1: 2025/03/20(木) 18:42:11.23 ID:Z7tR9sJ30
2025年「いまだにスーパーのレジすらほとんど有人レジ。自動運転すら一般化しておらずタクシードライバーすら代替されてない」いや草
2: 2025/03/20(木) 18:42:52.00 ID:Ym+dOEED0
なんなら無人レジ廃止の流れすらある
3: 2025/03/20(木) 18:44:26.43 ID:Z7tR9sJ30
>>2
万引きとか高齢者が結局店員に全部やらせたりしてたらしいな。
万引きとか高齢者が結局店員に全部やらせたりしてたらしいな。
9: 2025/03/20(木) 18:46:55.50 ID:BY4tdLoE0
>>3
万引きはわからんけど高齢者はまじであたふたしてるわ、ワイも客なのに代わりにやったこと何回かあるし
万引きはわからんけど高齢者はまじであたふたしてるわ、ワイも客なのに代わりにやったこと何回かあるし
20: 2025/03/20(木) 18:57:39.32 ID:sh8uwnui0
>>9
正直70代80代のジジババにいきなり無人レジ使えは無理があるよなぁ
正直70代80代のジジババにいきなり無人レジ使えは無理があるよなぁ
4: 2025/03/20(木) 18:45:20.65 ID:kAp/hLUF0
いうほど生活文化は変わらないんじゃないかって大友克洋の未来描写は正しかった
5: 2025/03/20(木) 18:45:56.40 ID:+eegp1RN0
イラスト系はどんどん移行すると思う
6: 2025/03/20(木) 18:45:58.37 ID:BY4tdLoE0
わいはその時に自動運転が完成してて免許が意味ないって聞いて取らんかったわ
7: 2025/03/20(木) 18:46:16.12 ID:MqmyvOwj0
ライター「10年後AIに駆逐される仕事はこちらw」
あいつら自分は安泰な前提で語ってて草
あいつら自分は安泰な前提で語ってて草
8: 2025/03/20(木) 18:46:35.03 ID:6wWrGfyk0
ここ一年でだんだんAIに取って代わられてるけどな
10: 2025/03/20(木) 18:47:12.02 ID:wciHMqaC0
日本人のほうが安いから無くならない定期
無くなるのは賃金のほう定期
無くなるのは賃金のほう定期
11: 2025/03/20(木) 18:47:19.86 ID:hMpSa6HD0
AIに駆逐されにくいイラストレーターが真っ先に潰されたというね
12: 2025/03/20(木) 18:47:19.90 ID:E/Sme6xl0
アルゴリズム組むのとかはけっこう変わられてるんちゃう
17: 2025/03/20(木) 18:54:49.79 ID:F2akFTvV0
>>12仕事が大量になるだけって第一次産業革命の頃から言われてる。ブルシットジョブは人にやらせた方が安上がり。高度知的人材は足りてた時期がない、仕事が常にある
13: 2025/03/20(木) 18:48:52.07 ID:MGAHjhSs0
競プロとかもうAI圧勝かと思いきやまだAIがトップでもないんだな
14: 2025/03/20(木) 18:52:30.05 ID:pFjWr+qi0
底辺って見下されてる仕事は代替えされんからブルーカラーは安心やね
15: 2025/03/20(木) 18:53:07.43 ID:SHZV2Xyx0
お金を考えないなら入れ替わるのは簡単やろ
AIくんが知的労働するために政治家や裁判官やコンサルの仕事奪ったら困るやん
一部の無敵ホワイトカラーは間違いなく人間よりもAIの方が優れてるがそこには利権があるんや
AIくんが知的労働するために政治家や裁判官やコンサルの仕事奪ったら困るやん
一部の無敵ホワイトカラーは間違いなく人間よりもAIの方が優れてるがそこには利権があるんや
16: 2025/03/20(木) 18:53:37.01 ID:sh8uwnui0
ちょっと前に定年した職場の溶接工のジジイ曰く昭和の時点で工場作業員はみんなロボットに代替されると言われてたけど殆ど残っとる、オートメーション化なんてその程度や
らしいで
18: 2025/03/20(木) 18:55:16.16 ID:MqmyvOwj0
10年前はマスコミやホワイトカラーが見下してたブルーカラーがAIに代わられて自分らは安泰って論調で語ってたんだよな
今頃「ええ!?俺!?」って慌てふためいてる姿が浮かぶわ
今頃「ええ!?俺!?」って慌てふためいてる姿が浮かぶわ
19: 2025/03/20(木) 18:55:55.21 ID:zjxmWviY0
結局は汗を流して稼ぐ職業って強い
21: 2025/03/20(木) 19:00:31.50 ID:ZqYLs2o8r
今のAIはこのまま発展させても人間の情報がないと自己模倣で劣化するレベルと感じるから
何かブレークスルーが必要そうやね
何かブレークスルーが必要そうやね
22: 2025/03/20(木) 19:02:01.68 ID:snBzdr0o0
なお零細同人作家の仕事は代替され始めているもよう
23: 2025/03/20(木) 19:03:13.73 ID:snBzdr0o0
「ニッコマ出て、毎日必タヒでプレゼン資料とか
データ分析とかしてます! 専門は特にないです!」
みたいなハンパモノが一番ワリを食うやろな
データ分析とかしてます! 専門は特にないです!」
みたいなハンパモノが一番ワリを食うやろな
25: 2025/03/20(木) 19:07:03.86 ID:2mHujG9v0
末端の仕事ほどクレーム対応が絡んでくるからそこは絶対なくならないんだよな
そんなことも予測できなかったのか
そんなことも予測できなかったのか
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742463731/
コメント