海って絶対古代生物の生き残りがいると思うんだけどさ
1: 2019/10/10(木) 21:44:34.502 ID:H83OjDs301010
モササウルスとか体長15mくらいのサメとか3mくらいの亀とか50mくらいのイカとか
2: 2019/10/10(木) 21:44:51.584 ID:SOt6KzCr01010
シーラカンスなら
3: 2019/10/10(木) 21:45:00.391 ID:dmRwTDlKa1010
シーラカンスは絶対いると思ってる
4: 2019/10/10(木) 21:45:34.670 ID:H83OjDs301010
シーラカンスは実際いたやろ
5: 2019/10/10(木) 21:45:54.285 ID:VggZ9i8Fd1010
いると思うって実際にいるし現地の人は食ってるぞ
6: 2019/10/10(木) 21:45:57.464 ID:HEc92MH/01010
それならラブカだろ
8: 2019/10/10(木) 21:46:59.160 ID:6CH+1S4p01010
亀とか何億年も形が変わってないらしいが
9: 2019/10/10(木) 21:47:03.816 ID:5gicnsnxa1010
深海には割りといると思う
有名な巨大生物とかはいないだろうけど
有名な巨大生物とかはいないだろうけど
10: 2019/10/10(木) 21:47:23.404 ID:eVJQ+m79a1010
それなりに個体数いなきゃ繁殖出来んじゃん
そしてそんだけ数居たらとっくに見つかってるじゃん
そしてそんだけ数居たらとっくに見つかってるじゃん
11: 2019/10/10(木) 21:48:08.324 ID:IY+0NJt701010
現地人に当たり前でも学者が行かなきゃわからないんだよ
12: 2019/10/10(木) 21:48:26.557 ID:uYswd30U01010
大昔から深海に住んでる生物は大昔からいたという証明をするところからスタートだな
14: 2019/10/10(木) 21:48:45.196 ID:Jz4OGoaS01010
哺乳類が強すぎてみんな滅んだんだよなあ
16: 2019/10/10(木) 21:49:26.253 ID:7YJxfTyN01010
アノマロカリスくらいはっちゃけた形状のが見たい
メガロドンとかただのでかいサメだし
メガロドンとかただのでかいサメだし
17: 2019/10/10(木) 21:49:36.990 ID:VggZ9i8Fd1010
姿が変わってないって条件ならシーラカンスですら怪しい
確実に多少の進化はしてるやろ
確実に多少の進化はしてるやろ
20: 2019/10/10(木) 21:51:48.392 ID:5gicnsnxa1010
>>17
現存するシーラカンスと化石のヤツは別の種じゃなかったか?
現存するシーラカンスと化石のヤツは別の種じゃなかったか?
24: 2019/10/10(木) 21:53:02.792 ID:VggZ9i8Fd1010
>>20
近縁種か祖先なんだろな
まったく姿が変わらず現存してる種なんていないんじゃない?
近縁種か祖先なんだろな
まったく姿が変わらず現存してる種なんていないんじゃない?
18: 2019/10/10(木) 21:49:56.152 ID:xqG5StLwa1010
全部マッコウクジラとシャチに食われたんじゃね
19: 2019/10/10(木) 21:50:49.175 ID:H83OjDs301010
体長9mくらいのマグロや体長35mのタコとかどっかにいそう
21: 2019/10/10(木) 21:51:59.496 ID:AJOh7G2J01010
絶滅したと思われてたシーラカンスを現地の人が普通に食ってたって話が面白い
22: 2019/10/10(木) 21:52:08.952 ID:VggZ9i8Fd1010
アノマロカリスなら似たようなホウネンエビが現存してる
29: 2019/10/10(木) 21:54:54.081 ID:E7NV5b6/01010
>>22
月とスッポン
月とスッポン
23: 2019/10/10(木) 21:52:29.388 ID:5QqAxq9H01010
かぶとえび
25: 2019/10/10(木) 21:53:25.022 ID:e2Wvcckk01010
オンデンザメとか500年生きるし細々と生き残っててもいいかも
26: 2019/10/10(木) 21:53:43.919 ID:yDyojjHZ01010
宇宙より深海の方が研究進んでないってまじなん?
28: 2019/10/10(木) 21:54:51.085 ID:VggZ9i8Fd1010
嘘だよ深海より深宇宙のほうが研究進んでない
いくのが宇宙より深海のが難しいだけ
いくのが宇宙より深海のが難しいだけ
30: 2019/10/10(木) 21:55:01.920 ID://o1mkpY01010
いるだろうけど巨大生物は総じて環境変化に弱いからなあ
シーラカンス程度のサイズが限度では
シーラカンス程度のサイズが限度では
32: 2019/10/10(木) 21:55:44.746 ID:H83OjDs301010
深海に行っても金にならんからな
その研究に金を出すスポンサーがおらん
その研究に金を出すスポンサーがおらん
34: 2019/10/10(木) 21:56:20.688 ID:IY+0NJt701010
ダイオウイカいるくらいだし、なんかいるだろう
35: 2019/10/10(木) 21:56:32.403 ID:vVPu9M+V01010
ワニだって古代生物みたいなもんだろ
38: 2019/10/10(木) 21:57:33.518 ID:clFAm3zu01010
メガトロンとかいてほしいよな
41: 2019/10/10(木) 22:12:08.701 ID:Q/qptdbra
深海って水圧凄いし餌少ないし巨大生物が生きるには向いてないんじゃないか
43: 2019/10/10(木) 22:17:14.865 ID:Jz4OGoaS0
>>41
り、リュウグウノツカイ…
り、リュウグウノツカイ…
42: 2019/10/10(木) 22:16:08.421 ID:VggZ9i8Fd
水圧は深海生物にはそんな影響ないよ
餌も深海は割とある
餌も深海は割とある
44: 2019/10/10(木) 22:17:32.066 ID:lAWWYHJM0
ゴジラは古代生物だと最近知ったわ
46: 2019/10/10(木) 22:31:14.297 ID:2uEtm/lW0
カンブリア紀の生物を実際に見たらSAN値下がりそう
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1570711474/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません