明治時代まで喪服は白だった 貸衣装屋が汚されるのが嫌だったから黒に変わった

1: 2018/06/20(水) 19:02:08.07 0
知らなかっただろ
3: 2018/06/20(水) 19:03:38.14 0
知ってた
4: 2018/06/20(水) 19:04:53.31 0
田舎の伝統を守ってるようなところは未だに白
5: 2018/06/20(水) 19:05:09.52 0
お通夜に喪服で来るのは失礼とされてた
6: 2018/06/20(水) 19:05:58.44 0
地方によってはいまだにお通夜の喪服は失礼
7: 2018/06/20(水) 19:07:48.32 0
マナー講師とかいう詐欺師をどうにかしろよ
8: 2018/06/20(水) 19:07:57.26 0
所ジョージが黒沢アキラの通夜に短パンでいってたな
40: 2018/06/20(水) 19:40:23.73 0
>>8
アメリカ被れ通り越してバ○だろ
9: 2018/06/20(水) 19:09:54.22 0
アロハシャツとかじゃなければなんでもいいよ
10: 2018/06/20(水) 19:10:46.18 0
白装束と云うぐらいで喪服は白、お目出たい席で黒紋付き
喪服が黒なのは西洋のマネ
11: 2018/06/20(水) 19:11:28.45 0
でも白のスーツでいったらやっぱりおかしいだろ
12: 2018/06/20(水) 19:11:41.06 0
喪服なんかそもそもあったのかよ
13: 2018/06/20(水) 19:11:53.10 0
取るものも取り敢えずという事でお通夜は平服というのはあるらしい
18: 2018/06/20(水) 19:14:49.22 0
>>13
若い頃そういうつもりでスーツで通夜に行ったらみんな喪服で気まずかったわ
14: 2018/06/20(水) 19:11:59.48 0
中国のドラマ見てると白だもんな
結婚式は赤
15: 2018/06/20(水) 19:13:28.59 0
全員白のスーツだったら違和感はないな
文化とか習慣ってそんなもの
16: 2018/06/20(水) 19:13:28.77 0
地方によって違うんだろうけど爺さんの古い写真見たら戦前まで白だったみたい
20: 2018/06/20(水) 19:19:50.81 0
亡くなった人は白だよな
21: 2018/06/20(水) 19:21:00.50 0
そう言う説もあるって程度の話だろ
24: 2018/06/20(水) 19:22:27.91 0
香典にピン札使うなとか言い出したのも最近なんだろうな
61: 2018/06/20(水) 22:44:11.67 0
>>24
昔から
25: 2018/06/20(水) 19:22:50.26 0
こういうのって宗派とか地域によって違うから何が正解とかない
26: 2018/06/20(水) 19:24:06.45 0
日本人が日本の文化だと思い込んでるものは昭和に業者が作ったものだよな
それとマナーや人間関係もそう
27: 2018/06/20(水) 19:28:26.66 0
女学生が卒業式で袴履くのは好事家がネタでやってたら普通になってしまった
29: 2018/06/20(水) 19:29:59.81 0
農民が葬式とか大大とやれたのか?
69: 2018/06/21(木) 18:06:35.74 0
>>29
農民などは個人でなく主に村落共同体としておこなわれていた
講という非常時の積立制度みたいなものもあった
31: 2018/06/20(水) 19:31:04.05 0
通夜の喪服NGってのは自宅で葬儀をしてた頃の話だよね
葬儀場や寺でやる場合会場の都合で数日待ちとかあるから
訃報を聞いてから喪服をクリーニングに出しても通夜に間に合う
32: 2018/06/20(水) 19:32:29.31 0
黒いいじゃん
白ストッキングとかどこのコスプレだよ
34: 2018/06/20(水) 19:36:31.25 0
昔の通夜・葬式は隣近所総出の一大イベントだった
41: 2018/06/20(水) 19:40:39.17 0
でも汚れやすいのに白のおパンティ履くのはなぜだ?
42: 2018/06/20(水) 19:41:50.81 0
>>41
男が興奮するから
43: 2018/06/20(水) 19:42:56.72 0
みうらじゅんは親戚の法事に喪服が無い為アロハシャツを着て行ったが
「純ちゃんが来てくれただけで良いじゃない」と非難されることは無かった
44: 2018/06/20(水) 19:45:12.46 0
明治以前は葬式は白、結婚式は黒だったけど西洋文化に合わせて替えたって聞いたな
45: 2018/06/20(水) 19:45:27.47 0
パンツは清潔にしておきたいから汚れが目立つようにしているんじゃなかろうか
46: 2018/06/20(水) 19:48:07.54 0
結婚式も葬式もネクタイ変えるだけで同じ服を着て行く日本が異常
47: 2018/06/20(水) 19:48:35.60 0
ピン札の香典も失礼とかな
48: 2018/06/20(水) 19:49:18.51 0
今ある葬式の習慣だって墓埋法で必ずやらなきゃいけないこと以外は
やることが望ましいだけで法的拘束力はない
50: 2018/06/20(水) 19:53:04.42 0
まだ身近なタヒ人が家族と親戚だけなので真言宗しか出たことない
他の宗教ってどんな葬式やマナーなんだろう
52: 2018/06/20(水) 19:59:32.62 0
現在「日本の伝統」呼ばわりされてる殆どが明治以降の風習
54: 2018/06/20(水) 20:01:35.87 0
これも明治官僚が作り出した人工文化
55: 2018/06/20(水) 20:04:28.70 0
伝統なんて全部創作なんだよ
56: 2018/06/20(水) 20:12:21.51 0
真言宗はお経が長い
57: 2018/06/20(水) 20:17:58.78 0
100年も続いてたら伝統って言ってもいいだろ
59: 2018/06/20(水) 22:39:30.63 0
江戸時代の風習を引きづられても困る
60: 2018/06/20(水) 22:40:39.75 0
庶民がそんな白い着物揃えられるんだろうか
お武家の話でしょう?喪服が白って
62: 2018/06/20(水) 22:57:49.87 0
ばあちゃんがタヒんだとき親類でおばけのコスプレみたいなのして練り歩いたんだけどあれどんな風習なんだろ
白装束に頭に△つけて
63: 2018/06/20(水) 23:02:00.86 0
明治からのものは伝統じゃないというのはわからない
苗字なんて平民は明治からしか持ってないんだから
今もまた政治家とか以外苗字無くしても
社会は問題ないなんてなるわけがないのに
65: 2018/06/20(水) 23:33:39.33 0
中国制作の三國志見たとき喪服は白だったな
68: 2018/06/21(木) 17:58:57.11 0
>>65
俺もそれ思い出してた
67: 2018/06/21(木) 17:35:40.79 0
田舎の伝統を守ってるようなところは未だに白
72: 2018/06/22(金) 15:28:09.00 0
田舎の伝統を守ってるようなところは未だに白
73: 2018/06/22(金) 15:32:14.85 0
正確には大正時代までじゃないの
先日図書館で見た大正時代後期の都心部での葬式写真でもまだ白い喪服だったし

引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1529488928/