オススメ記事(外部)

【最強】ローマ皇帝 vs 漢の皇帝どちらが優れていたの???

2024年2月18日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2007/06/12(火) 20:15:29 ID:tU+n7fpA0
東西の古代帝国の皇帝達を色々と比較してみようじゃないですか
6: 2007/06/13(水) 21:48:29 ID:0ZjiAd4KO
>>1
ローマ皇帝の方が個性豊かなイメージ
2: 2007/06/12(火) 20:29:31 ID:teSiMWPW0

秦も入れて、皇帝以外も比較の対象にしていいなら
呂不韋とクラッサスとか
馳道とローマの幹線道路とか
始皇帝の長城とハドリアヌスの長城とか
↑これは戦国期からあったか・・・

中央・地方の制度を比べても面白いな

3: 2007/06/12(火) 20:32:22 ID:SNol6qw+0

大陸の東西の二つの大帝国となると、
唐朝とアッバース朝ってのもあるけど、
比較はこちらの方がしやすいし、興味深いね。

4: 2007/06/12(火) 21:01:54 ID:hUeZMQiI0
唐朝とアッバース朝の比較スレは昔どこかで見たな。
話したければ立ててみたら?
7: 2007/06/13(水) 22:22:25 ID:8QwIaPK5O
ローマ皇帝=終身執政官。中国皇帝=大国王。
8: 2007/06/13(水) 22:32:00 ID:EiADA52F0
ローマの場合は、皇帝選出の基準があやふやで、不安定だな。
漢の場合、先の皇帝が太子を立てておけば、それで順当だし。
9: 2007/06/13(水) 23:19:18 ID:0ZjiAd4KO
>>8
そりゃ王制から発展した中国と共和制から発展したローマとは情勢が違いすぎる
それにローマ皇帝は男児が居なかったり生涯を全う出来ないケースが多いしな
12: 2007/06/15(金) 22:45:52 ID:dUON+7880

ローマの皇帝って、住居の方はどうなっていたのかな?
よく知らないんだけど。

思う存分に贅沢、酒池肉林ができるようになっていたのかな?

13: 2007/06/16(土) 18:49:10 ID:ScDx58ljO
>>12
ローマ人は公共事業や別荘造りは好きだけど、自宅に対しては意外と淡泊だよ
まあ食はあのローマ式食い道楽があったし、別荘に引きこもって出てこなかった人も居たけど
14: 2007/06/19(火) 07:42:27 ID:2Bd/nDmv0
始皇帝が作った阿房宮にはやや及ばないだろうが、
ローマにもドムス・アウレアという趣味丸出しの大宮殿が有った
15: 2007/06/29(金) 23:58:18 ID:1lYcG/oc0
ローマ帝国にも宦官がいたようだね。
皇帝権力が強まると、中国みたいに政治的な権力を持つようになったらしい。
16: 2007/06/30(土) 01:43:50 ID:oSaACY+A0

ローマ皇帝は執政官だの護民官だの法務官だのなんだのかんだのの権限をかき集めて作った反則技的ポジション・・・だけどそこがなんかカコイイと感じる。

18: 2007/07/02(月) 10:16:10 ID:ykO8HLY10
>>16
漢の丞相・大司馬・大将軍ってところか?
19: 2007/07/02(月) 12:29:50 ID:MGLLn9BvO
>>18
いや
太傅・大司馬・領尚書事・宰衡・安漢公だな
17: 2007/07/02(月) 04:03:55 ID:qq/yOPo00
最強はコモドゥス
20: 2007/07/03(火) 07:09:22 ID:fgmc26s60

とりあえず、ageつつ徹夜明けの俺が対戦カード作ってやったぞ
開祖対決
高祖 劉邦VS神君 カエサル

外政
武帝 劉徹VS五賢帝 トラヤヌス

内政
宣帝 劉詢VSアウグストゥス

中興の祖
光武帝 劉秀VSディオクレティアヌス

こんなところでどうだろう。
個人的には
開祖・・・三傑含めても劉邦側は微妙、カエサル
外政・・・微妙だけど、内政を無視して外政の成果だけを見るなら武帝か?
内政・・・功績自体は五分かもしれないが、経てきた試練、個人の政治手腕の反映度からしてアウグストゥス
中興・・・質が違うかもしれないが、やはりある意味でローマ帝国としての統一を放棄したディオクレティアヌスでは分が悪そう。

まぁ、漢からすぐれた皇帝を選び出したので結構いい勝負してるがローマにはまだ残りの五賢帝やビザンツまで含めるならユスティニアヌスなんかもいるから全体じゃ勝負にならない悪寒
そもそもヨーロッパ名君50選をするなら半分ぐらいはローマ皇帝が占めるだろうってぐらいローマの皇帝は優秀なのが多いし、一王朝に過ぎない漢じゃ厳しい気がする。

62: 2007/12/30(日) 12:00:03 ID:zfY8RuO20
漢とローマじゃ比べ物にならんよ。漢で名君といえるのって
>>48のとあと景帝位しかいないっしょ。>>20みたいに似てる奴らを比べたって
ローマのほうが圧勝だよ。
21: 2007/07/03(火) 11:24:57 ID:S0iVFhuR0

漢の側は、皇帝の座の安定度が高いから、
全体的には、皇帝自身に要求される優秀さの度合いが低いかもね。

逆にローマは、特に前半は建前でも共和制を尊重しなければならない時期もあったし、
馬○皇帝が出たらアウトになりかねない。

それと漢の創業者って半分は始皇帝のような気もするな。

22: 2007/07/03(火) 14:25:17 ID:KUBKj/+c0

<開祖>
シーザーはアウトだろ。
塩婆の脳内愛人のアバタモエクボ補正を抜きで考えると、
オクタビアンの方がよほど開祖として相応しいので除外。
シーザーは確かに凄いが、三傑抜きでも微妙は明らかに贔屓にもほどがある。
まあ冒頓単于には両方とも敵わんだろーからどうでもいいが。

<外政>
俺は馬○息子の武帝が大嫌いなのでトラヤンを支持。
武帝は衛霍の二将がいなければ何も出来ない屑。
いや違うか世間に大迷惑を掛ける屑か。この男はあの世で去勢されてればいい。
つーか、それこそトラヤヌスより上の羅馬皇帝なんて一人もいないだろ。
どういう基準で武帝なんぞの方を上としたのか?

<内政>
宣帝は椅子に座るまで大変だったし、それに座り続けるのも大変なのは分かるが、
椅子自体を詐欺的な発想で作った尊厳者の知恵とクソ度胸に乾杯。

<中興>
これは今更言うまでもないな。
創業と守成を同時にやったのは彼と陵遅三千刀のあの方だけ。
あとは創業自体に何代も掛けてるか、守成にまで至らないのがほとんど。

24: 2007/07/04(水) 23:30:09 ID:xY9+DYjWO
>>22
武帝と比較するならユスティニアヌスだと思うんだな
他人に任せた外征しまくって、それには成功したが国に負担かけまくった
30: 2007/07/05(木) 21:35:58 ID:MePC2BVA0

>>22
好き嫌いで物を言うなよ。
塩野は誇張があるにしてもまるっきり嘘じゃない。ヨーロッパで皇帝といえばカエサルが語源のようにカエサルは開祖として扱って当然な気がする。
能力についても疑う余地がない、実際業績に比して失点がほとんど無いのはすごいことだと思う。後世への影響を考えると三傑もろもろを含めても五分なのは不自然じゃないと思うが・・・
武帝については確かにその通りだと思うが覇権を確立したトラヤヌスに対して覇権を握ったのが武帝だと考えると外征のみ、しかも実績を考えると武帝かなと思う

>>24
ユスティニアヌスぐらいは地中海の覇権を回復したのでローマ皇帝と考えてもいいかもしれないが・・・

48: 2007/07/29(日) 12:18:16 ID:1zoRR6Ji0

今更だけど>>22の武帝の酷評ぶりにワロタw

後漢時代には、「二祖四宗」と言って高祖、武帝、文帝、宣帝、光武帝、明帝の
六人が特に名君とされてたみたいです。

58: 2007/11/14(水) 13:08:07 ID:qXXRmiRE0
>>22でぼこぼこに武帝をけなしたが、某所では武帝の弁護に奔走したり、
俺は単なるへそまがりのようだなあ。
60: 2007/12/30(日) 00:49:08 ID:ZlB4cn200
>>58
反骨精神は貴重だ。
25: 2007/07/05(木) 06:43:05 ID:7EYzK5GR0

>創業と守成を同時にやったのは彼と陵遅三千刀のあの方だけ。

唐の太宗もじゃね?

26: 2007/07/05(木) 09:38:25 ID:3NM4+1N/0
>>25
個人的に唐太宗は入れたかったけど断念。
親父の唐太祖ってそんな言われるほど息子頼みのボンクラじゃなかったんでな…
27: 2007/07/05(木) 18:35:35 ID:LlQ1fu+A0
>>26
重箱の隅つっつくようで何だが
唐の初代は太祖でなく高祖だぞ。
28: 2007/07/05(木) 20:40:52 ID:JedM+qOD0
東ローマも含めるのはせこいな
東ローマなんて千年近く続いた王朝なのに
35: 2007/07/06(金) 04:37:53 ID:SKgehEnGO
>>28
東ローマは「王朝」じゃなくて「国」でしょ
王朝は帝政ローマが成立してからコンスタンチノープル陥落までの1500年の間で、何回も交代してる
(後漢王朝と被ってる時期だけで4つは王朝あったっけ)
41: 2007/07/21(土) 23:51:45 ID:HDKH3lPs0
ローマ帝国は真ん中が海なんだよね。
43: 2007/07/24(火) 19:35:08 ID:DtkgUOXS0

>>41
ローマ帝国の領土はおよそ、環地中海地域をライン川・ドナウ川・サハラ砂漠・ユーフラテス川で区切った内側にあたる
中華世界と比べて自然国境がはっきりしてるのが特徴だね
(まあ、前者三つと比べてユーフラテス川はかなり曖昧だけど)

>>42
ヴェスパシアヌスが「皇帝を公的に弾劾する事は出来ない」って決めた話かな

ただこれの定められる前と後のローマ皇帝の自然タヒ率を比較すると

前:2/8(3/8)……25%(38%)
後:8/16.………・50%
(対象は後漢と時代の被るユリウス=クラウディウス朝~セウェルス朝(紀元前27年~紀元235年)の皇帝、
僭称帝、共同統治帝は除く。三代皇帝クラウディウスには暗○・自然タヒ両説があるので共に表記)

って自然タヒ率自体は定める前の方が低いんだな(ていうか五賢帝が自然タヒ率稼ぎすぎ)
まあ自○者もいるんで純粋な他○率だと、前:50%(38%) 後:50% って所になりますかね

44: 2007/07/25(水) 10:23:42 ID:WiA1R/qJ0
>>43
ティベリウス帝にもカリグラ帝による暗○説もありますしね……。
キリスト教を国教とした東ローマ時代以降は修道院に隠棲する退位がありましたが、それでも自然タヒの割合が低いですが、
丁度三国~晋の統一まで被る軍人皇帝時代(235~284・ディオクレティアヌス帝即位まで)で、
「まともにタヒねた」のはクラウディウス2世(疫病)・タキトゥス帝(高齢)の二名。
※ウァレリアヌス帝はペルシアの捕虜になってそのままタヒ亡
※カルス帝は落雷の直撃でタヒ亡と俄に信じられない・暗○説あり
この時期でイチローの全盛期コピペが作れますねw
45: 2007/07/25(水) 19:10:12 ID:jSJYJSIv0
>>44
それ考えるとたとえ乱世でも中華皇帝って意外と安全だな
42: 2007/07/23(月) 18:14:24 ID:cx81aTCs0

ローマと中国の歴史を浅く眺めると
皇帝は立場が不安定なほど良い仕事をするなあ
と言う場違いな感想が出てくる俺。

ローマで皇帝の任期が無くなってから皇帝が
良く○されるようになったなあとか思うが実際はどうなんだろうね。

46: 2007/07/28(土) 23:48:28 ID:3kHxKscs0
中華皇帝で戦場で捕虜になったのって、宦官に唆されたあの人ぐらいなもの?
49: 2007/07/30(月) 22:44:42 ID:hRpmDgTj0
武帝は漢の全盛期の象徴みたいなものだからな
領土を拡げて、漢の威光を輝かしたという点が評価されてるんだろう
しかし、俺は武帝は「国を滅ぼさなかった煬帝」としか思えない
滅びなかった理由も、祖父以来の莫大な遺産があったからだと思う
56: 2007/08/31(金) 23:20:16 ID:PRiP/qaE0
>>49
そういう意味では清朝の乾隆帝などとよく似ている。
50: 2007/07/30(月) 22:56:17 ID:JjADR2Bx0
しかし、中国の場合、暴君は裏を返せば優秀すぎるって事でもあるんじゃね。
暗君と違って出来るがゆえに出来ない他者に厳しすぎるんだと思うが。
51: 2007/07/30(月) 23:24:20 ID:lEeiVz8j0
>>49-50
同意というか…
内政の面ではどう評価しても暴君なんだが、なのに在位50年を保ってさらに
畳の上でタヒんだという意味で、名君と評価してしまう。
中国史上、これだけの暴政をおこなってしかも天寿も権力もまっとうしたのは
他にはフビライと毛沢東くらいか?
52: 2007/07/31(火) 00:01:22 ID:Mt5xJZ5k0
>>51
まあ何をもって名君とするかによるけど、結構な人物だとは思う
ただ、似たようなタイプに金日成も居るし(全然全盛期になってないが、世襲じゃないというプラス点も)、
名君とするには近代国家で独裁君主を抱いた歴史の少ない日本人の俺には抵抗があるのは事実
53: 2007/07/31(火) 06:09:00 ID:/Tvm2y1y0

どっかにも出てたけど、有能な暴君だな。
ローマだとそういう人っている?

>>金日成
戦後、マルクス主義がインテリさんに流行ってた時期には
少年向け「世界の偉人」にカストロやらこの人の伝記が入ってたとか…。

54: 2007/07/31(火) 11:59:16 ID:JrF71wGK0

ハドリアヌス帝が(元老院にとって)有能な暴君。
不自然な継承と即位直後に元老院議員を処刑、ローマに殆ど滞在していなかったのが原因。
しかし後継したアントニヌス・ピウス帝の弁護によって記憶抹○刑を逃れる。
性格は最悪クラス(猜疑心強い・瞬間湯沸し機・処刑用の熊に無実潔白と言う意味の名をつける)
だけど有能(コンスタンティヌス大帝以上かも)なヴァレンティニアヌス1世はちょっと違うか。

個人的にウェスシパアヌス帝のセンスが好き
(公衆トイレの尿を利用する業者に税金を払わせたことで悪評が立ったのに対して)「金は匂わない」
(自分のタヒの寸前の冗句、ローマ皇帝はタヒ後神格化される)「私は神になりつつある」
(ローマ皇帝は軍の最高司令官であり、自身も叩き上げの軍人だったことから)「最高司令官は立ってタヒななければならない」
劉秀と引けを取らないと思っていますが

55: 2007/07/31(火) 21:25:39 ID:ocR2Yr3k0
ハドリアヌス帝は漢武帝の真逆だな。ほとんど首都に滞在せず帝国中を巡察して
内政と国防をひたすら整備しまくったのに、首都住民と元老院を軽視していると
いう理由で不人気なんだから。
ティベリウス帝も元老院無視して内治に励んだら暴君扱いだな。
このあたり、やはりもと共和政体だったことによるのかね。
59: 2007/11/14(水) 16:16:42 ID:qXXRmiRE0

221 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 2001/05/14(月) 02:20

>>タイムスリップでは有りませんが、
前漢の西域の司令官で会った張騫が
匈奴との戦闘のおり、
西域の奥深くで見たことが無い重騎兵装備をした一軍と
交戦をしています。
漢では見られない陣形をとって張騫を苦しめましたが、
是を破って漢に帰順させ、定住させました。
長い間、この一軍が何者なのか不明だったのですが、
どうもローマ帝国の1隊がパルティアなどの中東にいる敵対勢力との
戦争の折に敗れて逃げてきたところを匈奴に拾われて
図らずも
漢VSローマ帝国の兵の戦闘になったという見方がありますわ。

65: 2007/12/31(月) 00:46:36 ID:FnC61QBM0
>>59の話はディスカバリーchでもやってた
西から来た連中はファランクス陣形みたいな密集戦法を取ってたとか
捕虜になってから酒泉かどこかの守備兵にされたとかいう内容だった
ただその後の研究でそいつらの存在を否定するのもあったような気がする
63: 2007/12/30(日) 18:33:19 ID:HZLsL3hF0

ローマにはひきこもり皇帝がいたけど、
そういう皇帝は漢にはいたの?

カプリ島のティベリウス荘
http://www.klassische-archaeologie.uni-hd.de/institut/v_jovi/00004.html

64: 2007/12/31(月) 00:26:06 ID:PtpfvIQ0O
下半身麻痺だった哀帝かな
67: 2007/12/31(月) 20:10:34 ID:g/4Lj751O
確かに漢ってあんま名君いないな
一部分だけ見れば優れてるのは少しいるけど
歴代中華王朝の中でも微妙な方だな
68: 2007/12/31(月) 21:13:54 ID:PtpfvIQ0O
皇帝になってから身分を隠して街に出ていたリアル暴れん坊暴将軍の成帝とか
69: 2008/01/04(金) 22:38:47 ID:TO029vCP0
漢の場合は、基本的には生まれによって皇帝になった者たちだからな。
ローマの歴代皇帝と資質を比べて、劣って見えるのは仕方ないだろう。
75: 2008/01/06(日) 19:01:58 ID:JBE3UE7w0
>>69
そうそう
ローマの五賢帝は優秀な奴を養子にした結果だもんな
差がつくのは当然
71: 2008/01/05(土) 16:32:50 ID:rXJax27X0
ローマは共和制の名残で個性の強い目立つ人物が皇帝になる。だから名君のように見える。
逆に中国は強烈な個性の人間は皇帝に相応しくないという考えがあるから調和を重んじる人物が皇帝になる。だから凡君のように見える。
72: 2008/01/06(日) 00:30:46 ID:lMuH1fWK0
ローマ帝国が、交通網が整備されたことがよく挙げられたけど、
漢帝国にとって、一番求心力となったものは何になるのかな?
74: 2008/01/06(日) 08:38:20 ID:XFNh2S1o0
交通網に関して言えば、禹の時代の治水が、実は単なる川筋の整備だけじゃなく
道路整備でもあったという。
漢の場合、秦の統治を継承し改変した、強幹弱枝。
これによって、地方は中央に従わざるを得ない体制を作っていった。
漢といっても、完成したのは文帝とかの時代だから。
76: 2008/01/09(水) 12:41:00 ID:+R//HbET0

漢の皇帝は馬○でもやっていられるし、国も簡単には崩れない。

ローマの皇帝は馬○だと、周りが納得しない。

79: 2008/01/14(月) 10:03:19 ID:4S9nVEHf0
つーか秦が全土を統一した後の漢と、結局統一不可能だったローマ帝国程度を比べられてもな
81: 2008/02/03(日) 21:20:49 ID:ie38CHPEO
>>79
ローマ帝国はどこまでいけば統一になるんだ?
漢だっては今のモンゴルや満州、朝鮮、日本とかはいいの?
82: 2008/02/19(火) 23:55:28 ID:KJgoZMxC0
イタリア半島からギリシャ半島にかけてのあたりは、中原として確保しておきたいな。
83: 2008/02/20(水) 14:53:20 ID:zRhFSaGxO
そもそもユーラシア西部・北アフリカ辺りに出来た帝国はよく領土や根幹地域が変わるものな
大抵同じ辺りを根幹地域にして同じ辺りを領有しているユーラシア東部の帝国とはそこが違う
84: 2008/08/03(日) 20:39:26 ID:o6XwaKMQ0
中国史もローマ史も詳しい奴なんて存在するのか・・・すげえな。
中国史しかわかんね
85: 2009/04/25(土) 19:22:18 ID:ekuOVWXn0

BC221 始皇帝
BC202 劉邦
8 王莽
36 光武帝

BC31 オクタビアヌス
70 ウェスパシアヌス
292 ディオクレティアヌス
324 コンスタンティヌス

89: 2010/05/08(土) 22:55:37 ID:uQRk7U0k0
カエサル 始皇帝
オクタヴィアヌス 劉邦
マエケナス 張良
アグリッパ 韓信
蕭何って対抗カードが意外といない…
こうゆうバイプレイヤーって同じ東洋人からみると緻密で偉大に感じるなあ
こうしてみると38の言い分もあながちかも…
90: 2010/05/08(土) 23:48:32 ID:VNp6ZS9w0
>>89
まあローマは輸送で勝つと言われる程だし、蕭何という特異点がなくても非常に輸送に力を入れてた
そういう思想が全体に浸透しているわけで対抗カードは必要ないとも言える
92: 2010/05/09(日) 18:58:33 ID:BtxoswWY0
>>89
で、トラヤヌス=光武帝劉秀 か
91: 2010/05/09(日) 00:28:13 ID:t5/r2UQP0
ローマ人も中国人も最高点は大して変わらないが
平均点はローマ人の方が上とかそんな印象
騎士とか百人隊長とか
97: 2010/05/15(土) 00:47:26 ID:iAX9VtYo0

前漢、帝政初期のローマをそれぞれ立て直した中興の祖が共に“市井の暮らしを知っている皇帝”宣帝とヴェスパシアヌスだというのが興味深い。
(ついでに江戸幕府を立て直した徳川吉宗もそうだが)

いずれも現実を知っているから実理に即した改革を行い、ちゃんと国を立て直している。

ついでにどちらも後の災いの種も播いているのだが。
・宣帝:宦官の権限の強化による、後の宦官の政治介入による政治的混乱
・ヴェスパシアヌス:元老院の皇帝弾劾権を否定したため、皇帝排除の手段としての暗○が常態化

98: 2010/05/16(日) 16:42:20 ID:vmNhgNKa0
>>97
ラテン語は「v」の音をヴってにごらせて読んだっけ?
99: 2010/05/23(日) 09:05:48 ID:45wBfvwV0
>>98
ラテン語のvはuと同じで「ウ」と読むね
そこまでこだわることでもないが、「ヴ」と読んでいるのを見るとちょっと話全体の信憑性が薄く感じてしまうな
100: 2010/08/08(日) 03:03:30 ID:iBfV4QY00

漢のインフラってどうなってたの?
大都市圏の水道とかローマ並に整っていたのか

101: 2010/08/08(日) 22:14:15 ID:Hq3Ie2th0

概ね1k㎡弱で人口数千人規模の県都クラスでも整ってる所があるよ
石の道に上下水道は土管式で、大きさや形状は規格化されている
漢以前の秦時代の遺跡でも一緒

それが何で日中戦争時代の都市では公衆便所は土掘って
張ってある縄に肛門擦り付けて拭き取るような風景になっちゃったのかねぇ?
パリも都市計画で整備される前はアパートの窓から糞尿バケツを道に散布だしw
ハイヒールなんて道端の糞踏んづけて汚れないために発明されたんだろ?ww

103: 2010/08/16(月) 09:23:23 ID:StOXxK/r0
大秦王アントンって、アントニウス帝は、敬称されているから、
ローマ帝国は、漢帝国より格上とされたのかな?
104: 2010/08/17(火) 14:45:02 ID:kM7HLsB80

西の果てにあって、インドもパルティアも手出しできなくて
たとえインド~中東に跨る大国ができたとしても「敵の敵」
たとえローマがパルティア以東を占拠しても
大国インドとヒマラヤと砂漠がそれ以上の侵入を阻む
地理的に敵国とはならない間柄

互いに商業上の需要と供給もある
それに漢と同等の規模がある国家だからねぇ
そりゃ概ね友好的な大国は持ち上げるでしょ
でも今も昔も中国は中華=世界の中心の思想だよ

105: 2010/08/19(木) 01:48:49 ID:gxpcJNMZ0
ソグディアナの向こう側なんて当時の人々からしたら異次元の空間みたいなもんだからな~オカルトとか都市伝説として語られちゃうくらい遠い存在
106: 2010/08/19(木) 06:46:24 ID:6pGKQPXl0
普通に考えれば、皇帝>王ですね。
中華にとっては、漢帝国>ローマ帝国ですね。
107: 2010/08/30(月) 00:20:19 ID:CGmlSIpn0
中国人はローマだけは別格と認めてるよ
ただし、それ以後のヨーロッパは格下な
109: 2010/09/26(日) 14:07:35 ID:Slh1tzn40
他国のそれまで気にして縁起の良い日を探そうとする必要はないというか、
そのうち縁起のいい日がなくなるぞw
111: 2010/11/02(火) 21:48:07 ID:ZK/rCjNl0

高校講座日本史を観てああそういえばと思ったのが
ザマの戦いと垓下の戦いが同じ年の前202年であることだった

ローマはハンニバル、漢は項羽という無敵に近い強敵を打ち破って覇権を握ったんだなと

112: 2010/11/02(火) 22:26:17 ID:izTMf8l20

>>111自レス訂正
高校講座世界史の間違いでした

NHK高校講座 | 世界史 | 第3回 ローマ帝国 ~平和とそのかげり  より

113: 2010/11/04(木) 07:52:36 ID:u7OQMwaq0
>>111
中国の歴史はあくまでも史書から計算してその年代と推測してるだけで
どこまで正確かはちょっと怪しい
114: 2010/11/12(金) 01:34:58 ID:ad+NR8fs0
>>113
ん?それをいうならローマの年代も史書から計算して推測してるんじゃないの・
115: 2010/11/19(金) 02:08:49 ID:EDyLQQKn0
一応ローマはユリウス暦があった
117: 2011/07/04(月) 03:42:16.03 ID:a8LqEx0wO
年表みてると中国の王朝って大抵250~300年で交代してるな
国の寿命ってだいたいそれ位なのかもしれん
118: 2011/07/12(火) 22:45:07.66 ID:k4U0A0L2O
江戸時代もそんなもんだしな
121: 2013/04/28(日) 02:55:02.76 ID:4sGkuYUm0

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄
`’ー '´


{ヽミ∧
彡彡     .\
彡彡     .● ヽ
彡      (    \
_────___──../        /ヽ     ヽ
/        /        ./         ./   ヽ o丿 と思うゴールドシップであった
彡彡彡          ./       /          │
彡彡彡彡          |ゴールドシップ/           │
彡彡彡    /        .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .ヽ、      ヽ ノ
彡彡       ノ      / ̄ ̄` ヽ 、         `、     ノ \
彡       /   / `、   /   ` ー 、 __ヽ   ヽ    ヽ 、
/   /    /   /               \  丶` - 、 `、
/ ./    /   /               \ `、   \\
././      |  /                    \ 丶     ヽ ヽ
___/./          | |                     ヽ`、     `、`、
/ |__/          | |                       `、ヽ、   tニゝ
 ̄             “""""""'""                       ヽ 、ヽ
tニゝ
122: 2014/11/01(土) 03:08:23.44 ID:rhYvhUX80

劉邦とアウグストゥスってどっちが名君?

劉邦
漢王朝創始者
ライバル:項羽
蛮族:匈奴に敗れる

アウグストゥス
ローマ帝国初代皇帝
ライバル:アントニウス
蛮族:ゲルマン人に敗れる

123: 2014/11/01(土) 14:11:35.14 ID:rhYvhUX80
ローマ帝国 漢帝国
人口 5400万人 7100万人
面積 5001km^2 面積 4841km^2(利用可能地のみ)
軍隊 30万人 100万人
現在日本に換算した場合
税収 2746億円 15兆円
GDP 3兆8400億円 75兆円
124: 2015/03/30(月) 14:24:03.19 ID:T/hzvgv60
韓国の 慶州 世界遺産の墓から イタリアのネックレス その他 カッブについているネックレスにはイタリア文字の
名前が彫られているそうだ 東洋で 一番早く 西洋特に イタリアと 関わって来た国は
朝鮮では ないかと 推測された カップ二取っ手がついている物使用していた
民族は 朝鮮ではないかという推測だ 朝鮮中国は 東洋一 西洋文化と 関わって来た国
125: 2015/03/30(月) 14:27:46.06 ID:T/hzvgv60
韓国の世界遺産見ても 広い敷地があるが 王様が 外国の国と 交流する為車が出入りし易い様に中国も朝鮮も
敷地が 広かったそうだ 
126: 2015/03/30(月) 14:30:26.04 ID:T/hzvgv60
ましてや 日本以外 ヨーロッパだろうが なかろうが 陸続きだし
海もない 陸続きゆえ 海に囲まれたり 離れ小島だったりするよりも
行き来は 大変だけど 可能性は 充分あったはずだし 関わりあっても
不思議ではないわな それに ローマーって 西洋では 一番長い歴史もつ
国だったはずだ
127: 2015/05/07(木) 12:55:46.31 ID:wKrH3HDg0
AGE
128: 2015/05/10(日) 05:03:10.64 ID:/h7Oj0F10
ローマ皇帝○されすぎだろ。
漢の皇帝で○されたのは質帝と少帝くらいだからな。
親衛隊長やら属州総督が俺が俺がと帝位を僭称する
から皇帝のありがたみが無いんだろう。
ローマは世襲止めれば良かったのに。
129: 2015/05/13(水) 09:36:34.28 ID:JpYOJ8Mr0
ローマ帝国は世襲じゃないぞ、東ローマ帝国はアジア的な世襲国家だが
国で一番有能なのが第一の市民として終生、国のトップにいただけ
そいつがタヒんだら息子が選ばれることが多いが能なしだと属州の軍団長に追い落とされる
130: 2015/05/15(金) 01:05:35.07 ID:dhg3/1810
~朝ってついてるのは世襲と見なしていいだろ。
大体後継ぎがボンクラか暴君なんだわ。
131: 2015/07/06(月) 19:57:23.21 ID:F5dq97H20
天の川銀河vsアンドロメダ銀河みたいな夢のカードですね
135: 2015/12/11(金) 05:22:11.84 ID:sGQf5pVS0
http://ninkyou.blogspot.jp/?m=1指定暴力団山口組各組織!稲川会!住吉会!広島共政会!合田一家!工藤會!極東会!○しの軍団柳川組!伝説のヤクザボンノ!代紋バッチ代紋バックル代紋入りジッポーライターその他多数出品中画像ご覧下さいませ!
136: 2015/12/12(土) 18:43:30.23 ID:SRgaECvs0
『【図説】ホ○セクシャルの世界史 』
とても面白かった。
世界史上の有名人の男色に関するエピソードが満載されていて。
勉強にもなったし。
とにかく、感謝してる。
138: 2016/02/21(日) 05:35:47.62 ID:qU2oZ6nn0
世襲になると、ローマもとんでもない皇帝が続出するからな。
カリグラ、ネロ、ドミティアヌス、コンモドゥス、カラカラ、
ヘリオガバルスなんてのは皆世襲皇帝。
漢はその点、せいぜいホ○か道楽者くらいで害は少ない。
145: 2019/02/13(水) 21:02:55.54 ID:Y3aoLm9P0
>>138
そいつらがおとなしく思えるほどひどかったのが南北朝・・・
あとコンモドゥスと董卓が同時代人ってのが凄すぎる
139: 2016/03/28(月) 20:04:34.53 ID:JkR8akUi0
ヨーロッパにおける長期安定の大帝国は結局ローマ帝国だけな気がする
フランス第一帝政やドイツ第三帝国は欧州をほぼ統一したけどあくまで一時的な征服で終わったし
144: 2016/08/29(月) 23:24:37.04 ID:NzsHqu1X0

>>139
世界の25%を直接支配し、50%を間接的に影響下に置き
モンゴルの全盛期とアメリカ帝国を合わせた領土を誇り、中国もボコボコにし
そして、インドを歴史上唯一統一したブリタニアは?

こいつの存在があるからどうしてもローマ>>>>>漢になってしまう。

140: 2016/04/10(日) 13:54:05.34 ID:9j5Lr8It0
カエサルと始皇帝ってどっちがすごいの?
141: 2016/04/12(火) 22:28:40.07 ID:8gsmyx6U0
ローマ皇帝は美少年を集めたけど中国の皇帝は美少年集めなかったの?
146: 2019/06/07(金) 19:56:34.69 ID:1gKEGDKG0

西洋史297年水増し説があるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=HgwFTw03BZE

漢と帝政ローマは時代が被ってないかも

引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1181646929/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News