1: 2020/03/05(木) 18:11:28.08 ID:IE65ie3p0● BE:784885787-PLT(16000)
62: 2020/03/06(金) 04:40:40.63 ID:Ogg2RNPd0
>>1
トラック1台燃えただけで在庫不足の不安ってwww
2: 2020/03/05(木) 18:12:10.64 ID:fdFzoKZq0
兵糧庫を落とすのだ!
3: 2020/03/05(木) 18:16:34.37 ID:C3S2veMj0
これは孔明の罠
4: 2020/03/05(木) 18:17:38.68 ID:2iIaw+kQ0
ヒャッハー!!!
6: 2020/03/05(木) 18:18:54.06 ID:+9U1BNC80
マッドマックスの世界だな
7: 2020/03/05(木) 18:19:52.78 ID:+yAdeqbf0
ジャーン ジャーン
8: 2020/03/05(木) 18:20:43.17 ID:BayTQxMm0
荀攸か許攸の策か
10: 2020/03/05(木) 18:21:36.00 ID:9BngphMD0
ならばよし
13: 2020/03/05(木) 18:24:30.65 ID:IZMbD6Et0
何が言いたいのかよく分からんが
大した自信だ
16: 2020/03/05(木) 18:26:15.66 ID:BE3W7gtN0
>>13
屁のツッパリはいらんですよ
15: 2020/03/05(木) 18:26:01.73 ID:6fl8958z0
後衛たる兵糧輜重車を攻撃するのは卑怯者の戦法だ
先駆けや一騎討ちこそ華とする美学を解す日本人には、勝利のみを至上とする大陸の戦は、理解できないところだ
55: 2020/03/06(金) 02:27:23.86 ID:0KGbGKl30
>>15
一騎打ちなんて日本じゃほとんど無かったし
日本で一番の評価されていたのは殿軍な
17: 2020/03/05(木) 18:33:46.93 ID:kEht13JI0
げえっ!
18: 2020/03/05(木) 18:39:55.06 ID:4UdtceOe0
後続の補給が潤沢な場合は単なるヤケクソ
21: 2020/03/05(木) 18:46:57.02 ID:Y3no/Pf30
実は官渡ってかなり都に近いんだよな
追い込まれてた
22: 2020/03/05(木) 18:51:04.59 ID:2pzwGVBe0
司馬懿燃やしてる途中で大雨
37: 2020/03/05(木) 20:44:41.86 ID:Pp293rnq0
>>22
ギエンのせいだからセーフ
23: 2020/03/05(木) 18:52:55.57 ID:CJDiMW260
淳于瓊かな?
26: 2020/03/05(木) 19:03:20.67 ID:SsDAVcC30
田豊さえ重用してればあんな事にはならなかったのに
35: 2020/03/05(木) 20:03:05.76 ID:xgfVZpUs0
>>26
審配と沮授もちゃんと使えてたさえいればな。
苦言を聞き入れられないのはいつの時代も一緒ってこったな
27: 2020/03/05(木) 19:04:45.25 ID:NCLb8aOr0
実際に買えないんだーとか騒いでた奴等息してる?
28: 2020/03/05(木) 19:06:55.04 ID:BMiMTw+A0
便所紙を奪うヒャッハ団
29: 2020/03/05(木) 19:11:18.83 ID:nJZTXFcv0
こんなものケツ拭く紙にしかなりゃしねえってのによおお
31: 2020/03/05(木) 19:19:44.38 ID:3XNPImGU0
まあコストコにはたくさん余ってるんですがね
32: 2020/03/05(木) 19:28:21.21 ID:vWjdP5I80
全部関羽のせい
33: 2020/03/05(木) 19:31:54.13 ID:MQml4KVL0
なんだよ時代は三國志なんか?
34: 2020/03/05(木) 19:59:51.28 ID:3Wrpezir0
>>33
黄布みたいなカルト宗教は既に産まれてそう
71: 2020/03/06(金) 12:57:02.70 ID:ZskUql770
>>33
武漢のすぐ近くに赤壁あるからな
72: 2020/03/06(金) 13:42:46.61 ID:hnskwZOg0
>>71
調べたら本当で草
36: 2020/03/05(木) 20:39:29.69 ID:BM9Zn4cw0
は?
横山三国志じゃカットだが
42: 2020/03/05(木) 21:42:45.30 ID:qBlNH5JH0
>>36
歴史的な戦いなのに、なぜか横山三国志ではわずか1ぺージで終わってたよな
38: 2020/03/05(木) 21:11:38.53 ID:oXwPH1ce0
郭図「俺が悪いのか?」
39: 2020/03/05(木) 21:22:02.34 ID:NVabVmih0
カント拭き拭き大戦
40: 2020/03/05(木) 21:26:58.70 ID:7mJTyDRX0
アマゾンの野生動物密売と同じ手口だな
価値を高めるために森を火を放つ
41: 2020/03/05(木) 21:28:13.33 ID:FkSMgbSJ0
烏巣がオーストラリアとは
43: 2020/03/05(木) 21:45:01.02 ID:3ACDo1cu0
荀彧の策だったよな
57: 2020/03/06(金) 04:03:16.15 ID:ozOF2qU/0
>>43
三国志殆ど知らないのになぜ当たり前のようにジュンイクって読めるのか我ながら謎だわ
70: 2020/03/06(金) 10:05:08.87 ID:QYpUxAp00
>>57
カタカナにすると実話感あるな
45: 2020/03/05(木) 22:57:33.07 ID:g3W5UCY90
袁紹「荀攸のせいで負けた」
46: 2020/03/05(木) 23:01:21.23 ID:oTNYd7dk0
孔明「王平よ、魏軍に化けて、隴西で木牛の舌を捻り、30万ロールのトイレットペーパーを奪うのだ」
王平「粉骨砕身の覚悟で使命を全うします」
ちゃーちゃーら ちゃららーら ちゃらららー
ちゃちゃらー ちゃらららーら ちゃーらーらーらーららら
王平「丞相!戻りました!トイレットペーパーを奪いました!」
47: 2020/03/05(木) 23:14:54.17 ID:dqobS1Iv0
このセンス見習いたいわ。
俺なら赤壁とかにしちゃう。
49: 2020/03/06(金) 01:37:07.27 ID:EIH5KGVe0
コロナ騒ぎで三国志読むの忘れてた (-_-;)
50: 2020/03/06(金) 01:42:15.38 ID:yHVzlWqK0
画像はコウホスウ
51: 2020/03/06(金) 01:50:18.90 ID:fv+xA6M30
トラック1台分じゃ影響ないだろ
52: 2020/03/06(金) 01:50:29.84 ID:58x+9UP10
おまえら三國志詳しいな
俺は龍狼伝しか読んでないからさっぱりだ
54: 2020/03/06(金) 01:57:22.57 ID:8c30jMkp0
>>52
せめて横山光輝の三国志くらい読もう
59: 2020/03/06(金) 04:31:16.46 ID:c4MA7wUQ0
>>54
それしか読んでない。
58: 2020/03/06(金) 04:11:34.56 ID:nMLMidG10
60: 2020/03/06(金) 04:34:57.79 ID:WfeiKiUd0
横山三国志読んだけど巻数すごいしすっかり忘れてしまった
よく覚えてるなおまえら
61: 2020/03/06(金) 04:38:43.86 ID:bX60ypYI0
蒼天航路じゃ将兵を兵卒に落とすとか無茶やってたなw
64: 2020/03/06(金) 04:56:17.84 ID:QtMc/dZT0
オーストラリアは何でも燃やす
中国は何でも爆発させる
日本は何でもアニメの女の子にする
66: 2020/03/06(金) 05:08:02.75 ID:3E4/fb9g0
人生はビジネスだ
67: 2020/03/06(金) 05:58:27.52 ID:LWde2HEo0
転売ヤーが天下取んのかよw
68: 2020/03/06(金) 06:04:10.91 ID:KhDz7SmT0
烏巣だったわ
思い出した
75: 2020/03/08(日) 12:01:02.03 ID:s5QHsBkM0
四國中央志「エリエールが焼かれたのなら、エルモアを出せばいいではないか!」
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583399488/
コメント