あまりにも孤独すぎる
こんな広大な宇宙に自我を持ってる生物が我々だけだなんて…
人間が全宇宙を支配できたらたしかに…
いやそれでも寂しいわ
マクロスみたいな宇宙移民船団があれば面白いのにな
存在だけでも確認したい
人間だけじゃないって思いたい
量子力学使えば交信できるかもしれん
人間って奇跡なんやな
単細胞生物みたいなんは割とその辺にいるはずただ地球が特殊なのはガチ隕石で1回恐竜滅びるってステップを踏んでから今の生命に変わってるから同じような歴史辿る星はまずないから厳しい
え?流石に生命がいる星はあるやろ
微生物みたいなの見つかってたよ
仮に何億分の1とかの可能性で同じような天体あったとしても
時間まで交差するのは更にその何億分の1の可能性まで下がるから無理
人間よりもっと高度な文明なら時間を克服してるかも
生命活動に欠かせないミトコンドリアですが、実は最初から細胞の中にあった訳ではありません。 約20億年前、我々ヒトを含む全ての真核生物の祖先が、酸素を用いてエネルギーを作る細菌を外部から取り込み、その細菌がミトコンドリアとなったのです。 その名残として、ミトコンドリアには細菌由来のDNAが存在します。
宗教が科学を否定して人間特別ってやってるけど実は科学が1番人間特別ってできる学問なんだよなRNAワールド仮説とかもおすすめ
ミトコンドリアって植物だけかと思ってたわ
同時発生してる知的生命体なんていくつあってもおかしく無いしその中には星間文明だってあるのかもしれない
だよなンゴ
やっぱり色んなところで文明が起こってお互い会いたがってるはずよな
その宇宙の数より知的生命が生まれる可能性少ないんやないかってことらしいで
それがあり得るのが宇宙だもんな
ここにいるゾウリムシには水滴の外を想像することも難しい
https://i.imgur.com/YNBIQys.jpg
https://i.imgur.com/Px71lQE.jpg
https://i.imgur.com/27N1WMI.jpg
https://i.imgur.com/nLG9u7e.jpg
https://i.imgur.com/8tZBBms.jpg
https://i.imgur.com/OgDPYTf.jpg
https://i.imgur.com/UG3ooyv.jpg
https://i.imgur.com/Fop6Emk.jpg
頭クラクラするわ
これ証拠あんの?
望遠鏡で覗いただけやろ?
これ見たら絶対人間みたいなのいっぱいおるよな
安心したわ
マルチバース宇宙論好きだったわ
https://i.imgur.com/6p9MuEc.jpeg
地球脱出したらまだまだチャンスはあるな
地球に生命が誕生したのは宇宙全体から見ればほんのわずかな時間でしか無い
人類と「同時に」この宇宙のどこかで生命体が発生している可能性はほぼゼロ
https://i.imgur.com/yoRiCDf.jpeg
おるよな?
なんじゃこれw
二次元的な表現で描くとこうなる
https://i.imgur.com/CwnOPzE.jpeg
三次元的な表現で描くとこうなる
https://i.imgur.com/hljiMbh.jpeg
この考え方は物理で習った時にストンと腑に落ちるんやけど
よくよく考えてみると2次元に対してボールは3次元方向に重量を受けてるんやから
それの次元増えたとしたら四次元の空間内にも同様にこの3次元の世界の重力より高次な重力的なものがあると考えてええんか?
それが今やってる超弦理論M理論の宇宙は11次元ってやつじゃなかったっけより高次元のものが発生させてる現象のひとつが時空とか重力って話だったはず
嘘やろ…
孤独すぎる…
https://i.imgur.com/AxPfAOu.jpeg
https://i.imgur.com/HDSTttV.jpeg
https://i.imgur.com/LbPlpX7.jpeg
グロテスクやな…
シロッコはこんな星のどこが良いんや…
ヘリウム3がとれるところやろなあ
https://i.imgur.com/90BQQ5M.jpg
一歩外出ればこんなやで?
https://i.imgur.com/SfRRaQO.png
左がハッブルで右がジェイムズウェッブや
https://i.imgur.com/Hbq0T3L.jpg
https://i.imgur.com/jalTSNu.jpg
地球にもう一種類人間が誕生するのと同じ確率やで?
こんな完璧な環境の地球にすら1種類しかいない
だから不可能
これは、1Mpc(メガパーセク:約326万光年)離れるごとに膨張速度が秒速73.2km大きくなるということを表している。
宇宙の膨張率は、ある銀河までの距離とその銀河の後退速度(私たちから遠ざかっていく速度)から知ることができる。
https://i.imgur.com/g62zKAp.jpg
https://i.imgur.com/1KLK8pq.jpg
銀河の後退速度は、銀河からの光の波長がどの程度引き伸ばされているかを測定して知ることができる。
銀河の距離と後退速度から求められた、「ハッブル定数」として知られる宇宙の膨張率を表す値は、73.2 km/s/Mpcとなった。
これは、1Mpc(メガパーセク:約326万光年)離れるごとに膨張速度が秒速73.2km大きくなるということを表している。
https://i.imgur.com/YQV7b8l.jpg
https://i.imgur.com/cl3ZNpZ.jpg
少なくとも地球人がそれを成し遂げる頃には有機生命体じゃなくて電脳サイボーグになってると思う
なんらかの情報保存技術と命とか身体の制約は取っ払ってないとまず宇宙の長距離移動は無理だからな
https://i.imgur.com/H0dLA2z.jpg
https://i.imgur.com/9msUzmw.jpg
https://i.imgur.com/C7LdCEQ.jpg
https://i.imgur.com/ejFAd1v.jpg
https://i.imgur.com/6k7eFtL.jpg
https://i.imgur.com/lMLkK9q.jpg
https://i.imgur.com/YVlyVzj.jpg
おかしいよな?🤔
https://i.imgur.com/RGwzJkE.jpg
不思議やな🤔
世界中の経済が最強に活発で金があり溢れてないと無理
戦争とか経済制裁とか訳のわからない事やってる国がある以上地球の文明は飛躍的に進まないんや
幾らお金があっても宇宙が膨張してる限り永久に
謎が解ける事は無いと思うけどな
http://imgur.com/raxHjFS.gif
http://imgur.com/Vk6vTYj.gif
http://imgur.com/dFIqfas.gif
一つ一つが地球よりでかい
https://i.imgur.com/FYMzxNv.jpg
https://i.imgur.com/2HL0V2s.jpg
https://i.imgur.com/pkQf0WT.jpg
https://i.imgur.com/8YazWC2.jpg
https://i.imgur.com/J7ZkqjY.jpg
https://i.imgur.com/O6K6k4J.jpg
https://i.imgur.com/KCLe3jb.jpg
https://i.imgur.com/2CxaAui.jpg
アメリカ月面着陸1969年7月20日
ファミコン発売日1983年7月15日
ちなみに現代の最新のコンピュータと最新のロケットでも月面着陸は普通に失敗する
アメリカかが当時月面着陸を成功させて、さらに月から地球に帰って来た可能性は0
こういうのがいずれ他惑星での生物発生に影響したり、あるいは「他の星にもクマムシがいた!」と誤認される原因になったりせんの
去年か一昨年か、どこかの国が月に向けて飛ばした探査機が事故って、大量のクマムシを含むサンプルが月に散布された可能性がある、みたいなニュースがあったで
ブラックホール
https://i.imgur.com/aErJzJS.jpg
観測されたブラックホール
直径 1000億km
質量 太陽の65億倍
周りに纏うガスの温度 60億℃
実際には「観測に成功した」って意味合いやな
ドーナツの穴は周りのドーナツがあって初めて観測できるやろ
そのドーナツ部分が写真にあるオレンジ色に光ってるところや
ドーナツの穴は実際には見えないもんやけど、ドーナツの穴を知覚することは出来るやろ?
@tsurikawa_pc
·
2017年11月21日
粘菌コンピュータというものがあり、日本地図の上に住んでいる人工の分だけ餌を盛り、あるバクテリアを放ちます。バクテリアは効率よく餌を得るため餌同士を繋ぐように繁殖します。その線が現在の日本の路線図とほぼ一致し、ずれているところは人類が間違えて建設している非合理的な輸送経路なのです。
https://pbs.twimg.com/media/DPFhUASU8AAlJzd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DPFhU7_VAAAyjrj.jpg
これほんますごいわ
山脈とかそういうのので迂回するのもあるやろっていつも見るたびに思う
なんでなん?
まぁ脅威になる前に絶滅させるよね
猿とかでそういう研究はしてるっぽいけど
https://i.imgur.com/tGDjwO3.jpg
はえー綺麗
地球を中心に宇宙が回ってるくらいの暴論やで
光の速度で何万年って脳バグるよな
天の川銀河すら脱出できんし
とかしょーもない事考えるな
金星は他の候補地よりもより生命誕生は厳しいらしいで
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739892062/
コメント