1: 2019/12/06(金) 21:34:37.40 ID:3Gj7AxjW0
話によると、マリリン・モンローがあるディナーパーティーでアルベルト・アインシュタインの隣に座り、彼の耳元でささやきました、
マリリンモンロー「あなたの子供が欲しい。私の外見(美貌)とあなたの頭脳なら、その子は完璧な子になるわ!」
アインシュタイン「その逆だったら嫌なのでやめておきましょう」
マリリンモンローの誘い断るとかなんだこいつ
2: 2019/12/06(金) 21:35:04.86 ID:3Gj7AxjW0
アインシュタインって変人なのか?
3: 2019/12/06(金) 21:35:14.06 ID:QrXUKsNt0
草
4: 2019/12/06(金) 21:35:29.76 ID:1R5N/8X0p
マリリンモンローって頭悪いんか?
14: 2019/12/06(金) 21:37:11.79 ID:P2Ma/ViU0
>>4
中卒やで
その後に独学で勉強しまくったらしいけど
161: 2019/12/06(金) 22:18:41.05 ID:eM+dWdNk0
>>14
当時の中卒ってそんなあかんのか?
80: 2019/12/06(金) 21:48:31.52 ID:qJA6GcgaM
>>4
頭悪いふりをし続けなきゃ売れなかったのでかなり
ストレス溜めてたんやで
この話もその頭悪いイメージで勝手に作られたジョークやろ
5: 2019/12/06(金) 21:35:33.01 ID:WvifJthEa
サンキューアッイン
6: 2019/12/06(金) 21:35:40.12 ID:QpGuBglS0
DVしてたんだよね
7: 2019/12/06(金) 21:36:05.11 ID:ttHCRBSG0
草生える
8: 2019/12/06(金) 21:36:22.83 ID:DYqtwFEN0
実際はヤることやってて生まれた子供がマリリンマンソンなんだよな
9: 2019/12/06(金) 21:36:56.66 ID:fAReNAUY0
ジョー・ディマジオ「日米野球で日本に来たで~」
日本人「あっマリリンモンローだ!」
ジョー・ディマジオ「もういい、結婚放棄!」
151: 2019/12/06(金) 22:14:47.59 ID:XhtnusZra
>>9
これマジなん?
167: 2019/12/06(金) 22:21:44.06 ID:UTpGFBiy0
>>151
日本では、アメリカを代表するスーパースターであるはずのディマジオよりもモンローの方に記者の質問が集中し、ディマジオはプライドを傷つけられてしまうんや。
日本滞在中のディマジオは野球の仕事を兼ねて外出する事が多く、帝国ホテルで退屈していたモンローは朝鮮戦争のアメリカ兵を慰問する仕事が依頼されると、新婚旅行を中断し、一人で朝鮮半島へ向かってしまった[10]。
女優の仕事に忙しく自由奔放なモンローと、独占欲から嫉妬が芽生えたディマジオの間には喧嘩が絶えなかったんやで。
10: 2019/12/06(金) 21:36:59.25 ID:0ZkEqNgU0
陰キャの末路
11: 2019/12/06(金) 21:37:05.18 ID:SlsVDI660
これは天才
12: 2019/12/06(金) 21:37:06.16 ID:CaVzmPDa0
冷静で草
13: 2019/12/06(金) 21:37:07.22 ID:DYqtwFEN0
でもアインシュタインっぽいおじいちゃんってJKから人気でそうだよな
ひふみん的な癒し要素あるわ
18: 2019/12/06(金) 21:37:49.83 ID:CaVzmPDa0
>>13
普段はあんなベロ出すようなキャラとは真逆だったらしいやん
15: 2019/12/06(金) 21:37:26.42 ID:+Y+kJzm60
従姉妹と結婚した異常者なんだよなあ
17: 2019/12/06(金) 21:37:31.85 ID:49SgE3wB0
さらっと畜生発言してて草
19: 2019/12/06(金) 21:37:52.03 ID:3Gj7AxjW0
こいつJカスみたいな煽り方するやん
20: 2019/12/06(金) 21:38:01.79 ID:18z2013+6
114: 2019/12/06(金) 22:01:40.44 ID:mdgKUTTQa
>>20
すごい
21: 2019/12/06(金) 21:38:21.72 ID:OvX8G9M50
お互いからかってるだけやろ
22: 2019/12/06(金) 21:38:31.04 ID:9DavrGCn0
天才って性欲なさそうなイメージや
24: 2019/12/06(金) 21:38:50.55 ID:3Gj7AxjW0
>>22
マリリンモンローに誘われて断るとかマジ?
158: 2019/12/06(金) 22:18:04.63 ID:mGeCl4v90
>>22
アインシュタインは女好きって通説や
根拠は何回か結婚してるからだったと思うが
23: 2019/12/06(金) 21:38:48.82 ID:hQc6oulf0
アインシュタインってマジもんの天才だよな
天才って言葉にも収まりきらん
35: 2019/12/06(金) 21:40:35.81 ID:2aZ676t30
>>23
天才から見ても天才らしいからな
ワイらとは次元が二個くらい違う
25: 2019/12/06(金) 21:39:19.76 ID:800PP1UTa
はいアイン豚乙
マリモンアンチが作った嘘に踊らされてやんの
123: 2019/12/06(金) 22:04:09.85 ID:WLSrufMWd
>>25
マリモンアンチってなんだよ草
26: 2019/12/06(金) 21:39:21.02 ID:ITC57JF20
だってアインシュタインロリコンやし
日本人少女につれて帰りたいって言った有名なエピソードあるで
28: 2019/12/06(金) 21:39:36.96 ID:puCUr6sl0
脳だけじゃなくて精子も保存しとけよ
人類の宝やろ
29: 2019/12/06(金) 21:39:47.13 ID:kOZI2YAJd
なお妻を殴ってた模様
30: 2019/12/06(金) 21:39:48.43 ID:G3NiQd5K0
レスバ強そう
33: 2019/12/06(金) 21:40:13.30 ID:baNt/iuyp
案にクソバ○扱いしてて草
42: 2019/12/06(金) 21:41:20.21 ID:z7sWpocZ0
>>33
ア○な金髪女っていうパブリックイメージで売れた女優やしなんもおかしくない
47: 2019/12/06(金) 21:42:22.78 ID:3Gj7AxjW0
>>42
ポルノ女優上がりらしいな
36: 2019/12/06(金) 21:40:41.94 ID:dJRdUjPZa
これじゃまるでマリリンモンローは馬○って言ってるみたいやん…
37: 2019/12/06(金) 21:40:42.11 ID:+Y+kJzm60
この画像面白いから見ろよ見ろよ
58: 2019/12/06(金) 21:44:09.10 ID:18z2013+6
>>37
26歳以外普通の学者と大して変わらんな
64: 2019/12/06(金) 21:44:56.55 ID:3Gj7AxjW0
>>37
なんだこいつ….
71: 2019/12/06(金) 21:46:32.30 ID:puCUr6sl0
>>37
アヘアヘ浮気マンやんけ
モンローとも寝たれや
96: 2019/12/06(金) 21:53:43.76 ID:nS7D/n440
>>37
タイムマシンみたいなの書いてあるやん
112: 2019/12/06(金) 22:01:24.90 ID:iY0e7kTl0
>>37
はぇ~
イスラエル大統領になったかもしれんのか
115: 2019/12/06(金) 22:02:00.25 ID:vwER16E6r
>>37
一途なんやなあとか思ってたら従姉妹と結婚で草
121: 2019/12/06(金) 22:03:50.20 ID:HXSiopeTM
>>37
ノーベル賞貰えるまでかなり期間空いたんやな
132: 2019/12/06(金) 22:09:30.68 ID:Hclpyl6i0
>>37
英語勉強ってどれぐらいでマスターするんやろ
余裕なんかな天才やと
145: 2019/12/06(金) 22:13:24.87 ID:ULEHVa1Xa
>>37
奇跡の年から一般相対論除いて何してたかあんまり知られてないのが惜しい
間違いもあったけど量子力学の父でもあるんやぞ
38: 2019/12/06(金) 21:40:53.81 ID:cwsFl8dC0
頭いい回答
39: 2019/12/06(金) 21:40:56.92 ID:awnSvVaIa
むっちゃ若い女に執着してたぞ
40: 2019/12/06(金) 21:41:04.92 ID:kCJee+qda
いとこの娘に近づくためにいとこと結婚した筋金入りやろ
43: 2019/12/06(金) 21:42:10.67 ID:7nNkpmVR0
アインシュタインの切り返しよ
44: 2019/12/06(金) 21:42:17.99 ID:wd4U9iJZa
言うほどシコれるか?
63: 2019/12/06(金) 21:44:51.07 ID:ITC57JF20
>>44
写真で見るとあれやが昔みた西部劇っぽい映画でラケット振りながらケツも振っててケツ叩かれるシーンはエ○かった
45: 2019/12/06(金) 21:42:18.04 ID:V1cpbK8W0
アインシュタイン若い頃割とハンサムやったんやぞ
46: 2019/12/06(金) 21:42:20.06 ID:o8yan09Q0
こいつciv5で恥ずかしい発言晒されてたよな
48: 2019/12/06(金) 21:42:36.44 ID:rwsRrfIg0
JD ジョーディマジオ
JK 城島健司
JC ジャッキーチェン
JS 城島茂
49: 2019/12/06(金) 21:42:44.08 ID:OwtEUDh30
アメリカちんさんが求める理想のブロンドバ○まんさんを演じてただけで普通に賢いやろ
ほんまにア○ならあんなスターダムを駆け上がれんわ
50: 2019/12/06(金) 21:43:03.37 ID:vvoZ4S5Y0
知識人に外見だけで迫るとかなんだこいつ
51: 2019/12/06(金) 21:43:03.38 ID:F4fsSMZJ0
ケネディ「んほぉ~、このモンローたまんねぇ~、エリア51でデートしたろ!!」
おかげで暗○された模様
62: 2019/12/06(金) 21:44:30.76 ID:UnCOb/C/d
>>51
モンローいろんな男振り回しすぎやろ
52: 2019/12/06(金) 21:43:10.37 ID:Cj5tpQtNd
当時の絶世の美女を断るとは男やね
53: 2019/12/06(金) 21:43:13.81 ID:+qCUheUy0
知能は母から遺伝するからやめておいてよかった
55: 2019/12/06(金) 21:43:17.52 ID:awnSvVaIa
モンローの他にもピンナップで売れまくった人おったやろ
67: 2019/12/06(金) 21:45:08.95 ID:nWSImBID0
>>55
ベティ・ペイジか?
70: 2019/12/06(金) 21:46:08.35 ID:awnSvVaIa
>>67
多分それや
56: 2019/12/06(金) 21:43:40.53 ID:Um8WynH10
これイサドラダンカンとバーナードショーのエピソードじゃね?
141: 2019/12/06(金) 22:12:42.82 ID:pDM7ZMKI0
>>56
せやで そっちは実話
それをモンローとアインシュタインに置き換えた創作やね
60: 2019/12/06(金) 21:44:22.89 ID:Y2X8Doj+0
こいつガチのロリコンやからな
それもパヤオとかと同タイプの
65: 2019/12/06(金) 21:45:00.21 ID:awnSvVaIa
トニーカーチス「性格最悪やから断って正解」
66: 2019/12/06(金) 21:45:02.15 ID:rSFztwvL0
アインシュタイン「その逆だったら嫌なのでやめておきましょう(震え声)」
ド級の陰キャやし実際はチ○ポビンビンやろなぁ
76: 2019/12/06(金) 21:47:16.96 ID:lPj8MPUkd
>>66
ド級の陰キャ(複数の女性と浮気)
85: 2019/12/06(金) 21:50:02.01 ID:5R/8vLguM
>>66
アインシュタインエアプで草
68: 2019/12/06(金) 21:45:17.84 ID:+OuP9xc50
量子力学
74: 2019/12/06(金) 21:46:45.55 ID:rwsRrfIg0
>その逆だったら嫌なのでやめておきましょう
確率論だ
やはり神はサイコロを振る!
75: 2019/12/06(金) 21:47:00.41 ID:GUPOH4XR0
アインシュタインのすごい所
天才であったことがタヒ後証明され続けてること
77: 2019/12/06(金) 21:47:19.18 ID:18jPi7510
流石IQ150は上手い返しできるな
78: 2019/12/06(金) 21:47:57.87 ID:D2RbMVxWa
返しが面白いな
79: 2019/12/06(金) 21:48:02.97 ID:w5uzJBQ86
アインシュタインって何が凄いんかわからんよな
いや凄いんやろうけど
ワイには相対性理論とかまったく理解できんからな
88: 2019/12/06(金) 21:50:29.00 ID:2NL4Oh3Ur
>>79
ワイもや
意味わからん数学の公式大量につくった!とかなら分かりやすいけど
アインシュタインは分からない
99: 2019/12/06(金) 21:55:00.47 ID:rGf+zsdhd
>>88
相対論ないとGPSとか機能しないぞ
126: 2019/12/06(金) 22:07:54.77 ID:BzGxAgzV0
>>99
じゃあすげえやん
82: 2019/12/06(金) 21:49:44.08 ID:9MkBSEqt0
なにげに最初の妻と実子に対する仕打ちが酷いモジャモジャ
87: 2019/12/06(金) 21:50:19.20 ID:18z2013+6
>>82
その頃のアインシュタインお金もない仕事もないやからしゃーない
83: 2019/12/06(金) 21:49:45.36 ID:QhPSLB7gr
マリリンも賢いしアルベルトもそこまでブサイクじゃないやろ
これだからコンプ持ちは
84: 2019/12/06(金) 21:49:46.44 ID:Um8WynH10
ちなみにモンローが生まれた年にアインシュタインはアラフィフである
86: 2019/12/06(金) 21:50:04.94 ID:tfn90+h1a
アインシュタインってわりと最近のやつなんやな
89: 2019/12/06(金) 21:50:40.02 ID:BmJziP9g0
それ言ったのバーナードショーじゃね?
マリリン・モンローでもアインシュタインでもないぞ
90: 2019/12/06(金) 21:50:41.36 ID:awnSvVaIa
トニーカーチス「モンローとキスしたけど息くさかった」
監督とスタッフ「強迫神経症でオフだとガ○ジみたいな歩き方してたから誰も口説こうとしなかった」
かわいそう
93: 2019/12/06(金) 21:52:41.21 ID:2dQTUgZf0
>>90
悲しい
92: 2019/12/06(金) 21:52:21.28 ID:b7STkg080
頼んだらやらしてくれそうやんマリリンモンローって
プレミア感あんま無い
102: 2019/12/06(金) 21:55:33.51 ID:OwtEUDh30
>>92
セ○クススキャンダルが出てマリリン側に旨味がない相手とは食事すらしなさそう
95: 2019/12/06(金) 21:53:36.73 ID:18z2013+6
中退したり一浪したり最低の成績で卒業したり就活失敗したり妙に凡人なところがあるなアインシュタイン
103: 2019/12/06(金) 21:57:53.72 ID:3Gj7AxjW0
>>95
それって凡なんか
逆に天才っぽい
109: 2019/12/06(金) 22:00:26.44 ID:fwSo6vQU0
>>95
天才故の難ありって感じのエピソードにも見える
135: 2019/12/06(金) 22:11:33.10 ID:s8X7zGbiH
>>95
むしろ天才っぽい
97: 2019/12/06(金) 21:54:27.33 ID:nWT5Qa0ia
ただのアメリカンジョーク
100: 2019/12/06(金) 21:55:24.27 ID:AyY1wZoCa
ユーモアあるやん
101: 2019/12/06(金) 21:55:27.19 ID:OLZkmbNO0
アインシュタインなんて妻と別れる金目当てでノーベル賞取るって言ってとったガ○ジやぞ
別れて結婚したかったのは従姉妹なんだけどその従姉妹の娘の方が可愛いからってそっちと結婚しようとして失敗してしょうがなく従姉妹と再婚したガ○ジ
104: 2019/12/06(金) 21:58:05.73 ID:uHrajdzN0
逸話で出てくる学校の先生すき
どんな気持ちやったんやろ
105: 2019/12/06(金) 21:58:11.09 ID:UTpGFBiy0
アインシュタインなんてホーキングに比べりゃ雑魚みたいなもんやし、マリリン・モンローもレディ・ガガにキャラ性で負けとるわ
108: 2019/12/06(金) 22:00:11.67 ID:3Gj7AxjW0
>>105
ホーキング博士ってそんな凄いんか?
110: 2019/12/06(金) 22:00:57.79 ID:ONcb1Or90
>>108
わからんけど若い頃に体が麻痺してそれからずっと車椅子生活やったらしいな
131: 2019/12/06(金) 22:09:25.83 ID:UTpGFBiy0
>>108
宇宙の真理にアインシュタインより近づいた人間や
ブラックホールの研究とかしてた
133: 2019/12/06(金) 22:09:57.96 ID:3Gj7AxjW0
>>131
はぇ~
106: 2019/12/06(金) 21:59:32.59 ID:RhbMLwmn0
本当にあったことだと思ってる奴がいるぞ
125: 2019/12/06(金) 22:05:45.50 ID:v+gVi0lbM
マリリンモンロー出てる映画イヴの総てくらいしか見たことないわ
130: 2019/12/06(金) 22:08:56.09 ID:awnSvVaIa
>>125
階段で座って会話するチョイ役やな
モンロー映画の中でも体型コロコロ変わるから痩せモンローか太モンローやったかは覚えてへん
127: 2019/12/06(金) 22:08:14.90 ID:QI5j8plM0
アインシュタインはアスペだったって言われてるよな
128: 2019/12/06(金) 22:08:26.16 ID:UWNlsBCJa
アイシュタとダビンチってどっちがすごいん?
こいつらが人類頂上決戦やろ
142: 2019/12/06(金) 22:12:43.43 ID:UTpGFBiy0
>>128
ダビンチは発明家のイメージ
それほど学術的な研究とかはしてなさそう
160: 2019/12/06(金) 22:18:22.81 ID:/zh6XJpR0
>>142
エジソンタイプだよな そんな成果になったもの無いし
170: 2019/12/06(金) 22:23:41.08 ID:3Gj7AxjW0
>>142
NHKでドキュメンタリーやってたけど凄いぞ
アインシュタインと並ぶわ
129: 2019/12/06(金) 22:08:36.46 ID:+Jof/3+h0
アインシュタインがイスラエルの大統領になってたらどうなってなんやろ
134: 2019/12/06(金) 22:11:08.23 ID:+Jof/3+h0
ホーキング博士ってそんなに凄いの?
最後らへんは宇宙人がどうたらこうたらとか糖質っぽいこといってたじゃん
153: 2019/12/06(金) 22:15:45.23 ID:ULEHVa1Xa
>>134
凄いけどぶっちゃけ車椅子の天才ってのが受けたってのがでかいと思う
ブラックホールの中心の特異点って場所だと物理理論成り立たないやんって言った人
まあ物理史の重要な一人物って感じ
136: 2019/12/06(金) 22:11:42.98 ID:18z2013+6
54からでも言語の勉強出来るもんなんやな
137: 2019/12/06(金) 22:11:48.18 ID:osjRB+l5d
マリリンモンローって何で56されたのか未だに分からないんだけどなぜ?
ケネディとかジョンレノンはわかるんだけど 彼女はよう分からん
149: 2019/12/06(金) 22:14:30.12 ID:msGwGCvop
>>137
もともとヤク中やったみたいやし
絵描きやらロックスターやらが薬キメて早タヒにしまくった現象のはしりやろ
152: 2019/12/06(金) 22:15:20.48 ID:UTpGFBiy0
>>137
ジョン・レノンの○人犯はいくらなんでもサイコすぎ
138: 2019/12/06(金) 22:11:48.95 ID:QZEaPBQxd
やっぱノーベル賞まで間隔空いてるのって相対性理論のごちゃごちゃのせいなんか?
140: 2019/12/06(金) 22:12:14.66 ID:18z2013+6
>>138
間に大戦あるからじゃね
146: 2019/12/06(金) 22:13:24.90 ID:QZEaPBQxd
>>140
それかそういや大変やったな
143: 2019/12/06(金) 22:12:50.41 ID:AM3OWcRs0
アインシュタインもベロ引っ込めればそこそこかっこええやろ
147: 2019/12/06(金) 22:13:28.47 ID:xT4UeBwor
そのアインシュタインが自分以上の天才と認めてたのがノイマンなんだよな
あいつはガチで宇宙人だと思われてたらしい
154: 2019/12/06(金) 22:16:21.84 ID:yaQFLmbp0
アインシュタインは偉大だけど一般相対論の構成は綺麗じゃない
155: 2019/12/06(金) 22:16:26.00 ID:18z2013+6
レーザーもアインシュタインいなきゃ開発されてないからな
156: 2019/12/06(金) 22:17:43.95 ID:VxaRNXy80
息臭いのはヤクのやりすぎで内臓腐ってたんやろな
163: 2019/12/06(金) 22:19:03.65 ID:awnSvVaIa
>>156
+酒タバコカフェインの満貫や????
168: 2019/12/06(金) 22:22:04.18 ID:3Gj7AxjW0
>>163
えーマジか
マリリン印象変わるわー
157: 2019/12/06(金) 22:17:58.51 ID:QZEaPBQxd
ドイツ人とフランス人って天才ばっかやな
164: 2019/12/06(金) 22:19:41.59 ID:ULEHVa1Xa
ご冗談でしょうファインマンさん読め
天才物理学者のイメージ変わるで
165: 2019/12/06(金) 22:21:09.10 ID:QOMgChY+0
E=mc2が美しすぎる
エネルギーが光速度で表せるなんて
166: 2019/12/06(金) 22:21:26.92 ID:18z2013+6
個人的にはフェルミとかのがイカれた天才感ある
169: 2019/12/06(金) 22:23:40.46 ID:ULEHVa1Xa
>>166
フェルミ推定とかで頭切れるイメージはあるけど女子の集団にトカゲ投げつけて喜んでた陽キャやで
171: 2019/12/06(金) 22:24:52.39 ID:18z2013+6
>>169
女子の嫌がることして喜ぶ小学生かな
174: 2019/12/06(金) 22:26:40.45 ID:ULEHVa1Xa
>>171
そのトカゲ探してる時に新しい理論思いついたらしい
172: 2019/12/06(金) 22:25:10.69 ID:HgHFzgUV0
有能だと発達障害認定されないんだな
173: 2019/12/06(金) 22:26:03.90 ID:3Gj7AxjW0
>>172
そうか?アインシュタインもゲイツもADHDやらなんやら言われ放題じゃね
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575635677/
コメント