MENU

劉邦はあれほど女好きだったのに項羽はなんで女に純情だったのかな?

オススメ記事(外部)
1: 2025/02/22(土) 13:04:53.07 ID:QyHZqOdp0● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ブームから5年…松屋も扱う「ガチ中華」の変質【中華ビジネス戦記】
https://news.yahoo.co.jp/articles/43f476f28ed9833480ca7d1eab5102798b11f462

2: 2025/02/22(土) 13:07:24.31 ID:OPx07Swf0
董卓みたいな人生歩みたかった
19: 2025/02/22(土) 13:49:51.91 ID:eYVRv3dM0
>>2
はあ?
最後は部下に○されて
臍に芯挿されて人間蝋燭になりたいのか?
3: 2025/02/22(土) 13:07:58.95 ID:9/QNlj7d0
韓信の股に夢中
4: 2025/02/22(土) 13:08:40.17 ID:ba04JXsB0
パンプキンシザーズって漫画で、英雄は特定の誰かなものであってはならない。
みんなの英雄であるため特定の相手ではないために色を好むにならざるを得ない、みたいなことを言ってたな
5: 2025/02/22(土) 13:08:58.38 ID:ogmnFi/t0
ファミコンの天地を喰らうが面白いRPGだったから
赤龍王買ったらただのADVだった
6: 2025/02/22(土) 13:10:44.76 ID:pKDDzDsE0
勃つか勃たないかの内に世継ぎ対策でオンナをあてがわれたせいだろう
早すぎる初体験は女嫌への第一歩だ
7: 2025/02/22(土) 13:13:24.00 ID:QBSgFUbO0
虞や虞や、いかにせん ←女々しすぎんか?この覇王
8: 2025/02/22(土) 13:13:40.82 ID:dmRy7cez0
虞美人ってことは正夫人じゃないし、普通に女侍らせてたんじゃないの?
9: 2025/02/22(土) 13:14:26.52 ID:+SkUFB/L0
虞美人の事が好き過ぎたんだろ
10: 2025/02/22(土) 13:17:13.68 ID:Uo2SyCWp0
横山項羽と劉邦では、項羽の城を落とした時に後宮がどうとか言ってたから普通に女好きだよ
12: 2025/02/22(土) 13:22:15.38 ID:gLA0dBTC0
なんで項籍じゃなく項羽って呼ぶんだよ
26: 2025/02/22(土) 14:43:21.21 ID:C2rmJVST0
>>12
諸葛孔明と一緒
67: 2025/02/23(日) 00:11:04.94 ID:JX9nIS6u0
>>12 諱は普通は使わないから項羽が正しい。
劉邦は劉季と言うべき
85: 2025/02/25(火) 01:29:16.66 ID:r+dV0PTK0
>>12
高位の人の諱を呼ぶのは不敬に当たる
項籍と呼べるのは高位の者や目上の親族である
保護者の叔父項梁と伯父項伯だけ
しかし項伯は後に部下になるので字の伯
秦討伐当時は皇帝も項籍と呼んでいたかも知れないが書物で統一させるために項羽で一貫してると思われる

劉邦は本当の字が伝わっていないため
劉邦と記述されている
劉季は劉家の末っ子の事
季は字としても使われるが劉邦の字と確定はしていない

13: 2025/02/22(土) 13:23:27.44 ID:RcTdP9tK0
劉邦といい劉備といい劉少奇といい、劉性は女好きだな。
27: 2025/02/22(土) 14:43:43.38 ID:C2rmJVST0
>>13
劉備そこまで女好きか?
普通じゃ
28: 2025/02/22(土) 14:55:44.89 ID:dmRy7cez0
>>13
断袖の故事になったのも漢の皇帝だぞ
49: 2025/02/22(土) 18:16:46.86 ID:AHrF7LIq0
>>13
劉邦の子孫で第7代皇帝劉徹の兄である劉勝は絶倫で子供50人居たらしい。
怒られても子孫多く残した奴が勝ちみたいなこと言って開き直ってた。
この劉勝の子孫だと劉備は主張してたよね
劉備はホントに劉邦一族の子孫なのか疑わしい部分もあるらしいけど。
50: 2025/02/22(土) 18:32:33.00 ID:O9F2v0zR0
>>13
英雄色を好むと申します
51: 2025/02/22(土) 18:34:28.16 ID:vUqeSQ9Y0
>>50
女色だけだと面白みに欠けるんだよな
14: 2025/02/22(土) 13:29:29.87 ID:LIpo9F980
司馬遼太郎の小説に
劉邦が
女六人抱えて
寝室に入るシーンがあるな
18: 2025/02/22(土) 13:44:45.35 ID:CbRPN7oq0
威夫人ってどんな人だったんだろうか?
劉邦のタヒ後、呂夫人に酷い○され方されてしまった
よほど恨みがないとこんな扱いされなかった
威夫人は性格が悪かったのか?
20: 2025/02/22(土) 13:50:05.96 ID:dmRy7cez0
>>18
息子の皇位を争ってバチバチの権力闘争やってるんだから、性格どうこうじゃないと思う。
21: 2025/02/22(土) 13:59:56.64 ID:QEalVQ5e0
ホモだっただけやろ
外聞が悪いから虞美人エピソードが追加されただけ
適当に追加されてるから虞美人の設定とかほぼ無いし
実在しないが定説
25: 2025/02/22(土) 14:38:33.46 ID:nqwrKnid0
>>21
そこで肛門の会ですよ
65: 2025/02/22(土) 20:43:53.95 ID:YDM6Vk0T0
>>21
そう言えば項羽に子供が居たって話も無いしな
23: 2025/02/22(土) 14:26:51.97 ID:jHRLIS170
項羽が天下取るべきだったな
人徳ないのか知らんが部下にいいのがいなかったから無理化
24: 2025/02/22(土) 14:29:21.60 ID:eYVRv3dM0
>>23
劉邦が天下をとって
項羽が将軍やって匈奴蹴散らしてりゃよかったんだよw
33: 2025/02/22(土) 15:55:01.87 ID:4TJ5Nu1c0
>>23
元々の部下は范増筆頭に揃ってる
ただ自分が凄すぎて誰の意見も理解出来なかったんだろう

分かりやすく言うと普通の人は子供にスポーツ教える時に教えても出来ないとなんで言うこと聞かないんだろって思う
コーチとか教えるのが上手い人はここが出来てるからここを褒めてこれと一緒にこれもやらせてみようって考える
多分この差
よく言われる一流選手は一流コーチになれないと同じ

34: 2025/02/22(土) 16:11:10.20 ID:dmRy7cez0
>>33
猛将系は揃ってるんだけど、文官系がマジで范増しかいないんだよな
いないってより用いなかったんだろう
その差はあると思う
29: 2025/02/22(土) 14:59:27.20 ID:X27Le2gx0
異民族あわせて歴代皇帝で一番人気はだれなんだろ
光武帝とかか
31: 2025/02/22(土) 15:15:56.05 ID:r2iDFTkH0
>>29
そりゃ人徳No.1皇帝の趙匡胤やろ
36: 2025/02/22(土) 16:34:33.22 ID:vUqeSQ9Y0
>>29
異民族入れていいのか?

それならイケメンのアウグストゥスに決まってる!
姉ちゃんも絶世の美女(でもダンナを寝取った女の方が有名)

30: 2025/02/22(土) 15:14:51.23 ID:I/6n96lc0
呂布は最後に命乞いして格好悪かったけど、項羽は最後まで格好良かったな。まぁ、歴史家が贔屓して格好良く書いた可能性もあるけど。
35: 2025/02/22(土) 16:28:13.83 ID:gLA0dBTC0
>>30
あんま雑魚く書いたら劉邦の偉業が霞むからね
37: 2025/02/22(土) 16:39:21.35 ID:gLA0dBTC0
張献忠が中国一だぜ
62: 2025/02/22(土) 19:59:59.11 ID:r2iDFTkH0
>>37
現代中国で「献忠する」みたいにミームとして使われてると知ってさすがだと思ったw
38: 2025/02/22(土) 16:40:12.68 ID:30OJAbTL0
劉邦=大阪人
項羽=薩摩人
このように置いて見るとわかりやすい
劉邦は札束で横っ面張るタイプ、
項羽はおっとい嫁じょをやるタイプ
39: 2025/02/22(土) 16:43:50.92 ID:vUqeSQ9Y0
>>38
項羽は結構繊細よ

捕虜の処分だけは雑だけど

40: 2025/02/22(土) 16:56:13.10 ID:q3CyibH10
薩摩の男は惚れた男になかなか告白できない繊細な部分があるよ
42: 2025/02/22(土) 17:23:26.28 ID:O9F2v0zR0
項羽と劉邦って三国志より面白いの?
43: 2025/02/22(土) 17:24:48.18 ID:gLA0dBTC0
>>42
おもろい
三国志みたいに世代またいだ100年じゃなく一代で完結するから分かりやすい
52: 2025/02/22(土) 18:37:09.91 ID:vUqeSQ9Y0
>>42
三国志好きなら史記読んどけとは思う

伍子胥と夫差が
高祖劉邦は
と登場人物の発言の元ネタがゴロゴロ転がってるぜ

55: 2025/02/22(土) 19:11:42.18 ID:dXF5ywlx0
>>52
史記も三国志も諸子百家とかの前提知識知らないと
読めないというかスパゲッティコード状態なのがな。

項羽は若いから純情だったんじゃね。

63: 2025/02/22(土) 20:01:10.59 ID:zdTTu5hg0
>>55
面倒くさい時は、大体司馬遼太郎を読んどきゃ間に合う
司馬と田中芳樹は、中国史を書く時は割とまとも
45: 2025/02/22(土) 17:33:31.02 ID:2JfvRV/z0
兄嫁とおセッセした陳平が一番のクズ
46: 2025/02/22(土) 17:36:04.24 ID:gLA0dBTC0
>>45
奴は一番現代日本人に近いと思うわ
目的の為なら善悪併せのむみたいな
47: 2025/02/22(土) 17:40:06.98 ID:vUqeSQ9Y0
>>45
でも大粛清の中、しっかり生き残ったよね
呂后の一族も排除したし
54: 2025/02/22(土) 18:58:54.25 ID:JYUmQt3+0
>>47
陳平が漢で一番の功労者だと思う
張良なんて逃げたし、韓信は謀反人
まあ実績は蕭何の次くらいか
71: 2025/02/23(日) 14:35:15.85 ID:Y8KOkwQX0
>>54
張良って逃げたの?
仙人目指して隠居って感じだけどあれ上手く逃げたんだな
まあ韓信もやられたし呂后も基地外じみてたもんね
73: 2025/02/23(日) 14:51:43.55 ID:aJDQ/8f20 BE:194767121-PLT(12001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>71
狡兎タヒして走狗烹らるを知っていたので、わずかな物を劉邦から手柄として貰い、引退していた。
53: 2025/02/22(土) 18:41:24.36 ID:JC/Gvw5/0
四面楚歌まで追い込まれるなんて
項羽に才能ないよな
56: 2025/02/22(土) 19:18:00.70 ID:GnVKcFSm0
>>53
それは「ブルータスお前か」に追い込まれるなんてカエサル無能だな

って言ってるようなもの

72: 2025/02/23(日) 14:39:54.66 ID:8MDRFb2M0
戦闘力では項羽が中華史上最強だろ
76: 2025/02/24(月) 08:50:56.63 ID:geGnPEkb0
>>72
不敗って観点だと霍去病になる
77: 2025/02/24(月) 14:01:29.10 ID:M+QX9d6b0
戦闘力って言うんだから軍事的な実績じゃなくて個人的な武勇寄りの話じゃないの?
霍去病の個人的な武勇ネタって李広の子を射○したくらいじゃね。

というか霍去病は実績は凄いけど、衛青とニコイチになるからなぁ。
軍事的な最強候補としても、ちょっと薄れるんだよな。

74: 2025/02/23(日) 16:12:17.25 ID:vb/oxJOz0
張良は本人が無理してたんじゃなきゃ、幸せな老後だよな
蕭何みたいに神経削って生き延びた訳でもなく、食うには困らない俸禄は得て、自分の趣味のスピリチュアルやりながらノンビリと余生を過ごしたわけで
75: 2025/02/24(月) 02:46:18.53 ID:vgE6Mmhs0
>>74
韓王族の子としての復讐は遂げられたしね
78: 2025/02/24(月) 16:09:15.46 ID:wDO9GiUL0
項羽って個人的な武勇伝ってあったっけ?
81: 2025/02/24(月) 19:43:51.80 ID:lv+PEz7N0
>>78
集結した反項羽派が集結したところを、一軍を率いて乱入して四散させた場面
1番物凄いのは50万人を単騎で蹴散らした漫画を読んだような
82: 2025/02/24(月) 19:59:41.18 ID:vrO7FNb00
項羽はとんでもない重さの鼎を持ち上げたという伝説があったよな
83: 2025/02/24(月) 20:01:01.97 ID:8LPYypvl0
南方の女は怖いから
84: 2025/02/25(火) 01:13:31.15 ID:r+dV0PTK0
劉邦はチンピラの親分で項羽は貴族らしい貴族だからな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1740197093/

最新News

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次