オススメ記事(外部)

平安時代や鎌倉時代の史料が残ってるって結構凄いよな

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/02/21(木) 14:35:32.19 0
よくそんなの何百年も残してこれたな

2: 2019/02/21(木) 14:37:34.00 0
でも江戸時代の写本でしょ

 

3: 2019/02/21(木) 14:38:48.36 0
戦争していなかったらもっと大量にデータが残っていただろうに

 

6: 2019/02/21(木) 14:40:37.96 0
>>3
アレクサンドリア図書館の方が…

 

5: 2019/02/21(木) 14:39:53.46 0
平安後期くらいからなら真筆がチラホラある

 

7: 2019/02/21(木) 14:41:22.80 0
日本人の日記好きと収集癖のおかげ

 

8: 2019/02/21(木) 14:42:06.25 0
空襲が無かったらなぁ…

 

9: 2019/02/21(木) 14:42:23.26 0
燃やされたのもあるんだろうな

 

10: 2019/02/21(木) 14:42:36.12 0
日記が残ってるのは前例主義と家職制のおかげ

 

11: 2019/02/21(木) 14:43:30.80 0
都が奈良のままだったら残ってなかった

 

12: 2019/02/21(木) 14:48:53.87 O
例えば鎌倉時代に
仏教の集会を開くにあたってその前に僧侶だけで集まって決起会みたいなのをした時に
一生セ○クスしない!今までもしたことがない!と誓いを立てていた時に
一人の僧が「オ○ニーもしてはダメなのか?」と言って大爆笑だったなんて話も残ってる

 

43: 2019/02/21(木) 19:58:44.30 0
>>12
なんか泣けてくる

 

13: 2019/02/21(木) 14:51:19.77 0
中国は2千年前の資料が残ってるぞ
日本は卑弥呼とか聖徳太子とか何もわかってないのに

 

15: 2019/02/21(木) 15:03:17.99 0
空襲云々なんて近代の話でなく
京都の古物は応仁の乱でほぼ燃えてるだろ

 

16: 2019/02/21(木) 15:20:05.25 0
ピラミッド完成の3500年後…鎌倉時代

 

17: 2019/02/21(木) 16:07:38.98 0
朝鮮の古い資料が見つかったみたいな記事読んだな
いつの時代のヤツだったか忘れたけど

 

45: 2019/02/21(木) 20:01:26.27 0
>>17
発見された古文書がインクで書かれていたり石碑がコンクリート製とか割とある

 

18: 2019/02/21(木) 16:26:04.96 0

仁徳天皇陵 西暦400~500年頃
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/07/17/27/79/caption.jpg

ただの森
ピラミッドから三千年も何をしてた

 

19: 2019/02/21(木) 17:01:32.60 0

日本は国も人も続いてる歴史だからな
それがすごいこと

支那とかギリシャなんか別の国の歴史
民族自体も入れ変わってる

 

21: 2019/02/21(木) 19:08:38.06 0
古事記より前の記録は意識的に抹消されてるんだよな
それがなかったら
もっと興味深いものが残ってたろうに

 

24: 2019/02/21(木) 19:21:56.58 0
>>21
古代史は天皇に直結するから色々と気を使わないといけないのだよ

 

22: 2019/02/21(木) 19:18:07.00 0
戦国時代がメディアに取り上げられすぎて鎌倉時代の話題が少ないのはどうかと
鎌倉は150年もあるし鎌倉街道も面白そう
敗戦国である日本だから逆の立場の元寇があるから朝鮮や中国に遠慮しているのは残念

 

23: 2019/02/21(木) 19:18:38.27 0
昔の紙より明治以降入ってきた酸性紙の方が危ない

 

25: 2019/02/21(木) 19:22:02.94 0
井の中の蛙大海を知らず

 

26: 2019/02/21(木) 19:24:23.82 0
鎌倉なんて最近だろ

 

27: 2019/02/21(木) 19:27:58.02 0
元寇とかほとんど知られてない史料沢山あるよね
探すと結構見つかる

 

28: 2019/02/21(木) 19:34:55.54 0
元寇で占領された九州の島々
その時に住んでいた日本人はどう扱われたのか上手く逃げ出せたのか
そして引き上げた後に日本人は生き残っていたのか
また今の島民はその後に移住した人々なのか

 

29: 2019/02/21(木) 19:43:45.39 0
国連の「水と衛生に関する諮問委員会」の名誉総裁やってる皇太子が平安末から鎌倉時代にかけての日本の水害の被害状況とその対策を発表したら
オランダ皇太子始め海外の代表たちがそんな時代からの災害の詳細なデータを集めて残している日本に驚愕したらしい

 

34: 2019/02/21(木) 19:48:30.01 0
>>29
たしか吉田兼好だか鴨長明だかの本職が地方の災害とか税収なんかの記録官だったよな

 

92: 2019/02/21(木) 23:33:29.19 0
>>29
奈良時代の富士山の噴火の記録とか残ってるもんな
でっかい湖が溶岩で潰されて富士五湖や青木ヶ原樹海が出来た記録とか

 

30: 2019/02/21(木) 19:44:29.90 0
天皇家が続いてることによる恩恵が大きい
古いものの多くが正倉院で保存されてた
江戸ぐらいになると和紙の普及により記録癖のある人がひたすら残すようになり
それが残ってる

 

31: 2019/02/21(木) 19:45:56.18 0
古くからある記録だと場所は忘れたが神社だったかが池が凍る記録を
かなり前から残していてそれが過去の気象データとして世界的にもいいデータとなってる

 

37: 2019/02/21(木) 19:49:22.51 0
>>31
諏訪湖の御神渡りかな

 

32: 2019/02/21(木) 19:47:12.09 0
田舎の旧家から発見されることもあるし100年後にはもっと資料増えてそう

 

33: 2019/02/21(木) 19:47:12.69 0
でも記紀より古い資料はほぼない記紀後は突然大量の文献が出て来るのに

 

35: 2019/02/21(木) 19:49:15.43 0
それは単純に紙の問題だと思う
それ以前は木簡や竹簡になる
保存に場所をとるし書ける量も限定される
木簡竹簡も完全な形じゃないが色々と発掘されてる

 

36: 2019/02/21(木) 19:49:19.06 0
アニメ日本史って面白いよな

 

38: 2019/02/21(木) 19:51:17.47 0
それやね
地球温暖化の比較データとしてもいいデータとなってる

 

39: 2019/02/21(木) 19:52:29.39 0
蘇我家の邸宅に沢山あったのが燃えた

 

40: 2019/02/21(木) 19:53:59.21 0
1000年以上前だとヨーロッパはまだ文明が遅れていて読み書きできる人の絶対数が少なかった

 

54: 2019/02/21(木) 22:23:32.81 0
>>40みたいなデマってどこで拾ってくるの?
ネトウヨ関係のサイトで書かれてたりするんだろうか?

 

63: 2019/02/21(木) 22:58:55.28 0
>>54
今でも階級社会でしょ
ヨーロッパ一括りにはできないけど
ドイツやフランスや欧州議会とか知れば簡単に分かる

 

41: 2019/02/21(木) 19:54:47.52 0
日本の有名はお宝と言えば
法隆寺献納宝物
正倉院宝物

 

42: 2019/02/21(木) 19:57:10.98 0
京都のまろさん>先の戦争(応仁の乱)にも燃えずにすんだ

 

46: 2019/02/21(木) 20:12:19.41 0
藤原道長の直筆の日記が残ってる
読むと道長の晩年は糖尿病だったと予測できる

 

48: 2019/02/21(木) 20:15:55.32 0
帝紀と旧辞の内容を知りたい

 

52: 2019/02/21(木) 22:15:52.94 0
日本は中世くらいまでに寺が建てられまくって行政の手助けしてたから文書の宝庫

 

53: 2019/02/21(木) 22:18:40.32 0
応仁の乱さえ無ければのぉ・・・。

 

55: 2019/02/21(木) 22:31:43.40 0

司馬遼太郎の文章読んで見つけたネタ
知り合いの中国史家にあの何千年という歴史を研究するのは大変でしょうと言ったら
とんでもない、日本史の方が大変ですと返された

王朝が変わるたびに膨大な文献が消滅するので
使える資料が思いのほか少ないらしい

 

66: 2019/02/21(木) 23:01:33.60 0
>>55
易姓革命ある度に同じ流れのパターン化された史書作られるだけで
日本とは全く違うからね

 

56: 2019/02/21(木) 22:35:36.99 0
源氏物語を世界最古の長編小説だの言って誇ってるような状態だからねえ
不勉強にもほどがあるだろ

 

57: 2019/02/21(木) 22:36:44.55 0
世界最強の元ですら攻略出来なかった島国でラッキーだっただけ

 

58: 2019/02/21(木) 22:42:07.94 0
世界最古の小説は黄金の驢馬じゃないのか

 

59: 2019/02/21(木) 22:45:00.70 0
旧約聖書、プラトン、アリストテレス、ギリシャ悲劇・・・紀元前でっせ

 

60: 2019/02/21(木) 22:55:19.08 0
史料と編纂物の区別くらいしろ

 

61: 2019/02/21(木) 22:57:20.91 0
日本も戦国時代の文献は徳川家が徹底的に闇に葬ったから使える同時代史料は意外と少ない
他には藤原不比等が日本書紀史観に都合が悪い文献も葬ってる

 

64: 2019/02/21(木) 23:00:47.90 0
>>61
どうしてこんなデタラメが言えるんだろう
知能が低いのかな

 

62: 2019/02/21(木) 22:57:57.00 0
2000年前のローマは上下水道完備で水洗トイレだけど
それから1500年後のヨーロッパは窓からうんこを投げ捨てていた

 

65: 2019/02/21(木) 23:00:58.54 0
一千年前と言えばヨーロッパは十字軍の時代だな
あの頃のヨーロッパは日本より遅れてたか?

 

67: 2019/02/21(木) 23:02:32.33 0
>>65
日本関係ないけど中東より遥かに遅れてたね

 

71: 2019/02/21(木) 23:05:06.53 0
>>67
そりゃ中世は中国インドアラブの3トップの時代だからな

 

73: 2019/02/21(木) 23:08:19.33 0
>>71
宋の太宗は日本の万世一系羨ましい言うてるし
日本もそれなりよ

 

69: 2019/02/21(木) 23:04:13.46 0
日本は江戸時代以降の文献は膨大だがそれ以前のはそんなに他国に比べて数あるか?

 

70: 2019/02/21(木) 23:04:40.83 0
今の断捨離ブームで適当に捨てられた歴史的資料が日本中で山ほどあるんだろうな
ブームとか本当バ○バ○しい

 

118: 2019/02/22(金) 02:18:18.98 0
>>70
網野善彦なんか襖の下張りにされた文書を集めて歴史書書いた

 

72: 2019/02/21(木) 23:07:11.82 0
十字軍の時代のヨーロッパは確実に中華・モスリム圏よりは遅れてたな
なにせ十字軍は兵站の計算ができずに道行く先々で掠奪と虐○を繰り返していった

 

74: 2019/02/21(木) 23:08:37.82 0
いや近代まで大抵の戦争てそうじゃねえか?

 

78: 2019/02/21(木) 23:12:31.16 0
>>74
十字軍を迎え撃ったモスリム軍は掠奪も虐○もしてないしそんな悪逆非道な十字軍の捕虜の扱いも紳士的だった

 

76: 2019/02/21(木) 23:10:14.43 0
ローマ衰退からルネサンス期までの時代の欧州は世界的には後進国だよ

 

86: 2019/02/21(木) 23:28:39.91 0
>>76
当時のヨーロッパはキリスト教の権威主義のせいで科学的な実証が許されなかったからな
賢い人間が現れて科学的な実験で聖書に書いてあることと違うことを証明しようとすると片っ端から教会に消された

 

77: 2019/02/21(木) 23:10:54.49 0
十字軍のろくでもない連中より
サラディンのほうが好き

 

80: 2019/02/21(木) 23:16:01.08 0
まあ偶像崇拝禁止であれだけ複雑な幾何学模様のモスクを建設できた連中にとっちゃ兵站の計算くらい朝飯前だわな

 

82: 2019/02/21(木) 23:23:07.97 0
鉄砲伝来から半世紀もたたないうちに世界最大の鉄砲保有国になるくらいの地力はあった

 

83: 2019/02/21(木) 23:24:12.79 0
今の東京が葦の生い茂る不毛の地だった平安中期の日本

 

85: 2019/02/21(木) 23:27:33.40 0
鎌倉とか1000年経ってないし

 

87: 2019/02/21(木) 23:29:09.68 0
正直一回くらい大帝国に呑み込まれてもよかったんじゃねえかと思わないでもないけどね
言葉や文化はもうちっと独自性薄めても良かったわ濃すぎじゃね
いや今でも良いは良いけどさ

 

88: 2019/02/21(木) 23:30:25.95 0

好太王碑が5世紀に建てられて、19世紀まで発見されるまで誰にも見つからなかったのが不思議だわ
あんなでかいものが

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0f/Gwanggaeto_Stele.jpg

 

89: 2019/02/21(木) 23:31:21.27 0
いや見つかってただろ
誰も何書いてあるから分からなかっただけで

 

90: 2019/02/21(木) 23:32:41.99 0
山の中にあったんだっけ

 

91: 2019/02/21(木) 23:33:21.76 0
寺とかにあった

 

93: 2019/02/21(木) 23:34:05.99 0
大森貝塚だってモースが指摘するまで日本人はその価値に気付かなかったろ

 

94: 2019/02/21(木) 23:34:42.85 0
「源頼朝の肖像画」は実は頼朝ではないらしい
近年の研究で問題提起された

 

124: 2019/02/22(金) 08:21:56.91 0
>>94
そんな事言ったら昔の事なんて全部分からないよね
ナポレオンだってロバを馬に書き替えさせたくらいなんだからナポレオンの顔もイケメン風に書き替えてて本当は違うんじゃねーかとか

 

97: 2019/02/21(木) 23:40:44.88 0
王朝が変わらずに1000年以上続いてる国もほとんどない

 

98: 2019/02/21(木) 23:40:47.95 0
ギリシャローマや春秋戦国がとっくに終わってる頃ですけど

 

99: 2019/02/21(木) 23:43:13.24 0
日本の王朝て父系も母系も関係ないからな
ヨーロッパの王朝は後継が父系でなければ別王朝扱い

 

103: 2019/02/21(木) 23:55:03.84 0
>>99
今の英国はどうなの

 

105: 2019/02/22(金) 00:03:08.55 0
>>103
今の皇太子が即位すれば新王朝になるかもしれない

 

100: 2019/02/21(木) 23:46:04.97 0
刃物の中で世界最高の斬れ味を誇る日本刀が平安時代の日本に突然出現した時の史料は見つかってないんだよな
どこで誕生したかも関東地方やら中国地方やら諸説ある

 

101: 2019/02/21(木) 23:52:40.07 0
刃物自体は縄文の昔からあったでしょ

 

102: 2019/02/21(木) 23:53:56.08 0
大陸から異端の技術者が流れ着いて開発したとかじゃねえの

 

106: 2019/02/22(金) 00:05:08.96 0
フランスとか父系でも別王朝扱いやからな ヴァロワ朝とか

 

107: 2019/02/22(金) 00:09:12.53 0
平安時代にもヲタク気質な鍛冶職人がいてどこまで鋼を折り曲げて伸ばしてを繰り返せるか限界までチャレンジしてみた奴がいたんだろう
その結果炭素混じりの鉄が分子レベルで綺麗に並んだ強靭な刃が偶然出来てしまったから嬉しくて仲間に広めたんだろうな

 

130: 2019/02/22(金) 09:15:52.85 0
>>107
土偶や埴輪も俺らみたいなのが仕事もせずフィギュアや空気嫁みたいなのを作って遊んでた名残りなんじゃないかとか考えてみたら面白い
男なら狩りや農耕に行け土器作りするにしても食器や壷を作ってくれと怒られたり

 

161: 2019/02/22(金) 16:30:57.40 0
>>130
土偶は身代わりの魔除け
基本破壊された状態で見つかる
埴輪は最初期は葬儀の儀礼用
そののちは聖域の区画のため
二つともフィギュアとかと違って古代の信仰の産物な
クソ真面目なもの

 

108: 2019/02/22(金) 00:13:56.82 0
鎌倉時代の日本刀は現代の技術でもその切れ味を再現するのが難しいオーパーツ

 

109: 2019/02/22(金) 00:17:49.47 0
中国の陶器やアラブの織物とか今では再現できない大昔の技術って結構あるよね

 

110: 2019/02/22(金) 00:28:25.62 0
台湾の故宮博物院や京都産寧坂の超絶技巧美術館とかいくとオーパーツたくさんあるよ

 

111: 2019/02/22(金) 00:33:25.11 0
比叡山延暦寺の焼き討ちで鎌倉室町あたりのかなりの史料が消失しただろ

 

112: 2019/02/22(金) 00:35:53.47 0
あれが日本史にとってのアレクサンドリア大図書館焼失くらいの影響なのかー

 

113: 2019/02/22(金) 00:38:55.88 0
大阪城の石垣もオーパーツだよな
というか日本中の山城も人力で作ったとは信じがたい

 

116: 2019/02/22(金) 01:02:18.14 0
>>113
江戸時代に築城が禁じられたので技術消滅という理由がはっきりしてるのでオーパーツとは言われません

 

114: 2019/02/22(金) 00:39:33.20 0
もっとだろ
延暦寺は当時日本の学問の頂点みたいなところだったし

 

115: 2019/02/22(金) 00:39:48.54 0
ゴッドハンドといい昨今の公文書捏造の件で日本の史料は信用できなくなってる

 

119: 2019/02/22(金) 02:45:08.81 0
正倉院にある6世紀頃の製造とされるペルシャ製のガラス製の食器
確かにペルシャでも似たような食器は発掘されてる、土の中から「発掘」されてる
何百年も大事に棚の上で保管されてたのは日本だけ

 

121: 2019/02/22(金) 04:48:05.14 0
関係ないけど俺んちの先祖が記した書物があったけど引っ越しの際に紛失しちまったわ
ずっと保管しておくのって大変だ

 

123: 2019/02/22(金) 07:16:31.93 0
>>121
そういうものは素人が管理も有効利用も出来るわけないんだから
地元の大学や教育委員会や図書館や博物館や郷土資料館に寄付しろよ

 

122: 2019/02/22(金) 05:40:43.11 0
見られたら嫌な日記とかあるだろうな

 

125: 2019/02/22(金) 08:35:05.57 0
日本は奈良時代あたりからずっと人口大国だから辺境では無いな
逆にヨーロッパなんかは人口が凄く少ない

 

127: 2019/02/22(金) 08:47:31.04 0
>>125
ペストとかじゃなくて?

 

138: 2019/02/22(金) 10:53:03.57 0
>>125
人口と辺境は関係ないだろ
それとも辺境は過疎でないといけないというルールでも出来たか

 

174: 2019/02/22(金) 20:41:00.34 0
>>138
平安京みたいに人口数十万の都市を抱えてる時点で辺境じゃないと思う
世界トップ10に入る巨大都市があったという事は文明的に上位に入ってたって事
狩猟や農業だけじゃなくてしっかり商工業が発達してないと巨大都市は出来ない

 

177: 2019/02/22(金) 20:51:28.97 0
>>174
中国人に教えてもらって作った都市だろ?
辺境の特権みたいなもんじゃん

 

126: 2019/02/22(金) 08:44:38.64 0
案外紙は残る
問題はデジタル化したこれからだな

 

128: 2019/02/22(金) 08:51:52.00 0
ヨーロッパは農業生産性が低くて近代までずっと人口は少ないんだよ
だから植民地を求めた

 

131: 2019/02/22(金) 09:18:28.53 0
南米原種のジャガイモの生産が始まって食料に革命が起きるまでは
あんな冷涼な場所で大人口なんて養えなかった@欧州

 

135: 2019/02/22(金) 09:44:13.67 0
>>131
プロイセンのフリードリヒ2世のイメージ
ジャガイモ

 

132: 2019/02/22(金) 09:20:19.00 O
平安時代の美人基準が今と全然違うんだから
縄文時代の萌えフィギュアが遮光器土偶だったかもな

 

133: 2019/02/22(金) 09:22:19.74 0
20世紀からの美の基準は西欧人のプロマイドだもの
まあそれも少しは変わってきてるのかもしれんが

 

139: 2019/02/22(金) 11:02:58.01 0
今の時代の記録を西暦3000年くらいにまで残しておくためにはどうしたらいいだろう

 

140: 2019/02/22(金) 11:04:28.02 0
戦争や災害があっても守り抜いてきたのは凄いよな

 

141: 2019/02/22(金) 11:20:05.46 0
関東大震災の時って歴史史料にはどのくらい被害出たんだろう

 

151: 2019/02/22(金) 12:02:41.48 0
>>141
東大の図書館が全焼

 

142: 2019/02/22(金) 11:22:43.02 0
明治期に活躍した人たちの日記やら作品やらが甚大な被害に

 

143: 2019/02/22(金) 11:23:29.21 0
かなりの量が焼かれてきて守り抜いたとも言いにくいな
元々あった史料が膨大だったから奇跡的に残った史料がたくさんあるだけ

 

144: 2019/02/22(金) 11:25:05.13 0
オリジナルと言いつつ後世の再創作が紛れ込んでる可能性もあると思うw

 

145: 2019/02/22(金) 11:26:17.99 0
中国は文革の時にモノの価値を知らない愚民によって大半の史料が消滅した
それを予測して故宮の宝物を台湾に持ち出した国民党はGJだった

 

146: 2019/02/22(金) 11:39:56.13 0
2000年以上前のツタンカーメンのミイラ残ってたのに比べたらどうってことない

 

147: 2019/02/22(金) 11:42:13.21 0
王家の谷なんか99%が盗掘済やん

 

148: 2019/02/22(金) 11:43:08.05 0
日本の史料も残ってるの1%くらいのもんじゃねえの

 

149: 2019/02/22(金) 11:48:12.65 0
日本人はピュアだからな
禁忌とか聖域と言われたらそうそう手は出せない

 

152: 2019/02/22(金) 12:21:06.78 0
明治までは手紙は重要は資料だけど電話やメールだと重要なことが後世に伝わらんな

 

153: 2019/02/22(金) 12:23:16.90 0
昭和史においては軍人や官僚の日記は重要な資料だが今の政治家や官僚は日記書いてるのかなあ?

 

154: 2019/02/22(金) 13:12:34.97 0
安倍総理の記録とか1000年後にどんなふうに伝わるのかなあ

 

162: 2019/02/22(金) 17:02:42.03 0
菅原道真や毛利元就の先祖である土師氏が人柱の代わりに作り出したのが土偶

 

163: 2019/02/22(金) 17:06:26.33 0
>>162
いやいやww
古い土偶は1万年以上前のが発見されてるしw

 

164: 2019/02/22(金) 17:07:08.87 0
>>163
という伝説があるという話

 

167: 2019/02/22(金) 17:40:21.34 0
東日本大震災の津波で流されたものもあるかもしれない

 

172: 2019/02/22(金) 20:22:29.83 0
土偶ってちっとも人間に似せる気ないよな

 

173: 2019/02/22(金) 20:27:47.32 0
記録する人が変わっても代々記録することが受け継がれてるのか

 

176: 2019/02/22(金) 20:44:36.57 0
有史以来人間が書いたであろう文章量?だか文字数?だかを
ここほんの数年分で軽く超えてしまった的なニュースを数年前に見た

 

194: 2019/02/22(金) 23:21:33.89 0
>>176
twitterに文庫本何冊分の文字を書き込んだか調べられるアプリがあってやってみたら55冊だった
俺なんて1万5千ツイートしかしてないのに数十万ツイートしてる人は何文字打ったんだろうか

 

182: 2019/02/22(金) 21:12:10.34 0
庶民は平安時代の頃はまだ竪穴式住居

 

183: 2019/02/22(金) 21:38:49.63 0
ひとくちに竪穴式住居と言っても時代によって様式が異なるからな
平安時代の竪穴式住居の内装は
古い茅葺き屋根の古民家の様式に近い

 

184: 2019/02/22(金) 21:40:49.27 0
茅葺き屋根の家は竪穴式住居の発展形だったのか

 

185: 2019/02/22(金) 21:55:58.61 0
それに近畿は平安時代には木造の平地住居に移行してたよ
そのほかのところの庶民は竪穴式住居が主
東北は江戸時代まで残ってたそうだけど

 

186: 2019/02/22(金) 22:03:17.54 0
隙間だらけの木造建築より竪穴式の方が寒さには強そうだが

 

190: 2019/02/22(金) 22:11:12.85 0
人肌で温め合うしかないな

 

196: 2019/02/23(土) 01:05:06.20 0
聞き分けない子供を脅かすときに悪さするとモンゴル人が来るぞってのはほんとなんかな

 

199: 2019/02/23(土) 02:25:00.64 0
>>196
カルタゴの将軍ハンニバルがローマ人にそうやって恐れられた逸話のパクリだろ

 

200: 2019/02/23(土) 04:03:09.64 0
>>196
いい子にしてないと山の向こうから「モッコ」なるものがやって来る
これ東北全般にあるんじゃなかったっけ
モッコは当然蒙古の事

 

210: 2019/02/23(土) 23:09:00.40 0
もしかしたらまだ発掘されてないものもあるかもなあ

 

213: 2019/02/24(日) 18:17:36.65 0
ちゃんと保管してきたんだね

 

 

引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1550727332/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク