【科学】大気から水素を生成する技術が開発される 水がない砂漠で水素が生成可能に

2022年9月14日

1: 2022/09/09(金) 12:10:44.95 ID:EWXV98PZ9
<豊富な淡水を必要とする従来の技術とは異なり、水がない砂漠でも水素の生成が可能になる>

研究者たちが、電気と大気中の水分だけを使って水素を生成する方法を発見した。

これまで水素の生成には液体の水を使用していたが、9月6日発行の英オンライン学術誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に発表された論文によれば、
新たな「グリーン水素」は大気中の水分を電気分解することで生成する。

この方法を使えば辺境地帯や乾燥地帯にも水素燃料を提供することができる可能性がある。
論文を執筆した研究者たちは、大気中の湿度がわずか4%の環境下でも、電気分解装置を作動させることができた。

豪メルボルン大学・化学工学科の上級講師であるギャング・ケビン・リーは本誌に、
「我々はいわゆる『直接大気電解装置』、略してDAEを開発した」と語り、次のように説明した。

「この装置は、常に大気にさらされた状態の、吸湿性のある電解質を使っている。
この電解質が大気から水を自然に抽出し、ここに再生可能エネルギーによる電力を供給することで、
環境に負荷をかけずに電気分解や水素生成ができる」

淡水が手に入らない砂漠でも

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3282189e3d27eb7f09db7c330c85fba62e39198

40: 2022/09/09(金) 12:22:19.60 ID:4mN0cKNI0
>>1
砂漠で空中から水分を盗ったら、余計に砂漠がカラカラになって環境破壊になるやろ、水分を補給して草木を生やして緑化すべきなんだよ
水素製造なんて海の水でヤルもんや、河の水も灌漑用水だから触ったらアカンよ
150: 2022/09/09(金) 12:43:31.25 ID:yRz7OP8y0
>>40
砂漠を緑化することが環境破壊になる説もあるよ。(極端な場合だけどね。)
砂漠は太陽光を反射して熱を溜め込まないが、植物はエネルギーを溜め込む。結果として気温が上がってしまうとかね。
砂漠の砂が飛ばされることで、他の地域での土壌品質維持に影響があったり。
4: 2022/09/09(金) 12:13:25.52 ID:b3O3m1Hi0
そして二酸化炭素が増加する
80: 2022/09/09(金) 12:30:41.39 ID:fDQ76xRz0
>>12
分解に利用する電力作る過程で

太陽光とかで補えればいいけどどうだろね?

123: 2022/09/09(金) 12:37:32.24 ID:idfSu93b0
>>80
砂漠でもって書いてるから、太陽光前提じゃない?
7: 2022/09/09(金) 12:14:26.56 ID:b8rypAUW0
これ大丈夫なん?
他の地域干からびたりしない?
33: 2022/09/09(金) 12:21:19.40 ID:1AC6kc/m0
>>7
それだよな
結局空気中の水分を機械で水素にしてるだけだからどこかの水分量は減るよな
132: 2022/09/09(金) 12:40:03.88 ID:iks6fYrh0
>>7
例えば、サハラ砂漠の大気の水分は最終的には地中海から出てくる。

地中海に面した地域の湿度が下がれば海からの蒸発量は増えるから結果変わらない。

馬鹿な連中は常にア○なことを心配する。

8: 2022/09/09(金) 12:15:11.45 ID:FDme9cNK0
ハゲから髪を作る技術は?
52: 2022/09/09(金) 12:24:13.02 ID:oppqXnJE0
>>8
iPS細胞しかない
59: 2022/09/09(金) 12:25:31.49 ID:XszalSz60
>>8
ちん毛を毛根ごと移植
479: 2022/09/09(金) 20:05:15.75 ID:Krc3pdqq0
>>8

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)安心しろ!まだ見つかっていないだけだ!

19: 2022/09/09(金) 12:18:03.85 ID:5cEP6mYn0
砂漠で水素を生み出せたとして、何に利用すんのか分からんな
48: 2022/09/09(金) 12:23:33.68 ID:zR7IhDF/0
>>19
燃やしたら水になるんじゃないの
144: 2022/09/09(金) 12:42:27.51 ID:5cEP6mYn0
>>48
ああ、なるほど。
電気さえ供給できればということか。
ソーラーパネルやら風力とかで…

ちょっと調べたら、ソーラーパネルから排熱を利用して直接水を生み出す技術もあるらしいが、そっちとどっちが効率いいんだろうな?

171: 2022/09/09(金) 12:46:31.80 ID:5xGVUxzm0
>>19
利用価値のないだたっぴろい土地

↓(メガ・ソーラー発電)

電気エネルギー

↓(この装置)

水素(カートリッジボンベ化して輸送)

↓→(燃焼)→→暖房など(熱エネルギー)

↓→(電気分解の逆)→→電気エネルギー
43: 2022/09/09(金) 12:22:45.79 ID:+YDH8Jqp0
その電気分解するエネルギーは?
61: 2022/09/09(金) 12:25:55.93 ID:4mN0cKNI0
>>43
> その電気分解するエネルギーは?

太陽光発電やろな
因みに水を高温にすると分解するらしい…福一の水素爆発

71: 2022/09/09(金) 12:28:38.24 ID:j2YuBBPM0
砂漠で欲しいのは水素じゃなくて水だろ…
74: 2022/09/09(金) 12:29:54.96 ID:CBih5mXL0
>>71
酸素と結び付いたら水になる
火いつけたらいい
89: 2022/09/09(金) 12:32:53.31 ID:O1CJyS+Y0
ついにエネルギー問題解決か
92: 2022/09/09(金) 12:33:58.77 ID:Q+DF+YOf0
その水素作るのにどの程度のエネルギーが
掛かるかが重要だろ!

除湿機で除湿した水を電気分解することは、
今でも直ぐに出来る訳で(笑)

141: 2022/09/09(金) 12:41:56.45 ID:eigfP6d50
>>92
吸湿性のある電解質が大気から水を自然に抽出し(つまり除湿器に相当する電力は不要)、ここに再生可能エネルギーによる電力を供給する(全電流のうち目的の反応に使われた割合は約95%)
147: 2022/09/09(金) 12:42:48.61 ID:c6bwgg8S0
ギャング「この画期的な装置により、二酸化炭素を排出しない自動車に無限の水素を供給できる」
記者「それで、電気分解装置を動かす電力はどうやって作るんですか?」
160: 2022/09/09(金) 12:45:23.72 ID:nwSn43YN0
>>147
話を聞いてない記者わろた
174: 2022/09/09(金) 12:46:57.05 ID:FQrHD/n50
空中元素固定装置の誕生である
185: 2022/09/09(金) 12:49:20.97 ID:iks6fYrh0
>>174
窒素やアンモニアを取り出すのは100年近く前から行われているよね。
193: 2022/09/09(金) 12:51:10.51 ID:Ivod6Efg0
>>185
ハーバーボッシュ法って100年経っても欠陥出なかったの?
217: 2022/09/09(金) 12:55:49.95 ID:iks6fYrh0
>>193
現在でも基本的にそのまま使われているからね。

触媒は大幅に進化してるけど。

215: 2022/09/09(金) 12:55:45.46 ID:f4cq9Hkw0
環境に優しいものなんてない
大量に使えばどこかに皺寄せが来る
219: 2022/09/09(金) 12:56:59.65 ID:TZNswL4l0
>>215
そもそも人間の存在自体が害なんだからそんな小さいことを気にしても仕方ないわ
228: 2022/09/09(金) 12:59:35.24 ID:ChBg91Zu0
でもこれ聞きつけた中国が技術を横取りして、変な装置作って地球あぼーんしそうで怖い
283: 2022/09/09(金) 13:16:09.54 ID:b4UX/K2A0
空気からエネルギーが取り出せるのか
でも収支プラスにもってくまで時間かかりそうだな
294: 2022/09/09(金) 13:20:21.68 ID:PhauCUqz0
ちゃんと元記事読めよ
風力と太陽光発電で動作可能って開発したメルボルン大学のおっちゃんが言ってる
そこでできた水素でさらに発電もできるから安定供給できるってことだろ
326: 2022/09/09(金) 13:48:17.52 ID:IFsGFwDA0
ただ電気分解するだけなら大した技術ではないかなあ
331: 2022/09/09(金) 13:58:09.34 ID:kyl6Ie9p0
>>326
単純に塩に吸わせた水分を回収して電気分解するだけだからね
塩は乾燥してまた水分を吸うわけだが、
電気を使って製造した再エネ発電で果たして収支プラスになるかといえば、ならないだろうな
363: 2022/09/09(金) 14:25:47.60 ID:glwHqSAm0
アフリカ始まったな
373: 2022/09/09(金) 14:35:01.55 ID:4H4Mj/2k0
水素を燃料化するのは止めとけ
水素は必ず大爆発する

なぜか二酸化炭素から炭素を抽出する方法を誰も研究しないんだよなあ

465: 2022/09/09(金) 18:45:37.46 ID:UoASGdoI0
>>373
とても難しい
385: 2022/09/09(金) 15:03:00.29 ID:jkErFN3P0
俺の屁にも含まれておる
395: 2022/09/09(金) 15:22:55.33 ID:2KPwMrke0
フランスのEole Water社の風力・造水システム

砂漠で電力と1日最大1200Lの水を作り出す風力発電
12年くらい前から稼働してるぞ

396: 2022/09/09(金) 15:30:51.77 ID:i8TVHInk0
水から水素作る原理であえて水が少ない砂漠でやる意味を誰か産業で教えてくれw
419: 2022/09/09(金) 16:23:38.08 ID:rgJaYD0N0
>>396
雨天や曇りが少なく
太陽光エネルギーが使い放題
423: 2022/09/09(金) 16:31:08.40 ID:DytnPVqN0
>>419
んでその
水素をどうすんだってところがわからないんだが
443: 2022/09/09(金) 17:33:36.57 ID:6/JFL7FB0
>>423
再エネが利用しにくい雪国とかに運んで燃料電池発電に利用する
425: 2022/09/09(金) 16:44:06.99 ID:QZZGlEtw0
>>396
砂漠では水が手には入らないからだろ
426: 2022/09/09(金) 16:47:23.77 ID:f3HLPhf30
>>425
だからそこが意味不明なんだよ
空気中の水分集めてを電気分解して水素作り出してるんだろ?
水素にする理由は何?
427: 2022/09/09(金) 16:53:36.36 ID:cc6S0bWe0
>>426
省電力で高効率なら問題ない
フリーエネルギーだ
428: 2022/09/09(金) 16:56:32.92 ID:r6Zg9wsz0
>>427
意味わからん
水素作ってどうすんのかって聞いてんだが
430: 2022/09/09(金) 17:04:33.52 ID:ZmvAEDmH0
>>428
何故ソース読まないの?

>生成された水素を水素燃料として利用したり、さらには核融合エネルギーの生成にも利用できる可能性がある。

412: 2022/09/09(金) 16:18:23.79 ID:O9UhWlnv0
クリーンな水素社会はもう目の前だな
414: 2022/09/09(金) 16:19:51.19 ID:JUb8CJr90
うおぉぉおおおおぉおおぉ
と思ってよく見たら電気いるんだよな
触媒的に少量ならいいんだが、そうでなければ電気の代替にはならないかもな
417: 2022/09/09(金) 16:22:32.66 ID:wKb11Nsf0
>>414
太陽光や風量で大気の水分から水素を生み出すことが可能ってだけだな
そんなことしてどうすんだって気がするけどね

除湿機みたいに大気から直接水分を集めるより効率いいってことなのかな?

415: 2022/09/09(金) 16:21:12.17 ID:OqG20mxW0
なろう作者「ひらめいた」
452: 2022/09/09(金) 18:10:22.93 ID:fdPklCKy0
マジかよ、藤原紀香どーすんのコレ?
510: 2022/09/10(土) 07:34:10.27 ID:74Zw5F3U0
この装置を水素自動車につければ永久に走り続けられるな。
530: 2022/09/10(土) 10:22:34.57 ID:Y4fk5lEM0
この機械で作られた水素で発電して、その電気でこの機械を動かして、それでも尚ほかへ電気、もしくは水素を供給できる効率なんですかね?
539: 2022/09/10(土) 11:20:02.51 ID:FuqOHKBh0
>>530
ソーラーで発電した電力で管理の面倒な水素を作ってそれで発電???
それってソーラーで発電した電力をそのまま使ったほうが効率良くね?
541: 2022/09/10(土) 11:38:28.94 ID:j0RNHb3i0
>>539
確か、水素「エンジン」で走る車は走行距離600kmとかになるわけよ
そんなの実現してる充電池は今のところ存在しない
燃料のコストさえ克服すればガソリンより便利かもよ?
543: 2022/09/10(土) 11:47:04.01 ID:TbIpj/IT0
>>541
トヨタの水素エンジンは50~60kmしか走れないだろ
544: 2022/09/10(土) 11:51:31.57 ID:j0RNHb3i0
>>543
えっ?いや…あれ??
https://toyota.jp/mirai/

水素で「発電」する電気自動車もあるよね

553: 2022/09/10(土) 16:21:58.14 ID:8rCNzx5y0
>>539

https://cleantechnica.com/files/2021/05/VW-electtic-vs-hydrogen.jpg
実際にその通りで、BEVの方が圧倒的に効率に優れている

蓄電目的だとしても電池(特にフロー電池)が極端に安いので無理かも。

564: 2022/09/10(土) 17:53:02.86 ID:Hy9U1+Xd0
>>553
スンマヘン
フロー電池はまだ安くおまへん
533: 2022/09/10(土) 10:58:21.27 ID:3BfYcJBM0
「グリーン水素」ってネーミングがもうね

こういうのはスポンサーを募って出資金を集めたところでドロンだろ

534: 2022/09/10(土) 11:05:45.82 ID:Kmnq1PCg0
>>533
たとえばイワタニの水素は、全てガス改質なので
言葉自体は間違ってない
599: 2022/09/12(月) 09:28:27.53 ID:KNrNExP/0
その電気をどうやって離島で調達すんだよ
600: 2022/09/12(月) 12:03:30.25 ID:q7oycQRg0
>>599
日本には離島がたくさんあるけど、送電網に含まれてないと思ってるの?
615: 2022/09/12(月) 16:24:48.80 ID:zMY6np7H0
魔夜峰央の短編漫画だかでそんな急須みたいなのを宇宙人が使ってるのあったな
626: 2022/09/12(月) 18:44:14.88 ID:s1ph+HqD0
スゲェなぁ~飛行機のエンジンに使えば、
半永久的に飛べる
643: 2022/09/13(火) 02:14:08.87 ID:ufAYPf/60
この水素を燃やしたら砂漠で水ができるわけやでコナン君!

引用元: ・【科学】 大気から水素を生成する技術が開発される 水がない砂漠で水素が生成可能に [千尋★]