恐竜エアプ「化石って骨でしょ?」「プテラノドンが好き!w」「のび太の恐竜見たよ!」すまん、恐竜舐めすぎじゃね?????

1: 2021/06/01(火) 16:15:24.30 ID:V5XJFVKn0
あまりにも恐竜舐めすぎだろ…
2: 2021/06/01(火) 16:15:40.79 ID:X+SMN7YT0
ティラノサウルスってフサフサなんでしょ?
3: 2021/06/01(火) 16:16:04.24 ID:9EK+BVCb0
化石は骨だろ
7: 2021/06/01(火) 16:16:51.47 ID:LWm1InxeM
>>3
骨が変質しとるから物質としては石や
11: 2021/06/01(火) 16:17:50.46 ID:l8fqvh8tr
>>7
あの骨達は石になってんのか
また一つ賢くなってしまった
12: 2021/06/01(火) 16:18:25.86 ID:PMH4VjlM0
>>7
はえー、読んで字のごとくやんけ
92: 2021/06/01(火) 16:34:11.74 ID:cKU0lv030
>>7
どうやったら骨が石になるんや?
100: 2021/06/01(火) 16:35:28.03 ID:K8PBNUnx0
>>92
実はよくわかってない
1万年くらいかかるからな
10: 2021/06/01(火) 16:17:36.39 ID:V5XJFVKn0
>>3
地中の骨が何億年も残存するわけ無いだろ
時間を経て骨が分解された空間が石に置換されたのが化石
14: 2021/06/01(火) 16:18:30.18 ID:pvdWGRl60
>>10
いまいち違いがわからん…
21: 2021/06/01(火) 16:21:34.74 ID:0IPbSNDza
>>14
骨はとっくに朽ちとる
その骨があった空洞に石灰とかが流れ込んで化石になるんや
だから化石から恐竜のDNAは取れない
56: 2021/06/01(火) 16:27:43.98 ID:XpuYMDgK0
>>21
だからジュラシックパークで琥珀の中の蚊に大騒ぎしてたのか
ようやく合点がいった
279: 2021/06/01(火) 16:59:15.18 ID:xmpW93s10
75: 2021/06/01(火) 16:31:56.93 ID:vFuHEp540
>>10
嘘を言うな嘘を
成分が変質してるのはその通りだが骨の痕跡に違う物質が入り込んでるわけじゃない
だいたいそれだったら分解された時点で周りの土と骨がごっちゃになるから痕跡も残らねえよ
124: 2021/06/01(火) 16:39:44.16 ID:lsdBLgs30
>>75
言うほどごっちゃになるか?
隣接してるとは言え土と骨の溶ける条件なんてそれぞれ全然違ってるのが普通やろ
152: 2021/06/01(火) 16:44:15.61 ID:vFuHEp540
>>124
分解された骨と周りの土との境目をどうやって形成するんや
166: 2021/06/01(火) 16:46:14.29 ID:AGDNBoqM0
>>152
これ見る限り骨が変質したパターンも他の鉱物が流れ込んできたパターンもあるみたいやから双方正しいんちゃう
https://www.ies.or.jp/publicity_j/mini/101.pdf
206: 2021/06/01(火) 16:50:40.21 ID:vFuHEp540
>>166
それでもまず地層が石として成立しないとあかんやろ
骨が朽ちたら化石にはならん
朽ちずに化石になった後で石が朽ちたら話は違うかもしれん
そこで言ってるのはそれちゃうか
171: 2021/06/01(火) 16:46:54.18 ID:lsdBLgs30
>>152
そら骨があるうちに地面の中で土と骨とがグッと押しつけあうんやろ
そのまま時間が経てば土も土でその形にしっかり固まるし
骨だけ溶けても型として残るというわけや
9: 2021/06/01(火) 16:17:10.94 ID:C1/gqZRCa
翼竜や首長竜は恐竜ではなく爬虫類って理屈がようわからへん
16: 2021/06/01(火) 16:18:59.53 ID:uj3ifv+f0
>>9
骨盤の形やな
18: 2021/06/01(火) 16:20:10.15 ID:kDt5XJi10
ピー助は首長竜だから恐竜ではないし
卵から孵化しないらしい
353: 2021/06/01(火) 17:09:27.88 ID:AMURGw4Ca
>>18
それでスレタイなのか
20: 2021/06/01(火) 16:21:06.56 ID:hxwaMZJu0
恐竜ガチプ「このティラノサウルスなんか足んないよねぇ…面白みっていうか…羽毛っていうか…」エアプでええわ

27: 2021/06/01(火) 16:23:05.52 ID:BIdnXLKj0
>>20
ティラノに羽毛はエアプが言いがちな奴やん
25: 2021/06/01(火) 16:22:18.42 ID:HoIhKlXFM
のび太の恐竜でも化石が骨じゃないことは説明してたな
31: 2021/06/01(火) 16:23:50.18 ID:XB8KlwK50

https://i.imgur.com/AKiw98M.jpg
ティラカスだっせぇぞ
32: 2021/06/01(火) 16:24:02.05 ID:KbKnWjYAM
>>31
ワイのち○ち○かな
114: 2021/06/01(火) 16:38:02.37 ID:Xg2UteOr0
>>31
邪悪なヒヨコやんけ
33: 2021/06/01(火) 16:24:09.42 ID:Ck8M3AjC0
化石は石だからこういうのもある

https://i.imgur.com/urhbNmk.jpg
37: 2021/06/01(火) 16:25:18.07 ID:3eFouZjJ0
>>33
アンモナイト「はえーワイってこんな色なんや」
154: 2021/06/01(火) 16:44:28.04 ID:k1LVjfQj0
>>33
なにこれ、貝が表面にへばりついたん?
それともこいつ自身が変質してこうなったん?
214: 2021/06/01(火) 16:51:16.86 ID:JMOgOaXt0
>>154
貝が変質して宝石化しとる
227: 2021/06/01(火) 16:52:45.04 ID:p9Ow0j6jp
>>214
アンモライトとかいう駄洒落感嫌いじゃないよ
44: 2021/06/01(火) 16:26:19.67 ID:Rnua6y3v0
>>34
スティラコサウルスなんだよなあ
36: 2021/06/01(火) 16:25:07.12 ID:28XEiRcE0
恐竜て鳥類になった言われてるけどその間にいるワニさんは恐竜から進化した生き物なん?
43: 2021/06/01(火) 16:26:05.35 ID:BIdnXLKj0
>>36
間になんかおらんぞ
そもそもワニは恐竜以前の爬虫類から枝分かれしてる
60: 2021/06/01(火) 16:28:17.42 ID:28XEiRcE0
>>43
>>46
ワニて鳥類と近縁になかったっけ?恐竜とは違う道とかそもそも恐竜は鳥類とは違う系統なん?
64: 2021/06/01(火) 16:29:08.35 ID:hNBXC8yW0
>>60
両生類から
ワニと恐竜が現れて
恐竜から鳥がでた
ワニはそのまま
68: 2021/06/01(火) 16:29:29.55 ID:BwUQYJoUa
>>60
恐竜のなかの一部が鳥
それ以外がタヒに絶えただけや
ワニさんはそこより前に別れてずーっとワニ
41: 2021/06/01(火) 16:26:00.89 ID:pwhbNRT9M
恐竜戦隊ジュウレンジャーなお
ティラノ
トリケラ
プテラ
マンモス
サーベルタイガー
ドラゴン

72: 2021/06/01(火) 16:30:50.56 ID:lsdBLgs30
>>41
ジュウレンジャーはそれより
「守護獣ティラノザウルスがしっぽを引きずっているのは当時の学説に従って」
とか大嘘こいてる学説エアプをなんとかしろ
93: 2021/06/01(火) 16:34:13.86 ID:Lz5Qxv0v0
>>72
しっぽ引きづるわけないよな
96: 2021/06/01(火) 16:34:36.58 ID:BwUQYJoUa
>>93
カワウソとかめっちゃ引きずるけど
106: 2021/06/01(火) 16:36:37.82 ID:b/t3Lq/kM
>>72
アバレンジャーとキョウリュウジャーでちゃんとしたティラノ出たから…
113: 2021/06/01(火) 16:37:46.69 ID:lsdBLgs30
>>106
そうやない
ジュウレンジャー当時もしっぽ引きずる学説は既に古いものやったのに
さも学説のせいみたいに捏造しとるのがあかんのや
120: 2021/06/01(火) 16:39:03.10 ID:NyhaPYJUd
>>72
デザインしたのはこの時代なんやろ

https://imgur.com/uebMc4Q.jpg
132: 2021/06/01(火) 16:41:00.69 ID:lsdBLgs30
>>120
んなわけないやろ1992年なめんな
ジュウレンジャー本編にもメカとは別のティラノの石像が出てくるが
そっちはもっとリアルな造形でしっぽも余裕で立っとるわ
63: 2021/06/01(火) 16:28:54.20 ID:jFIhuoQj0
軟組織見つからんかねぇ。
71: 2021/06/01(火) 16:30:50.14 ID:3Zq59V5W0
>>63
恐竜の化石からコラーゲンが抽出された例はある
遺伝情報は残ってないが
66: 2021/06/01(火) 16:29:24.59 ID:2zBGOJbP0
恐竜から別れたのは鳥と亀とトカゲだっけか?
81: 2021/06/01(火) 16:32:48.63 ID:BIdnXLKj0
>>66
トカゲと亀はワニよりもっと前に恐竜と別れてる
67: 2021/06/01(火) 16:29:27.46 ID:x+2psflIM
実際DNAがあればクローン作れるんか?
78: 2021/06/01(火) 16:32:19.24 ID:+11I7pnG0
>>67
マンモスすら結局どこもやってないからなぁ
近大には頑張って欲しい
74: 2021/06/01(火) 16:31:14.84 ID:D5GlqyyWa
スピノサウルスとかいう過大評価され過ぎな恐竜wwwwwwwww
84: 2021/06/01(火) 16:33:04.96 ID:yqXl3fFP0
>>74
泳いで魚食ってるだけの恐竜で草
90: 2021/06/01(火) 16:33:45.01 ID:el2Mz4mo0
>>74
アプデされる度にちょっとずつカバ的なもんに寄ってく存在
77: 2021/06/01(火) 16:32:13.97 ID:Ci94lXVo0
始祖鳥って別に始祖じゃないんだっけ?
87: 2021/06/01(火) 16:33:31.19 ID:BwUQYJoUa
>>77
そいつの系統自体は途絶えとるって話やな
厳密に鳥と恐竜を繋いだライン上にはおらん
79: 2021/06/01(火) 16:32:44.99 ID:IZ0KfOMN0
なんや恐竜なんかよかワニのがすごいやんけ
109: 2021/06/01(火) 16:37:00.46 ID:uKjGc02a0
>>79
ワニはクルロタルシ類という恐竜の時代の前の陸の王者の末裔
クルロタルシ類最強説は実際論文であるで
80: 2021/06/01(火) 16:32:44.99 ID:Bw0sQAcB0
始祖鳥って始祖ってついてるけど見つかってないだけでもっと古い羽毛恐竜がいるのが定説らしいな
108: 2021/06/01(火) 16:36:52.34 ID:YnybNYyKd
>>80
そらいきなりあんな鳥になるのも変な話やしな
もっと鳥とトカゲの合いの子みたいのが何世代もおるやろ
95: 2021/06/01(火) 16:34:21.99 ID:/xmjBCiPp
背骨の骨からDNA取れるって嘘なのかよ
98: 2021/06/01(火) 16:35:07.04 ID:yqXl3fFP0
面白かったのはハゲ学芸員の好きな恐竜が
パキケファロサウルスだったこと
子供ながらに草生えたわ
103: 2021/06/01(火) 16:36:15.96 ID:V1C+n/LW0
分類上で言ったら鳥も恐竜らしいな
だから恐竜は別に絶滅してないという
104: 2021/06/01(火) 16:36:21.42 ID:zXwZTyNc0
そう考えるとワニさんすごいな
じゃあなんで水竜の類は絶滅してもうたんや?
122: 2021/06/01(火) 16:39:27.14 ID:hNBXC8yW0
>>104
燃費が悪いからや
気候変動で餌がなくなってタヒに絶えた
107: 2021/06/01(火) 16:36:45.83 ID:J2prVzvhM
実は化石の出来方はまだよく分かってないぞ
なんせ何万年もかけた実験なんて出来ないから再現のしようがないんや
110: 2021/06/01(火) 16:37:13.67 ID:/xmjBCiPp
これ外国人笑うらしいな

https://i.imgur.com/xhiW04F.jpg
164: 2021/06/01(火) 16:45:54.55 ID:2prbUu+6r
>>110
カンブリア紀の粗製乱造感ほんとすこ
116: 2021/06/01(火) 16:38:25.39 ID:MsgE8FUb0
恐竜の祖先が鳥になったって言うなら
「恐竜は絶滅した」って言説はおかしくないか
他の種だって今のとは種類変わってるけど「○○はかつて絶滅した」とは言わんだろ
136: 2021/06/01(火) 16:41:35.59 ID:ZEpFGa760
>>116
側系統を認めない立場に立つなら人間は魚や
121: 2021/06/01(火) 16:39:17.07 ID:TSB15jmd0
足跡の化石とかよく考えたら意味不明よな
133: 2021/06/01(火) 16:41:01.46 ID:V1C+n/LW0
>>121
生痕化石は化石と認めない人たちもおるしな
125: 2021/06/01(火) 16:39:58.08 ID:T5YWgtGF0
ケツァルコアトルスとかほんまにおったんかな
おったとしてもとても飛べてたとは思えん
138: 2021/06/01(火) 16:41:50.52 ID:C1/gqZRCa
>>125
クソデカ戦闘特化に巨大化した翼竜で飛ぶこと諦めとったんちゃうやろか
今でいうダチョウみたいな
126: 2021/06/01(火) 16:40:14.01 ID:7RNHlmFL0
魚竜や翼竜は恐竜ではない←分からない
142: 2021/06/01(火) 16:42:37.98 ID:V5XJFVKn0
>>126
そもそも恐竜とされてる生物は大きく分けて鳥盤類と竜盤類の2グループなんや
そこに含まないから恐竜ではない
161: 2021/06/01(火) 16:45:38.63 ID:el9Cpw0wM
>>126
同じ時代にいた爬虫類の中の恐竜という種としての分類は
骨盤で分けてるから
翼竜も首長竜も恐竜ってしちゃうのは
哺乳類の中の「霊長類」にコウモリやイルカを入れないのはおかしいって言ってるようなもん

299: 2021/06/01(火) 17:02:32.40 ID:5Rz9ryD4d
>>126
主竜類

├─クルロタルシ類(ワニとか)

└─鳥頸類

├─翼竜

└─恐竜
128: 2021/06/01(火) 16:40:28.51 ID:YnybNYyKd
首長竜ってなんで首長いねん
あんまりメリットないやろ
139: 2021/06/01(火) 16:42:01.82 ID:x+2psflIM
>>128
きりんさんも首長いけどなんでああなったんやろ
189: 2021/06/01(火) 16:49:01.06 ID:NyhaPYJUd
>>128
海藻とか海底の砂の中に体隠して首だけ出して近づいてきた獲物捕まえる待受型の捕食者やったんやないかと思ってる
129: 2021/06/01(火) 16:40:40.31 ID:0PT7zlWDa
180: 2021/06/01(火) 16:48:07.94 ID:7brPsJCT0
>>129
1枚目のやつと2tトラック戦ったらどっちが勝つんやろ
130: 2021/06/01(火) 16:40:42.04 ID:brYShfyb0
琥珀に閉じ込められても氷の中に閉じ込められてもDNAぶっ壊れるんやな
悲しいわ
140: 2021/06/01(火) 16:42:12.46 ID:FSilQQAn0
アロサウルスとティラノサウルスってどっちが強かったの?
146: 2021/06/01(火) 16:43:39.66 ID:DG5KITfPr
>>140
体重が3倍近く違うで
147: 2021/06/01(火) 16:43:44.48 ID:V1C+n/LW0
>>140
前者がジュラ紀で後者は白亜紀やね
大きさは断然ティラノのがでかい
149: 2021/06/01(火) 16:44:05.71 ID:jesQjnH+0
だから滅びた…
153: 2021/06/01(火) 16:44:25.44 ID:Zbu7YMl1p
爪が長いやつが好き
エドモントサウルだっけ
157: 2021/06/01(火) 16:45:08.30 ID:7+X1iuGI0
>>153
テリジノサウルスかデイノケイルスやないか?
167: 2021/06/01(火) 16:46:17.78 ID:Zbu7YMl1p
>>157
>>159
テリジノっぽいわ今見てもかっこいい
156: 2021/06/01(火) 16:44:51.10 ID:1HiJ8CIR0
恐竜時代に行くとしてベストはやっぱり白亜紀後期なん?
巨大な動物は衰退していたらしいけど中期あたりがええんやろか
173: 2021/06/01(火) 16:47:08.47 ID:DG5KITfPr
>>156
白亜紀後期が恐竜の全盛期や
中期はまだティラノサウルスもでてきとらん
202: 2021/06/01(火) 16:50:27.17 ID:1HiJ8CIR0
>>173
やっぱそうか
肉食恐竜は多様化を極めたらしいし白亜紀後期一択か
機会があったらユカタン半島近くの大陸にでも行ってくるわ
162: 2021/06/01(火) 16:45:39.03 ID:etWw27H+0
地球の歴史ってほぼ恐竜の時代だし宇宙人いる率より宇宙恐竜いる率のが高いんじゃ?
179: 2021/06/01(火) 16:48:03.87 ID:6ESFW+d50
>>162
1億5千万年もずーっとギャオギャオやって、最後の最後までギャオギャオやって、ほとんど絶滅して一部は今チュンチュンや
知的生命体の誕生への道のりは遠いんや
197: 2021/06/01(火) 16:49:42.63 ID:3Zq59V5W0
>>179
「すべての生き物は最終的に知的生命体に進化するべき」って考え方って人間の傲慢だよな
別に知能発達させんでも繁栄してる生き物はいくらでもおるし
213: 2021/06/01(火) 16:51:09.84 ID:lsdBLgs30
>>197
実際地上であんだけ何億年もブイブイ言わせて
何億年にいっぺんのやべー隕石が落ちてきても
空飛んでまた何千万年もブイブイ言わせるんやから
恐竜って相当優秀な脊椎動物やで
230: 2021/06/01(火) 16:53:23.09 ID:6ESFW+d50
>>197
人間もな、お猿さんがみーんな山や森で仲良しこよしで一緒に過ごしてたらヒトに進化する猿は現れんかったんや
山や森を追い出されて、だだっ広いサバンナで生きる羽目になった猿が市会を高くするために常時立って、そしてその状態のまま歩行をしだしてからヒトへの道が始まったんや
さらに言えば哺乳類の祖先のネズミの出来損ないみたいなのがウイルスに感染して胎盤を獲得できたから哺乳類は他の生物よりも高い繁殖力を得ることができたんや

知的生命体の誕生は単なる偶然の積み重ねなんや

163: 2021/06/01(火) 16:45:42.30 ID:DgNLEZh6a
上下前後間違えなれたやつ好き
なんて名前やっけ
170: 2021/06/01(火) 16:46:34.27 ID:BIdnXLKj0
>>163
ハルキゲニアのことか?
191: 2021/06/01(火) 16:49:04.87 ID:DgNLEZh6a
>>170
>>172
せやこれやわ
こんな見た目やしそりゃ間違える

https://i.imgur.com/OWLBh6B.jpg
175: 2021/06/01(火) 16:47:15.75 ID:32tHmGwK0
恐竜に鳴き声あったのかどうかを教えろよ
194: 2021/06/01(火) 16:49:17.35 ID:7+X1iuGI0
>>175
パラサウロロフスの頭は管楽器みたいな構造してたって聞いたわ
176: 2021/06/01(火) 16:47:17.47 ID:kGVk+5c+a
水の中のやつは恐竜じゃなかったんやっけ?
モササウルスとかクロノサウルスとか🤔
184: 2021/06/01(火) 16:48:28.31 ID:AGDNBoqM0
>>176
モササウルスに至ってはトカゲが海に入って大型化したやつやぞあれ
177: 2021/06/01(火) 16:47:19.74 ID:jM0hxVuZ0
ワイが一番衝撃を受けた恐竜はペドベンナ
足しか化石が見つかってないけど足に羽が生えてたことからミクロラプトルみたいに4本の羽があったらしい
羽は2つって固定観念あったから始めてみたとき驚いた

https://i.imgur.com/g49FZqW.jpg
182: 2021/06/01(火) 16:48:13.49 ID:8poLDKLK0
>>177
これどうやって飛ぶんや
181: 2021/06/01(火) 16:48:10.97 ID:FSilQQAn0
ウルトラサウルスは結局おらんのやっけ種類だか系統そのものなかったことにされた恐竜おらんかった?

210: 2021/06/01(火) 16:50:52.39 ID:el9Cpw0wM
>>181
ブロントサウルスはアパトサウルスと一緒になった
と思ったら最近の研究ではやっぱ違う種類説も出てきとるみたいやな

あとトリケラとトロサウルスとかも

185: 2021/06/01(火) 16:48:32.82 ID:ZtKBNTrKa
デカいスズメをティラノサウルスとか呼んでるの滑稽だよな
187: 2021/06/01(火) 16:48:40.35 ID:0PT7zlWDa
ワイはダンケルオステウス好き
海も怖すぎて草
http://imgur.com/xnzz1Se.jpg

http://imgur.com/Vc3VXfk.jpg

198: 2021/06/01(火) 16:49:56.36 ID:DG5KITfPr
>>187
こんな見た目やけど牙とかもってないから肉食生物のおやつやったんやで
207: 2021/06/01(火) 16:50:44.62 ID:V1C+n/LW0
>>187
顎の進化の話でよく出てくる
193: 2021/06/01(火) 16:49:10.21 ID:V1C+n/LW0
ヒクイドリの恐竜感は異常
196: 2021/06/01(火) 16:49:30.14 ID:TSB15jmd0
単弓類は恐竜やないんか?
211: 2021/06/01(火) 16:51:03.78 ID:AGDNBoqM0
>>196
ちゃうで
爬虫類ですらない
199: 2021/06/01(火) 16:50:07.70 ID:XwL9m6qV0
「一番好きな恐竜はゴジラですかねぇ、ガメラも好きですけど」
200: 2021/06/01(火) 16:50:17.16 ID:E+GOrarZa
???「ある研究グループが掘り出した骨の土をCTスキャンしたら心臓が写った。それまで無駄なものだと捨てていた周りの土は臓器などの組織の化石だったんだ」
ワイ「はぇー」
205: 2021/06/01(火) 16:50:33.64 ID:NkvXbD4d0
骨の形の石しかないのに生態とか推理しろって無茶だろ
223: 2021/06/01(火) 16:52:17.19 ID:V1C+n/LW0
>>205
一部の化石から全身復元してるのも草生える
どうやってんねん
209: 2021/06/01(火) 16:50:48.46 ID:hHmwJthd0
昔のドラえもんにでてきたティラノサウルスってゴジラスタイルやったな
220: 2021/06/01(火) 16:51:48.14 ID:u12ybIrJa
>>209
当時の学説的にはしゃーない
212: 2021/06/01(火) 16:51:05.14 ID:HdZOX1/Mp
ゴジラ作られた時代はティラノが直立姿勢だと思われてたから良かったけど
もし今作られてたらどうなってたんやろな…
221: 2021/06/01(火) 16:51:49.89 ID:SQZKjzki0
>>212
マグロ食いそう
222: 2021/06/01(火) 16:52:00.78 ID:el2Mz4mo0
>>212
古い方のアメリカのゴジラみたいなってたんちゃう
215: 2021/06/01(火) 16:51:24.14 ID:D5GlqyyWa
ここでスレ書いてる奴らバイオゾイドとか好きそう
273: 2021/06/01(火) 16:58:49.24 ID:NyhaPYJUd
>>215
ワイの好きなゾイドはこいつらで終わりや

https://imgur.com/PvuA7EU.jpg

https://imgur.com/5lhBexc.jpg
これ以降のメッキパーツ多用したクソダサいゾイドは嫌い

217: 2021/06/01(火) 16:51:37.56 ID:dZws0sRN0
遺伝子から復元みたいのってやっぱ無理なんか
ARKとか恐竜ゲー見てると夢がある
250: 2021/06/01(火) 16:56:07.40 ID:0PT7zlWDa
>>217
どんなにコンデションよくても150万年ぐらいで現行やとDNA判別不能になるそうやから無理やな
鳥さん人為的に弄ればいつかはやけど倫理的に無理やろね
228: 2021/06/01(火) 16:53:05.32 ID:t4zzvBjI0
イグアノドンって影薄過ぎやろ
246: 2021/06/01(火) 16:55:52.70 ID:lsdBLgs30
>>228
恐竜が定義づけられた時から化石で出とった最古参の一角やぞ
229: 2021/06/01(火) 16:53:11.63 ID:ZtKBNTrKa
恐竜というどんどん研究が進めば進むほどダサい生き物になっていく恐竜の研究なんかしない方がロマンあるままだったよな
誰も幸せにならないだろ

231: 2021/06/01(火) 16:53:26.72 ID:PY4c9/xRa
こないだのび太の銀河超特急の原作読んだけどガッツリジュラシックパークに影響されてて草
1頭が囮になって2頭がタヒ角から襲いかかるヴェロキラプトルの狩りとかそのまんまやし
234: 2021/06/01(火) 16:54:13.71 ID:t4zzvBjI0
>>231
あれは集大成やからな
ウエストワールドとかの影響も受け取る
237: 2021/06/01(火) 16:54:39.99 ID:jesQjnH+0
虫って何者なん
アノマロカリスとかあの辺の海洋生物が進化したもんなんか?
243: 2021/06/01(火) 16:55:39.52 ID:AGDNBoqM0
>>237
エビカニから進化した説が有力や
281: 2021/06/01(火) 16:59:45.30 ID:jesQjnH+0
>>243
ほげーやっぱあの辺になるんか~
ゲテモノの食レポなんか「エビみたい!」とか、「鶏肉みたい!」って感想がベタやけど、
それ単にエビとか鶏がゲテモノサイドなだけやんけって思うわ
239: 2021/06/01(火) 16:55:29.01 ID:uBp0HBlXp
名前忘れたけど学説が変わったこいつなんていうんだっけ

https://i.imgur.com/WrMsu4Q.jpg
256: 2021/06/01(火) 16:56:43.36 ID:V1C+n/LW0
>>239
スピノさんや
242: 2021/06/01(火) 16:55:39.44 ID:zNW3ekcIx
ティラノに毛が生えてたとかいう奴がいたせいで子供の夢壊したからな

https://i.imgur.com/B4b4ANZ.jpg
247: 2021/06/01(火) 16:55:59.39 ID:vwVJuv4i0
のび太の恐竜のピー助はフタバスズキリュウ(鱗竜形類)だからトカゲやヘビに近く恐竜ではなく、胎生なので卵もないという事実
248: 2021/06/01(火) 16:56:02.86 ID:9YrqvSILM
もしも恐竜を一匹だけ復元できるってなったらティラノサウルスになりそう
265: 2021/06/01(火) 16:57:54.58 ID:1HiJ8CIR0
>>248
肉食は自然下での生態観察が不可能やから復活させるならまず草食やろ
268: 2021/06/01(火) 16:58:28.68 ID:w6CDO1YKd
>>265
ニューヨークとかに放そう
251: 2021/06/01(火) 16:56:07.57 ID:/kmy3Kn00
玉乗り仕込めると思ってる舐めた奴いるしな
260: 2021/06/01(火) 16:57:09.01 ID:52wj+UhJ0
ジュラシックパークに出てくる恐竜のほとんどってジュラ紀じゃなくて白亜紀のやつなんだっけ
274: 2021/06/01(火) 16:58:54.70 ID:V1C+n/LW0
>>260
ブラキオはジュラ紀だから・・・
264: 2021/06/01(火) 16:57:51.53 ID:el9Cpw0wM
人間がもし絶滅して数億年後には
ちゃんと人間の痕跡って残るんやろか
そもそも地層って堆積して出来るのに
がっつり港のために浚渫とかして土掘ってたら
地層として残らんよなこの時代

280: 2021/06/01(火) 16:59:33.71 ID:JrmDbvMaa
>>264
造山運動とか起こらん強固な地質の場所ならあるいは
西シベリアとかオーストリアとか
301: 2021/06/01(火) 17:02:45.62 ID:7BgJ97r10
>>284
自然分解出来ないプラスチックが沢山あるから痕跡残るやろ
266: 2021/06/01(火) 16:58:12.79 ID:jWQv18Ija
ティラノ部長とかいう漫画
好きだけど悲しいから嫌い
267: 2021/06/01(火) 16:58:28.01 ID:8zXRWmXkM
海にはまだ何かがいるやろ

https://i.imgur.com/VzdnexF.jpg
283: 2021/06/01(火) 17:00:10.11 ID:p9Ow0j6jp
>>267
海底の下にとんでもない化石埋まってそうなもんやけどな
今の時代はそういうのも透視出来るのやろな
275: 2021/06/01(火) 16:59:03.40 ID:zNW3ekcIx
ティラノサウルス「ティラティラ」
偉い学者「こいつの名前はティラノサウルス」
287: 2021/06/01(火) 17:00:23.41 ID:V1C+n/LW0
>>275
頭オーキドかな?
278: 2021/06/01(火) 16:59:10.06 ID:zTNB3d4m0
恐竜って嘘っぽいけど、でもクジラとか見たら本当におったんかと信じてしまいそうになる
285: 2021/06/01(火) 17:00:15.57 ID:zTNB3d4m0
何で恐竜だけ絶滅したんや?
ストーリー都合良すぎちゃう?
293: 2021/06/01(火) 17:01:07.19 ID:4lPzv0BF0
>>285
鳥に進化して残っとるぞ
人間の祖先もネズミみたいなのやろ
295: 2021/06/01(火) 17:01:31.79 ID:JrmDbvMaa
>>285
してへんで?
形態変えて生き残ったのおるやろ
322: 2021/06/01(火) 17:05:39.75 ID:lD33O0qda
>>285
魚竜、翼竜、首長竜、モササウルス類も絶滅してるぞ
289: 2021/06/01(火) 17:00:47.65 ID:/+NtS5Spp
🦁<ガオー 🆚 ガオー>🦖https://i.imgur.com/BJ5BeoM.jpg

どっちが勝つんやろ…

300: 2021/06/01(火) 17:02:44.12 ID:ubxfHtDDp
ウンモナイトすき
https://i.imgur.com/OtAEjdT.png
302: 2021/06/01(火) 17:02:50.10 ID:Exer5JGR0
虫「すぐつぶれます、すぐ足取れます、すぐ喰われます」←こいつが地球を支配している理由
313: 2021/06/01(火) 17:04:34.29 ID:lsdBLgs30
>>302
多産で寿命が短いのがでかい
遺伝子のアップデートが凄いから適応能力が高いんや
303: 2021/06/01(火) 17:02:55.84 ID:Uq7eBSLaa
恐竜って数千万〜数億年間も形を変えながらも繁栄してたんよな
そう考えるとたかだか数千年でイキってる人カスって惨めやわ
378: 2021/06/01(火) 17:12:53.73 ID:LSvKAIS00
>>303
一種族 vs 恐竜全般とか話にならんわ
大型哺乳類に関して言えば かれこれ6000万年以上繁栄してるんやから大したもんやで
392: 2021/06/01(火) 17:14:27.20 ID:lsdBLgs30
>>378
哺乳類はまた隕石落ちてきたときが勝負やな
恐竜はそこで生き残ってその6000万年もバッチリ加算しとるで
304: 2021/06/01(火) 17:03:22.54 ID:1vs1zUAI0
恐竜の色は全部妄想ってマジ?
312: 2021/06/01(火) 17:04:19.89 ID:V1C+n/LW0
>>304
近年皮膚の痕跡が発見されたって聞いたで
それまでは全部妄想や
314: 2021/06/01(火) 17:04:38.70 ID:JrmDbvMaa
>>304
物理法則が変わってない以上、色も現代とそう変わらないはず
で、現代でも超地味なのからとんでもない色のがいるから結局分からん
325: 2021/06/01(火) 17:06:11.40 ID:V5XJFVKn0
>>304
シノサウロプテリクスみたいな羽毛恐竜は色が明らかになってる
羽毛のメラノソームで大体推察されてる
305: 2021/06/01(火) 17:03:25.28 ID:/+NtS5Spp
恐竜さんって今と同じ重力で動き回ってたんか?
すごいやん
331: 2021/06/01(火) 17:07:04.67 ID:6ESFW+d50
>>305
自転速度が速かった説ある
事実今も自転速度は遅くなってるんや
いや人類が存続する間は対して差はないかもしれんが

月が地球に向かって潮汐ロック掛かってるけど、地球も遠い未来に月に向けて同じ面を向けるようになるんや

319: 2021/06/01(火) 17:05:27.36 ID:uxehbJbSa
 福井県立恐竜博物館(勝山市)は5月28日、中国・浙江省の白亜紀後期(約9千万年前)の地層で発見された二足歩行の肉食恐竜「デイノニコサウルス類」の足跡化石から、歩行速度の推定に成功したと発表した。人間が歩くスピードとほぼ同じか、少し早い程度といい、同博物館は「同類の研究に役立つ貴重なデータが得られた」としている。研究の中心となった同博物館の築地祐太主事によると、足跡化石は2019年に浙江自然博物館との共同発掘で見つかった。後ろ足の4本の指のうち主に外側の2本を地面に付けている特徴などから同類と判明。さらに形状などを分析し、同類の中でも「ヴェロキラプトリクヌス」という学名が付いた足跡と判別した。

縦約12センチの足跡が九つあり、うち六つが連続していた。これまで「ヴェロキラプトリクヌス」は二つ連続したものしか見つかっておらず、築地主事は「足跡が三つ以上連続していないと、正確に歩行速度が算出できない。今回はそれができた」と強調する。

同類の主な系統には足が比較的短い「ドロマエオサウルス科」と足の長い「トロオドン科」がある。足跡化石では区別できないため、それぞれシミュレーションした結果、ドロマエオサウルス科なら時速6・1キロ、トロオドン科なら同4・6キロと推定した。歩幅は50センチ前後で、ゆっくり歩いていた際の足跡とみられる。

築地主事は「ドロマエオサウルス科とトロオドン科は足の構造などが違い、歩き方などの研究を進めれば足跡で区別できるようになるかもしれない」としている。

https://i.imgur.com/XMgxyRI.jpg

https://i.imgur.com/9kR0205.jpg

思ったより遅いんやな

327: 2021/06/01(火) 17:06:37.76 ID:lsdBLgs30
>>319
ゆっくり歩いてた時の足跡ってあるやん
チーターもゆっくり近寄ってる時の足跡だけで計測したらきっとそんなもんやで
356: 2021/06/01(火) 17:09:41.55 ID:NyhaPYJUd
>>327
人間も都会の人は歩くの速くて田舎の人は遅いってあるから
恐竜もこの福井の恐竜は歩くの遅くて、東京あたりの恐竜はもっと歩くの速いかもしらん
361: 2021/06/01(火) 17:10:44.26 ID:lsdBLgs30
>>356
恐竜さんにとっては福井が都会だから……
336: 2021/06/01(火) 17:07:55.97 ID:3Zq59V5W0
>>319
そりゃ普段の歩行速度は相応に遅いに決まっとるやろ
常に全力疾走してると思ってるんか
足跡見ても走ってる感じじゃないし
334: 2021/06/01(火) 17:07:31.29 ID:SAwjBrnXd
俺のあだ名パキケファロサウルスなんだけどどんなイメージ?
341: 2021/06/01(火) 17:08:31.28 ID:0u5pEK7h0
>>334
確実にハゲ
335: 2021/06/01(火) 17:07:49.53 ID:0PT7zlWDa
いつかは他所の星にデカい生命体達見つかるとしたらどんな造形なんやろなあhttp://imgur.com/wKXoJAn.jpg

http://imgur.com/QyjAtUp.jpg

http://imgur.com/HOHzOTd.jpg

348: 2021/06/01(火) 17:09:00.59 ID:vFuHEp540
>>335
構造自体が違いそう
有機物ですらなくて「なんか石が転がってんだけどこれ生きてんの」みたいなことになるんじゃね
349: 2021/06/01(火) 17:09:00.64 ID:Sfot0Hcpp
>>335
リヴァイアサンメルヴィレイは結構海の巨大生物って感じで興奮する
そんなに大きくはないけど
351: 2021/06/01(火) 17:09:03.35 ID:7RNHlmFL0
>>335
レギオンみたいな珪素生物がええなあ
352: 2021/06/01(火) 17:09:24.69 ID:CKFHJBAYa
>>335
経口摂取とか歯列とかまだ地球生命の常識から抜け出せてないな
340: 2021/06/01(火) 17:08:12.40 ID:e7vKkjE20
ジュラシックパークのTレックスの鳴き声スピルバーグが考えたんか?天才やろ
367: 2021/06/01(火) 17:11:49.58 ID:NyhaPYJUd
>>340
スピルバーグ、○したばかりのトリケラトプスの前で嬉しそうに笑うハンター扱いされて
動物愛護の人らからめっちゃ叩かれたのかわいそう

https://imgur.com/ilDlxM0.jpg
369: 2021/06/01(火) 17:12:18.41 ID:jWQv18Ija
>>367
383: 2021/06/01(火) 17:13:11.83 ID:w6CDO1YKd
>>367
狩れるトリケラちゃんいると信じてるのピュアすぎるやろ……
345: 2021/06/01(火) 17:08:51.61 ID:6ESFW+d50
あとワイの想像やけどティラノサウルスは鳩みたいに歩くとき頭前後にしてたと思うで
目が横にあるからな
猛禽類みたいに前に付いてたら頭固定して走れるやろうけど
357: 2021/06/01(火) 17:09:44.53 ID:AjUZL24nM
>>345
ハトが歩く時頭前後させるのは眼球を動かせないから周りのスピードに合わせるためやで
横についてるだけではそうなるか分からんぞ
358: 2021/06/01(火) 17:09:47.42 ID:3Zq59V5W0
>>345
ティラノの目は前向いてるやろ
362: 2021/06/01(火) 17:10:58.53 ID:PBT3rNMnp
恐竜スレなのにアンキロサウルスとかステゴサウルスみたいな一軍の話がない😢
372: 2021/06/01(火) 17:12:30.65 ID:vFuHEp540
>>362

https://i.imgur.com/Jx3cOPu.jpg
こいつ夢壊さなかったから好き
397: 2021/06/01(火) 17:15:04.74 ID:Uq7eBSLaa
>>362
パラサウロロフスとかいう見た目は知ってるけど名前は知られてない恐竜すき
363: 2021/06/01(火) 17:11:05.47 ID:s7cyO3GD0
ティラノサウルスは群れを作ってたって聞いたで
391: 2021/06/01(火) 17:14:26.26 ID:1HiJ8CIR0
>>363
幼体のチビと連携して獲物を林から追い出して大きな親が止めを刺していたってやつやな
366: 2021/06/01(火) 17:11:44.71 ID:AjUZL24nM
恐竜が鳥になった説が一般化するずっと前からその説を唱え続けてたグラント博士は偉大や
380: 2021/06/01(火) 17:13:02.58 ID:nlLfjPH+0
382: 2021/06/01(火) 17:13:03.57 ID:kXfkfoiza
古代のクソデカ生物ってロマンあるけどシロナガスクジラに負けてんだよね
386: 2021/06/01(火) 17:13:50.84 ID:8HjvyMJb0
>>382
地球史で一番でかい生き物やからなシロナガス様は
396: 2021/06/01(火) 17:14:55.09 ID:r9IwDCw90
>>386
メガロドンがシロナガス以下だと知ったときの悲しみ
398: 2021/06/01(火) 17:15:05.44 ID:NyhaPYJUd
>>386
オキアミ食うとこダイナミックすぎて草はえる
https://imgur.com/gOP2fQR.gif
385: 2021/06/01(火) 17:13:35.26 ID:0hLaPA62p
学者「あかん…金が足らん…せや!とりあえずティラノサウルスに羽生やした新説だして乗り切ったろ!」
↑こういうムーブがあるのはホンマなん?
389: 2021/06/01(火) 17:14:09.15 ID:SQZKjzki0
>>385
NASAもよくやるやん
387: 2021/06/01(火) 17:13:57.07 ID:93Rz63kjd
のび太の恐竜は良いだろ😡
大長編ドラの設定の練り方舐めてんのか😡

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622531724/