MENU

三国志って魏呉蜀ができた時点で仲良くしたら

オススメ記事(外部)
1: 2024/11/17(日) 00:16:32.85 ID:0PKgvWxH0
そこで終わりなんじゃないのかな

2: 2024/11/17(日) 00:16:49.97 ID:0PKgvWxH0
なんで滅びるまで○し合いしたの
3: 2024/11/17(日) 00:18:11.66 ID:UOFEh1aY0
米中露が仲良くできないのと一緒やろしらんけど
4: 2024/11/17(日) 00:18:23.85 ID:xy66b27e0
魏呉蜀できる前に仲良くして終わりでよくね?
8: 2024/11/17(日) 00:22:31.93 ID:2/Rch3QL0
>>4
実際覇権争い始めなきゃずっと漢だったじゃん?
5: 2024/11/17(日) 00:19:03.68 ID:ndDFje620
自国だけでも跡目争いで滅びるのに他国と仲良くできるかよ
6: 2024/11/17(日) 00:19:25.22 ID:h3ZxGz8P0
魏「仲良くするために人質出して♥」

呉「了解!(嘘)」

魏「あの、いつになったら人質出すの?」

呉「いや、もう蜀撃退したから人質なんて出すわけ無いやん。蜀ちゃん仲良くしよ♥」

蜀「はい(泣)」

魏「(激怒)」 

7: 2024/11/17(日) 00:20:31.97 ID:g+7x0xGX0
地球で土地限られてるわかってるのに
なんで仲良くできないんやろな
9: 2024/11/17(日) 00:23:35.22 ID:YtDYlf5yH
それなら最初から漢を立て直せば良かったよね
しょせんは権力争いよ
10: 2024/11/17(日) 00:23:47.06 ID:9Wqsv0pe0
劉備が持ち上げられてるのが未だに納得いかんわ
11: 2024/11/17(日) 00:25:09.30 ID:vzi84PEu0
呉はともかく魏と蜀が仲良くできる訳はないだろ
12: 2024/11/17(日) 00:26:34.24 ID:NUHQ8A600
中原は他の地域に差別的な感情あるんちゃうのん
今でも
13: 2024/11/17(日) 00:27:04.12 ID:0CMZNzmd0
仲良くするメリット
14: 2024/11/17(日) 00:27:44.37 ID:UKsjdFVG0
異民族「よろしくニキー」
15: 2024/11/17(日) 00:30:40.40 ID:NqHLFYRr0
蜀と呉が仲良くするために関羽の娘と呉王の息子を結婚させるで!
16: 2024/11/17(日) 00:31:57.33 ID:FC5l4izo0
元ができるまで待て
17: 2024/11/17(日) 00:34:46.83 ID:oWhGKgwT0
魏と蜀が仲良くしたら劉備○されるやろ
18: 2024/11/17(日) 00:35:10.17 ID:wvhOSqf90
蜀の起業理由が打倒曹魏の絶許やからね
19: 2024/11/17(日) 00:35:32.07 ID:NUHQ8A600
中華が元や清を征服されてた時代と捉えるのは解るんやけど
明ですら南の連中がのさばってた時代という認識らしいし
20: 2024/11/17(日) 00:36:52.12 ID:kNFm4oLu0
魏にメリットが無さすぎる
特に蜀に対して
21: 2024/11/17(日) 00:37:06.23 ID:r8/J6Uys0
完全に逆ギレで呉を攻撃したのに劉備がタヒんですぐ国交修復できた諸葛亮ってすごくない?
24: 2024/11/17(日) 00:41:00.97 ID:yeEzof7F0
>>21
さすが東芝さんやで
22: 2024/11/17(日) 00:37:49.09 ID:h3ZxGz8P0
まあ蜀も呉も「このままじゃ国力差が開いていって負けるぅ!」って暴れ始めたから
正直魏に有利や
23: 2024/11/17(日) 00:39:44.43 ID:exGxAcEz0
魏からしたら
仲良く=お前達が降伏しろ!
だから無理だろう
25: 2024/11/17(日) 00:41:37.80 ID:H8SDeRAt0
皇帝というのは唯一の者なんだから
皇帝名乗ってる時点で仲良くする気ないやん
26: 2024/11/17(日) 00:42:18.45 ID:Q4VFwz9o0
国力は圧倒的に魏だしあまり意味のない三国状態よな
27: 2024/11/17(日) 00:45:21.12 ID:exGxAcEz0
1番正当性あるのは魏な気がするわ
曹操は帝を保護していて
曹丕は帝から禅譲された訳だし
30: 2024/11/17(日) 00:47:56.77 ID:YtDYlf5yH
>>27
刃を喉元にあてて禅譲
32: 2024/11/17(日) 00:49:36.46 ID:yeEzof7F0
>>30
それは蜀を正義として書いたお話の中のことでしょ
41: 2024/11/17(日) 01:48:31.65 ID:CM68pVhX0
>>32
つっても荀彧ですら晩年の曹操の魏公就任は大反対の立場だからなあ
39: 2024/11/17(日) 01:14:45.73 ID:vfUP9C4+0
>>27
司馬懿「曹操様は実績があったから帝位が必要ありませんでした、
それがない曹丕様は今こそ帝位に就く時なのです」
スリキンでこんなこと言ってた気がする
28: 2024/11/17(日) 00:46:34.08 ID:dEHqmMVv0
三国志のバラバラの状況って今ロシアの北の国とかインドシナ半島の南の国とかから攻められたりしなかったのかな
世界史疎いから全然わかんない
31: 2024/11/17(日) 00:48:09.75 ID:h3ZxGz8P0
>>28
北は後漢に痛めつけられたあとで弱体化してたね
西南の海から攻めてこられた例はないな
33: 2024/11/17(日) 00:50:20.15 ID:vzi84PEu0
>>28
異民族に悩まされてたから万里の長城が出来たのはわかるよな
34: 2024/11/17(日) 00:58:22.68 ID:TZd+L4jW0
>>33
今の万里の長城ってもっとあとの時代のやつだよ
37: 2024/11/17(日) 01:07:13.99 ID:vzi84PEu0
>>34
あほなの?
長城を建設した目的の話だろ
35: 2024/11/17(日) 00:59:31.18 ID:5iOZBdYUa
>>28
モンゴル帝国は北からきたやで
29: 2024/11/17(日) 00:47:43.36 ID:CSWxHsNx0
三国志時代に限らず中国って国が出来ては滅びを繰り返してるしな
36: 2024/11/17(日) 01:02:51.26 ID:d/dKqUkX0
なんか皇帝とか玉璽がどうとか言ってたけど滅ぼされたら終わりな話なのに意味あんのかって思ってた
38: 2024/11/17(日) 01:10:30.37 ID:klc91LSy0
三国志時代に万里の長城出てこないけどね
40: 2024/11/17(日) 01:23:58.51 ID:LxZD8y730
魏はこの時まだ呉より先に無くなるなんて思ってもみなかったから無理やろ
42: 2024/11/17(日) 02:08:56.75 ID:WCSUA1CH0
三国立ち上げたそれぞれの幹部陣が全員好戦的すぎるから和平なんて絶対無理や
43: 2024/11/17(日) 02:16:14.97 ID:LVTlKL4q0
皇帝は中華に一人だから無理や
中華思想というのがあって
中国は世界の中心でありそのほかの国は中国の下につく劣った人々とされているので
いくつか国が並び立って仲良く暮らすなどという世界観はない
48: 2024/11/17(日) 02:25:05.65 ID:JBvD4u7+0
>>43
始皇帝の前の戦国時代に中華思想はなかったってこと?
44: 2024/11/17(日) 02:16:35.62 ID:NAgS71XX0
ここまで読んできてあんまりそういう視点出てないみたいだから
すごい当たり前のこと言うけど

今の日本が内乱でバラバラになったあと
三つの勢力に纏まりました
別に統一せず仲良くしてればいいよね?

なんてなるわけないだろ
秦の統一と漢の400年で
統一された状態こそ正常という固定観念が生まれてしまったんだから

46: 2024/11/17(日) 02:19:53.06 ID:Yg+l6rrQ0
そん中でもワイが一番偉いで🦿って結局ケンカしっとったんやない?
47: 2024/11/17(日) 02:21:35.41 ID:xKaQVB+R0
天下三分の計をかました戦犯が悪い
49: 2024/11/17(日) 02:25:34.63 ID:gJ2kgmDT0
蜀とか言う実際は漢を名乗ってたやべーやつ
50: 2024/11/17(日) 02:25:59.90 ID:j4BSYzgm0
そもそも群雄割拠すぎてもっと他勢力の集まりだしな
51: 2024/11/17(日) 02:40:16.58 ID:NGbiMNkB0
近代で考えると東西ドイツとか朝鮮半島みたいなもんか
仲良くとか不可能やな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731770192/

最新News

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次