MENU

ヨーロッパで一般的なこのタイプの自転車、日本に1台もないwwwwwwwwwwwwwwwwww

オススメ記事(外部)
1: 2025/04/14(月) 16:08:00.54 ID:gaCJsXLK0 BE:271912485-2BP(1500)

4: 2025/04/14(月) 16:09:21.42 ID:zfmIxt5c0
>>1
たっか
24: 2025/04/14(月) 16:16:55.09 ID:9kIEI17E0
>>1
日本じゃ自転車扱いでなくなるから、走りにくいよね。
37: 2025/04/14(月) 16:25:23.36 ID:+6QohVDP0
>>1
二輪タイプのはハンドルと前輪はどう連動してるんだろ
66: 2025/04/14(月) 16:50:22.81 ID:+sKyQlU70
78: 2025/04/14(月) 17:00:58.89 ID:g3f+DinY0
>>1
ママチャリ最強なんよ
81: 2025/04/14(月) 17:01:20.16 ID:lZnnHjW90
>>1
並行輸入で売るのは出来るけど
現地で4,000~7,000ユーロもするもんを
日本人が150万円出して買うと思えんな
現地でも上級国民むけやで
(´・_・`)
98: 2025/04/14(月) 17:38:02.96 ID:ypGJflkG0
>>1
うん?クロネコヤマトが採用してないか?
102: 2025/04/14(月) 17:45:49.40 ID:JGe5WJqh0
>>1
雨がよく降る地域じゃ流行んない
東南アジアでこの自転車は走って無いよな
140: 2025/04/14(月) 18:33:39.68 ID:c+0QcWH30
>>1
前に乗ったら
ミニスカートのパンツ見放題だな
148: 2025/04/14(月) 18:55:29.12 ID:RiSlBkgH0
>>1
軽自動車買えるだろこれ…
161: 2025/04/14(月) 19:58:51.31 ID:bFGAlDI90
>>1
へーいいなー。いくらするんだろ
30万円!?イラネイラネ

いつもこのパターン

168: 2025/04/14(月) 20:24:36.19 ID:J5XsG2Na0
>>1
荷物積んだら動けないぞ、アシストなさそうだし、
日本にはスーパーカブと軽トラがあるんだぜ、こんな自転車いらないわ
5: 2025/04/14(月) 16:11:27.84 ID:qicOntxN0
アップダウンきつくて自転車が走りやすい道も少ない日本では扱いにくいだろうということは置いといて
曲がりにくそうやなあ
76: 2025/04/14(月) 17:00:37.10 ID:C4sapS690
>>5
これらはそうでもない見た目は難しそうだけど
もちろんスピードを出して悪路を走破するような用途には使わない
7: 2025/04/14(月) 16:11:35.46 ID:TwoTFkMW0
田舎のじい様ばあ様が乗ってる3輪チャリじゃいかんのか?
9: 2025/04/14(月) 16:11:45.25 ID:7mtHqmAc0
駐輪場にちゃんと停める日本人の民度からしたらこれは無理
10: 2025/04/14(月) 16:11:56.73 ID:83QfNMaD0
普通に日本にもあるんだが?
https://i.imgur.com/mNfXcP2.jpeg
https://i.imgur.com/UltxHSi.jpeg
14: 2025/04/14(月) 16:13:20.76 ID:DIOcotJQ0
>>10
イベント用とかで普段使いではなさそうだけど?
21: 2025/04/14(月) 16:15:09.08 ID:sdRWGn4f0
>>10
お前の普通の定義を言ってみろ
11: 2025/04/14(月) 16:12:05.33 ID:7LFlkbB20
停める場所が…
12: 2025/04/14(月) 16:12:19.18 ID:R9RsMcRp0
こんなの日本の道じゃ危なくてしょうがないw
見通しの悪い交差点で子供だけ跳ね飛ばされたりするだろ
16: 2025/04/14(月) 16:13:33.16 ID:9HeGkifv0
宅配自転車は似たようなもんじゃん
212: 2025/04/15(火) 15:48:40.40 ID:YoGvKzZs0
>>16
日本だと荷台が後ろにあるよね。なんで前なんだと思った
前だと運転しにくそう
18: 2025/04/14(月) 16:14:14.23 ID:sdRWGn4f0
日本では幅60センチを超える自転車は普通自転車じゃなくなる
普通自転車じゃない自転車が歩道を走ると道路交通法違反になる

日本は自転車道は欧州ほど多くない

よってこのタイプは日本では売れない

91: 2025/04/14(月) 17:14:26.46 ID:17POYYtk0
>>18
幅60もだが大体全長1900規制に引っかかるので無理だな。
普通の電動アシストでも1900ギリギリで両脚スタンドが中途半端な上がり角度にして逃げている車種もあるくらいだ。
162: 2025/04/14(月) 20:08:34.22 ID:7XxsSwmb0
>>91
そうなんだ、浮浪者がリアカーつけて漕いでるチャリは違反だったんだな
167: 2025/04/14(月) 20:24:14.16 ID:Ht/xApyr0
>>162
歩道を走れる普通自動車枠からははみ出て、軽車両扱いになって車道のみで歩道を走れなくなるだけなので、公道を走る事はできる
ただまあ現実的に車道のみで歩道を走らないで使うのは無理がある
25: 2025/04/14(月) 16:17:08.44 ID:mHpvr1tc0
日本人ならリヤカー引っ張れよ!!
34: 2025/04/14(月) 16:24:26.63 ID:2yVA31t80
https://imgur.com/XOqwOHJ.jpeg
パタリロでみました。
35: 2025/04/14(月) 16:24:33.73 ID:rc1G53Xh0
荷物載せるなら有りだな 人はなんか嫌だ
44: 2025/04/14(月) 16:31:49.09 ID:13ChvFEw0
オランダだけじゃね?
試しにsocibikeって調べたら
やはりオランダのメーカーだったし
54: 2025/04/14(月) 16:42:55.44 ID:JPFhiDCO0
昭和時代、3輪自転車で後方にカゴつきのあったな
遠い記憶だが・・・
60: 2025/04/14(月) 16:46:53.42 ID:DwrLxVq30
>>54
現役で三輪車あるぞ
ヤマトや佐川とか電動三輪車で宅配してるし佐川の三輪車はフロントタイヤが小さくてダブルでサスペンスついてるから小回りがいい
57: 2025/04/14(月) 16:45:53.20 ID:HX+GsYnn0
ヨーロッパで一般的な自転車
https://i.imgur.com/baogmq2.jpeg
69: 2025/04/14(月) 16:54:52.09 ID:Ht/xApyr0
>>57
この前輪大きいの、
なんで今のリカンベントのようにペダルよりも座面を低くして、
漕ぎやすくして乗らなかったのだろうな
59: 2025/04/14(月) 16:46:42.33 ID:ma075O5v0
角曲がる時絶対衝突事故起きる
74: 2025/04/14(月) 16:57:05.36 ID:9THOBe2Q0
ママチャリは子供のせるならもっと低いところにのせろよとはまえからおもってた
87: 2025/04/14(月) 17:11:52.53 ID:Y3wd92300
こんなんで女の人力車叩いてたのか
96: 2025/04/14(月) 17:37:26.89 ID:2aCpdZ3W0
犬たくさん載せて246走ってるのをよく見かける
107: 2025/04/14(月) 17:52:35.34 ID:BWU4afrm0
たまに海外によくいる寝ながら漕ぐみたいチャリ日本で乗ってるバ○居るよな
118: 2025/04/14(月) 18:03:31.96 ID:o/5/7DIc0
がっしりした自転車にリヤカーつければいいのに
なんだかおしゃれ風になってるけど曲がらないしペダル重そう
142: 2025/04/14(月) 18:34:51.44 ID:IiRzhbil0
家の近所でトゥクトゥク走ってるの見るとびっくりする
153: 2025/04/14(月) 19:39:52.18 ID:3x+EpVIl0
二人乗りに該当する為
日本では運用不可能です
164: 2025/04/14(月) 20:20:30.90 ID:Ht/xApyr0
>>153
子供2人乗せ三人乗り自転車まで可なのできちんと作れば可能
1.9×0.6m以内に作るのが難しい
166: 2025/04/14(月) 20:23:22.26 ID:xRwpUnsg0
186: 2025/04/14(月) 23:14:58.23 ID:zUsnnI+t0
>>166
なんで微妙にドヤ顔なん
217: 2025/04/17(木) 08:07:16.90 ID:Q4eIEUSs0
>>166
エレクチオンしたぜ
176: 2025/04/14(月) 21:13:36.56 ID:gTXhQiRq0
日本では自転車や自動車は文化にまで育っていないからね
181: 2025/04/14(月) 22:40:55.31 ID:p2BIzJ1x0
そんな前の長い自転車、入り組んだ道ばっかの日本で流行る訳が無い
頑張ってもハンドルの間に子供乗せるスペース作るのかを精一杯
189: 2025/04/15(火) 00:52:58.41 ID:+QoxTVB60
車道を走らなきゃならん上に自転車通行帯がキッチリ整備されてるわけでもなく、坂が多いし駐輪場は少ない日本では厳しいだろね
197: 2025/04/15(火) 08:35:37.81 ID:9tMedu2u0
ヨーロピアン「ママチャリ」か。
便利そうではあるが、曲がりにくそうw
216: 2025/04/15(火) 18:43:47.26 ID:3bthQBpy0
218: 2025/04/17(木) 08:25:33.22 ID:c3AzkE1C0
前カゴをデカくして積載量が増えてもハンドルが重くならないようカゴの取り付けをフレームで支えてる号
ってイケると思うんだけど
既にあるのかの
219: 2025/04/17(木) 10:14:53.77 ID:GwbsfVg60
最近リカンベント見なくなったよね

https://i.imgur.com/3Kr9j8d.jpeg

132: 2025/04/14(月) 18:16:49.27 ID:vAKnUvNr0
ママチャリが日本に最適化された姿だと理解しろ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744614480/

最新News

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次