【考古学】4万年前のヨーロッパ最古の投射具(弓の原型)の証拠、東北大学らが国際研究で発見

2020年3月28日

1: 2019/10/06(日) 13:03:37.88 ID:D4fzqkte9

 イタリアと日本の国際研究チームにより、イタリア南部のカヴァロ洞窟に残された4万5000~4万年前の現生人類(ホモ・サピエンス)の遺跡から、ヨーロッパ最初の投射具の証拠が発見された。

これまで、ヨーロッパ最古の投射具の事例は、2万3000年前のフランスのコンブ=ソニエール遺跡から出土した投槍器とされてきた。ところが今回、東北大学の佐野勝宏教授が開発した分析手法により、カヴァロ洞窟から出土した現生人類の三日月形石器を分析したところ、この石器が投槍器あるいは弓を使って投射された痕跡が見つかり、ヨーロッパにおける投射具利用の起源が約2万年遡ることとなったという。

4万5000~4万年前は、ヨーロッパでネアンデルタール人と現生人類が共存していた頃。ネアンデルタール人が4万年前に絶滅した一方、現生人類は人口を増やしていたと見られるが、その理由はわかっていなかった。

今回、佐野教授らはイタリアと日本の国際研究チームを組織。カヴァロ洞窟から出土した146点の三日月形石器を、デジタルマイクロスコープを使って分析した。

その結果、多くの三日月形石器に、投槍器や弓で投射されたサンプルと似た使用痕跡が認められ、ヨーロッパに拡散してきた現生人類が投槍器や弓のような投射具を装備していたことが示唆された。

更に、幾つかの三日月形石器には、オーカー、樹脂、蜜蝋を混ぜた接着剤が付着していることが発見された。速い速度で獲物に当たった際に石器が柄から外れるのを防ぐために、このような接着剤を用いて固定強度を高めていたと考えられるという。

投槍器や弓を使った狩猟は、生存競争において有利であることがわかっており、今回の発見は、現生人類が人口増加を実現した謎の解明に寄与するものとして期待される。

論文情報:【Nature Ecology & Evolution】The earliest evidence for mechanically delivered projectile weaponsin Europe
https://www.nature.com/articles/s41559-019-0990-3

https://univ-journal.jp/28140/

3: 2019/10/06(日) 13:11:29.02 ID:5SLH5rdf0
ゴッドハンド

 

5: 2019/10/06(日) 13:13:35.77 ID:0tIvFA0F0
その後数万年は弓矢はないんだから、当時のすごい天才みたいなやつが作ったけど文化として継承されずに消えたんやろな

 

10: 2019/10/06(日) 13:20:00.78 ID:juVBp5l9O
>>5
接着剤が作れず、石投げた方が早いって理由で一時的に廃れただけなんじゃね?
あとは、獲物を直接棍棒で殴ったり刃物で斬ったりした方が確実性高いって判断で廃れたとかw

 

18: 2019/10/06(日) 13:26:11.10 ID:anQkR9rh0
>>10
当時は大型動物がたくさんいたから弓矢なんかでちまちま狙う必要がなかった

 

26: 2019/10/06(日) 13:33:04.49 ID:a9yFk8hB0
>>18がすごくもっともらしいので納得した。

 

27: 2019/10/06(日) 13:33:12.44 ID:maqV7Y+q0

>>5
投槍器は
アステカではヨーロッパが行くまで使ってた
アフリカでもそう
ローマも使ってた
中東はどうだっけな。
たぶんバビロニア弓兵いたからなかったかも
日本と中国は槍は投げない

およそ弓矢を使える騎馬民族文明の地域では廃れた気もするね

 

30: 2019/10/06(日) 13:35:47.83 ID:/Mdtzyoo0
>>27
マスターキートンに出てきてたね

 

63: 2019/10/06(日) 14:36:27.43 ID:J8hAVEmJ0

>>5
投げ槍の器具は多くが木製だから、後世には残りにくい。

バラしてしまうと武器だったことは判然としない。
今回だって、投射武器として発見されたわけではなくて、投射武器のモデルを使った跡と同じようななどがあるから、投射武器かもねと考えることができたと言うだけだ。

 

6: 2019/10/06(日) 13:13:45.84 ID:7+OtY3+K0
アイヌも弓を使ってたよ

 

8: 2019/10/06(日) 13:16:46.16 ID:Q5VX3bxW0
石器時代風の投槍器を自作してみたことあるけどすごいなあれ
運動神経よくない俺でも200mくらい飛ばせたわ

 

9: 2019/10/06(日) 13:19:05.56 ID:DytCJFnH0
素人が弓の絵を書くと弓の真ん中を持ち手にするけど
(日本以外は大抵そうだけど)
和弓だけはちがう
なぜなら

 

14: 2019/10/06(日) 13:24:43.01 ID:8cOGj16M0
神の手としか思わなくなってしまった

 

15: 2019/10/06(日) 13:24:54.50 ID:qQm/Xoy00
矢を作るの手間かかるし
まして石器時代ともなれば、矢を作るのに必要な道具を揃えること自体にかなり高度な技術を要するだろう
射程と威力が十分なら、槍のが普及はしやすかったと思う

 

16: 2019/10/06(日) 13:25:32.97 ID:4xxgAOBU0
スプリガンとトライデントの抗争が勃発するな

 

20: 2019/10/06(日) 13:27:30.59 ID:JhrQdqgE0
ネアンデルタールとのハーフなんてのはできなかったのだろか?

 

23: 2019/10/06(日) 13:29:25.49 ID:maqV7Y+q0
>>20
今のヨーロッパ人にはたんまり入ってるみたいよ、ネアンデルタールのDNA
実際似てるしな

 

22: 2019/10/06(日) 13:28:58.51 ID:qLcKcSx40
これをわざわざ弓の原型と言っちゃうのが典型的な唯物論的進歩史観

 

28: 2019/10/06(日) 13:33:41.93 ID:iBuOSIhI0
4万年てかなり前だろう
そんな頃に既に弓矢とか発明してネアンデルタール人集落を征服し尽くしたのね

 

46: 2019/10/06(日) 14:08:39.82 ID:92Tm7WU/0
>>28
ネアンさんは家族単位で生活、ワイらの祖先は部族単位て生活してたのが勝因らしい
なんか発明したらその知識がより多くの人に共有されやすく石器とか著しい発展を遂げたと
狩りとかにしても多人数で分業して効率良くやれた支那
最もネアンとワイらの先祖と小アジアら辺で交雑しており、アフリカ以外の現世人類はネアン遺伝子が
残ってるしアジアオセアニアの一部にはデニソワ人
遺伝子が残ってるけどな
人類皆兄弟やでホント

 

93: 2019/10/06(日) 15:44:08.74 ID:91iUFW4A0
>>28
ネアン人を襲撃したわけじゃなくて、生存率が高くなったのだろ。
ネアンは、滅んだと言うか、現生人類の中に取り込まれた。

 

29: 2019/10/06(日) 13:34:44.50 ID:4dKxgZBC0
投射具とは限らんだろう
カミソリの柄みたいなもんがくっついてただけかもしれないのに

 

31: 2019/10/06(日) 13:41:07.13 ID:Nhe+WFKX0
1万年前までは肌が浅黒かった欧米人
いったい何があったのか

 

80: 2019/10/06(日) 15:13:36.09 ID:Q37PqBTe0
>>31 ネアンデルタール人との交配で
寒冷地向き遺伝子を獲得したといわれてるね

 

88: 2019/10/06(日) 15:29:33.83 ID:91iUFW4A0
>>31
1、突然変異=色白の遺伝子発生
2,温暖化で氷河が溶けて常に霧が発生し、日射量が少なくて「色白遺伝子」を持つ人
の生存率が高くなり生き残る

 

32: 2019/10/06(日) 13:41:56.18 ID:26bTuqgd0
発明した人が「お前は大量の槍を持ち歩いたり飛ばしたやつをいちいち回収するのか」とか言われて
開発よりも面倒臭さが上回って廃れたんだろうか

 

33: 2019/10/06(日) 13:45:13.48 ID:F0Z7+JSV0
>>32
有り得そうだから困るw

 

48: 2019/10/06(日) 14:11:41.66 ID:mcH6Zvc10
>>32
「だからうちの部族はダメなんだよ!
あの糞100人隊長、辞めちまえ!やってられっかよ!」
って荒れてる発明者が目に浮かぶ。

 

34: 2019/10/06(日) 13:45:26.29 ID:i3/DLftu0
弓は知らないけど木のツル(紐)は存在してた

 

35: 2019/10/06(日) 13:48:42.57 ID:fPMPnXvQ0

縄文人の平均寿命30歳説が最近見直されてて、
人骨の調査で65歳以上が全体の3割以上を占めていたことが判ったそうだ

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201011130129.html
平均寿命が30歳前後とされ、「過酷な生活環境のため、早タヒにする人が多かった」と考えられてきた縄文時代の人たち。
しかし、出土人骨の年齢推定に関する最新の研究で、実は65歳以上とみられる個体が全体の3割以上を占める――という結論がこのほど提示された。

 

36: 2019/10/06(日) 13:51:00.55 ID:l94KTkC40
投射具の石器は鈍器、弓の石器は鋭利。
○傷力がぜんぜん違う。廃れるのは当然。

 

40: 2019/10/06(日) 13:58:40.59 ID:0tIvFA0F0
>>36
この記事で言ってるのはこれのことだろう
https://i.imgur.com/K6FSTK1.jpg
アジアやヨーロッパでは弓矢が普及したら廃れてしまったが
アステカやインカではずっと主要兵器だったんかな

 

43: 2019/10/06(日) 14:00:23.57 ID:4xxgAOBU0
>>40
タクラマカン砂漠にスーツ着て行かなきゃ

 

44: 2019/10/06(日) 14:02:38.35 ID:Hkpebzkv0
>>43
ドナウ川流域でも発掘されそう

 

62: 2019/10/06(日) 14:35:15.20 ID:Q5VX3bxW0
>>40
これやこれ
素人の俺でも余裕でやり投げ世界記録より飛ばせるからびびるわ
ただコントロールはほとんどできないから実際の狩りで役に立ったかはわからんw

 

80: 2019/10/06(日) 15:13:36.09 ID:Q37PqBTe0
>>40 アトラトルの発明は10万年前とされてるから
ここでのポイントはヨーロッパで4万年前という点なんだろうね
投槍や弓矢で武装したクロマニヨンさんに、ネアンさんは成す術なく敗北か

 

39: 2019/10/06(日) 13:55:11.30 ID:wVq8ul+X0
三日月形石器って何?
矢じりのこと????

 

41: 2019/10/06(日) 13:59:10.10 ID:L+16lgAM0
タイガか

 

42: 2019/10/06(日) 13:59:25.64 ID:l94KTkC40
三日月型石器を投射具で投げると、ブーメランのようにクルクル回って、
○傷力が強まるのだろう。弓ではそうはいかない。

 

45: 2019/10/06(日) 14:03:26.74 ID:mcH6Zvc10
どうして日本の戦国時代には
投石機とか弩弓とか活用されなかったんだろ?
中国から効果的な武器として伝わっててもおかしくないと思うんだけどなあ。

 

49: 2019/10/06(日) 14:11:47.92 ID:anQkR9rh0
>>45
戦国時代なら既に鉄砲入ってますやん

 

50: 2019/10/06(日) 14:12:48.18 ID:TjLewNzF0

>>45
日本は名乗りあってからの殴り合いがな基本。

中国は異民族の殲滅が基本姿勢なので遠距離攻撃。

 

55: 2019/10/06(日) 14:20:42.13 ID:l94KTkC40
>>45
戦国時代の石礫は戦術としてあったよ。武田の投石隊は有名。

 

56: 2019/10/06(日) 14:20:51.47 ID:92Tm7WU/0
>>45
弩は朝廷が権力を握ってた時代は採用されてた
武士が権力を握って以降、御家人とか小規模領主が
それらを製造メンテするコストから弓を採用する
のは当然の流れだた
弓は弩よりも部品数が少なく製造コストは安い
その代わり訓練が必要になるが専門戦闘階級である
武士は無問題
弓は弩より連射も効く支那
弩は素人でも当てやすいし扱いやすいが
投石機に関しては山がちな日本で山城とか運びようがない 防衛側なら役にたったろうけど採用されなかったな
そうこうしてる間に鉄砲を始めとする火器が日本に
入ってきたとさ

 

57: 2019/10/06(日) 14:21:13.35 ID:7tZlWkrJ0
>>45
ヨーロッパ式の投石機があれば城攻めに絶大な効果があっただろけど
山の多い日本では運搬に限界があった
鉄砲と同時期に大砲も伝わったけど、日本人には複製できなかった

 

60: 2019/10/06(日) 14:28:14.92 ID:92Tm7WU/0
>>57
大砲を複製出来なかった訳ではない
本格導入する前に戦国の世が終わってしまっただけ
江戸時代に入って細々と銅製大砲作ってた
まあそれらのショボ大砲では19世紀に相次いでやって来た列強諸国には話にならなかったけどなw

 

66: 2019/10/06(日) 14:42:32.99 ID:7tZlWkrJ0
>>60
鉄の大砲がどうしても作れなくて、丸太をくり抜いて1発で
使い捨ての大砲まで作ってたらしいけど

 

73: 2019/10/06(日) 15:00:42.11 ID:92Tm7WU/0

>>66
鉄製大砲は当時ヨーロッパでも不評で主流は銅製大砲がメインだた
鋳造技術の限界から鉄製大砲よりも銅製大砲の方が耐久性とか高かったのね

実際19世紀に入っても世界的に銅製大砲が主流で鋼鉄製大砲はそれらに取って変わるのは
冶金工学とか発達した19世紀後期に入ってからになるのは意外に知られていない事実

 

68: 2019/10/06(日) 14:51:34.34 ID:14XuR8oW0

>>57
少しスレ違いな話だが、戦国時代の大砲と言えば、
大友宗麟の「国崩し」の現物の現状がちょっと勿体ない。

「国崩し」の現物は、靖国神社で展示してあるが、あの展示法だと、
大友氏の故郷の大分県の博物館等に、現物があった方が有用な気がする。

どうしても靖国に現物展示するなら、もう少し展示法を考えて欲しい。

 

70: 2019/10/06(日) 14:53:56.20 ID:JRZhwrNk0

>>45

>どうして日本の戦国時代には
投石機とか弩弓とか活用されなかったんだろ?

まあ、広大な外堀を持つ日本の城では、
中心部の城郭は、当時の投石器の射程外であった。

弩弓は、命中率がハナハダ悪い。
大量に天高く打ち上げるようなものでしかなかった。

日本の弓は、那須与一でもないが、ほぼ百発百中を心掛けていたからな。
そのため、元寇においても、モンゴル兵をビックリさせてる。

 

47: 2019/10/06(日) 14:11:20.96 ID:JJIMLYs+0
なんかこんなのNHKでやってたな

 

52: 2019/10/06(日) 14:13:21.36 ID:twAo0Ci/0
投槍器発明の意味はでかい
これで人類は大型獣を倒せるようになった
それまでは一方的に食われまくってた

 

54: 2019/10/06(日) 14:19:26.65 ID:p39KoD2s0
日本の縄文文明は4大文明につぐ第5の文明である

 

82: 2019/10/06(日) 15:18:50.83 ID:ErRYgCc90

>>54
「4大文明」とかのランキングは日本ローカルなもので
世界的には全く通じないものらしいぞ

確か、1万5000年前
土器を作った最古の人類が縄文人。と分かった途端

支那が更に古い土器を持っていると主張し
研究者が確認に行くと「盗まれたアル」と
ウヤムヤにされた事件があったよな

 

59: 2019/10/06(日) 14:25:52.62 ID:p39KoD2s0
俺もこれから縄文起源説を唱えてみるかな

 

61: 2019/10/06(日) 14:32:59.54 ID:Licc7PeH0

弓ってどういう発想で出来たんだろうな

枝に絡み付いた蔓に引っ掛かったりとかそういうことから思い付いたりしたんだろうか

 

64: 2019/10/06(日) 14:38:39.62 ID:qNyCF/8W0
人とテレビを見てるとき、ドキュメンタリーで砂漠に専門家が出てる場面になると俺は、
実は砂漠に最適な服装は黒のスーツなんだよと雑学を披露して場を盛り上げている

 

69: 2019/10/06(日) 14:53:40.43 ID:D4ZbrcXk0
大筒って輸入品だったの?
機動戦が主流だから使われなかっただけだと思ってた。
城攻めには使用されてたな。
江戸時代のあいだに、立ち遅れて幕末期は相手にならないレベルになってたけど、炸裂弾の保有量世界一まであっという間に行ったとこがとんでもない。

 

75: 2019/10/06(日) 15:06:19.54 ID:92Tm7WU/0

>>69
大阪城攻めに使われたのは間違いないけどな まあイギリスから購入したカルヴァリン砲
とかやったけど カルヴァリン大阪城にぶち込んで淀君をびっくりさせたとか聞いたなw

後島原の乱で使用されたぐらいか

大砲を日本で製造するようになった時には既に江戸幕府が安定政権をひいてたとさ

 

71: 2019/10/06(日) 15:00:03.54 ID:IM3SSFIl0

人は記憶型と思考型に大別できる

弓は全人類共通の道具なんだ
アフリカ・欧州・アジア・南北アメリカ、全ての地域にある

 

79: 2019/10/06(日) 15:12:03.24 ID:IM3SSFIl0

 

81: 2019/10/06(日) 15:16:24.74 ID:l94KTkC40
鬱蒼とした森を歩いていて、しなった枝でパチンッと顔を打たれのが、
弓の発明のヒントだろう。

 

98: 2019/10/06(日) 16:04:35.26 ID:l94KTkC40
>>81 つづき
あるいは、弓の始まりは釣りの竿と糸かも知れない。
数万年前の釣り人が垂れた糸(縄?)をジッと見てるうちに閃いた

 

83: 2019/10/06(日) 15:21:53.28 ID:UQocvP4u0

弓は狩りには最適だからなあ。

獲物に近接しないで倒すから
反撃をくらって、ケガをすることも防げるから
集団で狩りをすれば、危険な大型動物も仕留められるようになるし

敵に発見されて逃げられる前に倒せるってのは
食料調達に不可欠なこと

 

85: 2019/10/06(日) 15:25:24.52 ID:iBuOSIhI0

たしかに遠隔系は強いな
罠は時間差を超えられる兵器で弓矢は空間差を超えられる兵器

僕ら現代人には当たり前でもネアンデルタール人には超兵器に見えたろうなあ
いったいこれは何なんだろって

 

90: 2019/10/06(日) 15:31:09.29 ID:X5SPotOQ0
無人島にいったら弓を作るかな。
鳥獣を食べて命を繋ぐかな

 

96: 2019/10/06(日) 15:51:14.13 ID:fuLa22qw0
脳の大きさはネアンデルタール人などの方が大きかったけど
現生人類のご先祖は発声に適した喉の構造をしていたため生存率も高くより発展したそーだよ

 

101: 2019/10/06(日) 16:16:34.60 ID:OSknBCTh0

>>96
それちょっと前までよいかった、Nスペの「生命大躍進」でやってたね。ガッキーバージョンもあった。

言語をしゃべったり、残せた種族が生き残ったらしい。

 

103: 2019/10/06(日) 17:58:05.61 ID:Av6yDDu10
>>101
山崎勉を特殊メイクさせて渋谷に立たせた映像とか番組中にあったな

 

104: 2019/10/06(日) 18:31:32.52 ID:OSknBCTh0
>>103
それ地球大進化だろ。
その動画ももってるが。

 

100: 2019/10/06(日) 16:13:12.52 ID:PdLo2aK/0
税金使ってなんでヨーロッパの歴史研究に貢献せにゃならんのだ
しかしやってる本人にしたら最高の仕事だな、あと恐竜の骨発掘とかも

 

102: 2019/10/06(日) 16:20:40.25 ID:iBuOSIhI0
白人のが他の人種より侵略的残虐だからネアンデルタール人由来だろうな
てことは残虐性野蛮はネアンデルタールのがクロマニヨンより上で
それを鎮めたというか駆逐した感じなのかな

 

108: 2019/10/06(日) 22:47:13.06 ID:flqiNUlE0
当てるのは難しそうだけど、仲間がいて一斉に獲物に投げたらどれか
1本くらいは当たるから散弾銃みたいなもんかな

 

109: 2019/10/06(日) 22:50:05.98 ID:BoiEMCYe0
>>108
投げ槍のように予備動作がないので待ち伏せに最適

 

114: 2019/10/07(月) 22:26:40.14 ID:Dz3GFPqb0
>>108
大型の動物ならでかい槍で大勢で仕留められるがドンドン絶滅して中型動物、小型動物も狩らないといけなくなっていく過程で
投槍、弓矢へと狩猟具も変わっていったということ。

 

116: 2019/10/08(火) 07:53:24.10 ID:vax0HVyb0
>>114
道具の進化に追い付けず、大集団での狩りま苦手なネアンデルタール人は、ジリ貧で滅ぶしかないよな。

 

110: 2019/10/06(日) 23:06:10.48 ID:flqiNUlE0
サバイバルって漫画では遠くの獲物を狩る為に作ってたが待ち伏せ用?
待ち伏せならアポカリプトの罠が確実で楽だなあ
しかし色んな武器作るな
そんなに肉って美味いのかな(ベジタリアンの声

 

111: 2019/10/06(日) 23:25:29.66 ID:Licc7PeH0
弓矢だろうが投槍だろうが鉄砲だろうが、投射武器は基本的ってか普通は静止して使う武器だろ?

 

113: 2019/10/07(月) 18:01:38.39 ID:HthZGjWE0
弓よりボーラで手軽なボーラだろ普通。

 

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570334617/