MENU

化学調味料アンチ活動の発端←1960年代アメリカ人「この中華料理なんか痺れる!」←これ

オススメ記事(外部)
1: 2025/01/13(月) 19:40:35.26 ID:EKSYCm150
山椒だろ

それを元に未だに化学調味料アンチやってるやつ頭がおかしいだろう

2: 2025/01/13(月) 19:41:29.26 ID:vXbTsDIT0
花椒は?
58: 2025/01/13(月) 20:23:57.00 ID:ofBrPnDb0
>>2
麻婆豆腐以外で使ってんの見たことないけどこれそんな必要?
5: 2025/01/13(月) 19:42:25.01 ID:wb6U+Okp0
化調モリモリのラーメン食っても痺れるよね?
6: 2025/01/13(月) 19:42:39.16 ID:kGaG/ay00
だいたい美味しんぼのせい
8: 2025/01/13(月) 19:43:34.22 ID:GpRR8AvY0
味の素って四日市のコンビナートの一角で石油を原料に製造してたからな
9: 2025/01/13(月) 19:44:57.19 ID:RggdcbQQ0
>>8
原料に製造してたらなんなんやろ?
それが食えるなら何でもいいと思うが
11: 2025/01/13(月) 19:46:00.78 ID:tAa9FldS0
>>8
加工食品を工場で作らずにどこで作るんだよ
石油は機械の燃料だろ
12: 2025/01/13(月) 19:47:19.76 ID:SevTdOIX0
>>11
味の素の原料は石油ですか?
「味の素®」って石油から作られているの? いいえ、「味の素®」は現在、さとうきび等の天然の植物を原料に発酵法で製造しております。 ただ50年ほど前には、一部の製品について石油由来の原料から合成法により生産していた時期もありました
13: 2025/01/13(月) 19:47:42.66 ID:RggdcbQQ0
マーガリンがプラスチックだとかいう謎の批判もあるが
食えるプラスチックなら何が悪いのかわからん
14: 2025/01/13(月) 19:49:02.10 ID:SevTdOIX0
マーガリンは流石に食うやつの気が知れんわ
16: 2025/01/13(月) 19:49:59.56 ID:bR4Y7MN70
>>14
マーガリン食うとどうなるの?
19: 2025/01/13(月) 19:51:32.41 ID:SevTdOIX0
>>16
心臓病のリスク激高
アメリカですら全面販売禁止
ていうかそもそも不味い
20: 2025/01/13(月) 19:52:38.14 ID:RggdcbQQ0
>>19
でも食ってるアメリカ人より日本人のが健康やん
なんでやろなぁ
22: 2025/01/13(月) 19:53:43.90 ID:lAl7IbnL0
>>20
食う量やろな
アメリカ人はなんでも食い過ぎ
24: 2025/01/13(月) 19:55:52.37 ID:RggdcbQQ0
>>22
ようはマーガリンがダメというエビデンスはないって事な
17: 2025/01/13(月) 19:50:00.48 ID:mQhkFO1Q0
ホアジャオ入りの麻婆豆腐や担々麺食っても同じこと言うんかな
21: 2025/01/13(月) 19:52:41.57 ID:lAl7IbnL0
アンチでは無いけど
いまいち化調の使い所が分からなくて買わない
30: 2025/01/13(月) 19:59:23.86 ID:p2uLpK570
>>21
使われたもん食うのは別にええけど自炊の時に別に使わんよね🥺
23: 2025/01/13(月) 19:55:19.46 ID:bcUJNUt60
味の素でも多めに使ったらしばらく舌に違和感がある
酒飲みすぎた時もそうなるからリュウジは舌がバ○になってる
26: 2025/01/13(月) 19:56:32.59 ID:RggdcbQQ0
>>23
そら砂糖でも塩でも使い過ぎればそうやな
32: 2025/01/13(月) 20:00:38.08 ID:bcUJNUt60
>>26
断然少ない量だけどな
市販のカップラーメンでもそうなる
36: 2025/01/13(月) 20:03:39.71 ID:RggdcbQQ0
>>32
そもそも何に舌がやられてるのか認識出来てないのでは
カップ麺なんかそもそも塩分やらなんの味も強烈に入れまくってるのに
38: 2025/01/13(月) 20:05:32.14 ID:bcUJNUt60
>>36
味の素(アミノ酸)でなるいうてるやろ
35: 2025/01/13(月) 20:03:20.58 ID:njFylS270
中華料理店症候群やろ
アメちゃんは旨みに慣れてなかったんや
そこを中華特有の化学調味料モリモリ旨みオーバードーズで気分が悪くなったんやね
42: 2025/01/13(月) 20:07:52.98 ID:Rb+wrkDod
塩分だろ
49: 2025/01/13(月) 20:15:29.52 ID:n7rgP7uU0
味の素自体の調査でも旨みは閾値越えるとえぐみになるらしいから
入れすぎはあかんのやな
73: 2025/01/13(月) 20:36:34.14 ID:mxCBu2wEr
味の素振り掛けてれば何でも美味くなると料理人の威厳がなくなるからな
実際かければ料理に腕とか大していらんからな
75: 2025/01/13(月) 20:41:19.55 ID:99h7Wtzv0
そうは言っても化学調味料をマウスに皮下注射したらおかしな行動とるとかいう実験結果もあるんやから
一概に完全に安全とは言えないと思うで
77: 2025/01/13(月) 20:46:59.37 ID:DRlxIHeCa
中華料理店症候群(チャイニーズ・レストラン・シンドローム)

1960年代に中華料理を食べた少数のアメリカ人が食後に、一時的な眠気、顔面の紅潮、掻痒感、頭痛、体の痺れ、軽度の背中の無感覚などの症状が見られた。
1968年に、これらの症状が「中華料理店症候群」として、権威のある医学論文雑誌の『The New England Journal of Medicine』に記事が掲載された。
1968年に、The New York Timesに「’Chinese Restaurant Syndrome’ Puzzles Doctors」という記事が掲載され、認知されることになった。
ただし、このような症状がグルタミン酸ナトリウムの摂取によって引き起こされることは、数々の二重盲検法によって否定されている。

1960年代のアメリカ国内で「中華料理店症候群」が発見された背景には、農薬や化学肥料を使用する農業や食品添加物に対する反対運動、東アジア人に対する人種・文化的偏見など複合的な要因があったと考えられている

78: 2025/01/13(月) 20:51:55.32 ID:DA5Bk9Dk0
>>77
これ見ると胡散臭い話に思えてくるな
ただ中華鍋一杯に対して両手でひと掬い入れるのは見たから合わん人には合わんかもしれん
80: 2025/01/13(月) 20:57:05.69 ID:UNdRXrHR0
うま味調味料使って舌がバ○になるとか言ってるのは頭がバ○になってるだけやん

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736764835/

最新News

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次