【考古学】ヒッタイト王国の粘土板か?日本調査隊 トルコ古代遺跡から発掘
1: 2024/02/29(木) 02:45:37.36 ID:k3/5VY2Q9
3000年以上前、今の中東地域で強大な勢力を誇った「ヒッタイト王国」のものと見られる粘土板を、日本の調査隊がトルコの古代遺跡からほぼ完全な状態で発掘しました。粘土板にはヒッタイト語のほか国家的な宗教儀礼で使われていたとされる言語「フリ語」も刻まれていて、発掘した研究者は「この遺跡が王国の重要な都市だったことを示唆するものだ」としています。粘土板が発掘されたのは、トルコ中部にある「ビュクリュカレ遺跡」です。
この遺跡では、15年前から中近東文化センター附属アナトリア考古学研究所の松村公仁研究員が率いる日本の調査隊が調査を行っています。
去年5月、遺跡の北側から70行にわたってくさび形文字が刻まれた手のひらほどの大きさの粘土板がほぼ完全な状態で見つかりました。
粘土板は文字の形から今からおよそ3300年前、紀元前14世紀ごろのヒッタイト王国の時代のものだと考えられ、ヒッタイト語だけでなく当時、宗教的な儀礼で用いられたフリ語という言語も刻まれていました。
フリ語で書かれた粘土板は、王国の首都「ハットゥーシャ」など重要な都市の遺跡でしか見つかっておらず、今回の発見はこの都市も王家との強いつながりがある重要な都市だったことを示唆しているということです。
松村研究員は「これまでビュクリュカレがどういう都市かは分かっていなかったが重要な都市だったとすれば今後も未知の歴史を明らかにする発見が期待できる」と話しています。
※続きは元ソースでご覧ください
NHK NEWS WEB 2024年2月28日 16時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240228/k10014373451000.html
2: 2024/02/29(木) 02:47:59.45 ID:cJelZwPV0
王家の紋章難民救済
157: 2024/02/29(木) 07:35:03.50 ID:aeccNLPH0
>>2
王家の紋章ってこの時代設定なのか
天は赤い河~もヒッタイトだったな
王家の紋章ってこの時代設定なのか
天は赤い河~もヒッタイトだったな
174: 2024/02/29(木) 08:37:20.52 ID:Zc2kRfCm0
>>157
ラムセス二世時代の古代エジプトと戦争してた頃だっけか?
ちなみにエジプトにはヒッタイトとの戦争で大勝利した様子を描く壁画が残されているが、
実際は勝負がつかず和平交渉により終戦した…歴史修正主義がこんなところにも
((( ;゚Д゚)))
ラムセス二世時代の古代エジプトと戦争してた頃だっけか?
ちなみにエジプトにはヒッタイトとの戦争で大勝利した様子を描く壁画が残されているが、
実際は勝負がつかず和平交渉により終戦した…歴史修正主義がこんなところにも
((( ;゚Д゚)))
176: 2024/02/29(木) 08:44:24.90 ID:xhnXaVbz0
>>174
士官学校で習う、最古の戦闘記録だっけ?
士官学校で習う、最古の戦闘記録だっけ?
3: 2024/02/29(木) 02:48:06.51 ID:4IGfemCD0
俺が書いて埋めた官能小説が遂に見つかってしまったか
9: 2024/02/29(木) 02:56:20.67 ID:dBfWriCb0
よく教科書に戦車使ってって書いてあったけど、現物みたいってずっと思ってた。
167: 2024/02/29(木) 07:57:22.33 ID:SADLBCeo0
>>9
普通に現代まで受け継がれてるぞ
普通に現代まで受け継がれてるぞ
16: 2024/02/29(木) 03:08:10.96 ID:uY0HPZmy0
ヒッタイト王国は今のトルコからシリアのあたりにあった国
オリエント世界で初めて鉄器を使用し
鉄製の車輪を二頭の馬にひかせる戦車(チャリオット)を発明したが
紀元前1200年ごろ西のエーゲ海方面から侵入した「海の民」と呼ばれる
移民の大集団により滅亡したとされる
オリエント世界で初めて鉄器を使用し
鉄製の車輪を二頭の馬にひかせる戦車(チャリオット)を発明したが
紀元前1200年ごろ西のエーゲ海方面から侵入した「海の民」と呼ばれる
移民の大集団により滅亡したとされる
24: 2024/02/29(木) 03:16:34.41 ID:F79ANVdt0
>>16
その頃に大旱魃があったってNHKの番組でやってたな
その頃に大旱魃があったってNHKの番組でやってたな
27: 2024/02/29(木) 03:18:17.15 ID:gbm53jJu0
>>24
BSで最近放送してたね
海の民はエジプトやギリシャやトルコシリア辺りの難民の寄せ集め集団だったとか、50年くらいの間に飢饉やら大地震やら色々あったとか
BSで最近放送してたね
海の民はエジプトやギリシャやトルコシリア辺りの難民の寄せ集め集団だったとか、50年くらいの間に飢饉やら大地震やら色々あったとか
66: 2024/02/29(木) 04:29:43.60 ID:gTV+HtI+0
>>16
内乱状態になり国力が衰退し、国が滅んだという説もある
海の民の話は通説に過ぎないよ
内乱状態になり国力が衰退し、国が滅んだという説もある
海の民の話は通説に過ぎないよ
140: 2024/02/29(木) 06:56:10.92 ID:ntaHws7F0
>>66
通説に過ぎないて
紹介は通説で良い
俗説に過ぎない、ならわかる
通説に過ぎないて
紹介は通説で良い
俗説に過ぎない、ならわかる
19: 2024/02/29(木) 03:15:06.11 ID:fqyFlqVt0
今の教科書だと最初に鉄を使用したのはヒッタイトじゃなくなってるんだよな
69: 2024/02/29(木) 04:34:36.79 ID:RQNOtnfg0
>>19
アナトリアの先住民族のハッティが鉄器使い始めてヒッタイトは北からそこにやってきた征服者だってことになってるね
アナトリアの先住民族のハッティが鉄器使い始めてヒッタイトは北からそこにやってきた征服者だってことになってるね
22: 2024/02/29(木) 03:16:21.50 ID:rAp7IaT60
あぁこれは有名な話だろ。
何が書いてあるか解読したら「今の若い奴らはだめだ。」って書いてあったっていう話。
何が書いてあるか解読したら「今の若い奴らはだめだ。」って書いてあったっていう話。
30: 2024/02/29(木) 03:21:50.13 ID:gbm53jJu0
>>22
〉粘土板に刻まれていた70行にわたる文章の始めの6行には、ヒッタイト語で、“首都ハットゥーシャを含む4都市が災いにあっている”という内容が記されていました。そして、そこから先の本文と考えられる部分には、「フリ語」という別の言語で対立する隣国の王の名前や最高神「テショブ」に祈りをささげる内容が刻まれています。
〉粘土板に刻まれていた70行にわたる文章の始めの6行には、ヒッタイト語で、“首都ハットゥーシャを含む4都市が災いにあっている”という内容が記されていました。そして、そこから先の本文と考えられる部分には、「フリ語」という別の言語で対立する隣国の王の名前や最高神「テショブ」に祈りをささげる内容が刻まれています。
今回発見されたのは神への祈祷文だとか
46: 2024/02/29(木) 03:58:39.38 ID:Qx7WpEip0
>>30
疫病が流行っていた頃かな
疫病が流行っていた頃かな
87: 2024/02/29(木) 05:04:06.72 ID:gbm53jJu0
>>46
朝日新聞の記事によると、今回のは疫病ではなく、神への勝利祈願だとか 〉解読の結果、主要部分は、当時の最高神だった雷神「テショブ」への祈りと呼びかけの内容と判明したという。「神々の神」「天の王」「すべての国々の王」などとテショブをたたえ、戦いの勝利を祈願していた。
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASS2W6WQVS2TPLZU00C.html?ptoken=01HQQQDGKZV8KM9Z9Z6QHN3WDA
朝日新聞の記事によると、今回のは疫病ではなく、神への勝利祈願だとか 〉解読の結果、主要部分は、当時の最高神だった雷神「テショブ」への祈りと呼びかけの内容と判明したという。「神々の神」「天の王」「すべての国々の王」などとテショブをたたえ、戦いの勝利を祈願していた。
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASS2W6WQVS2TPLZU00C.html?ptoken=01HQQQDGKZV8KM9Z9Z6QHN3WDA
26: 2024/02/29(木) 03:18:02.25 ID:Noy5Yzpd0
世界史でミタンニ、ヒッタイト、カッシートて覚えたよな
意味はわからん
意味はわからん
38: 2024/02/29(木) 03:37:04.12 ID:l4vlyAf10
人類は鉄を造れるようになって幸せになったのか?
固い土地を楽に耕せるようになって平和になったのか?
固いヨロイを楽に貫けるようになって戦乱になったのか?
固い土地を楽に耕せるようになって平和になったのか?
固いヨロイを楽に貫けるようになって戦乱になったのか?
45: 2024/02/29(木) 03:54:18.15 ID:zI95mU6T0
イズミル王子ってルカのこと忘れてるよな
70: 2024/02/29(木) 04:35:07.92 ID:JzX5qeTl0
>>45
ワロタ
描いてる人かなりご高齢じゃなかったっけ
ワロタ
描いてる人かなりご高齢じゃなかったっけ
53: 2024/02/29(木) 04:06:12.10 ID:l4vlyAf10
金を失うと書いて鉄と読みます。金を失って得るものが鉄なら・・・
それもまた良いものですわ
173: 2024/02/29(木) 08:36:59.77 ID:vEJelw9O0
>>53
鉄
旧字では「鐵」、「失う」という要素が全くない
何でこんな縁起の悪い略し方をしたんだろう
鉄
旧字では「鐵」、「失う」という要素が全くない
何でこんな縁起の悪い略し方をしたんだろう
58: 2024/02/29(木) 04:14:11.54 ID:C/3bLxBH0
世界はすごいなあ
64: 2024/02/29(木) 04:26:13.46 ID:CctzeXIx0
ニコ・ロビンしか読めない文字か
67: 2024/02/29(木) 04:32:30.76 ID:JzX5qeTl0
ヒッタイトって聞くと天は赤い河のほとりを思い出すわ
72: 2024/02/29(木) 04:37:46.44 ID:Qh44yKej0
失われたアーク
82: 2024/02/29(木) 04:58:52.18 ID:9yoflh7s0
なんとなく名前だけ覚えてる世界史の単語ランキング5位くらいには入ってそうなヒッタイト
84: 2024/02/29(木) 05:01:34.94 ID:Bb+3sdVG0
>>82
国名だと5番目くらいに出てくる国だろうしな
国名だと5番目くらいに出てくる国だろうしな
83: 2024/02/29(木) 04:59:24.39 ID:zzHF2SG00
エイジオブエンパイアでヒッタイトには手こずったな…
86: 2024/02/29(木) 05:04:04.11 ID:nc5Lq5OH0
>>83
あたしゃヒッタイト使いだった
あたしゃヒッタイト使いだった
99: 2024/02/29(木) 05:31:54.14 ID:YIFneoRd0
ヒッタイトなんて言葉40年ぶりに聞いた
けど人間の記憶力はすごい
記憶のタンスにしまっておいたものがきちんと引き出された
けど人間の記憶力はすごい
記憶のタンスにしまっておいたものがきちんと引き出された
111: 2024/02/29(木) 05:49:58.15 ID:R3KRKQ0h0
貴重な石版が発掘されたので翻訳してみたら
「犬に吠えられた。犬むかつく」とか
「ブドウうめぇ」とかだったら悲しいだろな
「犬に吠えられた。犬むかつく」とか
「ブドウうめぇ」とかだったら悲しいだろな
114: 2024/02/29(木) 05:57:48.64 ID:rk3XgN3O0
>>111
それはそれで面白いじゃないか
それはそれで面白いじゃないか
116: 2024/02/29(木) 06:01:42.83 ID:3YZtz+G90
>>111
実際に発掘される民の歴史っていうのはその程度だよ
こういう>>112間抜けな戯言で歴史は出来ていたりもする、時の王様への不満とか陰口とかも書いてあるからね
実際に発掘される民の歴史っていうのはその程度だよ
こういう>>112間抜けな戯言で歴史は出来ていたりもする、時の王様への不満とか陰口とかも書いてあるからね
158: 2024/02/29(木) 07:36:06.31 ID:v5VWxgTV0
「当時のヒッタイトが扱えた火の温度では鉄は加工できない」ってのが謎
163: 2024/02/29(木) 07:46:42.40 ID:xhnXaVbz0
>>158
鉄は野鍛冶が簡単に加工できるけれど、
鉄鉱石から溶かすには、ふいごで酸素を吹き込まないといけない
ヒッタイトはそれを、季節風の吹く山に高炉を作って解決したよ
鉄は野鍛冶が簡単に加工できるけれど、
鉄鉱石から溶かすには、ふいごで酸素を吹き込まないといけない
ヒッタイトはそれを、季節風の吹く山に高炉を作って解決したよ
162: 2024/02/29(木) 07:44:21.29 ID:aeccNLPH0
海の民よく聞くけどどこまで信じて良いのやら
179: 2024/02/29(木) 09:08:07.17 ID:aVvcNw/J0
>>162
良くわからないから漠然と海の民と呼ばれてるんでしょ
それでも名が知られてるから、相応の勢力だったんだろう
通訳する者が居なければ他言語の集団なんてそんな扱いだろう
良くわからないから漠然と海の民と呼ばれてるんでしょ
それでも名が知られてるから、相応の勢力だったんだろう
通訳する者が居なければ他言語の集団なんてそんな扱いだろう
183: 2024/02/29(木) 10:00:16.72 ID:PPkxotUb0
タクティクスオウガのエンディングで見た
実在する国家とは知らなんだ
実在する国家とは知らなんだ
187: 2024/02/29(木) 11:36:42.14 ID:EQELuO9D0
ヒッタイトと聞くと戦車と鉄剣くらいしか思い浮かばないな
192: 2024/02/29(木) 12:32:23.16 ID:IEWsu3Ja0
ヒッタイトとか、久々に聞いたわ。
歴史学んでて良かった。
歴史学んでて良かった。
194: 2024/02/29(木) 12:42:10.20 ID:Bfb7c9Qw0
ヒッタイトの文字って何流れ?
フェニキア文字とか?
フェニキア文字とか?
195: 2024/02/29(木) 12:50:40.52 ID:upuTCcQB0
メソポタミアから出てきて頑張ったけど後発文明にやられちゃった文明だっけか
戦や大規模災害以外で自然と退廃して行った文明ってないのかね。これからあるのかもだけど
戦や大規模災害以外で自然と退廃して行った文明ってないのかね。これからあるのかもだけど
196: 2024/02/29(木) 13:15:51.84 ID:Zc2kRfCm0
>>195
一番の原因は数年間にわたる干魃だってヒッタイト帝国滅亡の引き金か、3年続いた大干ばつの証拠を発見
3200年前の木の年輪を分析、回復力を超える転換点の可能性
2023.02.13
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/021200075/?ST=m_news
一番の原因は数年間にわたる干魃だってヒッタイト帝国滅亡の引き金か、3年続いた大干ばつの証拠を発見
3200年前の木の年輪を分析、回復力を超える転換点の可能性
2023.02.13
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/021200075/?ST=m_news
197: 2024/02/29(木) 13:49:03.09 ID:bUvsSYjc0
ヒッタイトって文字を持たなかったんじゃなかったか?
198: 2024/02/29(木) 14:03:52.40 ID:Zc2kRfCm0
>>197
いや、ヒッタイト楔形文字を使っていた
https://www.chikyukotobamura.org/muse/wr_middleeast_20.html
いや、ヒッタイト楔形文字を使っていた
https://www.chikyukotobamura.org/muse/wr_middleeast_20.html
200: 2024/02/29(木) 14:28:38.83 ID:Sq6JQoh30
前古代ギリシャの一端だったんか。海の民もそうなのかなひょっとして。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709142337/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません