MENU

アメリカ人が作り出すコンテンツはなぜつまらないのか?

オススメ記事(外部)
1: 2025/01/27(月) 07:37:57.47 ID:e0Iu4MXr0
アメ公が作る映画もゲームもつまらない
あいつらは馬鹿だから銃パンパンしか作れない

2: 2025/01/27(月) 07:39:25.08 ID:e0Iu4MXr0
EAとか早く潰れろよ
4: 2025/01/27(月) 07:47:50.55 ID:e0Iu4MXr0
やっぱ韓国だね
ツウィ、ヘリン、ジスかわいいし
5: 2025/01/27(月) 08:07:24.36 ID:q9SJiM9Z0
お前が現地人じゃないから定期
6: 2025/01/27(月) 08:11:21.19 ID:GNInpFvO0
ディズニーはアメリカ産じゃなかったのか…?
7: 2025/01/27(月) 08:16:24.52 ID:HfoF5Vyj0
文化や価値観の違いを理解出来ない馬鹿だな
8: 2025/01/27(月) 08:22:28.69 ID:NymatUue0
こういう奴ってアニメしか知らないから怖い
9: 2025/01/27(月) 08:26:22.70 ID:Qdmy3zN60
つまらないってのよりも日本人に合わないんやろ
まぁ一部のコンテンツは政治やら思想やらぶち込んで
嫌われてるのもあるけど
10: 2025/01/27(月) 08:30:23.82 ID:NymatUue0
それ自分がおこちゃまだから政治は難しくて分からないんでしょ
日本人みんなそうみたいに言われても
11: 2025/01/27(月) 08:37:38.04 ID:6iN64dQXH
ソニーに日本市場ごと捨てられたア○「アメリカ人が作り出すコンテンツはなぜつまらないのか?」
12: 2025/01/27(月) 08:40:36.07 ID:PPqsE0fo0
文化って言葉知らんのん?
13: 2025/01/27(月) 08:41:51.62 ID:CDmiOzYO0
面白いゲーム作れるくらい頭いいやつはもっと稼げる仕事してるからじゃね?
14: 2025/01/27(月) 08:45:44.78 ID:LgoY2Wj/0
洋ゲーアンチがよく言うセリフの銃を撃つゲームしか作れない
それを言ったら和ゲーだって剣を振り回すゲームしか作れないんだけどな
15: 2025/01/27(月) 08:45:45.39 ID:K3IDxXp3H
「アメリカは思想性を重視してる」とちょっと前に言われてたけど
実際には「ターゲットとなる属性を設定してそいつをスーパーヒーローにする」
しか引き出しない
16: 2025/01/27(月) 08:48:53.95 ID:NymatUue0
>>15
アニメとか見てそう
17: 2025/01/27(月) 08:49:06.88 ID:BpO0DR/J0
ディズニーはまさかの全盛期逆戻りだけどな
アニメ映画でアナ雪ズートピア以来の10億ドル連発させたぞ
18: 2025/01/27(月) 08:58:16.08 ID:1A2xDY610
年取って保守的になって好みの範囲が狭くなっちゃっただけだよ
19: 2025/01/27(月) 09:07:55.63 ID:TM1UMVT/0
和ゲーだけとかのほうがつまらん
近年は米国より中華ゲーのほうが脅威、実際面白い
20: 2025/01/27(月) 09:10:25.31 ID:1A2xDY610
ゲームの国籍気にするとかネトウヨみたいでキモい
21: 2025/01/27(月) 09:22:22.10 ID:Dv+FSWPJ0
なお日本に匹敵するキャラクター大国イギリスのコンテンツはこれ

ハリー・ポッター、シャーロック・ホームズ、ダレン・シャン、Dr.WHO、Mrビーン、
チャップリン、モンティ・パイソン、刑事フォイル、サンダーバード、
機関車トーマス、タイムマシン、透明人間、ジェームス・ボンド、
フランケンシュタイン、チキチキバンバン、ガリバー旅行記、ロビンソン・クルーソー、探偵ポアロとミスマープル、
ジキルとハイド、ピーターラビット、
ウォレスとグルミット、ひつじのショーン

22: 2025/01/27(月) 09:23:13.23 ID:+EX6km0w0
アメリカ人用だからやろ
23: 2025/01/27(月) 09:24:54.98 ID:1A2xDY610
エンタメ=英米だけど何故か日本が世界で戦えてると思ってる人がいるんだよね
24: 2025/01/27(月) 09:26:01.43 ID:cNcLPnPy0
日本から見たら銃バンバンゲー良く飽きないなと思うけど向かうから見たらアニメと剣振りまわしゲー良く飽きないなと思ってそう
25: 2025/01/27(月) 09:26:33.45 ID:R6FOwbxe0
キャラクタコンテンツ産業ではむしろ日本一人勝ちだが
エンタメって主語を広げると実は日本ってそんな広範囲には戦えてないよな
26: 2025/01/27(月) 09:27:39.82 ID:1A2xDY610
キャラクターなんてディズニー一社にも勝てないじゃん
29: 2025/01/27(月) 09:42:14.06 ID:R6FOwbxe0
>>26
以外なことに日本勢が普通に勝ってる
自分自身もどこでそんな稼いでるのか疑問だが
何故かアンパンですらとんでもなく稼ぐ
ってかアンパンのどこに誰が何のために金使ってるんだろ???
31: 2025/01/27(月) 09:45:43.42 ID:1A2xDY610
>>29
あ、いつもの謎ランキングの話は聞いてないっすw
27: 2025/01/27(月) 09:39:03.29 ID:M+j7KMuo0
映画は本当につまんなくなったよな
28: 2025/01/27(月) 09:42:08.70 ID:QogfSXKy0
10年前とか15年前にゴキブリは欧米の時代セカイセカイと言ってたが
欧米がポリコレで自爆して日本が復権するとは思ってなかったようだな
30: 2025/01/27(月) 09:45:02.59 ID:NymatUue0
人気のゲームって大体海外だから日本って関係なくない?
32: 2025/01/27(月) 09:45:50.80 ID:vClfgcZt0
差別意識が根底にあるからな
だからポリコレが「私は差別してませんよアピール」の道具でしか無く、そのためにコンテンツに泥を塗るも厭わない
34: 2025/01/27(月) 09:49:10.43 ID:R6FOwbxe0
>>32
アメコミがタヒんだのはポリコレ迎合せいだけど
ハリウッドがタヒんだのはフリーチベットから中共国家予算投入が直接原因かなと
まあ手法はブラックロック経由のDEIポイント制だから結局はポリコレなんだろうけど
35: 2025/01/27(月) 09:49:52.82 ID:9nTQ74cF0
コミカル狙うと悪夢のような不気味なグラになるのなんでなんだろう
36: 2025/01/27(月) 09:52:46.44 ID:+RTC3NEX0
銃(暴力)と恋愛しかコンテンツ無いようにしか感じる

まぁウイットに富んだコメディとかは言語の壁が在るからしゃーないか

釣りマンガや食べ物系やチ。みたいな系統のは本当に無いのかね?あっちはさ

37: 2025/01/27(月) 09:54:15.29 ID:+RTC3NEX0
>>36
予測変換で変なのついた

無いように感じる、ね
しか、要らない

38: 2025/01/27(月) 09:57:56.26 ID:Xzmbbbu80
2024北米 売上

日本で売れてないタイトルばっかだな

https://i.imgur.com/KBOSJyY.jpeg

43: 2025/01/27(月) 10:03:07.66 ID:+RTC3NEX0
>>38
リストみて思い出したが
スポーツ分野は映画等でもスポ根モノは少数だが在るか
39: 2025/01/27(月) 10:00:33.36 ID:Xzmbbbu80
日本人

中国ソシャゲ楽しいー
アメリカww

40: 2025/01/27(月) 10:01:21.76 ID:ODBxl+4D0
向こうは日本人では考えられないくらい基本的な教育を受けていない人が多い
テキスト多めのゲームは敬遠される
銃バンバンは頭使わないから人気なんだよ
グロやヒーローやフォトリアルに興奮するのも単純で分かりやすいからだよ
44: 2025/01/27(月) 10:04:58.49 ID:tqzWozoO0
サウスパークなんかは普通に面白いんだけどな
45: 2025/01/27(月) 10:08:28.09 ID:pXUnZci+0
アメリカのゲーマー
陽キャ
オタク

日本のゲーマー
幼稚
オタク

この差

60: 2025/01/27(月) 10:46:59.37 ID:vClfgcZt0
>>45
アメコミが日本の漫画よりも幼稚なのは周知の事実だけど
68: 2025/01/27(月) 11:12:31.74 ID:BqN/Pa3r0
>>60
ワンピースよりダークナイトの方が圧倒的に大人の物語だわ
46: 2025/01/27(月) 10:09:07.44 ID:EZt7Ik4O0
ジャイアンとスネ夫はファットマンとリトルボーイのメタファーじゃね?
47: 2025/01/27(月) 10:11:57.91 ID:Xzmbbbu80
ガキでもマイクラやフォトナはやってるがな
https://i.imgur.com/qLwaKFp.jpeg
50: 2025/01/27(月) 10:15:32.24 ID:+RTC3NEX0
>>47
マイクラのノッチはスウェーデン人でしょ…
49: 2025/01/27(月) 10:15:01.45 ID:mGcvD/kA0
マッチョイズム(男性主義)等で考え方が凝り固まってるから
男はヒゲを生やし筋肉を鍛えなければならない 女性歌手の歌を聞いたりしてはいけない
男はラップミュージックとハードロックを聞かなければならない
男はサラダなんか食うなステーキを食え乗る車はピックアップトラックだ
真冬でもTシャツ1枚で外を歩くのが男らしいコロナ禍でマスクを着けるのは男らしくない 男ならブーツを履け(カップル行動文化とかの異常な同調圧力も有るし)

↑↑↑こういうのがアメリカ文化 理解出来無いだろ(笑)

53: 2025/01/27(月) 10:19:23.92 ID:OPP7c+UE0
>>49
おでこを隠してる男はもれなくバ○にされるな
内気でナヨナヨしてて女の子をデートに誘うことすら出来ない陰キャ扱い
67: 2025/01/27(月) 11:11:05.95 ID:BqN/Pa3r0
>>49
男でも普通にR&Bも聴くし金持ちになる程菜食主義だぞ?
アメリカの男に一番人気なのはダッドスニーカーとエアジョーダン
お前の頭の中のアメリカって50年ぐらい前か?
83: 2025/01/27(月) 12:12:23.57 ID:mGcvD/kA0
>>67
現在の話だよオカマ野郎
噛み付いたら殴られる事を覚えろよ?玉無し腐れゲイ
52: 2025/01/27(月) 10:16:48.73 ID:mBqEmhAD0
そりゃアメリカ人向けだからだお前らに向けて作られてないからだよ
54: 2025/01/27(月) 10:25:23.60 ID:7uHBiuv10
ミュウツーを20年間超えられてない時点でアレだけど、アメリカの映画市場だとゴジラが鬼滅を追い抜いてるからなあ
しかも日本よりもアメリカの方が売上高いし
ゴーストオブツシマも下手なアニメ調和ゲーより売れまくったしアメリカの求める日本らしさって本当は黒澤やゴジラみたいな実写邦画全盛期のコンテンツなんじゃないかと思う
ポケモンとか任天堂系はそもそも作風からして日本のコンテンツだと知らない奴も多いからな
58: 2025/01/27(月) 10:41:54.86 ID:uIH3SClL0
>>54
ミュウツーはキリスト教徒にウケるシーンが在ったからってのは在りそうだけどね
59: 2025/01/27(月) 10:44:43.51 ID:QogfSXKy0
>>54
弥助が欧米でも批判されたのはUBIが元々嫌われてるのもあるが
それ以上に去年shogunその前はツシマで日本オタが急増してにわかでもおかしいと気付ける環境になったってのもあるか
69: 2025/01/27(月) 11:20:45.26 ID:7uHBiuv10
>>59
て言うかもうその頃にはDEIに対する大衆の不満が爆発して手に負えなくなってたからな
デススト2すら女性キャラが出るだけでコメント欄で「woke」とか言われまくってたレベル
56: 2025/01/27(月) 10:37:01.40 ID:T/y93P2r0
映画は邦画より洋画のほうがおもしろいだろ
57: 2025/01/27(月) 10:39:08.76 ID:NymatUue0
ゲハの人は90年代までの映画しか知らないから
71: 2025/01/27(月) 11:30:16.66 ID:7uHBiuv10
邦画の世界売上ベスト4は君生き、すずめ、君の名は、スラムダンク
何でこんな結果になってるかって言うと全部中国で100億ヒットしてるから
アメリカと日本でだけ受けたミュウツーと鬼滅はこれらより一段下がる(そもそも鬼滅は規制で上映されてない)
アニメは世界取るなら中国市場が厳命だろうな
72: 2025/01/27(月) 11:35:03.23 ID:g0s3T2vz0
一人称銃ゲーは確かに思うところがある
見た目の雰囲気ってのも大切だからカメラも主観でなくキャラ見下ろし視点でもいいのでは
73: 2025/01/27(月) 11:38:17.88 ID:uklY07tP0
向こうは漫画見たいのを実写で作れるの
こっちでやると学芸会みたいになる
75: 2025/01/27(月) 11:44:02.23 ID:uIH3SClL0
>>73
「作れるの」って言ってもなぁ・・・
今度やるキャプテンアメリカみたいな映像見ても別に何とも思わん

日本人が作る実写系CGよりは100兆倍マシなのはそうなんだけど

93: 2025/01/27(月) 13:19:34.94 ID:8XXdXZH70
>>75
視覚効果で賞取ったのもゴジラだしなぁ……。
76: 2025/01/27(月) 11:46:27.62 ID:MdPwT8Pg0
アメコミしかないしな つまんないし
77: 2025/01/27(月) 11:50:47.98 ID:NOrMMWz30
西洋では作品に政治的思想や宗教的思想を盛り込むのは結構常態化しているところがあって
逆に日本では露骨すぎると叩かれるから「そんなやつおらんやろw」みたいなトンデモねえ人物が出たりするけど
それを見た西洋人が「日本人はこんな危険な思想を持っているのか!」みたいな的外れな解釈をされて
バッシングに移行するというのをTwitterかどっかで見たな
78: 2025/01/27(月) 11:52:58.64 ID:F2P5PdH20
アメリカ市場と英語圏が大きいおかげで大金じゃぶじゃぶつぎ込んでド派手なモノを作るのが得意だし、出来が微妙でもそれなりに売上だせる
79: 2025/01/27(月) 11:53:43.38 ID:7uHBiuv10
まあアメコミみたいに若いのがスパイダーマンくらいで残りは全部おっさんおばさんとか日本人の趣向とは対極だからな
実写邦画も近年はアクションのレベルが上がってるしわざわざ洋画を頼らなくてもいいやとなってるのは事実
81: 2025/01/27(月) 11:56:07.38 ID:NymatUue0
去年の興行収入はとんでもなく落ちてるし日本の映画業界はもう終わりですよ
82: 2025/01/27(月) 11:58:57.20 ID:uIH3SClL0
リアルなCGでアクションされてもさぁ…はぁ…としかならん

「CG無し」「ワイヤー無し」で作られたタイ映画の「マッハ!!!!!!!!」の方が魅力が在る

84: 2025/01/27(月) 12:47:31.54 ID:09WA7UUeM
アメリカは銃撃メインの作品は大体つまらないがそれ以外に面白いのがある
85: 2025/01/27(月) 12:50:22.31 ID:Dv+FSWPJ0
>>84
ゴメン
ガン=カタのリベリオン大好き
86: 2025/01/27(月) 12:53:14.31 ID:G/Kt+iyN0
いまの日本のエンタメ業界でアメリカ産がなくなってもなんも変わらなそうだもんなふつうに
87: 2025/01/27(月) 12:54:58.58 ID:Dv+FSWPJ0
>>86
日本人は基本的にまず日本人にウケるようにしかコンテンツ作ってない
世界のガラパゴスなめんな
89: 2025/01/27(月) 13:04:16.48 ID:Xzmbbbu80
スマホから
Googleやアップルが消えたら
どうなるんだろうな…
94: 2025/01/27(月) 13:21:03.58 ID:EJ2Qjmm+0
>>89
HarmonyOSがすぐ穴埋めしてくれるさ
Huaweiは大復活して販売数が中国1位
2位Xiaomi、3位iPhone

Androidから追い出せば潰れると思ってたアメリカは考えが甘かった
アップルが追い詰められてる

90: 2025/01/27(月) 13:07:38.87 ID:myW914kg0
たくさん名作あるから???だったがアメリカメーカーの面白いゲームはゲハ御用達ハードで動かないのか、ってことか
91: 2025/01/27(月) 13:12:03.49 ID:/JQDDd8Y0
GTAのロックスターを作ったのはイギリス人らしいな
本社はアメリカにあるけど
95: 2025/01/27(月) 13:26:13.27 ID:PEOixH/w0
ハリウッド映画は面白いだろ?
A級アクションもB級アクションもそれなりだが
学生が作ったみたいなしょーもないC級映画なんて
突っ込みどころしかなくてワクワクしながら見れる

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1737931077/

最新News

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次