近現代のギリシャはなぜ昔と違って科学も数学も発達しないのか

1: 2019/08/18(日) 07:44:34.02 0

昔のギリシャは科学や数学が発達していた
原始的なコンピューターさえ制作していた

今は?科学も工業も電子産業も農業もITも金融も
何も先進的なものがない
世界的に有名なギリシャ企業て聞いたことあるか?
労働時間はドイツやフランスやスウェーデンやスイスやデンマークより長いのに
一人当たりGDPはドイツやフランスやスウェーデンやスイスやデンマーク以下だ

ギリシャには技術力がある企業や大企業というものが存在しない。
自然科学の分野でもこれと言った人物がいない
なぜこうなったのか。ファルメライヤーの言う「古代ギリシャ人の血は現代には一滴も流れていない」からなのか?

305: 2019/10/02(水) 21:59:27.51 0

じゃあなんで今のギリシャは科学も何もないの
18: 2019/08/18(日) 21:42:23.27 0

>>1
基本的なところで誤解があるようだ

古代ギリシャと聞いて、今でいうギリシャ共和国を思い浮かべてはいけない

タレスやヘラクレイトスはいまでいうトルコ西部、ピタゴラス・パルメニデス・アルキメデスはいまでいうイタリア南部、ユークリッドやプロティノスはいまでいうエジプト北部の人

513: 2020/02/08(土) 00:02:44.74 0
>>1
名前が歴史的な由来があるというだけで、地域も経済も役割も
全く異なるわけで・・・  人口の割合が全然違うだろ。
現在は小さい国だよ。
515: 2020/02/08(土) 12:05:30.63 0
>>513
小さい国だが
オランダやフィンランドは今栄えている
556: 2020/02/25(火) 09:34:00.35 0
>>1
近現代以前に、中世ビザンツ時代のギリシャ人も何も生み出してないだろ
558: 2020/02/25(火) 09:41:58.51 0
>>556
ビザンツ様式を生み出した
560: 2020/02/25(火) 09:56:36.09 0
>>556
ビザンツの火
3: 2019/08/18(日) 09:49:28.12 0
今じゃバルカン半島の一田舎国
7: 2019/08/18(日) 12:41:07.24 0
>>3
スペインやイタリアは先進国だが
遺跡もあるし
観光収入はギリシャ以上だぞ
16: 2019/08/18(日) 21:38:48.48 0

>>7
イタリアは半島国家に見えて、じつはそうではない

北イタリアの大陸部はドイツ・フランス並の先進国だが、半島部や島嶼部はバルカン半島と変わらないレベル

4: 2019/08/18(日) 10:28:45.18 0
お蔭で遺跡が残った。奈良みたいだ。
11: 2019/08/18(日) 19:00:08.89 0

異教徒の意見だが正教が時代遅れだから
ローマ帝国の奴隷時代には最良の教えだっ
たかもしれないが、そこで成立した教えを
絶対的真実として無謬化してしまったので
現代的な勤労の徳や勤勉の徳を勧める力が
足りていない

古代に完成した正教よりも、中世に完成した
カソリックやイスラム教の方が勤勉性に勝る
だから正教世界よりカソリック世界やイス
ラム世界の方が豊か
またそれらよりはるか近世に成立したプロテ
スタント諸国は勤勉や勤労を最も強調していて
圧倒的に豊か

社会の豊かを決めるのは民族性つまり宗教に
他ならないという事だ

13: 2019/08/18(日) 20:28:46.88 0
>>11
充分勤労はしてるぞ
年間労働時間は長い
そもそも正教は
耐え忍ぶ事や(正教だけじゃないが)労働も大事だとしている
現に東ローマ時代は蜜蝋や甲冑や武具や機織りや絹といった
製造業はギリシャでも盛んだった
44: 2019/08/24(土) 14:22:03.62 0

宗教改革が起きなかった事が大きい
>>11>>13
東方の勤労はしょせん「奴隷の勤労」であり、所得を設備投資に生かさない
カトリックからプロテスタントが生まれるには、ゲルマン民族の文化の向上が必要だった

ギリシャ正教においてカトリックにとってのゲルマン人に相当する「新しい血」はスラヴ人だった
しかしスラブ人はギリシャ正教に新風を起こさなかった(はるか後のロシアの典礼改革ぐらいか)

宗教改革に先立って、中世後期にドイツ人やイギリス人の文化の向上が見られたが、
これは「十字軍」という大運動が刺激になったと
これでゲルマン系諸民族は視野が広がり、賢く活動的になった
十字軍→数百年後の宗教改革→科学と経済の発達 という過程をギリシャ・スラブは経ていない

12: 2019/08/18(日) 19:44:11.94 0
昔と今じゃ住んでる民族が違うだろ
27: 2019/08/18(日) 23:12:05.03 0

ギザギザの海岸線のおかげで、港に適している

でも、港くらいしか見るべきものがない

28: 2019/08/19(月) 01:19:09.52 0
オスマントルコからの独立後はバルカンの一田舎国家に
成り下がったような。
31: 2019/08/19(月) 08:52:30.93 0
むしろ約2500年前の「枢軸の時代」に、ギリシャがあれほどの知的極盛を迎えたことの理由こそが、人類史の謎解きのコアだろう
32: 2019/08/19(月) 11:22:33.52 0
東ローマ崩壊後にイタリアへ渡った学者が同地でのルネサンスを担ったけど,
オスマントルコの脅威がないまま東ローマ帝国が存続したとしてもひたすら
神学論争に明け暮れてただけなんだろうか。
33: 2019/08/19(月) 11:47:03.26 0
近年のギリシャといえば経済危機
37: 2019/08/23(金) 02:31:08.81 0
技術の蓄積がなきゃそれを越えることすら不可能だから
39: 2019/08/24(土) 07:49:02.26 0
>>37
蓄積もされてないだろ
古代ローマの
近代かとおもわせるような水道も東時代には何もない
インフラ作ってた技術者集団は乱戦と
ゴート族の乱入によって失われてたんだよ
38: 2019/08/24(土) 06:15:01.71 0
燃え尽き症候群ってやつだろ
51: 2019/08/24(土) 15:11:59.91 0
近代数学の発展はイスラーム圏なしじゃあり得ないんだが
55: 2019/08/24(土) 15:38:29.72 0

>>51
それ言うなら
古代ギリシャなしじゃありえないともいえる

結局のところ
両方とも
西欧に逆転された

57: 2019/08/24(土) 15:52:14.44 0
>>55
そうだよ
発展がなかったという>>48の誤りを指摘しただけ
53: 2019/08/24(土) 15:24:59.25 0
科学を発展させたかどうかが文明を測る指標になりうるのか
そこに科学に対する盲信がないか
現代科学の半分はフリーメイソンによる嘘ですよ
56: 2019/08/24(土) 15:42:00.07 0
ギリシャが科学と数学のメッカになることはないよ哲学だからな。中継地点で
異文化の横断的接触は見られる見られたかもしれない。
66: 2019/08/24(土) 18:38:28.46 0
宗教改革というと同じカトリックでも北イタリアや南ドイツは工業や技術が
発展してるイメージがあるけどイベリア半島は・・・
67: 2019/08/25(日) 20:50:44.07 0

現代のアメリカだって、製造業の衰退はマジで顕著だけどな

百年前のアメリカ人が建設した橋梁を修復するのに、日本製のワイヤーロープが不可欠
アメリカにはもう、それを造れるメーカーがない

69: 2019/08/25(日) 23:26:58.25 0
>>67
アメリカですら軍や警察の拳銃はヘタリアのベレッタ(007でジェームズ・ボンドを
○しかけたあのベレッタな)使ってて,自国メーカーのコルト社はつぶれてるん
だっけか。
68: 2019/08/25(日) 20:56:50.01 0

南欧が没落してアルプス以北に文明の中心が移動したのは17世紀のこと。
15世紀はイタリア、16世紀はスペインの時代だった。
ギリシャ・トルコも、オスマン帝国としては16世紀が最盛期。

なぜ、この時期に南が衰退して、北が発展したのか。
「地球が温暖化して、南が暑くなりすぎ、北が暖かくなった」とでもいうのなら分かりやすいのだが、
事実はむしろ逆で、この時期は寒冷化していた。

76: 2019/08/29(木) 18:34:49.03 0
ギリシャよりも後に独立したフィンランドなんて
いまや一人当たりGDPはギリシャの2倍以上
冬戦争でも最終的に敗戦となったがおそろしく強靭に戦った
77: 2019/08/29(木) 20:56:56.49 0
いまでもギリシャは資本の蓄積ができてない気がする
だから大企業も存在しないし
税収も伸びない
海運だって大きな会社はないし
79: 2019/08/29(木) 22:40:38.98 0
20世紀まで搾取されてさらにはドイツの侵略受けて何の補償も受けてないんだから
84: 2019/08/31(土) 07:22:01.08 0
>>79
賠償金は受け取ってるぞ
緊縮財政迫られた腹いせに
「足りない」と駄々こねたけど
しかもナチスの被害を受けたのは別にギリシャだけでないし
一番被害を受けたのギリシャというわけでもない
しかもオスマンやゴートに被害を受けたのもギリシャだけではない
82: 2019/08/30(金) 01:59:07.00 0
ギリシャは11世紀を最後に国家としての優位性は消えてるからな
優秀なやつも金も集まらないんだから学問は当然栄えない
征服したオスマンも文系文化はあっても理系はない
建築やら軍事は盛んだったけどあくまで君主の権威と贅沢目的だからね
ムガールにしてもそうだけど遊牧起源の国家は実利は追うけど形而上的なものは全然だめね
85: 2019/08/31(土) 07:39:06.43 0
>>82
そういうところでは
基礎研究や純粋数学も盛んじゃないんだろうな
95: 2019/09/07(土) 22:31:55.25 0
現代のギリシア軍と古代マケドニア軍が戦ったら
武器の整備不良や訓練不足で古代マケドニア軍が勝ちそう
98: 2019/09/08(日) 09:51:00.76 0

>>95
横流しとかも・・・

昔,キプロス関連の本読んだことあるけどギリシャで非常事態宣言が
発せられて予備役兵がかき集められた時,銃が保管されてる箱を開けたら
下の部分は石ころだったって逸話があったっけ。

101: 2019/09/09(月) 17:32:53.77 0
全盛期との比較でいえば、マケドニアのほうがもっと落ち目
102: 2019/09/09(月) 19:36:03.28 0
ギリシャもマケドニアも人種が入れ替わってるから
107: 2019/09/10(火) 20:16:14.26 0
>>102
西欧や北欧のゲルマン人は
古代とはまるで違い
科学技術が発達している先進国だが
人種が入れ替わったりでもしてるの
103: 2019/09/09(月) 19:38:30.52 0

シチリア島だって、昔は凄い先進国
ギリシャと違って注目されないだけ

南欧はみんなそうだ

108: 2019/09/10(火) 20:51:27.22 0
古代と近代で欧州の北と南、欧州と中東の
文明度が逆転している感じ
ギリシャは市民階級が蕃族の攻撃でイタリアに逃げ、残ったのは奴隷階級の子孫だけじゃないのかと思ったりもする
今のギリシャは公務員以外はほとんど農家だが、元々彼らの先祖は農奴だったのではないか
113: 2019/09/11(水) 02:35:01.88 0

>>108
イタリアも、先進国なのは大陸部のミラノやトリノがあるおかげ

半島部や島嶼部は先進国ではない

115: 2019/09/11(水) 03:10:11.46 0
古代ギリシャ期やビザンツ期の歴史文化研究とか文書保存ですら
自国より英仏のほうがすぐれてそう。
118: 2019/09/11(水) 03:52:34.60 0

>>115
ちょっと前までは、中国史に関する日本と中国の関係がそんな感じだったな

最近はさすがに中国の歴史学のレベルが上がってきたので、そうでもない

126: 2019/09/12(木) 15:17:34.92 0

>>118
中国の歴史研究は量的には急激に増大したが
質的には玉石混交で、レベルが上がったとは言い難い

漢代の簡牘文献が新たに出土しているのは強みだが

119: 2019/09/11(水) 03:58:21.92 0

イタリアは16世紀、スペインは17世紀、トルコ(ギリシャ含む)は18世紀に、あいついで急激に衰退した

総合すれば、南欧・地中海文明の没落は17世紀

121: 2019/09/11(水) 04:44:55.06 0
近代の主たる数学者は西欧が中心だが
東欧でもノイマンやゲーデルが出たし
ロシアだとミンコフスキーやコルモゴロフなど
ギリシャに近いイタリアではペアノなど
ギリシア人数学者の名前は思い浮かばない
129: 2019/09/12(木) 19:34:53.74 0
東ローマ帝国は事実上ギリシャ人の帝国だからその時代までは古代ギリシャの威光は残っていたのだろう。
問題はオスマン帝国に併合されてから。
オスマン軍主力のイエニチェリはギリシャ人部隊だったしスルタンにもギリシャ人を母親にもつ者もいた。
しかしオスマンとギリシャの関係は基本日本と日本植民地の朝鮮との関係に近いから微妙だけどね。
132: 2019/09/13(金) 00:14:08.45 0

>>129
いや、中国を乗っ取って北京を首都にした、清に例えるべきだろう

かつては東ローマ帝国だったイスタンブール周辺は、その後もローマがなまった「ルーム」と呼ばれた

130: 2019/09/12(木) 20:35:22.57 0

その東ローマが全然ダメじゃん
というかアレクサンドロス以降ダメじゃん

紀元前 279 マケドニアがガリア人に負ける
紀元前 167 ユダヤ人に負ける
紀元前 168 146 ローマに負ける
紀元前 139 129 パルティアに負ける
468 ヴァンダル族に負ける
636 アラブ人に負ける
680 708 792 ブルガリアに負ける
797 803 806 アラブ人に負ける
811 896 917 ブルガリアに負ける
1042 アルメニアに負ける
1042 セルビア人に負ける
1071 1176 トルコに負ける
1190 1194 ブルガリアに負ける
1204 十字軍に負ける
1230 1279 ブルガリアに負ける
1305 アルモガバラスに負ける
1359 アルバニア人に負ける
1453 トルコに負ける
1897 トルコに負ける
1918 ブルガリアに負ける
1922 トルコに負ける
1974 トルコに負ける

東ローマで勝った戦いのほとんどはクルド人やアルメニア人の異民族兵士や傭兵のおかげ
ヴァリャーグ親衛隊が創設されたのも
ギリシャ人兵士が弱すぎるから

131: 2019/09/12(木) 21:24:54.96 0

現在のギリシャの産業・・・

観光と海運しか思い浮かばん

133: 2019/09/13(金) 00:18:18.86 0

地理的には、東ローマ帝国とオスマン帝国はまさしく古代ギリシャの後継国家

やはりギリシャも、イタリア・スペインと同じく近世まで繁栄が続いた南欧の一員と見るべき

136: 2019/09/13(金) 18:39:26.40 0
>>133
現在のギリシャに当たる部分は中世の頃からスラブ人が流入してスラブ化してた
そしてノルマン人に征服もされ
十字軍国家が建設されるなどどうみても後進地域になっている
オスマン時代でもギリシャに当たる部分は特別栄えてたわけでもない
138: 2019/09/13(金) 22:18:23.14 0
>>136
スラブ化した証拠は?
ギリシャ人がギリシャ正教をロシアを始めとするスラブ人に広げてスラブ人のギリシャ化は進んでいったけど。
勿論ギリシャ正教は神学に新プラトン主義やアリストテレスなどの古代ギリシャ哲学を嵌め込んでる。
134: 2019/09/13(金) 01:38:28.46 0
アレクサンドロスはあれだけ広い土地を制覇したのに、
どこの土地もギリシャ化に成功していないのかな
ヘレニズム国家は土着化でみんなヘレニズムを失ってしまった
135: 2019/09/13(金) 09:08:10.61 0
>>134
ヘレニズムは根付いた。インドの仏像はヘレニズムの産物。
新プラトン派の祖プロティノスはエジプト出身。
事実上のキリスト教の祖であるパウロはヘレニタイと呼ばれたヘレニズム影響下のユダヤ人。
キリスト教神学を新プラトン主義で大成したアウグスティヌスは北アフリカのチュニジア出身。
143: 2019/09/14(土) 14:08:30.32 0

「現代のギリシャ人は、古代ギリシャ人とは人種が入れ替わっている」というのは、古代ギリシャに憧れ、現代ギリシャのふがいなさに幻滅したドイツ人が言い出したことで根拠に乏しい

少なくとも言語に関しては、「古代のプラトンやソフォクレスを現代ギリシャ人も読める」というくらいで、むしろ驚くほど変わっていない

144: 2019/09/14(土) 14:13:47.57 0
民族の違うブルガール人ですらスラヴ語話すようになったのにギリシャ人はギリシャ語のまま
スラヴ化なんかなかったんだな
146: 2019/09/14(土) 14:21:21.66 0
>>144
逆にスラブ系が使うキリル文字はギリシャ文字を基盤にしている。
147: 2019/09/14(土) 14:27:00.64 0
ギリシャ正教は聖霊論で父からのみ聖霊は発出するとする。
ローマカトリックは子からも聖霊は発出するとする。
中沢新一はこのフィリオケ(発出)問題が後々東欧と西欧の思考パターンに違いをもたらしたと言ってる。
148: 2019/09/14(土) 15:36:15.00 0
バルカン戦争後テッサロニキ地域を獲得したとき
周辺のスラブ人の名前をギリシャ風に改名させた
スラヴ語も禁止したって話もあるが
151: 2019/09/14(土) 17:12:16.18 0
>>148
スラブ系が劣等だとするとスラブ系のキュリー夫人やショパンやチャイコフスキーやドストエフスキーやトルストイとかみんな劣等になる。
それはあり得ない。
155: 2019/09/14(土) 17:54:27.43 0
>>153
だから現代のギリシャ人がスラブ系という証拠は?
ドイツ人の古代ギリシャ人と現代ギリシャ人は別人種という戯言真に受けてるわけ?
161: 2019/09/14(土) 18:17:30.21 0
>>160
でも人口が少ないオランダやフィンランドやスウェーデンは産業があって
世界的な企業もあって反映してる
化学も進んだまごうことなき先進国
164: 2019/09/14(土) 18:50:21.10 0
ギリシャ正教…古代からの教義を伝統的に守り、神秘主義的、直観的。
聖霊は父からのみ発するとする。
ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」におけるゾシマ長老が典型。「カラマーゾフの兄弟」の「大審問官」は正教とカトリックの対比とされる。
ローマカトリック…カトリック教会を中心に据える組織中心主義の教派で信仰と理性の調和を目指す。
単一宗派としては世界最大規模の宗教。
聖霊は父からだけでなく子からも発するとする。
プロテスタント…カトリックから別れ概して聖書中心主義、信仰義認説、万人祭司説を取る個人主義的教派。近代や資本主義と相性が良い。
174: 2019/09/16(月) 22:39:46.20 0
ギリシャはベンチャー企業の数も少ない
イノベーションがない所だ
175: 2019/09/16(月) 23:10:25.76 0

古代文明だけが売りなバルカンの後進国

ギリシャ文字も西欧から見れば異質に映る?

176: 2019/09/17(火) 00:56:42.96 0

>>175
スエズ運河と地中海を結ぶ港湾として重要

たとえ古代遺跡が無かったとしても、青い海と白い家の風景だけでも観光価値は抜群

191: 2019/09/17(火) 15:41:42.59 0

「近現代のギリシャはなぜ科学も数学も発達しないのか」

同じことが、エジプトにも言えるしイラクやイランにも言える

192: 2019/09/17(火) 15:44:45.41 0
全ての時代を通じて発達し続ける地域なんかあるか?
中国はそれに近いが
193: 2019/09/17(火) 16:32:51.44 0
>>192
中国も伸び出したのはここ20年で長く停滞が続いてた。
同じ古代文明の子孫のインドもここ数年伸びてきてるけどまだまだ貧しい。
199: 2019/09/17(火) 22:19:40.55 0

>>193
以前、中国史スレによく書いてたことだけど、そこが納得いかないところなんだよな

「なんで、南欧(ギリシャ・イタリア・スペイン)は衰退して、アルプス以北(ドイツ・フランス・イギリス)が発展したか?」という話をするのなら、
中国についても「なんで内陸部(洛陽・長安)は衰退して、沿海部(北京・上海・広東省)が発展したか?」という話でないと釣り合わない

ヨーロッパは地域で分けて考えるのに、中国を1つの国みたいにまとめて考えるのは、現代の世界地図からくる錯覚と思うんだが

216: 2019/09/19(木) 10:15:42.72 0
当時のギリシャ人全員が賢かったわけじゃないからなあ
218: 2019/09/19(木) 12:23:42.18 0
>>216
賢くなくても軍事的には強かった。
エジプトに傭兵として出稼にいってたのが、
先進文明を持ち帰ってきたわけでしょ。
中世以降のギリシア人は軍事的にも弱体で、
ドイツやイタリアの傭兵業者やバイキングの傭兵に
頼ってたわけだから。
219: 2019/09/19(木) 12:38:58.06 0
>>218
それ言うならローマは強兵だったがイタリアは弱兵だった。
モンゴル帝国は強かったが現代モンゴルはソ連の属国の弱小国だった。
229: 2019/09/20(金) 06:34:26.32 0
>>219
モンゴル人は近代に入っても相手の装備によっては強さは保ってたよ。
アロー戦争で清のセンゲリンチン率いる蒙古八旗は英仏連合軍を
一度は撃破しただろ。単発式のパーカッション式の小銃なら、
まだまだモンゴル伝統の騎射戦術で対抗出来た訳だ。
乱戦になった時の白兵戦でのバトルでも銃剣突撃の英仏兵を
モンゴル式サーべルで撫で切りしてた。
20世紀に至っては人口の少なさと時代後れの装備で
ソ連の援助無しには中華民国に対抗出来なくなったが。
モンゴルと言えるかだか、ポーランドに行ったリプカ・タタール人は、
ナチスとソ連の挟撃に最後まで組織的抵抗して、
兵力、装備とも圧倒に不利な中で善戦した方だろ。
217: 2019/09/19(木) 10:50:57.23 0
古代ギリシャで科学や数学が発達した最大の理由は、当時の世界最先進国・エジプトの隣にあったから
220: 2019/09/19(木) 12:40:18.52 0
>>217
古代エジプト人の直系のコプトは見る影もないけどね。
228: 2019/09/19(木) 14:27:33.55 0
ヨーロッパの基本的支柱はユダヤ、キリスト教に由来するヘブライズムとギリシャに由来するヘレニズムと言われる。
ヘブライズムの方はまだ盛んに人材輩出してるがヘレニズムはそうでもない。
232: 2019/09/21(土) 19:10:57.23 0

コンスタンティノープルの大城壁がなかったら
ギリシャの地にはアラブ人が大量に移住し
イスラム教徒の数が多かったろう

そっちの方が経済的、技術的にも発展して
ギリシャは先進国になってたかもしれないが

234: 2019/09/21(土) 22:11:18.04 0
>>232
コンスタンティノープルは、「イスラムの海に浮かぶ島」みたいな状態になってからが長かった
239: 2019/09/22(日) 14:30:59.47 0

ギリシャも東ローマ時代は製造業は盛んだったよ
織物やろうそくや甲冑づくりとか
商工業は当時のフランドルほど発達してたかどうかまでは知らんが

いまじゃオランダとギリシャでは工業でも農業でも生産額に大差あるが

260: 2019/09/29(日) 01:01:08.90 0
古代でもギリシャ人とされている人物もギリシャ人なのかどうか
ヘロドトスなんかギリシャっていっていいのか微妙。
エウクレイデスは明らかにエジプト人っぽい。
264: 2019/09/29(日) 08:12:44.79 0

>>260
「ギリシャ」という範囲が、古代と現代ではまるで異なる

タレスやヘラクレイトスは、いまでいうトルコ西部の人。
ピタゴラスやパルメニデスは、いまでいうイタリア南部。
アルキメデスはシチリア島。
ユークリッドやプロティノスはエジプト。

みんな、ギリシャ語で文献を残してるから「ギリシャ人」ということになってるんだが、本当はどうだったのか分からない。
昔は、日本人や朝鮮人も漢文を書いてたが、中国人ではない。
ドイツ人やフランス人もラテン語を書いてたが、イタリア人ではない。
なので、本当のことは分からない。

268: 2019/09/29(日) 15:23:49.01 0
今のギリシャ人は言語がギリシャ化したスラブ人だな
273: 2019/09/29(日) 21:58:18.97 0
第4回十字軍できたフランス人国がずっと続いて
そのままフランス人やヴェネツィアに支配されてた方が現代ギリシャにあたる地域は
もっと発展してたのではと思える
フランスの海外県
274: 2019/09/30(月) 14:23:32.36 0
>>273
ネグロポンテやクレタ、キプロスなどがジェノヴァの海外領土だったが、たいして発展していない
279: 2019/10/01(火) 18:44:13.65 0
>>274
途中からオスマン領になったのが悪かった
276: 2019/09/30(月) 23:00:57.74 0

古代は経済の面では中世や現代よりギリシアは恵まれていたのだろう。
海運の要地で、森林資源も豊富だった。
船が大型化すればちまちました島や入り江に寄ることもなく利点もなくなる。
現代ギリシャには特に天然資源もなく、先端技術を研究する資金もない。

また、古代はギリシアを脅かす敵は多かったが、海と陸の両面でないと攻めきれない
地の利と、軍事技術力で十分勝算があった。
ローマ時代以降、森林資源の枯渇もあるのか豊富な海軍力を持った外敵に対抗できなくなった。
自立して戦うという選択肢がなく、強国をあてにすることが当然になった。
現代でも、資源に乏しく土地がやせていてもスイスやイスラエルは自立するべきという
気概と緊張感を持ち、生存をかけて独自技術を開発しているが、ギリシャにはそのような
緊張感はない。

278: 2019/10/01(火) 17:46:48.41 0
ビザンツ帝国は自分達の事をギリシャ人でなくローマ人であるという事に誇りを持ってたそうだが
ギリシャだって結構栄光ある人種だと思うんだがな
281: 2019/10/01(火) 18:50:10.64 0

>>278
海洋民族でも何でもない
ギリシャから性能のいい船が発明されたなんて皆無だし
海運だって中国や西欧ほど大きな会社はない

古代ですらフェニキア人との競合に負けていた

280: 2019/10/01(火) 18:47:40.48 0
バルカンにいるのはスラブ人だけ
モネンヴァシア年代記に
はっきりとスラブ人が移住して文明は崩壊したと書かれてる
コンスタンティノープルからテッサロニキにはスラヴ人だらけの陸地は使えず
海路を使わなければいけなかった
のちの東ローマ再征服後でも
べつにスラヴ人はジェノサイドされたなんて記録はない。
さらに後の十字軍の記録でもまだ山にはスラヴ人が住んでいると言う記録がある
今のギリシャ人はスラヴ語を捨て去ることを強要されたスラヴ人
283: 2019/10/01(火) 19:16:10.86 0
>>280クレタ島ですら現代でもミノア人のDNAが結構見つかるのにギリシャ本土でギリシャ人が滅びるというのはあり得ない。
ギリシャ行った時もギリシャ人が古代からの血を継いでると言ってた。
スラブ人だから科学が発展しないも根拠がない。
ロシアには科学者がごまんといるしポーランドにはキュリー夫人がいる。
立派なスラブ系だ。
アメリカに渡ったスラブ系のエリートもごまんといる。
287: 2019/10/01(火) 21:53:36.22 0

古代ギリシャ、といった場合はギリシャは海洋民族だよなあ。
戦争も地誌も記録をたくさん残しているから他の民族よりずっと知られているが
やたら強いとか大儲けしたわけでもないようだ。

他民族を見下していたから、戦争や外交で勝つためや交易で儲けるために
真剣に他民族を尊重して研究していなかったのかも知れない。
この辺りがローマやフェニキア人とは違うのだろう。

289: 2019/10/01(火) 22:08:59.34 0
そもそも海軍だって古代ギリシャは別に強くない
フェニキア人に大概負けてる
中世にアラブ人に負けてるのも全く当然と言える
290: 2019/10/01(火) 22:49:48.97 0

中世東ローマ時代にもギリシャ正教の教父によってギリシャ哲学は受け継がれた。
新プラトン派における一者との融合をキリスト教的神に置き換えたへシュカズムがギリシャ教父らによって生み出された。

キリスト教へシュカズムはイスラム教スーフィズム、ヒンドゥー教ヴェーダンタ、仏教の密教、
と酷似する神秘主義思想。
中世ギリシャ哲学の生み出した精華の一つ。

310: 2019/10/03(木) 22:43:22.23 0

>>290
東ローマにもギリシャ哲学は残ったが、
そこには実証科学の精神は失われていて
形而上学だけが残っていた。
何故なのか?

おそらく、宗教や大帝国というものと
実証科学は折り合いが悪いのではないか?

313: 2019/10/03(木) 23:28:13.47 0
>>310
アリストテレスの哲学は、ビザンチンで受け継がれた。
中近東では哲学をやるような知識人は医者が多かったので、医学の発展に、哲学が大きく貢献することとなった。
10世紀のバグダッドには大病院があり、入院施設もあって手術が行われていた。
304: 2019/10/02(水) 21:57:25.59 0

ギリシャで科学や数学が栄えたところは、
ミレトス、アテナイ、アレクサンドリア、シラクサなど港町だ。

海軍の強さとか海洋民族とかどうでもいいが、ギリシアの科学が海洋文化の強い影響下で
発展したとはいえるだろう。
異質、新奇な存在に寛容で、時間・空間・風土を相対化できる視点を持ち
権威にとらわれるより実証を重視するのは海洋交易が盛んな都市の特徴だ。

306: 2019/10/02(水) 22:13:55.60 0
>>305
東ローマ時代までならまだあっただろうけどギリシャがオスマン支配下にあった間にヨーロッパは大航海時代に入り、ギリシャが活躍した地中海から大西洋などの外洋に中心が移ってしまった。
新しい知識は外洋からもたらされるようになった。
339: 2019/10/05(土) 13:43:47.69 0

個々の知識や技術は世界各地で発明発見され伝播してきたが
科学の方法論を作ったのは4大文明でも近代でもなくギリシャだよ。
あらゆる知識は1元的に整理できるはずという前提の下、
常に情報と理論に検証を加えながら知識を修正更新し増大させていくという方法は
ギリシャ以前にはない。

そしてイスラムも中世ヨーロッパもその方法は継承していない。
方法でなくその結果得られた知識だけは保持していた。

341: 2019/10/05(土) 13:55:47.93 0

>>339
具体的には誰?
アリストテレス主義は近代科学にヒントも与えたが近代科学発展の妨げになったドグマもある。
ピュロンの分からない所は括弧で括り分かる所から解いて行くという懐疑主義はギリシャではマイナーだった。

プラトンのイデア界の理論は数学と結合して現象界の他に数理的に正確な世界があるという思想の元になる。

ピタゴラスも教団になって数神秘主義に陥るけど。

デモクリトスからエピクロスの唯物論?

方法としてとはどの哲学?

342: 2019/10/05(土) 14:49:16.28 0

>>341
あえて一人を挙げろというならアリストテレスだけど
その理論を学ぶ者はどうしてもピュタゴラスもプラトンも知ることになるよね。
それらを取捨選択することになる。

もっとも、339の反証を挙げるならギリシャ以前、ギリシャ以外に科学がどのように
発生したかということだと思うけど。

348: 2019/10/05(土) 18:27:55.87 0

>>342
アリストテレスはイスラム哲学においてイブン スイーナーがキリスト教哲学においてトマス アキナスが体系化した。

しかし特にキリスト教世界において(キリスト教におけるアリストテレス主義である)トマス アキナスの神学に反してると火炙りの刑になった時代もある。

古代ギリシャでは少数派でプラトン主義の陰にあったアリストテレス主義はトマスらが見出ださなければ現代ほど知られていないマイナー哲学だったろうけどね。

今でこそ万学の祖と言われるけどそれを賞揚したイスラムとそれを引き継いだキリスト教中世あってこそだ。

357: 2019/10/07(月) 23:01:09.70 0

>>348
なるほど、中世ヨーロッパにもイスラムにも、新しい知識の発見と整理はあったとはいえる。

339では科学を狭く定義しているのかもしれないが、科学とは白紙状態から知識を作るだけでなく
知識が常に更新される可能性を認めている状態ではないだろうか。ドグマでなく仮説だ。
先人の権威化した意見であっても証拠に基づいて批判をすれば、
先人の功績を否定するのでなく継承しつつ、意見は修正されていくのが科学。
中世ヨーロッパにはそれが保証されていない。

しかし、古代ギリシャにおいて学説への批判の自由があったのは、強大な思想宗教的権威が
成立していなかったがための偶然の産物だったのかもしれない。その点ではギリシャ科学は
検証と批判の自由を理論化しようと模索してきた近代科学とは一面では別物なのかな。

358: 2019/10/08(火) 02:51:20.64 0
>>357
デカルトなんかは古代ギリシャの懐疑主義者ピュロンの影響を受けて方法的懐疑というのをやってる。
近代合理主義の元作るけど。
362: 2019/10/08(火) 05:02:33.63 0

>>357
そうでもないよ。

アナクサゴラスは太陽を「燃える石」であるとし、「遠くにあるから小さく見えるが、実際にはペロポンネソス半島より大きい」と主張した。
これが「太陽神アポロンを冒涜している」と裁判になり、有罪判決を受けた。

そもそも、最大の哲学者ソクラテスだって、科学ではないが、哲学上の主張が原因でタヒ刑になった。

363: 2019/10/08(火) 23:41:48.39 0

>>362
科学的学説が不敬罪に問われるとか、古代ギリシャでも言論の自由を尊重する価値観がなかったかもしれない。

しかし、他の意見と抵触する意見を言ったから○されるというのは極端な例で、
ソクラテスの場合も亡命すればタヒななかったし亡命の機会は十分あった。

結局、何かを批判しても、逃げる場所も手段もいくらでもあったので何でも言えた。
しかし、逃げる場所がたくさんあったというのはギリシャ世界が文化的経済的に一体で
ありながら政治的には分裂状態であり、未知の土地の開拓の余地もあったからで
やがて強力な帝国や教会の統制がギリシャ圏各地に及んでいけばそうもいかなくなる。

古代ギリシャにおける批判の自由は偶然の産物というのはそういう意味。
意識的に自由が尊重されていたから成立していたとは言えない面がある。

377: 2019/10/11(金) 21:50:27.12 0

ギリシャの観光客が求めてるのは白亜のギリシャ。

神殿も女神や戦士の像も、作られたときは極彩色だったらしいが
今のヨーロッパの中流階級以上には悪趣味に見えるだろうな。
純白のギリシャは現代ヨーロッパ人が抱く浪漫。現実のギリシャなど観光の価値はない。

現代ギリシャは国の成り立ちからヨーロッパの強国の援助や思惑の強い影響下にあった。
ギリシャ共和国自身、現代ヨーロッパ人の空想的思い入れに乗っかって
自分を演じてるんじゃないかね。

391: 2019/10/13(日) 20:45:14.77 0

ギリシャの功績は他では一部の人間による天才的直観と偶然に頼ってた進歩を誰でも出来る弁証法や観察、分類によって進歩を万人に開かれたものにする祖型を作ったことだろう。

仏教的叡知とかキリスト教的叡知とかは一部のものにしかわからない閉ざされたものだがギリシャ的叡知は思考と理性によるので万人に開かれてる。

393: 2019/10/13(日) 23:11:25.85 0
紀元前の古代ギリシャの人達、現在ギリシャに住みギリシャ人を名乗ってる連中の
姿を見たら失望しそう(民族的に異なるとはいえ)
398: 2019/10/13(日) 23:49:02.59 0
>>393
古代ギリシャ人の活躍の舞台は東地中海ぜんいきに広がっていた
いまのギリシャ共和国の版図はその一部にすぎない
402: 2019/10/14(月) 01:00:13.46 0
ギリシア的な思考や成果がローマにおいてキリスト教のオカルトに駆逐された有名な象徴的事件がキリスト教修道士たちによる女学者ヒュパティアの惨○。
これによってピタゴラス以降受け継がれてきたギリシャの数学、天文学、哲学がアレクサンドリアから失われた。
なぜなら呆れ恐れをなした多くのギリシャ系学者が亡命してしまったから。
まあこれが5世紀初頭なのでローマの勢いはまだしばらくは続きはしますが。
それにしてもよってたかって貝殻のタイルで女の全身の肉を削いで○害とかサイコすぎる、、
418: 2019/10/18(金) 12:33:34.65 0
今のギリシャ軍が古代のアテネ軍とぶつかったら
普通に今のギリシャ軍が負けそう
423: 2019/10/25(金) 23:06:21.31 0
現在のギリシャから映画監督アンゲロプロスを輩出できたのは奇跡?
向こうではガキを寝かしつけたいのであればアンゲロプロスを見せろって
いわれてるみたいだが。
429: 2019/10/26(土) 10:34:00.84 0

自国の”歴史文化の研究”ですらフランスなんかの西欧を通じてよな

>>423
ギリシャの優秀な文化人って西欧留学の経験ある人多いな
アンゲロプロスしかりコスタ・ガヴラスしかり

434: 2019/10/30(水) 23:21:03.33 0
生物学や解剖学はラテン語だが、
医学・薬学・化学はギリシャ語だろう
どっちが強いなんてこと簡単に言えるのか?
435: 2019/10/31(木) 08:14:00.59 0
>>434
起源がギリシャ語なだけで、語形はラテン語だろ。
ionやonで終わる筈がiumやumとラテン語化してるぞ。
444: 2019/11/06(水) 21:31:28.21 0
>>435
ionやonで終わる用語だって山のようにあるだろ
437: 2019/11/02(土) 21:10:21.50 0

そして現在のギリシャは科学先進国でも
薬学先進国でも農学先進国でも
工業先進国でもIT先進国でも何でもない

むかしは北欧や西欧よりもこれらの分野で進んでたのに
いまなら北欧や西欧どころか
アフリカのルワンダにも負けてるんじゃないか

441: 2019/11/03(日) 14:48:27.02 0
アレキサンドリアって近代までずっとギリシャの匂いがする所だったんだよ
南イタリアのカラーブリアのギリシャ系はただの農民だが、
アレキサンドリアのギリシャ人は文化を担っていた
442: 2019/11/04(月) 00:53:45.11 0
ギリシャ解放のために馳せ参じたバイロン卿、
天国で泣いてたりしてな(冷笑してる?)
452: 2019/11/14(木) 08:54:29.68 0
ギリシャ=奈良
ローマ=京都
462: 2019/11/18(月) 01:50:36.29 0
エジプトと分断されてからギリシャは学術的には停滞しているんじゃないか?
470: 2019/12/08(日) 10:59:51.04 0
ローマ帝国時代に学術の中心はギリシャからエジプトに移っていたというし。
474: 2019/12/15(日) 03:22:40.65 0

ギリシャの海は青くて、限りなく澄んでいる

これは、水がキレイというより、生物がいないから

495: 2020/01/18(土) 14:28:14.39 0

古代以降のギリシャ兵は
騎馬に苦戦してるね

西洋の騎士や遊牧民出身の軍と
東西とわず
騎馬部隊同士の戦いでは勝てないし
フランク人のように有効に騎馬に対抗できる戦術がない

496: 2020/01/19(日) 09:45:37.05 0

>>495
そんなのギリシャに限らない

南の国は全部そうだろ

497: 2020/01/20(月) 10:33:04.29 0

ローマ軍も歩兵中心

ギリシャだと森林など遮蔽物がない
騎兵が回り込めちゃう
山岳や湿地・沼地に引きこもれない
島が多い

539: 2020/02/23(日) 00:32:42.79 0
古代ギリシャ人の血統を今なお残してるとしたらアレクサンドロス大王が
進出したイラン・アフガンあたりなんかね
566: 2020/02/25(火) 13:01:59.46 0
ギリシャがムスタファケマルからフルボッコにされた後で
ギリシャ本土へ逃れてきたスミルナのギリシャ人は
本土のあまりの田舎ぶりに閉口したんだっけ
578: 2020/03/04(水) 23:19:02.56 0

オスマン帝国末期のギリシャ人たちは、
自分たちがヘレネス(古代ギリシャ人)の
末裔であることを忘れてしまっていた

古代の彫刻も、それが自分たちの先祖が
創ったものだということを知らなかった

589: 2020/04/06(月) 10:47:02.60 0
>>578
ギリシャ独立後は逆に誇り高き古代ギリシャの末裔という民族主義が
はこびったりして
580: 2020/03/07(土) 11:44:27.51 0
ギリシャ人というと漁港で網作業やってる無愛想なヒゲのオッサン
というイメージあるわ
582: 2020/03/08(日) 14:06:28.52 0

中東(レバント)の某国にあれやこれやで十年近く住んだ経験あり。
アラビア語わかります。

で、ひとことギリシャ人以外の各国民が意見一致する真理 =ギリシャ人は、東地中海最大の嫌われ者。

(二番手は、パレスチナ人、レバノン人あたり。
なおパレスチナ問題によるイスラエル憎悪はユダヤ人の国民性とまた別の話なので除外。)

584: 2020/03/08(日) 23:24:19.39 0
>>582
アルメニア人も負けず劣らずだったりして
それはそうとレバノン人の中でもマロン派が特にって感じなんかな?
583: 2020/03/08(日) 18:38:49.81 0

キプロス紛争って、日本ではほとんど知られていないよな

ギリシャ系の過激組織がトルコ系住民を○しまくった

588: 2020/03/15(日) 17:46:33.75 0
古代ギリシャとは別種だから

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1566081874/