現在のイスラエルにある古代カナンの都市国家メギドで、3600年前の王家のものとみられる墓が発見された。
手つかずの墓に多くの財宝が眠っていただけではない。
考古学者らが興奮しているのは、紀元前15世紀初めにエジプトに征服されるまでこの重要な地を治めていた王朝について、
新たな発見があるかもしれないからだ。
メギドは、ハイファから南へ30キロ、現在のイスラエル北部に位置していた。
紀元前3000年から西暦1918年まで、5000年近くにわたって戦略的な要衝であり、交易路でもあった。
イズレル谷を見下ろすこの場所は、歴史を変えるような決定的な争いを数多く目撃し、
「ハルマゲドン」と呼ばれるようになった。ハルマゲドンとは、
ヘブライ語で「メギドの丘(Har-Meggido)」という意味で、その名は、聖書の黙示録に最初に登場する。
記録に残るメギド最古の戦いは、紀元前15世紀前半、エジプトのファラオ、トトメス3世による進軍だ。
エジプト軍は要塞都市メギドを7カ月間包囲し続けた。
その結果、町はファラオに降伏し、カナンはエジプトに併合された。
メギド(現在名はテル・エル・ムテセリム)では、115年前から科学的調査が実施されている。
現在は、イスラエルのテルアビブ大学のイスラエル・フィンケルシュタイン氏とマリオ・マーティン氏、
そしてW・F・オルブライト考古学研究所のマシュー・アダムス氏率いる国際調査団が、
1994年からメギドで発掘調査を続けている。
その結果、青銅器時代から鉄器時代(紀元前3300~586年頃)にかけての宮殿や神殿、町の城壁といった遺跡が続々と発見された。
この場所は現在、世界遺産の一部に登録されている。だが、今回の墓発見は考古学者ですら予想していなかった。
時代は紀元前1700~1600年頃の中期青銅器時代の終わりごろ、強大なトトメスの軍によって王朝が滅ぼされる前、
メギドの町が全盛期にあった頃のものである。
発見のきっかけは、ある奇妙な現象だった。1930年代に発見された宮殿のすぐ横で、
地面に亀裂が入っていることに考古学者らが気づいた。
何か見えない空洞か地下の構造物に砂が落ち込んでいるように見えたと、アダムス氏は振り返る。
そして2016年、ついにその原因が明らかになった。埋葬室につながる地下回廊を発見したのだ。
埋葬室には、3人の遺体が収められていた。8~10歳の子ども、30代半ばの女性、40~60歳の男性と見られている。
遺体はいずれも手つかずで、指輪、ブローチ、腕輪、飾りピンなどの金銀の宝飾品で飾られていた。
男性の遺体には、黄金の首輪と黄金の冠が着けられていた。
宝飾品はどれも、優れた技術を持つ職人が製作した芸術性の高いものばかりである。
考古学者は、墓が王宮のすぐ隣に作られている点にも注目した。
「構造物の大きさ、贅沢な副葬品、そして王宮のすぐそばに位置しているという点から、
かなり位の高い人々の墓と考えられます」とフィンケルシュタイン氏は語る。
副葬品を見れば、メギドが当時国際的な都市であったことがわかる。
地中海東部の主要交易路に位置していたため、珍しい外国の品々が数多く入り込んでいた。
墓には宝飾品だけでなく、キプロス製の陶磁器やエジプトから輸入されたと思われる石の壺も収められていた。
続きはソースで
画像:約3600年間手つかずだった墓には、遺体とともに数々の副葬品が収められており、考古学者らを驚かせた。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/031500118/01.jpg
画像:墓から見つかった男性の遺体が身に着けていた3600年前の黄金の首飾り。先端に水鳥の細工が施されている。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/031500118/ph_thumb.jpg
画像:開けられる前の墓のモデル。埋葬室は右上、2枚の大きな石板が互いにもたれ合うように置かれている部分。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/031500118/02.jpg
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/031500118/
引用元: ・【考古学】3600年前の高貴な墓を発見、イスラエル古代カナンの都市国家メギド 黙示録「ハルマゲドン」の語の由来となった土地[03/16]
出来たのは2016年なのか。
ずいぶんかかったけど、紛争とかあったからかな?
★
なんか、 京都みたく、 由緒とか云われとか、 そんなんばっかしの、 本当は何にも無い、ただのインチキな観光地みたいやな。
★
>紀元前15世紀初めにエジプトに征服されるまでこの重要な地を治めていた王朝について、
現在のイスラエルに該当する地域はBC15世紀からBC12世紀初頭までエジプトの支配地域でした。
ところが、BC12世紀の初頭に北方から「海の民」と呼ばれる正体不明の民族の大移動によって
地中海東岸の地域を破壊してエジプトにまで侵入した。この破壊の後に隣接する砂漠地帯から
入りこんできたのがユダヤ民族の祖先です。つまりユダヤ人が旧約聖書に書いている
出エジプトとかカナンの地が神との契約の土地とかいうのは真っ赤な大嘘であって
たまたま海の民の侵略によって荒廃した地域に隣接する地域から移動してきただけの
話です。それだけではなく当時のユダヤ人は文化的にもパレスティナ先住民である
フェニキア人などとは劣っており、フェニキア人の文化を吸収して少しづつ文明化した
だけの民族で、ソロモンの宮殿などというのもフィクションであることが考古学的に
証明されています。ユダヤ人って朝鮮人みたいな大嘘つきなんですよwwww
>>29
>ユダヤ人が周辺の先進文化吸収したことは否めないが、外道のチョンとは違うし,嘘もついていない
君はまだ歴史の勉強が足りないね。
ユダヤ人が優秀な民族になったのは、むしろ国家なき民として諸国を放浪して
生き残るために子供たちに教育を与えることを重視した中世の時代以降なんだよ。
旧約聖書に書かれていることは、十中八九ウソばっかり。
出エジプトもなかったし、ソロモンの宮殿もなかった。もちろんモーゼのような指導者も
いなかった。それどころか、ユダヤ教という一神教が成立したのでさえ、バビロンに
多くの国民が連れ去られた後に民族の崩壊を防ぐために考え出された苦肉の策なんだよ。
つまり、ユダヤ人そのものが紀元前4~5世紀に成立したということです。
そこから、アレクサンダー大王の領土に入ったことでギリシャ文化の洗礼を受けて
少しづつ文化を吸収したに過ぎない。それでもユダヤ文化など文字の上でしか存在しなかったんだよww
お前悔しそうだね
もちっと落ち着けよ
全然違うじゃんw誰だよ、最初に言い出した奴
よい場所だから文明が栄えていた事は
事実だろう
イスラエル、イギリス、日本、この3ヶ国はとてもよく似ている
アメリカの盟友国であり、
島国、単一民族比率、
周辺国との軋轢の度合い
技術や経済格差も似ている
只違う点がひとつだけある
核弾頭の製造、保有、運用である
北朝鮮と韓国が統一コリアを為した時、日本は必ず核弾頭とを持たなければならない!
アメリカだけでは負担が大きすぎる、だからトランプ大統領は
必ず日本に核弾頭を持つように進言してくるだろう。
実際、日以は数年前から軍事技術で提携しているし
最近、日英の共同兵器開発も決まったしね
日米英以は強固な関係だ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1521080734/l50
>>33
つまり、ハルマゲではなく
ハァ~メギドん
と言うこと…!!!
やっぱりユダヤ人凄えな
ユダヤ人は当時アラム人な
カナンがセム系にのっとられたのはフェニキア以降
メギドのなんたら
地名だったのか
つのだじろうのメギドの火じゃなかったか?変なヒトデみたいな宇宙人出てたと思う。
あれ好きだった。ヒトデ見たいなのはミシュテカという名前で、実在の発掘物の「太陽の汗」という金細工の出土物らしい。
あなたのカキコで思い出したので検索したけど引っかからなかったので、ニセの記憶かもしれない。
当時図書館で調べたけど、ミシュテカという名前だったけれど、太陽の汗はミシュテカ文明の時代とは違っていたと思う。
カナンの地って、実はアラビア半島の先の方の狭いエリアだという説は説得力あったな。
今のイスラエルは、イギリスが横車押して中東に白人の国を作ってるだけのように見える。
まあ、誰にも正義はないんだろうが。
まともな奴は皆タヒんだだろうな。
てゆーか中東系はもともと白人じゃん
元々何系かってのは関係無いと思う。
3600年前といえばまだ俺がミトコンドリアだったころだ。
サイゼリヤのドリアとは違うぜぇ~
わっかるかな~わっかんないだろうなぁ~
>メギドは、ハイファから南へ30キロ、現在のイスラエル北部に位置していた。紀元前3000年から西暦1918年まで、
>>5000年近くにわたって戦略的な要衝であり、交易路でもあった。イズレル谷を見下ろすこの場所は、歴史を変える
>ような決定的な争いを数多く目撃し、「ハルマゲドン」と呼ばれるようになった。ハルマゲドンとは、ヘブライ語で「メ
>ギドの丘(Har-Meggido)」という意味で、その名は、聖書の黙示録に最初に登場する。
このタイミングでハルマゲドンから墓を発見か
半島有事そっからのWW3が信憑性帯びてきたな
早ければ明後日?
新年度以降
ポリスのことでしょ
日本列島は来年の春から宇宙戦艦ヤマトのように浮上します
来年からガンダムファイトが始まるのか
在日マフィア、創価学会、警察による集団ストーカーの一部始終^
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
ロスジェネ生きているか!?
ゆとり・悟り世代に負けるな\\:
ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero:
再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html
ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html
ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&t=3318s
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
https://www.youtube.com/watch?v=fWVv9puoTSs
再生核研究所声明 411(2018.02.02): ゼロ除算発見4周年を迎えて
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html
再生核研究所声明 416(2018.2.20): ゼロ除算をやってどういう意味が有りますか。何か意味が有りますか。何になるのですか - 回答
再生核研究所声明 417(2018.2.23): ゼロ除算って何ですか - 中学生、高校生向き 回答
再生核研究所声明 418(2018.2.24): 割り算とは何ですか? ゼロ除算って何ですか - 小学生、中学生向き 回答
再生核研究所声明 420(2018.3.2): ゼロ除算は正しいですか,合っていますか、信用できますか - 回答
2018.3.18.午前中 最後の講演: 日本数学会 東大駒場、函数方程式論分科会 講演書画カメラ用 原稿
The Japanese Mathematical Society, Annual Meeting at the University of Tokyo. 2018.3.18.
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12361744016.html より
16世紀以前のカナンはエジプトの文化圏で民族もエジプト系
3600年前のメギドって当時海じゃねえの?
3600年前の海面は今とほぼ同じ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522532018/l50
言いにくいな
コメント