MENU

お前らは南極のデカさを舐めてる ちょっとでかい島だと思ってるだろ

オススメ記事(外部)
1: 2024/12/23(月) 19:48:39.40 ID:o2oaWbHk0
南極の面積はヨーロッパ44カ国の国土すべてを足した面積よりも1.3倍以上でかい

31: 2024/12/23(月) 20:02:23.26 ID:sqgTRdxK0
>>1
全然ピンとこない
2: 2024/12/23(月) 19:49:50.11 ID:C6lnBC+ud
南極は氷だろ
4: 2024/12/23(月) 19:51:23.57 ID:gM+wuxjd0
ヨーロッパの1.3倍?
あまあま妥当やった
6: 2024/12/23(月) 19:52:47.57 ID:kWkULCbq0
北海道2個分くらいか
7: 2024/12/23(月) 19:53:18.31 ID:/bdHhp4X0
1番標高が高い対立は南極大陸らしい
8: 2024/12/23(月) 19:53:33.59 ID:MIKJNfSx0
地図で見るイメージからしたら激狭なんやな
9: 2024/12/23(月) 19:53:39.45 ID:J7bkAj4Dp
https://i.imgur.com/KoSRpAs.jpeg
どの大陸よりでかい
26: 2024/12/23(月) 20:00:52.01 ID:UqcCAgOw0
>>9
これ氷溶けたらもっとスカスカだったりしないの?
32: 2024/12/23(月) 20:02:31.19 ID:ERkw5hkj0
>>9
でっかw
35: 2024/12/23(月) 20:04:22.44 ID:7nhokRb+0
>>9
      /|
      / |
    __/ |
   /    \
   / _ 茨城 丶
  / ィヒ=ヽ r_ |
 /     / ヒ=V ユニバーサル
 \    _/、 /  メルカトル
 /|  ヽ⌒v /ノ   図法
/ \   ̄  / キリッ
/ ̄\\   /
   丶`ーイ人
    | / ̄  丶

\スゲエ!/\マジカヨ/\カッコヨスギ/

40: 2024/12/23(月) 20:09:48.45 ID:/J2Jmw9Z0
>>9
あのさぁ…地球は球形なんだよね
10: 2024/12/23(月) 19:53:45.26 ID:2ejVQzSv0
氷の下に超古代文明が埋まってる説好き
12: 2024/12/23(月) 19:54:28.39 ID:O4Jyb8WJ0
UFOの基地があるんやろ
14: 2024/12/23(月) 19:54:49.08 ID:gjXHKmeI0
南極の氷融かそうぜ
15: 2024/12/23(月) 19:55:47.08 ID:A/K3t20o0
北極は?
16: 2024/12/23(月) 19:56:01.45 ID:DP4V9ODUM
南極のでかさに比べれば俺が働かないことなんてどうでもいいことだよな
27: 2024/12/23(月) 20:00:52.43 ID:p25nY/ZD0
>>16
都合のいい比較をして逃げる癖がついてしまっている
48: 2024/12/23(月) 20:22:04.58 ID:xmlRPixW0
>>16
親にとっては難局やな

な~んちゃって

18: 2024/12/23(月) 19:56:28.62 ID:w0tiz7ee0
白熊は南極と北陸にいるんか?
24: 2024/12/23(月) 19:59:54.20 ID:o2oaWbHk0
>>18
クマはほとんど北半球にしかいない
南半球にいるクマはメガネグマだけ
これマメな
19: 2024/12/23(月) 19:57:49.62 ID:V5OvXVnQ0
氷が溶けて白熊が危ないとはなんだったの?
21: 2024/12/23(月) 19:58:07.33 ID:Xxq469Oh0
南極なんかより四国が岩手の1.2倍程度しかない方が衝撃やわ
22: 2024/12/23(月) 19:58:15.23 ID:/bdHhp4X0
平均標高2200m
25: 2024/12/23(月) 20:00:16.87 ID:J0yKIpZg0
北極って海なのに何でクマいるんや?
29: 2024/12/23(月) 20:01:09.52 ID:oGLrQJZw0
ひょっとして南極横断ってめちゃくちゃ難しいんか
30: 2024/12/23(月) 20:01:59.82 ID:aIoeFeS50
https://i.imgur.com/rVlklNW.png
氷重いンゴしてて沈んでるらしい
33: 2024/12/23(月) 20:03:33.16 ID:UqcCAgOw0
>>30
まぁそうよね…
とはいえ実際の海抜の陸地の形知りたいわね
34: 2024/12/23(月) 20:03:54.95 ID:ERkw5hkj0
>>30
溶けたらせり出してくるんか胸熱
温暖化の暁には世界で最も住みやすい大陸になるんやろなあ
38: 2024/12/23(月) 20:08:06.78 ID:aJsE8E810
>>30
南極最高峰の登山難易度ってどんなもん?
50: 2024/12/23(月) 20:27:22.43 ID:XdUrnl0g0
>>38
400万円くらい集めなきゃいけないらしくてそれがまず大変らしい
36: 2024/12/23(月) 20:05:09.85 ID:+R6O8/DC0
これは滅んだ超古代文明の遺跡がありますね間違いない
41: 2024/12/23(月) 20:11:04.06 ID:+ZFzc+Vu0
ホッキョクグマは北極だけやろ?
南極はペンギン沢山やろ?

ホッキョクグマを南極に連れて行った方がええんやないの?

42: 2024/12/23(月) 20:13:11.84 ID:MIKJNfSx0
メルカトル地図は国々の角度だけ正しい地図やけど言うて一番そこが大事やし変わることはないやろうな
49: 2024/12/23(月) 20:26:54.55 ID:+5xsNgvI0
>>42
全部正しいの見たければ地球儀でええからな
なお地球儀で見ても南極はクソでかい模様
43: 2024/12/23(月) 20:13:19.34 ID:UMvZErtI0
ペンギンって思ったより数おるんか
45: 2024/12/23(月) 20:15:47.72 ID:7O3m1CpX0
>>43
水中以外に敵おらんし
コウテイペンギンは個体数は安定しとるらしい
47: 2024/12/23(月) 20:20:22.75 ID:o2oaWbHk0
>>43
アデリーペンギンは1000万おるってきいた
46: 2024/12/23(月) 20:16:02.30 ID:UqcCAgOw0
もしかしたら狂気山脈は実在するかも知れない
52: 2024/12/23(月) 20:29:00.68 ID:8zVXflKe0
アトランティスがあるからな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734950919/

最新News

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次