もののけ姫「室町時代の知識がないと100%理解できません」←こいつに知ったか自称評論家が多い理由
1: 2024/12/02(月) 19:07:21.25 ID:7W1Pisyk0
なに?
22: 2024/12/02(月) 19:34:55.83 ID:MWHBdWMU0
>>1
火薬バンバン使っているのに室町なの?
火薬バンバン使っているのに室町なの?
2: 2024/12/02(月) 19:07:41.65 ID:7W1Pisyk0
なぜなんだ…
4: 2024/12/02(月) 19:13:14.20 ID:lEGfK5Rl0
前提知識がないと楽しめないアニメってなんやねん
たかがアニメで
たかがアニメで
8: 2024/12/02(月) 19:19:52.75 ID:sIjcN0Yv0
宮崎駿も富野由悠季も、アニメ作家である事にコンプレックスがあるから現代のアニメに批判的なんやろ
だったら実写行けよって話やけど、実写で成功出来る自信も実力もないんだろうな…
だったら実写行けよって話やけど、実写で成功出来る自信も実力もないんだろうな…
5: 2024/12/02(月) 19:15:26.53 ID:sIjcN0Yv0
縄文時代がどうのこうのって解説も見た事ある気がする
9: 2024/12/02(月) 19:20:21.23 ID:g1s8nl+f0
室町時代の知識が必要なシーンってどこや
30: 2024/12/02(月) 19:43:05.23 ID:TA1zY4fgM
>>9
村の名前がエミシやけどこれは蝦夷から来てて朝廷に入ってない東北の村ってことが分かる
村人が「大王が力を失ったけど我々も老いた」って言うけどこれは朝廷が力を失って戦国の時代が始まろうとしてることを意味してる
そんな中アシタカはアシタカヒコって呼ばれてて将来的に村の長にになることがそこから分かる
アシタカは腕を治しに村を出たんじゃなくて長老に言われて村を追い出された。やり取りと髪を切るところでそれが分かる。
村は若くて逞しい男を必要な時に追い出さなきゃいけなかったってことがあの数分で分かるようになってる。
村の名前がエミシやけどこれは蝦夷から来てて朝廷に入ってない東北の村ってことが分かる
村人が「大王が力を失ったけど我々も老いた」って言うけどこれは朝廷が力を失って戦国の時代が始まろうとしてることを意味してる
そんな中アシタカはアシタカヒコって呼ばれてて将来的に村の長にになることがそこから分かる
アシタカは腕を治しに村を出たんじゃなくて長老に言われて村を追い出された。やり取りと髪を切るところでそれが分かる。
村は若くて逞しい男を必要な時に追い出さなきゃいけなかったってことがあの数分で分かるようになってる。
32: 2024/12/02(月) 19:46:12.92 ID:aD+OwJ990
>>30
普通に分かる事で草
普通に分かる事で草
39: 2024/12/02(月) 19:50:44.79 ID:7W1Pisyk0
>>32
>>37
これで全部だと思ってて草
冒頭だけでこれやぞ
大半のやつは最初にアシタカが追い出されたってことも分からん
>>37
これで全部だと思ってて草
冒頭だけでこれやぞ
大半のやつは最初にアシタカが追い出されたってことも分からん
42: 2024/12/02(月) 19:53:14.61 ID:PlTsUKxO0
>>39
むしろカヤとのやり取りのほうが
一般向けの描写として機能してる
むしろカヤとのやり取りのほうが
一般向けの描写として機能してる
10: 2024/12/02(月) 19:21:59.75 ID:usOSybvj0
そもそも史実の技術レベルから改変してるんだが
11: 2024/12/02(月) 19:22:25.13 ID:vNGFd6F20
そんな大層な知識要らんやろと思うがこれ何時の時代って聞いてくる奴はやばいと思ふ
12: 2024/12/02(月) 19:23:14.49 ID:sIjcN0Yv0
黒澤明に褒められてる時の宮崎駿の嬉しそうな顔
本当は実写がやりたかったんだろうなー
本当は実写がやりたかったんだろうなー
13: 2024/12/02(月) 19:23:23.53 ID:ZkhCGz7p0
古の神々を崇拝する日本原人(縄文人、サンカ)vs日本を統べる朝廷(天皇)がもののけ姫や
こんなんめちゃくちゃ面白いやろ
40: 2024/12/02(月) 19:51:52.99 ID:D6gdixBQ0
>>13
火の鳥でやったことやん
火の鳥でやったことやん
14: 2024/12/02(月) 19:27:10.11 ID:VNzRMc0F0
ぜんぶ創作やw
歴史かんけーねーわw
歴史かんけーねーわw
15: 2024/12/02(月) 19:28:17.51 ID:usOSybvj0
朝廷対エミシの構図も深い意味があるわけではないだろ
17: 2024/12/02(月) 19:29:05.61 ID:Rf+u+qcY0
鉄砲とか出てきて室町じゃないじゃろ
18: 2024/12/02(月) 19:29:20.82 ID:Gvk4KPih0
アシタカが厨二全開でかっこいいなってことだけ伝わればええねん
19: 2024/12/02(月) 19:31:23.60 ID:dBnqH9ZWd
エボシ様は倭寇にさらわれて、相手をぶっ○して自力で戻ってきたって設定だな
21: 2024/12/02(月) 19:34:55.77 ID:wvR78UzAd
アシタカを「あにさま」と呼んでいる子が妹ではないことは知識がないとわからんかもな
23: 2024/12/02(月) 19:35:43.60 ID:85cJJ66R0
100%理解出来ませんと、100%は理解出来ませんとではかなりの違いがあるよな
25: 2024/12/02(月) 19:38:34.99 ID:BxDF4P/F0
そらもう小中学生はとにかく何かに呪われてるのが大好きよ
26: 2024/12/02(月) 19:38:48.65 ID:eaoJQbUS0
雰囲気でええねん
27: 2024/12/02(月) 19:38:53.11 ID:tTtrZZHD0
室町織豊江戸って順番分ってなそうなのがチラホラ居そうな恐ろしいスレ
28: 2024/12/02(月) 19:40:31.45 ID:VNzRMc0F0
アニメしか見たことない奴が岡田トシオにだまされてるんだろうなあ・・・
人の能力は平等でわない。
人の能力は平等でわない。
29: 2024/12/02(月) 19:42:54.71 ID:GmLDM9Al0
どこにも室町なんて書いてないよな
ファンタジー世界だろ
ファンタジー世界だろ
31: 2024/12/02(月) 19:43:43.13 ID:MWHBdWMU0
まあ戦国末期頃かな
33: 2024/12/02(月) 19:47:06.11 ID:MWHBdWMU0
火縄銃伝来とが別に、元寇の時点で火薬を知っただろうから、舞台の山陰地方には火薬のレシピはあった設定なのかも知れんが
36: 2024/12/02(月) 19:47:29.29 ID:WaelgHQ60
最後に出てくる大大名の池田って池田輝政?
45: 2024/12/02(月) 19:57:18.20 ID:Gvk4KPih0
ワイ「カヤからもらったお守りをサンに渡すのは時代背景を知らんと理解できん風習なんかな?」
パヤオ「単に元カノからもらった贈り物を今カノに贈っただけ。男なんてそんなもん」
ワイ「」
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733134041/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません