1: 2025/01/12(日) 08:42:02.500 ID:EYvuNaGl0
米メタやアマゾン、社内の多様性対応を縮小へ 企業で同様の動き広がる
アメリカのIT大手、メタとアマゾンは共に、社内の多様性プログラムを廃止する方針を示している。アメリカでは多くの企業が、
採用や社内訓練において、保守派が批判するこうした多様性確保の取り組みを撤回している。複数の企業が撤回の理由として、
法的・政治的リスクを挙げている。
メタは採用、取引先との関係、社内訓練に影響を与えるこの決定について、スタッフへのメモで「法的および政策的な状況が変化している」と述べた。
昨年11月の大統領選でドナルド・トランプ氏が当選して以来、アメリカではウォルマートやマクドナルドといった企業も、
多様性の取り組みに関して同様の決定をしている。
2: 2025/01/12(日) 08:43:48.732 ID:T3UME8fU0
多様性やって得するのはオカマオンリーってバレちゃったもんな
5: 2025/01/12(日) 08:46:51.412 ID:f/35vO7U0
他の国は多様性無視してるからな
米国企業だけ縛りプレイは嫌なんだろな
米国企業だけ縛りプレイは嫌なんだろな
6: 2025/01/12(日) 08:46:52.088 ID:DFRdqOXI0
心は女性とか言っているのに女性の気持ちがわからない生き物のせい
7: 2025/01/12(日) 08:49:08.455 ID:6PwIETD80
ワイ、多様性。
9: 2025/01/12(日) 08:49:59.101 ID:DFRdqOXI0
>>7
切り捨て、御免
切り捨て、御免
11: 2025/01/12(日) 08:50:37.041 ID:V3qmCqeA0
周回遅れで推進してる日本どうすんだよ・・・
12: 2025/01/12(日) 08:50:50.434 ID:NWVtD47O0
何にでも黒人のデブスを起用するスタイルが終わるの
13: 2025/01/12(日) 08:50:51.572 ID:a8RDItF40
トランプに媚び始めたな
55: 2025/01/12(日) 09:39:56.093 ID:6F6eOS820
>>13
バイデンに付き合う理由が無くなっただけだろ
ハリウッドもディズニーもポリコレで大損してる訳だし
バイデンに付き合う理由が無くなっただけだろ
ハリウッドもディズニーもポリコレで大損してる訳だし
14: 2025/01/12(日) 08:50:53.300 ID:EKqrxcrk0
白人さん国家はあれこれ手出してやっぱりやめてが多すぎて困る
16: 2025/01/12(日) 08:51:51.241 ID:+X+VqFCw0
>>14
その点日本はフットワーク重くて助かるよな
その点日本はフットワーク重くて助かるよな
18: 2025/01/12(日) 08:53:03.903 ID:adb44dmH0
>>16
周回遅れにやるんだよ
周回遅れにやるんだよ
21: 2025/01/12(日) 08:54:16.074 ID:mapN4Ydz0
>>18
終わりかけた頃追従して終わった時あたふたするんだよな
終わりかけた頃追従して終わった時あたふたするんだよな
17: 2025/01/12(日) 08:52:22.962 ID:UHgZyt4xM
多様性をやめるってなんだよと思う
22: 2025/01/12(日) 08:54:16.234 ID:V3qmCqeA0
>>17
メタ社「ポリシー変更したからトランスジェンダーや同性愛者に対して”精神疾患”や”異常性”と主張することを許可するわ」
メタ社「ポリシー変更したからトランスジェンダーや同性愛者に対して”精神疾患”や”異常性”と主張することを許可するわ」
20: 2025/01/12(日) 08:54:03.744 ID:a8RDItF40
おまいら排除される側なのになんで喜んでるの
46: 2025/01/12(日) 09:36:24.530 ID:5c3YsWpv0
>>20
アジア人は元々多様性の対象外だったから
アジア人は元々多様性の対象外だったから
23: 2025/01/12(日) 08:54:21.872 ID:ATVOrECy0
DEIは金にならんってようやく気付いたか
社会的、政治的に正しくとも金にならなきゃ企業は成り立たん
社会的、政治的に正しくとも金にならなきゃ企業は成り立たん
28: 2025/01/12(日) 08:56:12.204 ID:KYXxAWkI0
揺り戻しが怖いな
優遇されてたLGBTへの風当たりが以前より強くなりそう
優遇されてたLGBTへの風当たりが以前より強くなりそう
48: 2025/01/12(日) 09:37:51.150 ID:sEmtMjSdr
>>28
人によるんじゃね
優遇されてたの時にドヤ顔してたり何かあればすぐ叫いてた奴は風当たりが強くなる
そんな事をせず人間関係良好で仕事もちゃんとしてた人はそのままだろ
人によるんじゃね
優遇されてたの時にドヤ顔してたり何かあればすぐ叫いてた奴は風当たりが強くなる
そんな事をせず人間関係良好で仕事もちゃんとしてた人はそのままだろ
29: 2025/01/12(日) 09:00:03.471 ID:QsA/itII0
あいつらってほんと分かりきってるア○なことやり始めてやっぱやーめた!ってするの好きだよな
30: 2025/01/12(日) 09:00:35.363 ID:8IDX6WIA0
ホライゾン作ってる会社はよ多様性やめてくれ
最後くらい綺麗なアーロイがみたい
最後くらい綺麗なアーロイがみたい
65: 2025/01/12(日) 09:55:47.805 ID:LQBS3eoy0
>>30
元の女優さんは普通に美人なの悲しい
元の女優さんは普通に美人なの悲しい
34: 2025/01/12(日) 09:02:50.245 ID:6F6eOS820
資本主義が儲からない事を続ける訳が無い
36: 2025/01/12(日) 09:05:15.313 ID:Kk6mNHsn0
トランプに変わったらやめるって、なんのためにやってたの?
DEI推したら補助金でも出てたのか?
DEI推したら補助金でも出てたのか?
38: 2025/01/12(日) 09:08:35.980 ID:2j9ErXFg0
また過激な時代に戻っていくのかな?
39: 2025/01/12(日) 09:22:18.028 ID:PVmN+5Et0
>>38
多様性ファシズムの今こそ過激なんだけどな
欧米で政治が分断されてるのも多様性側が対話を完全拒否するからだし
多様性ファシズムの今こそ過激なんだけどな
欧米で政治が分断されてるのも多様性側が対話を完全拒否するからだし
43: 2025/01/12(日) 09:28:53.153 ID:2j9ErXFg0
>>39
それが今度は昔のような迫害、○戮が是とされるような過激さに戻るのかな
それが今度は昔のような迫害、○戮が是とされるような過激さに戻るのかな
59: 2025/01/12(日) 09:44:31.799 ID:Xh1ik/U50
奴隷文化で築いたアメリカの歴史は狂ってるからポリコレしようって考えてるやべーインテリも目が覚めたのか
63: 2025/01/12(日) 09:51:44.889 ID:q+HoGxYY0
https://i.imgur.com/OJEpydD.jpeg
日本に生まれてよかった
日本に生まれてよかった
69: 2025/01/12(日) 10:30:51.829 ID:ayRfY8jl0
>>63
これわかりやすいね
これわかりやすいね
68: 2025/01/12(日) 10:11:36.475 ID:MQ6ynIt40
現行のポリコレLGBTに配慮しまくった作品にプレミアが付くかも知れんな
72: 2025/01/12(日) 10:57:57.864 ID:pBmqHKkO0
がむしゃらに働いて金が欲しい人からすると、ライフワークバランスってのもバ○バ○しかったりするかもね
多様性なんだけどね
多様性なんだけどね
コメント