12/25(水) 1:52 スポニチアネックス
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/25/kiji/20241224s00041000260000c.html
小田和正(右から2番目)によるTBSの音楽番組「クリスマスの約束」(C)TBS
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/24/jpeg/20241224s10041000231000p_view.webp
2001年に始まったシンガーソングライターの小田和正(77)によるTBSの音楽番組「クリスマスの約束」(1部=後10・00、2部=後11・56)が24日に放送され、24年の歴史に幕を閉じた。
2001年から始まり、今ではクリスマスの風物詩となった小田をメインアーティストに「アーティストがお互い認め合えるような番組」を目指したスペシャル音楽特番。17年まで毎年クリスマスの時期に多くのゲストを迎え放送され、18年は小田のスケジュールの関係、20年は新型コロナウイルス感染拡大の影響、22・23年は小田のスケジュールの関係で開催されず、今回で節目の20回目となった。
「大事な話があるのでこれを読まさせていただきます」
小田はステージで1枚の紙を取り出した。MCを務める時、いつも準備するメモに、この日は特別な思いをつづった。
「『クリスマスの約束』は一度きりで終わるはずの番組でした。それが懸命に戦ってくれたスタッフたち、音楽を愛するアーティストたち、そして、なんと言っても放送を楽しみにしてくれていた視聴者の皆さんに支えられて20回も続けてこられたんです。くじけそうな時もたくさんありましたが、今振り返ればすべてが楽しい思い出です。クリスマスの約束をやらなければ出会うはずのなかった、たくさんのアーティストたち。そして、一緒に番組を作ってくれたアーティストの仲間たちがいたから、目指す番組ができたんです。僕の音楽人生の中のかけがえのない時間でした。“続けてきて良かった”。今、心からそう思います。そして、“クリスマスの約束楽しみにしています”と言ってもらえるうちに番組を終えることにしました。寂しいけれど、それがいいと本当に思ったんです。みんな、本当にありがとう。どうもありがとうございました」と今回で“クリ約”の歴史に幕を閉じることを発表した。
突然の“ラストクリスマスの約束”宣言に、史上最多20万通の応募の中から選ばれた1000人のファンは騒然。多くのファンの目から涙がこぼれ落ちた。
そんな客席を見た小田は「ここで皆さんがどんな反応があるのか、ずっーと考えていましたけれども…泣かないでください。“楽しく”と約束しましたから、楽しく楽しくやっていきたいと思います」と優しく語り掛けた。
楽しく終わろう。小田は、豪華アーティストとのコラボ映像の数々など、これまでのアーカイブ映像をファンとともに見て「感動しましたね」と万感の笑顔。「映像を見て、当たり前だけど手抜きがないなっていう、誇れることがたくさんあって…。頑張ってきて良かったな。幸せに思っています、どうもありがとうございました」と感謝の思いを伝え、頭を下げた。
最後のクリスマスの約束では、01年の第1回の最初に歌った「言葉にできない」をはじめ、「たしかなこと」「この日のこと」など自身の名曲を披露。「緊張してしまって…みんなに歌ってもらえると助かります」とファンに呼び掛ける場面もあった。そして「キラキラ」「ラブ・ストーリーは突然に」では観客も総立ちで手拍子。会場のボルテージは最高潮となった。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
昨日観たけどこの人めっちゃパワハラ気質だなぁと思いました
歌って踊れる渡邉美樹みたいなもんだしw
ラブストーリーは突然に
たしかなこと
あと一つは?
表向きにはさよなら•Yes-No•言葉にできないだろ本当は秋の気配•きかせて•哀しいくらいだけど
凄かったな
真夏の果実で泣いた
常にクリーンナップ打ってるわ
いくら頑張ってキープしててもギリギリでこなしてる面もあるだろうし。
「スケジュールの都合で見送り」という理由も体調が安定してなかったりしてたんじゃね?
この番組はクリスマスにやること事前にはわかってるんだから。
当初は小田と同じソニーミュージック所属が基本だった
小田の好きな歌声なんだと思う
しかし常連取り巻きメンバーみたいなのと合唱するようになってつまらなくなった。
恋バス歌ったのかな?
佐藤竹善も歌った?
毒蝮三太夫かよ
クリスマスの約束の応募総数も前回の4倍だったし
有名なん?
TVerにあるはずだよ 事実上、一部は大メドレーの回の再放送、二部は総集編だけどね
俺はそれでも満足だが
小田とさだ
の共演は知らなんだ
拓郎の回はミスチルの桜井和寿も出た これは?とおもったら次の年なかった。
あれは最後かもしれない回だったと思う
デジタル録画も古いDVDレコーダーは動くかどうかは分からん
結局、6回ぐらいしか残ってないかな
出演者からすると40~50代がど真ん中世代なのにやたら20代の女多かったよな
おまえら知らねえだろって
一度でいいから見たかった
人間って難しいね
BS朝日のシティ・ポップスタジオって番組のライブでヤス、松尾が間接的共演だよ
すげえよ
ガースーみたいな感じだった
もう仕方ないよね
うちらからしたらそうなんだけど、小田が、途中から意識を若手に引き継ぐ的な感じになったんだからそりゃあもう仕方ない
老いとも関連する流れ
なんか合唱団みたいになってからちょっと違うなと思った
昨日のツイッターにあったが
小田がやりたかったのは合唱 視聴者が求めたのは小田の単独カバー
ただ俺は小田のcoverも好きだが合唱も好きだな
色んなコーラスを聴くのが好きだった
小田さんが年齢的にも単独カバーし続けるのは難しかったのもあるとは思う
クリスマスの約束開始の時点で50越えてたしな
オファーするのがもっと早かったら単独カバーもっと聞けたかもしれん
オファーは最初からしていたが、誰からも返信無くて初回は結局一人でやる事になった
こんなことするなら全編配信でやっとけ。初回から全部見て小田さんライブ何十本も行ったけど興醒め。
小田さんが頑張って頑張ってここまで来たのには感謝するけど、それだけにがっかり。
いっかい局と揉めて辞めかけたのは何だったんだっけ?
やっぱり編集的な不満とかかね
あれははじめのころ内容や編集をめぐってだと思う。当時小田さんの情報誌PRESSに小田さん側(専務さんだったかな)が揉めたことを書いてた。感情的な軋轢が生じてたみたい。
双方で覚え書きを交わしたそうだけど、いつだかの回でワープロで作成したそれらしき文書が写ってるカットがあった。
俺は其処までの熱心な小田和正ファンでないから昨日の編集はありだと思っているよ
総集編のほうが多くの視聴者にはクリスマスの約束の良さが伝わるはず
特に見たことがない人にとってはね
小田和正が77才と知ってビックリ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1735077313/
コメント