楽器通「楽器は古ければ古いほど音がいい!!!」←ホントにそうなん???
1: 2024/06/14(金) 01:13:55.32 ID:8o4rBtSQ0
科学の発展した現代の方がより良い良い楽器作れると思うんやが古い楽器には敵わんの?
2: 2024/06/14(金) 01:14:47.22 ID:9F8qNGxF0
木とかが経年劣化でうんたらで響きがうんたらとかじゃないの
知らんけど
知らんけど
4: 2024/06/14(金) 01:16:04.42 ID:JCDQxvTS0
ヴィンテージだといい音だと思い込むからな
5: 2024/06/14(金) 01:16:43.98 ID:lADr4XWzp
ストラディバリウスは小氷河期中で生き残った強くて密度が高い木で作られてるって説あるから敵わんやろうな
14: 2024/06/14(金) 01:23:14.68 ID:nbhFR2hx0
>>5
ストラディバリだけはガチ
ストラディバリだけはガチ
6: 2024/06/14(金) 01:17:13.91 ID:zw82ITji0
木材の乾燥具合がうんぬん
8: 2024/06/14(金) 01:18:09.92 ID:K75rWOJB0
現実「価格が高ければ高いほど良い」
10: 2024/06/14(金) 01:21:34.13 ID:K75rWOJB0
てかこれ言われるのバイオリンくらいじゃね
管楽器も打楽器もピアノも古いのが良いってあんまり聞かない
管楽器も打楽器もピアノも古いのが良いってあんまり聞かない
26: 2024/06/14(金) 01:30:09.02 ID:BjAD+8rvp
>>10 木製弦楽器全般やな
バイオリン、コントラバス、クラシックギターとか
バイオリン、コントラバス、クラシックギターとか
12: 2024/06/14(金) 01:22:09.22 ID:XVlNlCSm0
ヤマハの人工的なエージング加工みたいの良さそうやな
聞き分ける耳持ってないけど
聞き分ける耳持ってないけど
13: 2024/06/14(金) 01:23:00.45 ID:nBJ0s5WD0
アナログはとっくに技術の進化は終わってるから新しいのが特別良いわけじゃない
デジタルの新しい技術っていうなら音は一回でもデジタルの1と0の記号にしちゃうと絶対にアナログには勝てない
オーケストラのCDを聞いてもオーケストラの生演奏みたいな迫力や趣が出ないのはそのため
デジタルの新しい技術っていうなら音は一回でもデジタルの1と0の記号にしちゃうと絶対にアナログには勝てない
オーケストラのCDを聞いてもオーケストラの生演奏みたいな迫力や趣が出ないのはそのため
19: 2024/06/14(金) 01:25:26.34 ID:XVlNlCSm0
>>13
32ビットとか64ビット時代来てもあかんのか
ノイズ少なくて安定してるからクソ耳にはデジタルありがたいんやが
32ビットとか64ビット時代来てもあかんのか
ノイズ少なくて安定してるからクソ耳にはデジタルありがたいんやが
15: 2024/06/14(金) 01:23:28.93 ID:how2pcOup
あと日本は高湿高温国やからヴィンテージ品でもダメージ受けまくってて音悪かったりすることあるで
四国とか広島岡山くらいの湿度が木製楽器にとってちょうどいい
四国とか広島岡山くらいの湿度が木製楽器にとってちょうどいい
44: 2024/06/14(金) 01:40:16.87 ID:rsm2Txrq0
>>15 材料は再現できても気候は再現できんからな
スペインイタリアの楽器が良いのも地中海性気候とかのおかげなんかな
スペインイタリアの楽器が良いのも地中海性気候とかのおかげなんかな
60: 2024/06/14(金) 02:14:29.22 ID:wKFkKpbD0
>>15 古い物ほど高湿な環境に晒されてるわけだから良い物は日本には滅多になさそう
あっても長いことヨーロッパにあった物だろうね
あっても長いことヨーロッパにあった物だろうね
16: 2024/06/14(金) 01:23:32.30 ID:cGmDYJqX0
最後に聞くのは人間の耳やからなあ
けっきょく人生を賭けたレベルのコストや手間暇を投入できた時代の職人の集合知を凌駕できてないんやろ
けっきょく人生を賭けたレベルのコストや手間暇を投入できた時代の職人の集合知を凌駕できてないんやろ
18: 2024/06/14(金) 01:25:03.41 ID:prhUj5Tr0
「ブランド価値」「ヴィンテージ価値」
なだけで音が良いとは限らない
これは音楽の世界で常識
なだけで音が良いとは限らない
これは音楽の世界で常識
22: 2024/06/14(金) 01:26:36.04 ID:+YWEeqjW0
プロって凄いよな
楽器の違いもちゃんと聞き分けられるんだよ
楽器の違いもちゃんと聞き分けられるんだよ
63: 2024/06/14(金) 02:19:41.36 ID:1+QTqR5gd
>>22
木材とか金属は質量で音色が変わるから色々聞いてみると分かるぞ
木管楽器や金管楽器はもちろん打楽器も素材で音色が全然違うしな
木材とか金属は質量で音色が変わるから色々聞いてみると分かるぞ
木管楽器や金管楽器はもちろん打楽器も素材で音色が全然違うしな
24: 2024/06/14(金) 01:27:09.52 ID:prhUj5Tr0
ぶっちゃけ芸術の世界だからね
「これが良いモノです」と言われたらそれが価値が出るし
「良いモノ」を使って演奏できる人はステータスがあるしそれを聴く人もステータスを感じられる
「これが良いモノです」と言われたらそれが価値が出るし
「良いモノ」を使って演奏できる人はステータスがあるしそれを聴く人もステータスを感じられる
音が良いかどうかはあまり関係ない
28: 2024/06/14(金) 01:31:47.52 ID:nbhFR2hx0
芸大の弦楽器専攻の人に聞いたけど「値段が高い=音が良い」って言ってた
40: 2024/06/14(金) 01:38:17.43 ID:cGmDYJqX0
>>28
ガチの名器は信頼できる先生の紹介でOBとかが秘蔵しているやつが引退やら遺品整理のタイミングで出た時にしか買えんから必然的に時価になるぞ
ガチの名器は信頼できる先生の紹介でOBとかが秘蔵しているやつが引退やら遺品整理のタイミングで出た時にしか買えんから必然的に時価になるぞ
47: 2024/06/14(金) 01:43:13.11 ID:kZ3BXAhbp
>>40
これ
世界的な演奏家が愛用してる奴は楽器屋とか職人さんに認められないと情報貰えないし買わせて貰えない 楽器屋といっても山野楽器とかじゃなくて海外とコネがある知る人ぞ知るレベルの小さな老舗の楽器屋
これ
世界的な演奏家が愛用してる奴は楽器屋とか職人さんに認められないと情報貰えないし買わせて貰えない 楽器屋といっても山野楽器とかじゃなくて海外とコネがある知る人ぞ知るレベルの小さな老舗の楽器屋
34: 2024/06/14(金) 01:36:00.07 ID:fwIngIks0
エレキギターとかは正確な評価じゃなくて完全に風潮だよな
65: 2024/06/14(金) 02:22:49.60 ID:SoJPlUwMd
>>34
エレキギターも電気で振動を増幅してるだけで
その振動は木材、金属、形、組み合わせで決まる
エレキギターも電気で振動を増幅してるだけで
その振動は木材、金属、形、組み合わせで決まる
36: 2024/06/14(金) 01:37:13.31 ID:nXnqwGVl0
シンセサイザーでもこれじゃないと駄目みたいのあるんやろ
66: 2024/06/14(金) 02:23:27.58 ID:3MRfrPkcd
>>36
アナログシンセは特にそうだな
アナログシンセは特にそうだな
51: 2024/06/14(金) 01:47:09.55 ID:7Hh/RqOY0
「良い音」に絶対普遍的な定義は無いんや
たとえばフルートだと現代で主流の金属製楽器はデッドなホールでも音がよく通るし音階中の全ての音をほぼ均一な音色音量で鳴らせるんやけど煌びやかすぎて出始めの頃は嫌われてた
大きな音で豊かに偏り無く鳴ることが良い音とは限らないから難しい
たとえばフルートだと現代で主流の金属製楽器はデッドなホールでも音がよく通るし音階中の全ての音をほぼ均一な音色音量で鳴らせるんやけど煌びやかすぎて出始めの頃は嫌われてた
大きな音で豊かに偏り無く鳴ることが良い音とは限らないから難しい
52: 2024/06/14(金) 01:47:24.17 ID:XVlNlCSm0
アコギは弾いてると鳴りがよくなるってのは乾燥が進むからなんけ?
振動がええんやろか
振動がええんやろか
53: 2024/06/14(金) 01:51:22.31 ID:7Hh/RqOY0
>>52
それもあるし、弦が適度にほぐれて振動しやすくなるのも大きいんや
工場出荷状態の弦は丈夫やけど硬すぎてしならないから音量を出しにくい
やから新品でオーダーメイドした楽器よりも普通に町の楽器屋や下手したらハードオフに並んでる楽器の方が最初のうちは鳴らしやすかったりする
それもあるし、弦が適度にほぐれて振動しやすくなるのも大きいんや
工場出荷状態の弦は丈夫やけど硬すぎてしならないから音量を出しにくい
やから新品でオーダーメイドした楽器よりも普通に町の楽器屋や下手したらハードオフに並んでる楽器の方が最初のうちは鳴らしやすかったりする
58: 2024/06/14(金) 02:07:44.39 ID:JLO1+Tr+0
人間の耳とかいうガバセンサーで主観的に気持ちいいかどうかで主に判定されるのが音楽だし
ビンテージ思想やノスタルジーみたいな部分の評価でしかない
クラシックがいまだに崇拝されてるしな
音で言うと明らかに現代の方が上
ビンテージ思想やノスタルジーみたいな部分の評価でしかない
クラシックがいまだに崇拝されてるしな
音で言うと明らかに現代の方が上
59: 2024/06/14(金) 02:12:53.40 ID:7Hh/RqOY0
>>58
問題は何を以て上と見なすか、やで
ほぼ全てにおいて現代の楽器の方が音量レンジが広く倍音が多く豊かに鳴って演奏もしやすいはずなんやけど、大多数が好むのはおそらく昔の楽器の音なんや
こればかりはしゃーない
問題は何を以て上と見なすか、やで
ほぼ全てにおいて現代の楽器の方が音量レンジが広く倍音が多く豊かに鳴って演奏もしやすいはずなんやけど、大多数が好むのはおそらく昔の楽器の音なんや
こればかりはしゃーない
61: 2024/06/14(金) 02:15:19.98 ID:JLO1+Tr+0
>>59
格付け番組でよく外されてるところ鑑みたら古いも新しいも何が上かなんて一概に言えんだろ
音色の特徴知ってる時点で懐古の枠にハマってる
格付け番組でよく外されてるところ鑑みたら古いも新しいも何が上かなんて一概に言えんだろ
音色の特徴知ってる時点で懐古の枠にハマってる
75: 2024/06/14(金) 02:39:20.29 ID:xQkPF5/ma
>>61
やからそう書いたつもりやったんやがな
やからそう書いたつもりやったんやがな
まぁ音の良し悪しは別にして、何百年も前の楽器が現代でも第一線で活躍しているという意味では製品として良い楽器であるのは間違いないんやな
74: 2024/06/14(金) 02:33:15.55 ID:eqfclCZ30
音楽系YouTuberさん、何故か誰もブラインドテストの動画を上げない模様…どうして…
76: 2024/06/14(金) 02:44:28.57 ID:XugDubhE0
いいとか悪いとかって主観でしかないやろ
古いのが良ければヴィオラ・ダ・ガンバが最強でそれ以外は邪道やろ
ワイはカーボン製の楽器の音が好きやで
古いのが良ければヴィオラ・ダ・ガンバが最強でそれ以外は邪道やろ
ワイはカーボン製の楽器の音が好きやで
83: 2024/06/14(金) 03:09:15.11 ID:ycBEhe6O0
60年代のミュージシャンが出してたあの音は実際にその当時使われてた楽器からしか出んからな
90: 2024/06/14(金) 03:27:07.94 ID:nlYtuj270
時代によって材質が変わるから音の違いはあるだろ
それが良い音かどうかは別の話だが
それが良い音かどうかは別の話だが
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718295235/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません