【戦国時代】織豊政権時代の慶長3年の「全国総石高1851万石」がウソだと思う件
1: 2008/04/22(火) 19:45:30 ID:Gp+GkXzP 織豊政権時代、1598年の全国の総石高を「1851万石」と言うよね。
薩摩、大隈、日向(60up)、肥後(50)、肥前(50up)、筑後(15)、筑前(5 ...
薩摩、大隈、日向(60up)、肥後(50)、肥前(50up)、筑後(15)、筑前(5 ...
日本人が江戸時代に考案したテクニカル分析手法「酒田五法」とは
1: 2021/06/02(水) 07:42:59.39 ID:CAP_USER これまで「ローソク足」の形状とその意味、組み合わせのパターンや、それらがどのような意味を示すのかなどについてお伝えしてきましたが、今回からはさらに応用編とし ...
ニュートンが万有引力の法則を発表したときのVIPってどんな感じだったの?
1: 2020/05/17(日) 15:47:10.256 ID:Aamh05PW0 まとめでしか見たことないから気になる2: 2020/05/17(日) 15:47:39.042 ID:8kT8q6lx0 そのまとめ貼ってくれ
& ...
江戸時代の数学は今よりも優れていた?!村松重清の算爼発明など古今東西の数学の歴史について語ろう!
2: 2008/11/24(月) 22:16:12 数学の歴史は古いな6: 2008/11/25(火) 06:31:05 日本の数学は江戸時代に西洋並みに発達していたってのは本当ですか? 8: 2008/11/26(水) 22:3 ...