オススメ記事(外部)

【三国志】曹操が率いた魏ってその後どうなったの???

2020年3月30日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/02/07(金) 22:01:42.47 ID:V6pyrjy50
ねえ

134: 2020/02/10(月) 14:34:05.88 ID:oM9pvkR20
>>1
司馬一族に乗っ取られる
ボケたふりをした司馬懿仲達に騙されて城を空けた隙にまんまと城を乗っ取られる
司馬師と司馬昭という優秀な息子達によって瞬く間に国を掌握
その後仲達の孫の司馬炎が晋建国を宣言し初代皇帝となる
ちょっとうろ覚えだけどw

 

135: 2020/02/10(月) 14:43:51.83 ID:1l1MVmM6M
>>134
その後身内で八王の乱を起こして即座に弱体化し
諸侯は独立し蛮族がやって来て勝手に領地奪ってもう滅茶苦茶な五胡十六国時代から
なんとか隋が再統一して唐に成果を掻っ攫われてようやく安定までが一連の流れの終末だな

 

2: 2020/02/07(金) 22:04:03.94 ID:oNmyk7sra
晋になった

 

5: 2020/02/07(金) 22:16:21.46 ID:nLrAD7Ama
魏は三国の後どころか途中で消えてるけど、詳しい事は中国人より中華に詳しいマニアが教えてくれるから待ってろ。あ、そのマニアは三国志には詳しいけど日本の歴史には詳しくないから日本の歴史について訊いちゃ駄目だぞ?(早口

 

6: 2020/02/07(金) 22:19:12.65 ID:+A2EC1JR0
まずは劉備が徳のある人だったのか
腹黒親父だったのかについて詳しく

 

66: 2020/02/08(土) 10:32:23.42 ID:0wqBeRBX0

>>6
なんとなくだけど、「蒼天航路」 が一番
曹操も劉備も孫権も孔明も、しっくりくる

夏候惇に至ってはもう、蒼天の夏候惇以外考えられなくなったw

 

7: 2020/02/07(金) 22:25:09.12 ID:HCjnd8qJ0
何かネットは蜀アンチ多いよな
特に3兄弟の

 

29: 2020/02/08(土) 01:13:11.33 ID:ixXL48Sia

>>7
蜀は実際にやってることと大義名分の落差が大きいからキモいんだよw

あれは国家の混乱に乗じて、野心家が地方国家を作っただけなのに、
中立性を放棄した陳寿が書いた三国志からおかしい部分があり、
さらに三国演技が奇妙過ぎる持ち上げ方をしたのが悪い

魏呉の方が陳寿等のバイアスが少ない分、まともだ

 

33: 2020/02/08(土) 05:51:14.03 ID:fCiCxDpxd
>>16
卑弥呼の話が書いてあるのは三国志(史書)なのでは?
教育現場で卑弥呼の話を教えているのかは知らないけど
>>29
史書に中立性を求めるほうがどうかしている

 

39: 2020/02/08(土) 07:41:26.93 ID:yRXAlSYGa

>>33
中立性なんか求めてねえよw
単に、蜀つーか劉備一派のやってることと大義名分の差がキモイだけ

そもそも、劉備は漢王家の系譜の末端にすら連なるかどうかも怪しく、
仮に、凄く遠縁で連なってても漢王家の正統な後継にはなれないのに、
漢王家を大義名分として僭称してるのがまずキモイ

また、劉璋の方が血筋的にも漢王家に近縁なのに、
その劉璋を排除して、地方国家作って皇帝僭称してるのも矛盾しててキモイ

さらに、呉との約束を破って荊州を占拠し続けて、
その挙句に自業自得で関羽が敗タヒしたのを逆恨みして、
偽皇帝自ら呉に親征した挙句、陸遜にボロ負けして、
地方国家に後難残してみじめな最期を迎えたのも自業自得でキモイ

 

50: 2020/02/08(土) 09:14:44.59 ID:EZEBFTMWM
>>39
詐欺師の立志伝として見るべきなのでは

 

51: 2020/02/08(土) 09:32:14.68 ID:yRXAlSYGa

>>50
悪漢小説として、劉備の野望と末路を描いてたなら面白くなったかもね

それなのに、三国志と演技で、劉備一派を義の人みたいに、
変な持ち上げ方をしたから、蜀を嫌う人が結構出てくるようになったともいえる

 

35: 2020/02/08(土) 06:52:29.67 ID:C0VQIq3L0
>>7
ってか三国志は嘘が多すぎでな
関羽は軍神とか言われてるが、元は商売の神様だったらしいし
武勇も言うほどじゃなかったようで

 

8: 2020/02/07(金) 22:26:00.95 ID:lIJKGnAm0
曹操・曹丕・曹叡までは直系だったけど曹芳が養子だったのでそこで司馬懿にやられた

 

17: 2020/02/07(金) 22:54:18.61 ID:k7wt22tf0
>>8
なんやしらんけど鎌倉幕府みたいなもんか。

 

25: 2020/02/08(土) 00:23:17.73 ID:/X2fSwii0
>>17
家康の経緯に近い気がする

 

78: 2020/02/08(土) 13:22:45.08 ID:rq7KoG/w0
>>25
御三家って家康が始祖の分家でしょ?
直系じゃ無いにしても他家に乗っ取られはして無いんじゃないの?

 

9: 2020/02/07(金) 22:31:38.59 ID:IjPu8G6N0
将軍として軍を率いたら負けだらけの関羽さんが評価し辛い

 

10: 2020/02/07(金) 22:33:00.68 ID:ioraMddqd
バ○お前関羽さんはガチで神だぞ

 

11: 2020/02/07(金) 22:37:35.15 ID:SJ/4FaWy0
いうて商売の神じゃろ

 

12: 2020/02/07(金) 22:41:29.32 ID:LQrzy/TIr
主君に忠誠を誓ってても最期は同僚に裏切られ部下に逃げられしてただろ
美味しんぼで例えたら富井副部長みたいなもんやで

 

14: 2020/02/07(金) 22:46:39.89 ID:v72B77qw0
世界史でやるだろ
晋 十六国 隋 唐 って続いた

 

15: 2020/02/07(金) 22:49:16.01 ID:Gd8K+xlba
教師がマニアじゃなければ授業だと三国志部分はあっという間に終わる

 

45: 2020/02/08(土) 08:30:29.73 ID:5k02IK/j0
>>15
授業の漢文で項羽と劉邦の話があった時、先生が作っていたプリントには赤龍王の2人が載っていたな

 

19: 2020/02/07(金) 22:59:32.25 ID:2sgBzfnT0
日本は卑弥呼の時代だろ。戦国武将と並ぶのは無理しすぎ

 

20: 2020/02/07(金) 23:04:55.34 ID:nv5P+1/Od
曹操がタヒんだ40年後くらいに司馬懿の孫の司馬炎がクーデターを起こして魏は滅びたんやで

 

30: 2020/02/08(土) 01:18:05.30 ID:NaFdNIA6a
>>20
禅譲を受けたのは司馬炎だがクーデター起こしたのは司馬懿だろ
高平陵の変を知らんのか?

 

21: 2020/02/07(金) 23:13:23.30 ID:CMOWwzcea
漫画やドラマだとやたら城郭が立派だけど実際本当に作れたのか気になる
ローマ帝国以上の建築技術だろあれ

 

22: 2020/02/07(金) 23:37:14.34 ID:pe/g1cPx0
>>21
ローマ帝国の水道橋と比べたら大したことないやろ
まあ中国には釣魚城という最強の城があるけど

 

23: 2020/02/07(金) 23:40:48.76 ID:Am3/rEbO0
>>21
横山光輝が三国時代の資料入手出来なくて、唐の資料参考に作画したらそれが定着してしまったとか聞いた

 

27: 2020/02/08(土) 00:41:33.77 ID:1oc+YtrR0
五胡十六国になった

 

28: 2020/02/08(土) 00:55:45.52 ID:uaCUhpFb0
その後習近平が支配してるよ

 

32: 2020/02/08(土) 02:20:12.19 ID:p80Yxy8ka
八王子の乱すき

 

60: 2020/02/08(土) 10:20:16.22 ID:i/fdh0vF0
>>32
東京から独立して山梨になるのか?

 

34: 2020/02/08(土) 06:47:27.51 ID:TgOHqRnV0
五胡十六国時代はなぜ
大スペクタクル浪漫な演義が編纂されなかったの?

 

36: 2020/02/08(土) 07:00:19.10 ID:zggEhtmXa
正史なら関羽は塩の密売の畜生やぞ

 

37: 2020/02/08(土) 07:18:43.90 ID:HyuRJAys0
こんな話を何百年まえからしてたんだろうな日本は…

 

38: 2020/02/08(土) 07:26:09.89 ID:DpJ4lp9rd
>>37
後醍醐天皇「ププー、将軍にクーデター起こされてやんの、魏ショボw」

 

40: 2020/02/08(土) 07:55:04.58 ID:8Zx7xtQO0
漫画を読もうと一念発起するも毎回赤壁のあたりで飽きちゃうから先の展開は無双からの知識しかない

 

41: 2020/02/08(土) 07:57:51.04 ID:ALyK4b+CM
演技といっても歴史を無視してるわけじゃないから終盤はグダグダになるし
盛り上がりどころも少なくなるから終盤読んでない人がいるのはわかる

 

43: 2020/02/08(土) 08:14:04.90 ID:pX/agylz0
中国のドラマで諸葛亮が口喧嘩で相手を頃すシーン好き

 

132: 2020/02/10(月) 14:09:11.68 ID:jbtgGN420
>>43
精神的ダメージだけで頃したのか?w凄すぎw

 

44: 2020/02/08(土) 08:18:53.82 ID:uE1gwxrh0

魏や蜀の顛末を知っている人は多いと思うが、
呉の末期については知っている人は圧倒的に少ないと思う。

俺もよく知らん。
蜀のついでに滅亡しました~って感じだし。

 

54: 2020/02/08(土) 09:43:57.63 ID:dZMrRkXo0
>>44
晋に滅ぼされた

 

61: 2020/02/08(土) 10:22:32.45 ID:dqXTR7gi0
>>44
孫権の後半の暴君化とその後の跡継ぎにとことん恵まれなくて終わった

 

46: 2020/02/08(土) 08:31:03.53 ID:I9hCQ5zA0
横山三国志より後の年代描いた作品てどれだけあるんや

 

47: 2020/02/08(土) 08:39:47.09 ID:HUbTeg8sd
蜀も呉も晋もだいたいお偉いさんが老害化して滅ぶけど
その分曹操様は違うね

 

48: 2020/02/08(土) 09:01:26.28 ID:yRXAlSYGa

曹操は人物のスケールが違うからな

ちなみに、事実関係で言えば、
三国時代で漢の一番の忠臣・名臣は、曹操になる
少なくとも、蜀と呉は、漢から見たら地方の叛乱国家に過ぎない

黄巾から董卓一派の時代を経て群雄割拠に至って、
事実上、崩壊してた漢を滅亡から救い上げて、
次世代に引き継げるレベルに再建したのは曹操

そもそも、曹操は皇帝僭称も簒奪もしてない
多大な実績を残した功臣が諸侯王に封じられるのは先例も普通にある

 

56: 2020/02/08(土) 09:55:21.62 ID:QvuvxTER0
>>48
曹丕に禅譲した後の皇帝一家って安泰だったの?

 

72: 2020/02/08(土) 11:03:55.39 ID:0wqBeRBX0

>>48
>そもそも、曹操は皇帝僭称も簒奪もしてない

よく日本の天皇家がこれだけ長く続いたのは
日本の代々の権力者たちが、「トップよりNo2」 の位置がいちばん美味しい
(政治的な手腕を駆使しやすい) 事を知ってたからって話があるが

曹操って政治家としては後の日本の権力者たちに凄く似てるし
それだけでもかなり先進的な概念で動いてたんだと分かる

 

73: 2020/02/08(土) 11:18:51.55 ID:uE1gwxrh0
>>72
いつの間にか、天皇をぶち○そうと考えている…
等と二次創作でされてしまう第六天魔王。

 

77: 2020/02/08(土) 13:13:02.61 ID:0wqBeRBX0

>>73
まあそういう説はあったからね
天皇家の歴史で最大の危機は信長だったっていう

本能寺の変も朝廷からの依頼説とかあるし

 

49: 2020/02/08(土) 09:12:08.16 ID:yRXAlSYGa

曹操が居なければ、漢は皇位を禅譲して次に引き継ぐことすら出来ず、
単に衰退して滅亡に至っていただけ

禅譲で王朝が終焉するのは、叛乱で滅亡するよりもずっと良い
叛乱で滅亡だと、漢王家は徳が無く、民心を失っていたという、
最悪の結末になるが、禅譲なら、皇位を譲る側も尊重されるし、
実態面でも先王朝の元王族や関係者はそれなりに優遇される

 

52: 2020/02/08(土) 09:37:44.41 ID:aKO2m1aj0
日本の戦国武将も源平藤橘を詐称してるだろ

 

53: 2020/02/08(土) 09:39:42.67 ID:YwkndNLIa
ジャイアントロボのせいで
三國志水滸伝の英雄は
超人・超能力者のイメージになっちまったわ(´・ω・`)

 

55: 2020/02/08(土) 09:47:44.25 ID:5k02IK/j0
>>53
そして孔明はペテン師にw

 

57: 2020/02/08(土) 09:57:41.19 ID:yrNJ5cse0
三国志とはいうけど東京、大阪、群馬ぐらいのパワーバランスじゃないの

 

58: 2020/02/08(土) 10:11:51.85 ID:bDUVJlVpF
荊州失った蜀は群馬レベルかもな

 

62: 2020/02/08(土) 10:24:03.42 ID:edzT0eAZd
>>58
地方の人口格差が酷かったからな
魏は数千万に対して呉は数百万、荊州を無くした蜀に至っては数十万
文字通り桁が違うw

 

59: 2020/02/08(土) 10:15:40.85 ID:0etJnDnc0
俺は今の魏や曹操を過剰に持ち上げる風潮の方が好きじゃないな

 

64: 2020/02/08(土) 10:25:43.80 ID:dNaDQMJm0
>>59
曹操は魏武注孫氏を残した功績があるからそれだけでお釣りが来るほど偉人よ
魏は曹丕の後がしょーもないから分かるが

 

63: 2020/02/08(土) 10:24:29.80 ID:S4FFOF6X0
呉さんが過剰に持ち上げられる時代は来ますか?

 

65: 2020/02/08(土) 10:32:03.40 ID:DV2YwReRa
>>63
一騎当千くらいかな?(´・ω・`)

 

67: 2020/02/08(土) 10:39:48.24 ID:zs6VvJfj0
劉備の墓は今も誰からも荒らされることなく綺麗に保全され存在しているけど、
曹操の墓は荒らされて曹操と思われる遺骨も完全にバラバラにされていることから
曹操は相当恨まれていたと推測できる

 

69: 2020/02/08(土) 10:54:33.39 ID:5kROsOPUa
>>67
そりゃそうだろ
多くを統一するって事はそれだけ主権を奪って不平不満を押し潰しまくってるって事だからな
大局的に見たら偉業かもしれんが現場レベルでは恨みを買いまくるだろうよ
世界一周のマゼラン一行も通り道の現地民からすればキリスト教押し付けと略奪虐○当たり前の
腐れ外道集団なわけで、道半ばに虐○されたのもぶっちゃけ自業自得
日本だってアイヌや琉球などもお世辞にも平和的併合とは言えないわけでな

 

68: 2020/02/08(土) 10:42:25.04 ID:Phplr9gMa
荊州の何が良かったのかいまいちわからない
交通路として優秀と言われても中原以外は田舎だから地方と結ぶメリットなんてそんなないだろうに
それとも呉はそれなりに栄えてて、日本の戦国時代の京と鎌倉や越前の間の美濃みたいなもんなんだろうか

 

71: 2020/02/08(土) 10:57:06.97 ID:0wqBeRBX0
>>68
呉はそれなりに栄えてたでしょ
なにより川沿いの肥沃な土地を抑えない手は無いんだし

 

74: 2020/02/08(土) 11:25:47.75 ID:edzT0eAZd
>>68
南部の中では人口が多くて肥沃な土地だったからでしょ

 

76: 2020/02/08(土) 12:24:07.31 ID:MFUJZ4Ria
>>68 >>74
黄巾~董卓一派による中原蹂躙~群雄同士の争いと、
中原や北部の発展地域で戦乱が続いて、
比較的落ち着いてた荊州に逃げてくる人たちも多かった

 

75: 2020/02/08(土) 12:20:42.43 ID:knOyoWPV0
呉は陸遜を憤タヒさせたからあかん

 

79: 2020/02/08(土) 13:32:09.72 ID:eDX4zqsdr
三国志の人物よく憤タヒしてるけど、漢民族って何か栄養素足りてなかったの?

 

80: 2020/02/08(土) 13:34:31.20 ID:YR534Pi50
三國志は統一の時には三国とも滅んでるから
哀愁もあって良いんだよ

 

81: 2020/02/08(土) 14:23:58.95 ID:ZdGijJA1p
信長のタヒは伊賀を滅ぼしたのが悪かったんじゃね

 

82: 2020/02/08(土) 15:32:44.84 ID:WVYB9Ly/0
諸葛亮はなぜ日本でこれほど過大評価されているのか?

 

84: 2020/02/08(土) 15:49:39.45 ID:BG/S2iH6r
>>82
出師の表以降、存命中は魏は防戦一方だったと考えればおかしくないと思う

 

87: 2020/02/08(土) 21:54:41.07 ID:kMb8+Lkf0

>>82
中国でも諸葛亮だけが「孔明」っていう字名呼びなところから
ものすごく好かれてると見て間違いないよ

文官としては間違いなく優秀な人で
政治で人気が出た人は、お話に尾ひれがつくもんなんだよ
日本で似たような存在が水戸黄門
公共事業連発して好景気作りだして人気が出た結果、世界をめぐって悪を懲らしめる人になっちゃった

 

88: 2020/02/08(土) 22:29:33.34 ID:LKFZoHO7a
>>87
光圀ってしょうもない資料な大日本史の作成に金かけ過ぎて水戸藩を借金地獄に陥れた張本人のような

 

94: 2020/02/09(日) 08:17:10.01 ID:yAXt8Y6Fa

>>87
諸葛亮は政治で人気が出たのではなくて、
三国志演義、つまり、小説で人気が出ただけだぞ

蜀の中では庶民にも少しは知名度あったかもしれないけど、
魏や呉じゃ庶民が知るような状況にはない

諸葛亮の人気は完全に後世に作られた人気でしかないよ

 

97: 2020/02/09(日) 10:09:13.28 ID:FNTaYlGt0

>>94
そうだよ
水戸黄門も、幕末の講談『水戸黄門漫遊記』とかで全国的に人気が出たんだよ

庶民の近くで働いて、功績があった人は
そういう題材で尾ひれがつきやすいんだよ

 

83: 2020/02/08(土) 15:35:39.11 ID:+mcTL5Ex0
漢民族からしたら歴史上の日本の戦争は内紛程度らしい
あいつらは異民族とガチで○しあってるからな、日本の武将じゃ相手にならんと思う

 

92: 2020/02/09(日) 01:05:43.59 ID:KE1rCUZA0
孔明が私利私欲の無い政治家だとしても税金はめっちゃ重かったのに
尊敬や人気を集めたってのは凄いな

 

98: 2020/02/09(日) 11:01:52.97 ID:B9PvxxjTM
>>92
戦乱の時代は税金より平和
戦争に勝って反乱起こらん程度に平和ならそれだけで名君よ

 

96: 2020/02/09(日) 08:32:40.69 ID:qqc8Abw90
諸葛孔明は同時代で民に人気あったよ

 

99: 2020/02/09(日) 13:08:47.36 ID:FMWTZS910

蒼天で赤壁の負け理由が、
曹操が生で魚を食っての食中毒でしたは、
流石にないだろうと思った。

最初は面白かったのに途中から曹操スーパーマンになってダレたのが残念

 

100: 2020/02/09(日) 13:27:49.88 ID:yAXt8Y6Fa

そりゃ、赤壁の負け理由は周瑜と呉の諸将の頑張りだからなw

リアルに書いちゃうと、劉備も諸葛亮もほとんど活躍してないから、
単なる呉の奮戦記で終わっちゃう

 

101: 2020/02/09(日) 13:35:59.59 ID:l29spw9A0
一般人から英雄に出世していく劉備のサクセスストーリーに三国志読者は感情移入するんだよな

 

106: 2020/02/09(日) 16:02:48.28 ID:fQoqy4V4M
>>101
でも乞食から皇帝に成り上がった朱元璋に憧れる人間は日中どっちもいないやん
むしろ朱元璋と顔合わせたくねぇとかそんなんばっか

 

107: 2020/02/09(日) 16:08:38.43 ID:cR1rnEXzr
>>106
上司にしたくない男No.1やからしゃーない
髪の話しただけで処刑する皇帝はNG

 

102: 2020/02/09(日) 13:48:26.82 ID:qqc8Abw90
曹操は息子が簒奪してるからイメージ悪いよな

 

103: 2020/02/09(日) 15:24:55.22 ID:/WhiAU7o0
曹操が魏王を名乗った時点で戻れないから

 

109: 2020/02/09(日) 19:24:33.88 ID:yAXt8Y6Fa

>>103
漢では、功臣が諸侯王に封じられるのは珍しくないので、
そこをとやかく言うのは故事を知らな杉だぞ

事実上滅んでいた後漢を復活させた曹操が王に封じられるのは、
ある意味で当たり前のことでしかない

 

104: 2020/02/09(日) 15:32:38.72 ID:qKMbpeHoF
劉備とか秀吉とか庶民からの成り上がりヒーローは
最近悪いところが注目されて嫌悪感出す人をネットではよく見るな

 

105: 2020/02/09(日) 15:47:06.30 ID:cR1rnEXzr
曹魏より圧倒的に長く続いたのに全く存在感のない北魏はもっと評価されるべき

 

110: 2020/02/09(日) 19:32:31.59 ID:yTkdWg4A0
蒼天航路の曹操万能超人もなんか違う
所詮中国統一できなかった程度の能力しかない

 

111: 2020/02/09(日) 21:10:30.96 ID:yAXt8Y6Fa

>>110
中国史上でも、曹操ほどの万能偉人はなかなかいないぞ?

政治・軍事の才能が有って実績残したタイプは割と居るけど、
その中でも主君としても大きな器を示したものは限られてくるし、
人物眼を備えて、有意な士を在野から登用したものはさらに限られる

また、実務だけではなく、孫氏に注釈を付けて後世に残したり、
そういう理論面にも才能を示し功績も残すとなると、ぐっと少なくなる訳でな

さらに、文化人としても有為な才能を示してる訳で、
ここまでマルチ才能、かつ、ちゃんと様々な実績を残したのは滅多に無いよ

蜀びいきの陳寿でさえ、「超世の英傑」と評するのは伊達じゃないんだよ

 

124: 2020/02/10(月) 01:17:44.59 ID:skqkshVY0
>>111
中国人に言わせると、その後の300年近い内乱の原因の一人だから
そこまで高くは評価できないらしいけどな
統一できなかった時点で2流というところ

 

141: 2020/02/10(月) 20:36:43.78 ID:oyB+rwLO0
>>110
中国最大の偉人といえば毛沢東がいるじゃない

 

143: 2020/02/10(月) 21:27:55.96 ID:2Ct09CZl0

>>110
本当にすごいカリスマの武将は、決まって変なタヒに方をするよな
ジュリアスシーザーとか織田信長とか

曹操はその辺少々抜けてて失敗も多くて
だからこそ天寿を全うできたのかもしれん

 

114: 2020/02/09(日) 21:25:41.65 ID:JqK3RCUfd
光武帝は何か抜けてる所も含めて完成度高いからな

 

117: 2020/02/09(日) 23:45:40.26 ID:/WhiAU7o0
統一するだけなら袁紹袁術の元でも良かったろ

 

118: 2020/02/09(日) 23:45:47.29 ID:zW0jIhw60
血統はともかく性格の悪さの割に人気ある点で劉備は劉邦に似てるな

 

119: 2020/02/09(日) 23:48:04.36 ID:rwW6vpqN0
最高傑作のNHK人形三国志を再放送するべき

 

126: 2020/02/10(月) 02:56:46.05 ID:DhF6f3Wl0
>>119
伸々と竜々を出せるのだろうか

 

127: 2020/02/10(月) 05:24:58.34 ID:jl4akaJSd
>>119
人形劇も孔明のタヒで終わるんだよな
あのシーンは結構泣ける

 

131: 2020/02/10(月) 10:22:17.96 ID:ruZVgeXtr
>>119
CSでたまにやっとるよ

 

120: 2020/02/09(日) 23:53:47.98 ID:x//K3dhn0
伏龍と鳳雛の両方ゲットしておいて天下取れなかった劉備の駄目さ加減

 

121: 2020/02/09(日) 23:57:36.49 ID:/Zb0TV4s0
>>120
龐統はあれなんの役に立ったんだ?

 

122: 2020/02/10(月) 00:12:13.35 ID:2Ct09CZl0
連環の計を提案したらしいぞ

 

125: 2020/02/10(月) 01:38:17.54 ID:IuUBQKTlr
曹操の人気がないのは演義とか京劇の悪役イメージが強すぎるせいじゃないの?

 

130: 2020/02/10(月) 10:20:13.71 ID:PPrYkKReM
>>125
悪役としても中途半端
チンギスハーンぐらい突き抜ければ英雄
カエサルみたいに最高の後継者を用意できたら半端でも英雄になれる

 

128: 2020/02/10(月) 07:53:32.14 ID:obzRuAba0
赤壁の戦い自体無かったらしいね

 

129: 2020/02/10(月) 08:10:30.64 ID:ty7/SM3j0
蜀の滅亡ももっと詳しく取り上げる作品出てほしい
司馬昭、劉禅、鄧艾、鍾会、姜維などの思惑が絡んで結構面白い
どさくさ紛れに領土切り取りに来た呉軍を撃退する太守とかいたりするし

 

133: 2020/02/10(月) 14:31:08.70 ID:jbtgGN420
曹操 = 織田信長
劉備 = 徳川家康
孫権 = 前田利家

 

136: 2020/02/10(月) 18:44:54.80 ID:0+eRuj8m0
八王の乱のあと異民族が跋扈したのは曹操のせいなんだよなあ

 

137: 2020/02/10(月) 18:51:24.89 ID:Wcbwhkz50
「義の将」とか過剰に持ち上げられまくってた上杉謙信の実態が
一般にもバレてきて叩かれることが多くなったのと似た流れ

 

138: 2020/02/10(月) 19:00:31.77 ID:klIsCdmq0
江戸時代で平和になって功績を挙げられなくなった武士層が
俺の使えた人やご先祖様は凄いんだぞ!って適当書きまくった

 

142: 2020/02/10(月) 20:57:03.24 ID:7DH/RTWx0
中国は岳飛が1番人気からもわかるように北からの外敵を排除するのが英雄の条件だからな
曹操をはじめ国内統一も出来なかった三國志の人物はみんな小物扱いだろ
例外は関羽のみだな

 

145: 2020/02/11(火) 05:34:11.42 ID:YLKRtxbC0

>>142
結局排除できてない
功績はあるにしても判官贔屓じゃないのか

そもそも一番人気というのも確たる話を聞かないけど

 

146: 2020/02/11(火) 06:16:59.52 ID:svvE5j3na
むしろ、曹操の頃の魏の時代の方が北の守りはしっかりしてたまである

 

147: 2020/02/11(火) 07:43:20.71 ID:h1KyHcoz0
日本の豊臣政権見たいなもんよ
部下の家康に乗っ取られた

 

148: 2020/02/11(火) 19:26:00.76 ID:P8UBBKYy0
ゲーム化して人々のおもちゃにされた
コーエー三國志シリーズ、真・三國無双シリーズ

 

 

引用元: ・魏って三国志の後どうなったの?

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク