

89: 2017/11/30(木) 13:20:07.36 ID:5r606Fdn0
>>84
ローマの政治制度は18世紀のヨーロッパくらいには進んでたと言われてるな

 

96: 2017/11/30(木) 13:50:48.07 ID:4bg6vwMm0
>>89
一般庶民の生活水準がローマ市民レベル並ぶのは産業革命以降とも言われてるな

 

86: 2017/11/30(木) 12:44:57.54 ID:WPRhS8Pt0
アングロ・サクソンのブリテン島侵略はカエサルよりもはるか後のことだ。
誰が誰の立場で、カエサルの「侵攻」なんて言ってるんだろね。

 

87: 2017/11/30(木) 12:53:14.18 ID:dk9s7pTh0
使者送ってぶったぎられたから確かに派兵したけど本人は渡ってないんだよね

 

88: 2017/11/30(木) 13:14:33.75 ID:U1flzhTY0
今のイングランドはローマ化されたことを誇りに思ってて、スコットランドを未開の野蛮国ってバ○にしてるので

 

106: 2017/12/01(金) 08:12:30.13 ID:YWeD4HYy0
>>88
ハドリアヌスの長城がほぼスコットランドとの境目になってるしな
イングランド人がドイツ人を馬○にする時にもその論法を用いるらしい
塩野七生が書いていた事だから本当かどうかはわからないが

 

101: 2017/11/30(木) 18:38:16.58 ID:09c/vBDU0
あれ? まだ証拠もなくて、仮説扱いだったのか。
もう定説なのかと、勝手に思い込んでたよ。

 

104: 2017/11/30(木) 22:46:03.95 ID:dk9s7pTh0
ブチキレて一万くらいの規模の地方国家だと余裕で滅ぼせる
七百派兵したんだけど帰って来なかったんだよね

 

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511990423/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク